「オリジナルスタンド図鑑No.1581~1590」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
オリジナルスタンド図鑑No.1581~1590 - (2010/01/30 (土) 19:07:51) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
----
#center(){[[▲ 前へ>オリジナルスタンド図鑑No.1571~1580]]}
----
&aname(No.1581, option=nolink){No.1581}
【スタンド名】ギャラリー・オブ・スーサイド
#image(ギャラリーオブスーサイド.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=424&file=ギャラリーオブスーサイド.jpg,blank)
【本体】極度の人間嫌いの冷酷な男。生まれてから笑ったことは一度もない
【タイプ】近距離型
【特徴】歯茎が見えるくらいニタリと笑っている人型。目はない
【能力】このスタンド及び本体への直接攻撃を全て、攻撃した者自身への攻撃に置き換える
間接攻撃は置き換えられない(銃弾等)
例:本体の顔を殴る→殴っていたのは自分の顔でしたァーッ!
破壊力-B スピード-C 射程距離-C
持続力-C 精密動作性-C 成長性-C
&italic(){考案者:ID:7LKk8oI0}
&italic(){絵:ID:k1woq8k0}
----
&aname(No.1582, option=nolink){No.1582}
【スタンド名】メスカリン・ドライヴ
#image(メスカリンドライヴ.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=424&file=メスカリンドライヴ.jpg,blank)
【本体】通称「オーナー」と呼ばれている男。裏社会を牛耳る。
普段は優しい顔をしているがキレると豹変して鬼のようになる。
【タイプ】近距離型
【特徴】頭の上が冠のようになっていて、横から角が生えている人型。
胸から下はパイプが集まって構成されている。
【能力】触った物体にあらゆる摩擦を生み出す。あるいは摩擦を無くす。
止まっている物に働く静止摩擦力、動いてるときに働く運動摩擦力(滑り摩擦力、転がり摩擦力)、水等の液体の内部に働く内部摩擦(粘性)等様々な摩擦を扱う。
また、摩擦を無くすことも出来る。例えば、静止摩擦力が無くなると物体は雪崩のように崩れていく。
人間なら物を持つことも立つことも出来る無くなる。水中では粘性が無くなると泳げない。
滑り摩擦力が無くなるとブレーキが効かなくなり、物体は永遠に動き続ける。
転がり摩擦力が無くなると回転を伝えれなくなり、自転車や自動車は動かなくなる。
何気ないように見えてエゲツない能力なのである。
破壊力-A スピード-B 射程距離-D (能力射程-C)
持続力-D 精密動作性-C 成長性-B
&italic(){考案者:ID:behCVXAo}
&italic(){絵:ID:kFMw8Lco}
----
&aname(No.1583, option=nolink){No.1583}
【スタンド名】バーニング・アップ
#image(バーニングアップ.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=424&file=バーニングアップ.jpg,blank)
【本体】ラスボスっぽい男。冷静で狡猾な性格で、危なくなったらすぐ逃げる。
スタンド使いを目覚めさせる『指輪』を持つ。
【タイプ】近距離型
【特徴】人型。拳・肘・膝に炎を模したアーマーがついている。
【能力】触れた物を『蒸発』させる。
正確に言うと、触れた物の温度を『沸点』まで上昇させる能力。
たとえば氷を触れればその氷は一瞬にして100度になるし、
人の体を触れれば4000度まで一瞬で上昇し、炭素も『蒸発』してしまう。
そのため当然『蒸発』したものは大体高温になるため、
『蒸発』の近くにいたものは燃え盛る。
破壊力-A スピード-C 射程距離-D (能力射程-D)
持続力-E 精密動作性-C 成長性-A
&italic(){考案者:ID:vQS.0nk0}
&italic(){絵:ID:vTbXeYso}
----
&aname(No.1584, option=nolink){No.1584}
【スタンド名】ロード・オブ・キャリー
#image(ロードオブキャリー.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=424&file=ロードオブキャリー.jpg,blank)
【本体】言葉遣いの汚いチンピラ。若くして街のチンピラを仕切る
【タイプ】近距離型
【特徴】革ジャンを着た人型
【能力】本体の背負う『責任感』に応じて、スタンドパワーを増幅させる能力
本体が、投げ槍な姿勢で闘えば、普通の近距離パワー型スタンドに劣る破壊力しか出せない。
だが、本体に護るものや、使命があれば、その重要度に応じてスタンドが強化される
破壊力-C スピード-C 射程距離-C
持続力-C 精密動作性-C 成長性-A
&italic(){考案者:ID:nIW1cMAO}
&italic(){絵:ID:vTbXeYso}
----
&aname(No.1585, option=nolink){No.1585}
【スタンド名】スティグマータ・ハンディ
#image(スティグマータハンディ.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=424&file=スティグマータハンディ.jpg,blank)
【本体】気難しい少女
【タイプ】群体型、遠隔操作型
【特徴】本体の手形が、指人形のようになる
【能力】指人形を動かし、指人形の接触した地点に手形を移動させる。
手形の上に書いた文章や物体も移動させることができる。
また、手形は一度に何体でも作り出せ、指定した場所に手形を定着させることもできる。
破壊力-C スピード-D 射程距離-A
持続力-B 精密動作性-C 成長性-A
&italic(){考案者:ID:1ut8Ae60}
&italic(){絵:ID:vTbXeYso}
----
&aname(No.1586, option=nolink){No.1586}
【スタンド名】ナイトメア・サーキュラー
#image(ナイトメアサーキュラー.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=424&file=ナイトメアサーキュラー.jpg,blank)
【本体】人と接する事を嫌う男
【タイプ】遠隔操作型
【特徴】体のいろんな所に人の顔の様な模様がある人型スタンド
【能力】ポルターガイストやラップ音などの『心霊現象』を発生させ、相手を精神的に追い詰めていく能力。
また、悪寒や金縛りなどの身体的な『心霊現象』も起こせる。
破壊力-C スピード-D 射程距離-B
持続力-A 精密動作性-A 成長性-D
&italic(){考案者:ID:mrmd3yg0}
&italic(){絵:ID:vTbXeYso}
----
&aname(No.1587, option=nolink){No.1587}
【スタンド名】ヘルメス・トリス・メギストス
#image(ヘルメストリス.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=424&file=ヘルメストリス.jpg,blank)
【本体】華奢な体型の男。よく女と間違えられる
【タイプ】遠隔操作型
【特徴】人型に様にも見えるが手が1本しか無い上、蜥蜴(とかげ)の尻尾の様な物が生えている何だかよく解らない姿をしたスタンド
【能力】通常ならば無視してしまう程小さな『力』を、やがては無視できない程大きな『力』にしてしまう『バタフライ現象』に近い能力。
例えば「爪楊枝」で相手を傷つけた場合、初めは大した『傷』や『痛み』にはならないが時間が経つに連れその「爪楊枝」に付けられた『傷』や『痛み』が大きくなっていき約1時間後には耐えられない程の激痛が全身を駆け巡りその結果、痛みによるショック死か傷口からの大量出血により死に至る。
破壊力-D スピード-C 射程距離-A
持続力-B 精密動作性-C 成長性-C
&italic(){考案者:ID:K8SGyrY0}
&italic(){絵:ID:kf9n0IAO}
----
&aname(No.1588, option=nolink){No.1588}
【スタンド名】ドアーズ
#image(ドアーズ.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=424&file=ドアーズ.jpg,blank)
【本体】脱獄犯♂
【タイプ】近距離型
【特徴】人型 黒いボディに青い縦線があり、右腕にDOORS!!の赤文字がある
【能力】殴った生物や物にドアを付ける。
壁にドアを付けると壁がどんなに厚くても壁の向こう側に行ける。
生き物にドアを付けると身体の中にあるものを簡単に見れる。
ドアの大きさは自由。地面にドアを付けると地球の裏側に行けるかもしれない。
破壊力-C スピード-C 射程距離-D
持続力-B 精密動作性-B 成長性-D
&italic(){考案者:ID:5NEgEyd6O}
&italic(){絵:ID:muRhuqI0}
----
&aname(No.1589, option=nolink){No.1589}
【スタンド名】ホワイト・ストライプス
#image(シマウマ.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=424&file=シマウマ.jpg,blank)
【本体】“型破り”やルールを“掻い潜る”のが大好きな生意気男子高校生
型に一度もはまらずにただ適当な奴や面白みのないチートをする奴が嫌い
【タイプ】近距離型
【特徴】白い体に赤と黒のストライプ模様が入ったスタイリッシュな人型
【能力】 このスタンドが触れている間、対象は人や物体、または現象等の「本質の大きさ」が垣間見えるようになる
その本質というのは、例えば内に秘める「引力の強さ」だったり、「成長性」だったり
もっと身近な所では「器の大きさ」や「能ある鷹の隠した爪」だったりする
とても便利な能力だが、あくまでも「垣間見える」程度なので見えるタイミングや要素にはムラがある
ちなみにこの能力はなぜか本体自身には使えず、「本体の本質の大きさ」を見ることもできない
これが何を意味するのかはわからないが、とにかく、このスタンドはまだまだ発展途上である
「アンタのスタンドの能力……『時間』だったか?『運命』?『人の精神』?
そーゆうモンが簡単に扱えると思うなよ……『大きさ』を見てチビッても知らねーぜッ!」
破壊力-C スピード-A 射程距離-D (能力射程-接触から解放されると能力は解除される)
持続力-B 精密動作性-C 成長性-A
&italic(){考案者:ID:vwNlqTt0O}
&italic(){絵:ID:RL2H.QAO}
----
&aname(No.1590, option=nolink){No.1590}
【スタンド名】ラクーナ・コイル
#image(ラクーナコイル.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=424&file=ラクーナコイル.jpg,blank)
【本体】高校生ながら国際指名手配されている猟奇殺人鬼 最初に殺した妹の骨を武器にしている
【タイプ】近距離型/物質同化型
【特徴】頭蓋骨を頭に被った小人型スタンド。不気味な感じ
【能力】骨と同化し支配する
・骨と同化し骨格を自由に入れ替えたりできる
・本体の骨と同化して骨格を外し、通常では有り得ない動きを実現したり、指の骨を弾丸のように飛ばすこともできる
・本体はまず、対象の骨を固定して動けなくし、全身の骨を体から飛び出させて殺害する方法をとる
破壊力-C スピード-C 射程距離-D
持続力-C 精密動作性-C 成長性-C
&italic(){考案者:ID:W5.YPkDO}
&italic(){絵:ID:jmOgNIAO}
----
#center(){[[▼ 次へ>オリジナルスタンド図鑑No.1591~1600]]}
----
#center(){[[一覧へ戻る>オリジナルスタンド図鑑No.1001~2000]]}
// PAGE END
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.1571~1580]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.1571~1580]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1581, option=nolink){■ No.1581}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:7LKk8oI0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ギャラリーオブスーサイド.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=424&file=%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:k1woq8k0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ギャラリー・オブ・スーサイド
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
極度の人間嫌いの冷酷な男。生まれてから笑ったことは一度もない
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
歯茎が見えるくらいニタリと笑っている人型。目はない
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンド及び本体への直接攻撃を全て、攻撃した者自身への攻撃に置き換える
間接攻撃は置き換えられない(銃弾等)
例:本体の顔を殴る→殴っていたのは自分の顔でしたァーッ!
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1582, option=nolink){■ No.1582}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:behCVXAo}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(メスカリンドライヴ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=424&file=%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B4.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:kFMw8Lco
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
メスカリン・ドライヴ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
通称「オーナー」と呼ばれている男。裏社会を牛耳る。
普段は優しい顔をしているがキレると豹変して鬼のようになる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
頭の上が冠のようになっていて、横から角が生えている人型。
胸から下はパイプが集まって構成されている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触った物体にあらゆる摩擦を生み出す。あるいは摩擦を無くす。
止まっている物に働く静止摩擦力、動いてるときに働く運動摩擦力(滑り摩擦力、転がり摩擦力)
水等の液体の内部に働く内部摩擦(粘性)等様々な摩擦を扱う。
また、摩擦を無くすことも出来る。
例えば、静止摩擦力が無くなると物体は雪崩のように崩れていく。
人間なら物を持つことも立つことも出来る無くなる。水中では粘性が無くなると泳げない。
滑り摩擦力が無くなるとブレーキが効かなくなり、物体は永遠に動き続ける。
転がり摩擦力が無くなると回転を伝えれなくなり、自転車や自動車は動かなくなる。
何気ないように見えてエゲツない能力なのである。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
C
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1583, option=nolink){■ No.1583}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:vQS.0nk0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(バーニングアップ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=424&file=%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:vTbXeYso
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
バーニング・アップ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ラスボスっぽい男。冷静で狡猾な性格で、危なくなったらすぐ逃げる。
スタンド使いを目覚めさせる『指輪』を持つ。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
人型。拳・肘・膝に炎を模したアーマーがついている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れた物を『蒸発』させる。
正確に言うと、触れた物の温度を『沸点』まで上昇させる能力。
たとえば氷を触れればその氷は一瞬にして100度になるし、
人の体を触れれば4000度まで一瞬で上昇し、炭素も『蒸発』してしまう。
そのため当然『蒸発』したものは大体高温になるため、
『蒸発』の近くにいたものは燃え盛る。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
D
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1584, option=nolink){■ No.1584}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:nIW1cMAO}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ロードオブキャリー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=424&file=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:vTbXeYso
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ロード・オブ・キャリー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
言葉遣いの汚いチンピラ。若くして街のチンピラを仕切る
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
革ジャンを着た人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体の背負う『責任感』に応じて、スタンドパワーを増幅させる能力
本体が、投げ槍な姿勢で闘えば、普通の近距離パワー型スタンドに劣る破壊力しか出せない。
だが、本体に護るものや、使命があれば、その重要度に応じてスタンドが強化される
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1585, option=nolink){■ No.1585}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:1ut8Ae60}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(スティグマータハンディ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=424&file=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:vTbXeYso
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
スティグマータ・ハンディ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
気難しい少女
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
群体型 / 遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
本体の手形が、指人形のようになる
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
指人形を動かし、指人形の接触した地点に手形を移動させる。
手形の上に書いた文章や物体も移動させることができる。
また、手形は一度に何体でも作り出せ、指定した場所に手形を定着させることもできる。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1586, option=nolink){■ No.1586}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:mrmd3yg0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ナイトメアサーキュラー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=424&file=%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%A1%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:vTbXeYso
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ナイトメア・サーキュラー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
人と接する事を嫌う男
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
体のいろんな所に人の顔の様な模様がある人型スタンド
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
ポルターガイストやラップ音などの『心霊現象』を発生させ、
相手を精神的に追い詰めていく能力。
また、悪寒や金縛りなどの身体的な『心霊現象』も起こせる。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1587, option=nolink){■ No.1587}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:K8SGyrY0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ヘルメストリス.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=424&file=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B9.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:kf9n0IAO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ヘルメス・トリス・メギストス
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
華奢な体型の男。よく女と間違えられる
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
人型に様にも見えるが手が1本しか無い上、
蜥蜴(とかげ)の尻尾の様な物が生えている何だかよく解らない姿をしたスタンド
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
通常ならば無視してしまう程小さな『力』を、
やがては無視できない程大きな『力』にしてしまう『バタフライ現象』に近い能力。
例えば「爪楊枝」で相手を傷つけた場合、
初めは大した『傷』や『痛み』にはならないが時間が経つに連れ
その「爪楊枝」に付けられた『傷』や『痛み』が大きくなっていき
約1時間後には耐えられない程の激痛が全身を駆け巡りその結果、
痛みによるショック死か傷口からの大量出血により死に至る。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1588, option=nolink){■ No.1588}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:5NEgEyd6O}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ドアーズ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=424&file=%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%BA.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:muRhuqI0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ドアーズ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
脱獄犯♂
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
人型 黒いボディに青い縦線があり、右腕にDOORS!!の赤文字がある
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
殴った生物や物にドアを付ける。
壁にドアを付けると壁がどんなに厚くても壁の向こう側に行ける。
生き物にドアを付けると身体の中にあるものを簡単に見れる。
ドアの大きさは自由。地面にドアを付けると地球の裏側に行けるかもしれない。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1589, option=nolink){■ No.1589}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:vwNlqTt0O}
----
// 台詞
#divclass(zukanLines){
「アンタのスタンドの能力……『時間』だったか?
『運命』?
『人の精神』?
そーゆうモンが簡単に扱えると思うなよ……『大きさ』を見てチビッても知らねーぜッ!」
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(シマウマ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=424&file=%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%9E.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:RL2H.QAO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ホワイト・ストライプス
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
“型破り”やルールを“掻い潜る”のが大好きな生意気男子高校生
型に一度もはまらずにただ適当な奴や面白みのないチートをする奴が嫌い
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
白い体に赤と黒のストライプ模様が入ったスタイリッシュな人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドが触れている間、対象は人や物体、
または現象等の「本質の大きさ」が垣間見えるようになる
その本質というのは、例えば内に秘める「引力の強さ」だったり、「成長性」だったり
もっと身近な所では「器の大きさ」や「能ある鷹の隠した爪」だったりする
とても便利な能力だが、
あくまでも「垣間見える」程度なので見えるタイミングや要素にはムラがある
ちなみにこの能力はなぜか本体自身には使えず、「本体の本質の大きさ」を見ることもできない
これが何を意味するのかはわからないが、とにかく、このスタンドはまだまだ発展途上である
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
接触から解放されると能力は解除される
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1590, option=nolink){■ No.1590}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:W5.YPkDO}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ラクーナコイル.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=424&file=%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%AB.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:jmOgNIAO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ラクーナ・コイル
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
高校生ながら国際指名手配されている猟奇殺人鬼 最初に殺した妹の骨を武器にしている
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型 / 物質同化型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
頭蓋骨を頭に被った小人型スタンド。不気味な感じ
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
骨と同化し支配する
・骨と同化し骨格を自由に入れ替えたりできる
・本体の骨と同化して骨格を外し、通常では有り得ない動きを実現したり、
指の骨を弾丸のように飛ばすこともできる
・本体はまず、対象の骨を固定して動けなくし、
全身の骨を体から飛び出させて殺害する方法をとる
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.1591~1600]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.1591~1600]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: