「オリジナルスタンド図鑑No.8781~8790」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オリジナルスタンド図鑑No.8781~8790 - (2022/08/11 (木) 13:27:48) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

jouji
// PAGE START     #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.8771~8780]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.8771~8780]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8781, option=nolink){■ No.8781}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:hX2u198U0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8781_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1916&file=8781_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:nWgbfghA0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ドロップス } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 両親は他界、極貧生活に喘ぐ兄を救うために 殺し屋として闇の世界を生きる事にした女子小学生。 目的の為なら誰であろうが躊躇無く殺せる冷徹な性格。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 装備型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 6つのおはじき } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体の手元に現れる6つのおはじき このおはじきを指で弾くと、任意の銃の弾丸となり発射される。 6発全部撃つとおはじきに戻り本体の手元へ戻って来る。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-B } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){2000m} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8782, option=nolink){■ No.8782}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Idjznq6w0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8782_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1916&file=8782_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:.IQD0ero0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ジャズ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 警護対象生存率100%を25年間維持し続ける、伝説のボディーガード。 イギリス出身の黒人男性だが、日本人と結婚して帰化したため、超コテコテの関西弁を話す。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 本体よりも40cm以上背が高い、細身で四肢が非常に長い人型。 顔面には穴が空き、空洞と化している。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 顔面の穴に四肢を入れ込み、半径10m以内の対象の『頭上』に転移させる能力。 転移させるだけなら、亜空間で実体を持たないまま『頭上』に待機している状態となり、 実体を持たせて相手を攻撃するには、相手の『決定的な隙』を本体自身が完璧に見抜く必要があり、 その部分は本体自身の技量に依るところが大きい。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-完成 } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8783, option=nolink){■ No.8783}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:8FmhchT20} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8783_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1916&file=8783_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:8Q9CFSyM0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ザ・チェイン } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 女装コスプレイヤー男の娘 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 体表に五線譜が描かれた人形 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 発生した音を物質化する。 音の発生源近くに触れることで、音を音符の形で物質として取り出す。 音符は自由に振り回したり投げたり壁にしたりできる。 生まれる音符の大きさは元にした音の音量に左右されるが、少しなら本体の意思で可変。 音符を破壊すると、元にした音がその場で再び鳴り響く。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8784, option=nolink){■ No.8784}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:CFcftVmU0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8784_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1916&file=8784_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:8Q9CFSyM0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ラブカ? } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 恋するヤベータイプの乙女。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠距離操作型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 小型の深海魚のような姿。スタンドパワーが増長するとそれに比例して大きくなる。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 物体や生物の表面から潜行し、その内部を海中にいるかの如く遊泳する。人体に潜行すると、宿主の隠し事や嘘に潜り込む。 潜伏当初は非力で人畜無害だが、宿主が隠し事や嘘を重ねる度にスタンドパワーは増長する。宿主ありきだが成長すれば内側から食い破れるパワーを得る。 凶行を実行するかは本体の気持ち次第。 宿主から本体にスタンドが移動する際、増長したスタンドパワーは維持されるが、宿主が死亡するか新たな宿主にスタンドを潜行させると増長していたスタンドパワーは元に戻る。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E~A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-E~A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C(潜伏時A) } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8785, option=nolink){■ No.8785}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:1KFs9Eig0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8785_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1916&file=8785_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:bbcxRuJg0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ウェルカム・トゥ・ザ・ファミリー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ マフィアのボス。『裏切り』を最も軽蔑している。『ファミリー』の一員になる者には必ず体のどこかに『ファミリー』の証である紋の刺青を入れさせる。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 自動操縦型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 『ファミリー』の証である紋が刻まれたフードを被った人影 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 『裏切り』の意思を感知し『ファミリーの刺青』から現れる。『裏切り者』の張本人の肉体を操り自殺に追い込んだり、『裏切り者』の仲間などを道連れにする。 このスタンドそのものには戦闘力はない(肉体への拘束力はかなりのもの)。 ジョルノのように初めからファミリーの乗っ取りを目的として入会する者に対しては『裏切り』の意思を感知できないかもしれない。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8786, option=nolink){■ No.8786}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:H62SV77o0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8786_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1916&file=8786_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:zcS1Ay6o0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ サンシャイン・ボーイズ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 中国本土で活動する台湾出身の無表情な殺し屋。 熱狂的な反共主義者であり、本土の反政府運動にも積極的に参加している。意外に情に流されやすい。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 群体型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 頭部の形状が太陽のような小人。合計3人おり頭部の色は「赤青黄」の原色。 本体はそれぞれ「赤(チー)」、「青(チン)」、「黄(ホアン)」 全員サングラスを掛けており、3人全員、額に「6/4」と刻まれている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体が『眩しい』と感じた「視覚記憶」を触れた生物の視覚に貼り付ける能力。 触れることさえできれば、時間に関係なく多くの生物の視界を数秒確実に奪える。 「視覚記憶」のストックは1人1つの合計「3つ」。当然一度でも生物に触れると、それを使ってしまう。 本体は「黄(ホアン)」に「至近距離でのスタングレネード炸裂」という「視覚記憶」をストックしており、 事実上「黄」がこのスタンドの切り札となっている。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-B } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A(「視覚記憶はE」) } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8787, option=nolink){■ No.8787}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:yTF817Lo0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(8787_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1916&file=8787_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:0Tqu.xM60 } #divclass(zukanImg_2){ |&image(8787_02.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1916&file=8787_02.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:0Tqu.xM60 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ μ3 } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 頭に光の輪を持って生まれた少女。その神秘的な外見から、カルト宗教の教祖として祀り上げられた。 信徒達は知ることはない、その光輪は彼女の生まれながらに持つ暴力性と支配欲の発露だということを。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 頭の上にある光輪それ自体がスタンド。能力を使っている最中は輪の中心に祈る少女のシルエットが浮かぶ。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 「弾幕シューティング」をやらせる能力。3分弱の耐久弾幕を耐えさせるというもので、光輪から発せられる理不尽な密度の弾を避けきれば「勝ち」、被弾したら「負け」。 第三者の介入があった場合も強制的に負けとする。 負けた者には、ほぼ何でもできるようになる。即死させることも、服従させることも、入信させることもできる。記憶操作もお手のもの。 勝てば、このスタンドの本体に3つの要求ができる。これにも、無理がありすぎない限りは従わねばならない。 なお、スタンド使いはこのシューティングで「ボム」が使えるようになる。スタンド使いとして成熟していると回数が増え、範囲も広がる。最大6回。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-E } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8788, option=nolink){■ No.8788}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:QWW76r2I0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8788_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1916&file=8788_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:HzM/Rz/I0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ コーヒー&TV } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ メガネをかけた気難しそうな青年。スタンドが出入りする左耳の耳たぶに『13』の形をしたピアスを付けている。生まれながらのスタンド使い。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 生物型、遠距離操作型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 本体の肩や腕回りに絡み付くムカデのような小型のスタンドビジョン。能力発動時、本体の耳奥から頭部に潜伏する。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドが耳奥から頭部に潜伏している間、本体は数百キロにも及ぶ範囲内の音が聴こえる。そのままでは識別不能な膨大な雑音しか聞こえないが、 本体は生まれながらのスタンド使い故に長年の経験から音を正確に聴き分ける事が可能。 ・スタンド発動後は時間が経つにつれて効果範囲と音量が増長する他、本体の意思でスタンドを急停止する事ができない(本体曰く「こいつは狭いところが好きで一度入り込むと中々出てこない」) ・本体が取り決めたスタンド能力解除ルーチン(自宅の浴室で熱いシャワーを浴びた後、紙パック牛乳を飲み干し、 一人がけソファーに座り、甘めの熱いコーヒーをちびちび飲みながらテレビ番組(Net●lix等でも可)を視聴、 尿意を感じても視聴中のテレビ番組が終わるまで我慢した後、トイレで排尿を済ませる)を行う事で能力が徐々に弱まり解除される(最後の排泄で耳奥からスタンドが這い出てくる)、 ルーチンを途中で逸脱すると耳奥からスタンドが出てこず、弱まっていた能力も徐々に戻ってしまう。 ・例外的に本体が意識を失うと能力は強制的に解除される。 ・本体が触れた生物にスタンドを寄生させる事も可能(本体の頭部にスタンドが先に潜伏している時は不可能) ・寄生後は時間が経つにつれて聴覚が異常発達する。音が聴こえる範囲や音量調節・聴き分けるには集中力と精神状態の安定を図る必要がある。 ・本体が改めて触れる他、寄生した生物が何らかの要因で行動不能に陥る(気絶、或いは死亡)とスタンドは本体の元に戻る。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A(本体) C~?(寄生対象) //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){A} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8789, option=nolink){■ No.8789}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:huWLly3g0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8789_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1916&file=8789_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:QU2nuY.M0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ アーミー・オブ・ワン } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 「であります」口調の少女。生真面目だが、堅物のようで押しに弱い。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離(パワー)型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 軍服をまとい銃剣を持った、貧相な人型。銃剣は火縄銃に類似し、装弾数一発のみの前装式。弾は人型の手元に出現し、手ずから装填する必要がある。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 銃剣による弾痕を塹壕にする。 弾痕は生じたと同時に一気に広がり、人一人が容易く入れる程度の塹壕(蛸壺と言う)となる。空間を歪めることで広げており、破壊が生じるわけではない。 塹壕がある状態で別所を撃った場合、塹壕同士を繋げることが可能。この際地表に溝を作るか、地下を通って繋がるか選択可能。 本体とスタンドは、塹壕内を滑るように高速で移動できる。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8790, option=nolink){■ No.8790}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:844bi6S60} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8790_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1916&file=8790_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:OCZn/Tx.0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ フィーバー・ビリーバー・フィードバック } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 万年金欠の探偵 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 輪状の装飾を無数につけた細身の人形 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 『バックドア』を仕掛ける能力。 それは本体しか知らない、裏口であり抜け道。 文字通り、建物や部屋に裏口を作ることもできるが、それに留まらず、 何らかの攻撃や能力に対して、勝手な『攻略方法』を作ってしまうこともできる。 (例:炎の壁→炎が薄い場所がある、幻覚能力→強い刺激臭を嗅げば解ける、等) 本体は、バックドアを作った瞬間にその内容を知ることができる。 だが、どんな物になるかは作るまで不明なため、到底使えないバックドアができるかもしれない。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.8791~8800]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.8791~8800]]}}}} #include(ナビゲーションバー) // PAGE END

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー