「オリジナルスタンド図鑑No.8611~8620」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オリジナルスタンド図鑑No.8611~8620 - (2019/08/25 (日) 21:03:14) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

// PAGE START     #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.8601~8610]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.8601~8610]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8611, option=nolink){■ No.8611}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:BZ.l5.L2} ---- // 台詞 #divclass(zukanLines){ 「Sing "Hallelujah" 'Cause you can't change anything.」 (ハレルヤを歌うがいい。君に変えられる物など何もないのだから) } // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8611_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1899&file=8611_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:mW.yc.L2 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ウィッシュ・アポン・ア・ブラックスター } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 深い恨みを抱いて死んだ中世の騎士だと言われている が、あくまでこのスタンドの外見などからそう推測されているに過ぎない } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 一人歩き型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 黒い鎧に身を包んだ大柄な騎士型 意思らしい物は見受けられないが、『ハ・レ・ル・ヤ』『ハ・レ・ル・ヤ』と呟き続けている 世界の何処かに不意に現れ、暫く歩き続けた後消滅する事を繰り返す災害のようなスタンドである } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ このスタンドに近づく物は皆、内部に『重力』が発生する。 それは生物・無生物の別を問わず、近づけば近づく程重力は強くなる。 そして最後にはグシャッと内側に向かって潰れ、完全に『圧縮』されてしまう。 もし何かがこのスタンドと完全な0距離まで近づききったなら、 異常な内部重力による過圧縮により、潰れた物の中心に超小型のブラックホールが発生する。 あくまで『このスタンドに近づく』行為がトリガーであり、向こうから近づいてくる場合には何も起こらない。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-∞ } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-∞ } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-なし } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8612, option=nolink){■ No.8612}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:nU.5f.L2} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8612_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1899&file=8612_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:5z.8k.L1 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ 氷牙忍法帖(ひょうがにんぽうちょう) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ディザスターに所属する暗殺者。 標的を情け容赦なく抹殺する冷酷な少年。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 両手が氷柱のように尖っている忍者型スタンド。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 相手の身体の部位を尖った手で突き刺す。 刺された身体の部位は体内から徐々に凍っていき壊死する。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8613, option=nolink){■ No.8613}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:yl.t5.L1} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8613_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1899&file=8613_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:5z.8k.L1 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ディリンジャ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 体中を包帯で覆っている女性 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 纏衣装着型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 全身に刻まれたタトゥーのスタンド。茨、あるいは有刺鉄線のような刺々しい模様。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体の肉体に任意のダメージを発生させる「自傷」能力。 ありとあらゆる「自傷」を行う事ができ、切創から銃創、殴打痕、感電、熱傷から感染症まで「本体への肉体的なダメージ」ならなんでも発生させられる。 肉体を部位ごとに分割する、任意の形状に造形するなど非常に精密な損傷を与える事も可能。 この際、自傷に関連するエネルギーや物質なども同時に発生する場合がある(感電なら電撃、熱傷なら炎、感染症なら細菌やウイルス)。 そのため、発生させるダメージによっては本体付近の人間が巻き込まれ得る。 この「自傷」によって本体が死亡する事は無いが、治療を受けない限りダメージは治癒しない。その代わり本体の生命力・治癒力は異常に強化されており、縫合するだけで切断された肉体がくっついたりする。 当然だが、能力を使えば本体はとてつもない苦痛に襲われる。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8614, option=nolink){■ No.8614}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:XhW.i9.pi} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8614_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1899&file=8614_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:Pq.qg.L4 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ エナジー・シナジー・マトリックス } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ お任せします } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 群体・自動操縦型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 体長10cm程の直立するでっぷりとした猫達。全部で10体。 本体の言葉をある程度理解できるが、基本的にお馬鹿なのでよく間違える。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 未来や過去に移動し、そこに「存在する物」を持って来る。もしくは現在から持って行かせる。 例えば現在から過去に向けて自分が無くした家の合鍵を運んだり、未来から金目そうな物を持ってきたり。 持ち運べるのは物体のみ。また、スタンドのステータス的にあんまり重いものは無理。 遡る、または進む時間が長いほどその時間帯に移動してから戻ってくるまで時間がかかる(大体1日で1分) 現在とは違う時間軸で動ける範囲は能力射程参照。能力発動中に本体が能力射程から出た場合スタンドは現在に強制送還される。 なお、物を持ってきたり運ぶ事で現在やこれから起きる未来が変わる可能性も勿論在る。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){能力発動時点での本体の位置から半径3m} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8615, option=nolink){■ No.8615}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:iOk.6k.y9} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8615_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1899&file=8615_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:WI.56.L3 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ フィーバー・ドリーム } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 任せる } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離(パワー)型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 掌に、左右反転した「7」が描かれた人型スタンド。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 生物に手のひらを当てることで、はんこを押したように生物に「7」を貼り付けることが出来る。7を3つ同じ対象に付けると、その対象の適当な場所に開口部が生じ、そこから大量のコインが溢れてくる。 コインは対象の幸運の具現化であり、出れば出るだけ対象は不運になる。またコインを他の生物が経口摂取(錠菓のような食感、味は対象によるが結構美味しい)することで「運を奪い取る」ことも可能。 なお対象は能力の知識がなくてもコインを「とても大事なもの」と直感し、触れるだけで幸運を回収できる。 これによる運の操作は一日程で全てもとに戻る。ただしコインを全部出して回収出来なかった場合凄まじい不幸になるため、大抵一日経たずに「不幸な事故」で死ぬ(それ以上になることもある)。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8616, option=nolink){■ No.8616}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:ds.a5.L1} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8616_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1899&file=8616_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:5b.dj.L4 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ホット・ブラッド } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ヤギのような眼をした不気味なサラリーマン風の男性 穏やかな表情とは裏腹に『人間以外の全ての生物』を腸が煮え繰り返るほど憎んでいる } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 亜人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 身体中に複数の口が点在する不気味な亜人型 口から雨雲を吐き出し能力を発動する } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 能力射程内に雨を降らし、その雨に触れた人間を動物の姿に、動物を人間の姿に変化させる能力 雨に数滴触れる程度なら影響も少ないがずぶ濡れになると完全に姿が変化してしまう 姿が変わっても魂はそのまま変わらないので思考や人格、習性等は元のままである ただし、当然姿が変わってしまうと元の言語で喋ったり思うように動いたりすることが極めて難しくなってしまう 一度濡れてしまうと完全に乾くまでは射程外に出ようが本体を叩きのめそうが姿を元に戻すことは出来ない } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){約200m} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8617, option=nolink){■ No.8617}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:RB5.dz.n7.3} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8617_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1899&file=8617_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:Ay.px.L1 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ スパイシー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『ディザスター』に所属する男 人間嫌いで無機物に話しかける特徴がある } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠距離操作形 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ スタンドの体に穴が空いておりそこから粉が吹き出ている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドの粉に触れた者に強烈な「不快感」を与える 浴び続ければ浴び続けるほどに不快感は増していき浴びた人のほとんどはそこから逃げだしてしまう } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){10m} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8618, option=nolink){■ No.8618}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:0T.5v.L3} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(8618_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1899&file=8618_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:uo.ah.L1 } #divclass(zukanImg_2){ |&image(8618_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1899&file=8618_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:uo.ah.L1 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ルーザー・イン・ジ・エンド } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『大瓜ここのつぼし動物園』の研究施設を追放された隻眼の壮年男性。 人間の倫理観にそぐわないほど過激な弱肉強食思想の持ち主。現在消息不明。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型、チート } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 目玉を数珠のようにつなげた首飾りを付けた、単眼の人型。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 周囲に『ディレイ』をもたらす能力。 『ディレイ』とは遅延などを指し示す言葉で、そこから転じてゲームなどで用いる場合は『連続使用制限』、『クールタイム』を意味することが多い。 本体が「他者が行う、行った行動」を認識した時点で自動発動し、その行動を再度行おうとした場合に、最大10秒の「遅延」を発生させる。 行動したという事実を「把握」する必要があるため、一撃必殺の能力の前では無力だが、 「把握」さえできれば自動再生や時間干渉などの強力な能力さえ「遅延」させ、「連続使用させない」ことが可能となる。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-E } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8619, option=nolink){■ No.8619}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:G0.8z.L2} ---- // 台詞 #divclass(zukanLines){ 「ボクがここに居るのは、あんたがどうしようもない奴だからだ」 } // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8619_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1899&file=8619_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:su.n7.L4 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ サーティーンス・ジレンマ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『アンカー』に所属する少女。あまりに悪を嫌悪しすぎていること、能力の殺傷力が強すぎることから、ボスが直接監視している。普段は部屋を出ることもほとんど無い。 「どうしようもない奴」を処刑するのが仕事で、執行する際のみ外出が許される。このような特別な待遇ゆえに勘違いされがちだが、基本は一般構成員と変わらない立場。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 装備型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 銃身がかなり長い2丁拳銃。グリップ下部からピンク色の紐がストラップのように垂れている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 周囲の空間をねじ曲げる能力。 この能力によって本体は空中を含めたあらゆる場所にあらゆる向きで着地でき、ワープも可能になる。銃弾の動きもコントロール可能だが精度は低め。 ある程度の大きさ(床面積の目安としてコンビニ程度かそれより小さめ)の部屋であれば地形を変化させることもできる。そうなった部屋は元に戻るまで誰も出入りできない。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){20m} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8620, option=nolink){■ No.8620}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:rLSC8NbM0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8620_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1899&file=8620_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:su.n7.L4 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ラヴ・インヴェイション } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『大瓜ここのつぼし動物園』で働く女性。気楽で話しやすく優しい人に見えるが、他人の事をなんとも思っていない虚無的性格。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 人型 近距離(パワー)型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 顔に値する部分がブラックホールめいた漆黒の球体となっている、黒と赤の二色の人型。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 能力射程内の「0」を「1」にする能力。 不燃性の物体に可燃性を付与したり、非スタンド使いにスタンドを付与したり、何もない所から突然出現したりと、 「ない」ものであればどんなものであれ「ある」事にできる。起こる確率が「0%」の出来事だろうと問題なく引き起こせる。 ただし「ある」ものを「ない」ものにすることは当然不可能。後始末が付けられないのである種めっちゃ迷惑な能力。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.8621~8630]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.8621~8630]]}}}} #include(ナビゲーションバー) // PAGE END
// PAGE START     #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.8601~8610]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.8601~8610]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8611, option=nolink){■ No.8611}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:BZ.l5.L2} ---- // 台詞 #divclass(zukanLines){ 「Sing "Hallelujah" 'Cause you can't change anything.」 (ハレルヤを歌うがいい。君に変えられる物など何もないのだから) } // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8611_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1899&file=8611_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:mW.yc.L2 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ウィッシュ・アポン・ア・ブラックスター } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 深い恨みを抱いて死んだ中世の騎士だと言われている が、あくまでこのスタンドの外見などからそう推測されているに過ぎない } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 一人歩き型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 黒い鎧に身を包んだ大柄な騎士型 意思らしい物は見受けられないが、『ハ・レ・ル・ヤ』『ハ・レ・ル・ヤ』と呟き続けている 世界の何処かに不意に現れ、暫く歩き続けた後消滅する事を繰り返す災害のようなスタンドである } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ このスタンドに近づく物は皆、内部に『重力』が発生する。 それは生物・無生物の別を問わず、近づけば近づく程重力は強くなる。 そして最後にはグシャッと内側に向かって潰れ、完全に『圧縮』されてしまう。 もし何かがこのスタンドと完全な0距離まで近づききったなら、 異常な内部重力による過圧縮により、潰れた物の中心に超小型のブラックホールが発生する。 あくまで『このスタンドに近づく』行為がトリガーであり、向こうから近づいてくる場合には何も起こらない。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-∞ } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-∞ } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-なし } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8612, option=nolink){■ No.8612}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:nU.5f.L2} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8612_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1899&file=8612_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:5z.8k.L1 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ 氷牙忍法帖(ひょうがにんぽうちょう) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ディザスターに所属する暗殺者。 標的を情け容赦なく抹殺する冷酷な少年。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 両手が氷柱のように尖っている忍者型スタンド。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 相手の身体の部位を尖った手で突き刺す。 刺された身体の部位は体内から徐々に凍っていき壊死する。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8613, option=nolink){■ No.8613}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:yl.t5.L1} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8613_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1899&file=8613_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:5z.8k.L1 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ディリンジャ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 体中を包帯で覆っている女性 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 纏衣装着型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 全身に刻まれたタトゥーのスタンド。茨、あるいは有刺鉄線のような刺々しい模様。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体の肉体に任意のダメージを発生させる「自傷」能力。 ありとあらゆる「自傷」を行う事ができ、切創から銃創、殴打痕、感電、熱傷から感染症まで「本体への肉体的なダメージ」ならなんでも発生させられる。 肉体を部位ごとに分割する、任意の形状に造形するなど非常に精密な損傷を与える事も可能。 この際、自傷に関連するエネルギーや物質なども同時に発生する場合がある(感電なら電撃、熱傷なら炎、感染症なら細菌やウイルス)。 そのため、発生させるダメージによっては本体付近の人間が巻き込まれ得る。 この「自傷」によって本体が死亡する事は無いが、治療を受けない限りダメージは治癒しない。その代わり本体の生命力・治癒力は異常に強化されており、縫合するだけで切断された肉体がくっついたりする。 当然だが、能力を使えば本体はとてつもない苦痛に襲われる。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8614, option=nolink){■ No.8614}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:XhW.i9.pi} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8614_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1899&file=8614_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:Pq.qg.L4 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ エナジー・シナジー・マトリックス } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ お任せします } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 群体・自動操縦型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 体長10cm程の直立するでっぷりとした猫達。全部で10体。 本体の言葉をある程度理解できるが、基本的にお馬鹿なのでよく間違える。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 未来や過去に移動し、そこに「存在する物」を持って来る。もしくは現在から持って行かせる。 例えば現在から過去に向けて自分が無くした家の合鍵を運んだり、未来から金目そうな物を持ってきたり。 持ち運べるのは物体のみ。また、スタンドのステータス的にあんまり重いものは無理。 遡る、または進む時間が長いほどその時間帯に移動してから戻ってくるまで時間がかかる(大体1日で1分) 現在とは違う時間軸で動ける範囲は能力射程参照。能力発動中に本体が能力射程から出た場合スタンドは現在に強制送還される。 なお、物を持ってきたり運ぶ事で現在やこれから起きる未来が変わる可能性も勿論在る。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){能力発動時点での本体の位置から半径3m} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8615, option=nolink){■ No.8615}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:iOk.6k.y9} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8615_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1899&file=8615_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:WI.56.L3 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ フィーバー・ドリーム } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 任せる } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離(パワー)型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 掌に、左右反転した「7」が描かれた人型スタンド。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 生物に手のひらを当てることで、はんこを押したように生物に「7」を貼り付けることが出来る。7を3つ同じ対象に付けると、その対象の適当な場所に開口部が生じ、そこから大量のコインが溢れてくる。 コインは対象の幸運の具現化であり、出れば出るだけ対象は不運になる。またコインを他の生物が経口摂取(錠菓のような食感、味は対象によるが結構美味しい)することで「運を奪い取る」ことも可能。 なお対象は能力の知識がなくてもコインを「とても大事なもの」と直感し、触れるだけで幸運を回収できる。 これによる運の操作は一日程で全てもとに戻る。ただしコインを全部出して回収出来なかった場合凄まじい不幸になるため、大抵一日経たずに「不幸な事故」で死ぬ(それ以上になることもある)。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8616, option=nolink){■ No.8616}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:ds.a5.L1} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8616_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1899&file=8616_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:5b.dj.L4 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ホット・ブラッド } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ヤギのような眼をした不気味なサラリーマン風の男性 穏やかな表情とは裏腹に『人間以外の全ての生物』を腸が煮え繰り返るほど憎んでいる } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 亜人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 身体中に複数の口が点在する不気味な亜人型 口から雨雲を吐き出し能力を発動する } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 能力射程内に雨を降らし、その雨に触れた人間を動物の姿に、動物を人間の姿に変化させる能力 雨に数滴触れる程度なら影響も少ないがずぶ濡れになると完全に姿が変化してしまう 姿が変わっても魂はそのまま変わらないので思考や人格、習性等は元のままである ただし、当然姿が変わってしまうと元の言語で喋ったり思うように動いたりすることが極めて難しくなってしまう 一度濡れてしまうと完全に乾くまでは射程外に出ようが本体を叩きのめそうが姿を元に戻すことは出来ない } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){約200m} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8617, option=nolink){■ No.8617}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:RB5.dz.n7.3} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8617_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1899&file=8617_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:Ay.px.L1 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ スパイシー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『ディザスター』に所属する男 人間嫌いで無機物に話しかける特徴がある } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠距離操作形 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ スタンドの体に穴が空いておりそこから粉が吹き出ている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドの粉に触れた者に強烈な「不快感」を与える 浴び続ければ浴び続けるほどに不快感は増していき浴びた人のほとんどはそこから逃げだしてしまう } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){10m} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8618, option=nolink){■ No.8618}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:0T.5v.L3} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(8618_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1899&file=8618_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:uo.ah.L1 } #divclass(zukanImg_2){ |&image(8618_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1899&file=8618_02.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:uo.ah.L1 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ルーザー・イン・ジ・エンド } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『大瓜ここのつぼし動物園』の研究施設を追放された隻眼の壮年男性。 人間の倫理観にそぐわないほど過激な弱肉強食思想の持ち主。現在消息不明。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型、チート } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 目玉を数珠のようにつなげた首飾りを付けた、単眼の人型。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 周囲に『ディレイ』をもたらす能力。 『ディレイ』とは遅延などを指し示す言葉で、そこから転じてゲームなどで用いる場合は『連続使用制限』、『クールタイム』を意味することが多い。 本体が「他者が行う、行った行動」を認識した時点で自動発動し、その行動を再度行おうとした場合に、最大10秒の「遅延」を発生させる。 行動したという事実を「把握」する必要があるため、一撃必殺の能力の前では無力だが、 「把握」さえできれば自動再生や時間干渉などの強力な能力さえ「遅延」させ、「連続使用させない」ことが可能となる。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-E } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8619, option=nolink){■ No.8619}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:G0.8z.L2} ---- // 台詞 #divclass(zukanLines){ 「ボクがここに居るのは、あんたがどうしようもない奴だからだ」 } // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8619_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1899&file=8619_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:su.n7.L4 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ サーティーンス・ジレンマ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『アンカー』に所属する少女。あまりに悪を嫌悪しすぎていること、能力の殺傷力が強すぎることから、ボスが直接監視している。普段は部屋を出ることもほとんど無い。 「どうしようもない奴」を処刑するのが仕事で、執行する際のみ外出が許される。このような特別な待遇ゆえに勘違いされがちだが、基本は一般構成員と変わらない立場。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 装備型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 銃身がかなり長い2丁拳銃。グリップ下部からピンク色の紐がストラップのように垂れている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 周囲の空間をねじ曲げる能力。 この能力によって本体は空中を含めたあらゆる場所にあらゆる向きで着地でき、ワープも可能になる。銃弾の動きもコントロール可能だが精度は低め。 ある程度の大きさ(床面積の目安としてコンビニ程度かそれより小さめ)の部屋であれば地形を変化させることもできる。そうなった部屋は元に戻るまで誰も出入りできない。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){20m} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8620, option=nolink){■ No.8620}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:rLSC8NbM0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8620_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1899&file=8620_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:su.n7.L4 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ラヴ・インヴェイション } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『大瓜ここのつぼし動物園』で働く女性。気楽で話しやすく優しい人に見えるが、他人の事をなんとも思っていない虚無的性格。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 人型 近距離(パワー)型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 顔に値する部分がブラックホールめいた漆黒の球体となっている、黒と赤の二色の人型。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 能力射程内の「0」を「1」にする能力。 不燃性の物体に可燃性を付与したり、非スタンド使いにスタンドを付与したり、何もない所から突然出現したりと、 「ない」ものであればどんなものであれ「ある」事にできる。起こる確率が「0%」の出来事だろうと問題なく引き起こせる。 ただし「ある」ものを「ない」ものにすることは当然不可能。後始末が付けられないのである種めっちゃ迷惑な能力。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.8621~8630]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.8621~8630]]}}}} #include(ナビゲーションバー) // PAGE END

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー