「オリジナルスタンド図鑑No.1611~1620」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オリジナルスタンド図鑑No.1611~1620 - (2010/02/07 (日) 12:13:23) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

---- #center(){[[▲ 前へ>オリジナルスタンド図鑑No.1601~1610]]} ---- &aname(No.1611, option=nolink){No.1611} 【スタンド名】サインズ・オブ・ハンマー #image(サインズオブハンマー.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=438&file=サインズオブハンマー.jpg,blank) 【本体】芸術家志望の女子高生 いつもに顔に絵の具を付けてる 天真爛漫な性格 【タイプ】装備型 【特徴】小型のハンマー 。ポップなデザイン 【能力】スタンドで叩いたものをプリントし、他のものにスタンプする ・例えば、「肉体」をスタンドにプリントし傷口にスタンプすることで完璧に治すことができる ・スタンドより大きいものは一部しかプリントできない(例えば人をプリントしようとしても体の一部しかプリントできない) 破壊力-B スピード-C   射程距離-E   持続力-A 精密動作性-D 成長性-B &italic(){考案者:ID:9fezFQDO} &italic(){絵:ID:kUNN.u2o} ---- &aname(No.1612, option=nolink){No.1612} 【スタンド名】マッハカタツムリ #image(マッハかたつむり.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=438&file=マッハかたつむり.jpg,blank) 【本体】カタツムリ 【タイプ】無像型 【特徴】めっちゃ速い 【能力】マッハで動く カタツムリのくせに速い 破壊力-なし スピード-マッハ 射程距離-なし 持続力-A 精密動作性-E 成長性-E &italic(){考案者:ID:R8IuTMAO} &italic(){絵:ID:l/1oPBE0} ---- &aname(No.1613, option=nolink){No.1613} 【スタンド名】ルナ・スケープ #image(ルナスケープ.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=438&file=ルナスケープ.jpg,blank) 【本体】理路整然と話せる女性。黒髪に黒ぶちメガネに黒いスーツと黒ずくめ。もちろんコーヒーもブラック。 見た目とは裏腹に長いものには巻かれろ体質。 【タイプ】遠隔操作型/群体型 【特徴】空中に浮かぶ三日月のようなスタンドとその周りを漂う小人のようなスタンド数体。 【能力】他人に子スタンドを与える。 スタンドの分身である子供のような存在を与えることで次第に馴染ませていき独自の能力を得れるようにする。 矢のように死に至ることはないし、ディスクのように適正とかも関係がない。 子スタンドは芽のようなものでそれをどう咲かせるかはその人間次第というわけである。 破壊力-D スピード-C   射程距離-A  (能力射程-A) 持続力-A 精密動作性-C 成長性-B &italic(){考案者:ID:fCXC9zso} &italic(){絵:ID:fhVkKAAO} ---- &aname(No.1614, option=nolink){No.1614} 【スタンド名】ゴールデン・エンペラー(黄金皇帝) #image(ゴールデンエンペラー.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=438&file=ゴールデンエンペラー.jpg,blank) 【本体】いやに謙虚な男 【タイプ】近距離型 【特徴】金色のペンキが入ったバケツと、長い刷毛を持った人型 【能力】ペンキが塗られたものを、超合金化する能力。 腕に塗れば、腕が重くなる代わりに高い破壊力と防御力を得る。 また、ペンキを空間にブチ撒ければ、『合金空間』を作り出し、壁や足場として利用することも可能。 破壊力-A スピード-C   射程距離-E 持続力-B 精密動作性-B 成長性-A &italic(){考案者:ID:nZJICvg0} &italic(){絵:ID:bDXNIRYo} ---- &aname(No.1615, option=nolink){No.1615} 【スタンド名】アリス・イン・チェインズ #image(アリスインチェインズ.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=438&file=アリスインチェインズ.jpg,blank) #image(アリスインチェインズ2.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=438&file=アリスインチェインズ2.jpg,blank) 【本体】金髪蒼眼の少女。両親は共働きで留守がち。     スタンドは誰か自分に構ってほしいという本体の願望が現れたもの。 【タイプ】近距離型 【特徴】不思議の国のアリスの時計ウサギのようなヴィジョン 【能力】スタンドで触れた対象はこのスタンドの本体が通った跡しか通れなくなる。     この本体が徒歩の場合はその足跡の上しか移動できなくなり     自転車、自動車などで移動した場合その車輪の跡が対象となる。     飛行機、船などで移動した場合その乗り物が通った空間が対象になる。     (この場合、この能力の影響下にあるものはその空間に限り海の上や空を歩けるようになる。)     この能力の影響を受けている対象に触れられると、スタンドは自動的に解除される。 破壊力-なし スピード-B   射程距離-E (能力射程-A)   持続力-A 精密動作性-D 成長性-C &italic(){考案者:ID:JvJJd1Io} &italic(){絵:ID:xWe2BsA0} &italic(){絵:ID:iylJxAAO} ---- &aname(No.1616, option=nolink){No.1616} 【スタンド名】クローム #image(クローム.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=438&file=クローム.jpg,blank) 【本体】グーグル社会長。ゲイツ某を倒すことに躍起になっている。 【タイプ】近距離型 【特徴】流線型で速そうなフォルム。 【能力】目にも留まらぬ速い動き。 何人も追いつくことが出来無いスピードを誇る。 ラッシュのやりとりをしても相手の手を上手く捌きながら相手へ攻撃するという芸当も。 本体の中へ潜り込ませることで人間離れした能力を発揮することが出来る。(ただしスタンド本来のものには及ばない) これを活用することで近距離型という欠点を埋めれる。 破壊力-B スピード-A   射程距離-E 持続力-B 精密動作性-B 成長性-A &italic(){考案者:ID:fCXC9zso} &italic(){絵:ID:XmvorrI0} ---- &aname(No.1617, option=nolink){No.1617} 【スタンド名】ファイヤー・フォックス #image(ファイアフォックス.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=438&file=ファイアフォックス.jpg,blank) 【本体】喧嘩好きの高校生。見た目ヤンキーっぽいけど喧嘩が好きなとこ以外は良い人。 【タイプ】近距離型 【特徴】燃えてる狐をモチーフにした人型。 【能力】心が燃えると比例して強くなるパワーファイター。 スタンドの動作は本体の動きと連動している。 破壊力-C~A スピード-C~A   射程距離-E 持続力-C 精密動作性-C~B 成長性-A &italic(){考案者:ID:fCXC9zso} &italic(){絵:ID:HGEeckgo} ---- &aname(No.1618, option=nolink){No.1618} 【スタンド名】カジャ・グー・グー #image(カジャグーグー.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=438&file=カジャグーグー.jpg,blank) 【本体】年齢不詳の少女 神出鬼没な不思議な子 【タイプ】遠隔操作型 【特徴】ランタンを持った小人型スタンド。不気味な仮面をつけている 【能力】ランタンで照らしたものの「本当の姿」を「影」を媒介にして具現化する ・例えば、女装した男を照らせば、普段の男の姿が現れる。罠の看破や偽物の宝石を見抜くのにも使える ・「本当の姿」は本体がある程度操れる ・影を媒介としているので光で照らせば消滅する 破壊力-D スピード-C   射程距離-C  (能力射程-C) 持続力-C 精密動作性-A 成長性-A &italic(){考案者:ID:l0zw/MDO} &italic(){絵:ID:qxBBE2AO} ---- &aname(No.1619, option=nolink){No.1619} 【スタンド名】ジ・エンジェル・アンド・ザ・ギャンブラー #image(エンジェルアンドギャンブラー.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=438&file=エンジェルアンドギャンブラー.jpg,blank) 【本体】イカれたギャンブル狂 【タイプ】物質同化型 【特徴】6連式リボルバーと「凶」と刻まれた一発の弾丸と6発分の火薬 【能力】弾丸をリボルバーに込め、誰かに向かって発射し、     もし弾丸が発射された場合、その相手に「死の運命」がとりまとうようになる。     仮に弾丸が命中しなくても「死の運命」により対象は絶対に死ぬことになる。     しかし、それを避ける方法が一つだけある。「死の運命」には期限があり、     それは、6発分の火薬が全て使い果たされ、7発目が発射されるまでである     (6発使い果たされた時点で自動で火薬、弾丸が装填される)。     つまり、弾丸を発射されてしまった者は、「死の運命」から逃げつつ、     本体の銃を奪い、火薬を使い切ればいいわけである。     (その人間が3発の時点で撃たれたならば、本体の銃を奪い4発発砲すればいいことになる)。 破壊力-B スピード-B 射程距離-B (能力射程-A) 持続力-D 精密動作性-C 成長性-E &italic(){考案者:ID:FXzkdaAo} &italic(){絵:ID:Jj/bDYUo} ---- &aname(No.1620, option=nolink){No.1620} 【スタンド名】スウィート・ハングオーバー #image(ハングオーバー.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=438&file=ハングオーバー.jpg,blank) 【本体】神経質で陰気な男子学生。     事前に綿密な計画を立て、勝機を見出してから勝負事に挑むタイプ。     実はヤクザやさんの長男で、親からリボルバー拳銃を与えられている。 【タイプ】遠隔操作型/特殊発現系 【特徴】特徴的な目の模様がついている以外はのっぺらぼうのような人型スタンド。 【能力】本体が『鏡』や『監視カメラ』などに映ったときに、     本来、本体の姿が映るはずの『鏡』や『監視カメラのモニター』などに、     本体の姿の代わりに、発現する『虚像』のスタンド。         そのため映った『鏡』の枚数などが多い場合、複数スタンドを発現できる。     その『鏡』や『モニター』からスタンドの身体を出すことができる能力。     ただし身体を完全に出すことはできず、身体の一部が触れ続けている必要がある。     このスタンドは『虚像』であるため、たとえば本体が銃を持っていれば、     このスタンドもまた銃を握り締めて発現する。  破壊力-C スピード-C   射程距離-映像の映っている範囲 持続力-D 精密動作性-A  成長性-A &italic(){考案者:ID:dfgRxSY0} &italic(){絵:ID:pMtoRd.0} ---- #center(){[[▼ 次へ>オリジナルスタンド図鑑No.1621~1630]]} ---- #center(){[[一覧へ戻る>オリジナルスタンド図鑑No.1001~2000]]} // PAGE END
    #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.1601~1610]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.1601~1610]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1611, option=nolink){■ No.1611}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:9fezFQDO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(サインズオブハンマー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=438&file=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:kUNN.u2o } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ サインズ・オブ・ハンマー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 芸術家志望の女子高生 いつもに顔に絵の具を付けてる 天真爛漫な性格 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 装備型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 小型のハンマー 。ポップなデザイン } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドで叩いたものをプリントし、他のものにスタンプする ・例えば、「肉体」をスタンドにプリントし傷口にスタンプすることで完璧に治すことができる ・スタンドより大きいものは一部しかプリントできない   (例えば人をプリントしようとしても体の一部しかプリントできない) } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1612, option=nolink){■ No.1612}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:R8IuTMAO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(マッハかたつむり.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=438&file=%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%8F%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%81%A4%E3%82%80%E3%82%8A.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:l/1oPBE0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ マッハカタツムリ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ カタツムリ } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 無像型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ めっちゃ速い } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ マッハで動く カタツムリのくせに速い } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-マッハ //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-なし } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1613, option=nolink){■ No.1613}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:fCXC9zso} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ルナスケープ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=438&file=%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%97.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:fhVkKAAO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ルナ・スケープ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 理路整然と話せる女性。 黒髪に黒ぶちメガネに黒いスーツと黒ずくめ。もちろんコーヒーもブラック。 見た目とは裏腹に長いものには巻かれろ体質。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠隔操作型 / 群体型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 空中に浮かぶ三日月のようなスタンドとその周りを漂う小人のようなスタンド数体。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 他人に子スタンドを与える。 スタンドの分身である子供のような存在を与えることで次第に馴染ませていき 独自の能力を得れるようにする。 矢のように死に至ることはないし、ディスクのように適正とかも関係がない。 子スタンドは芽のようなものでそれをどう咲かせるかはその人間次第というわけである。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ A } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1614, option=nolink){■ No.1614}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:nZJICvg0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ゴールデンエンペラー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=438&file=%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:bDXNIRYo } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ゴールデン・エンペラー (黄金皇帝) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ いやに謙虚な男 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 金色のペンキが入ったバケツと、長い刷毛を持った人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ ペンキが塗られたものを、超合金化する能力。 腕に塗れば、腕が重くなる代わりに高い破壊力と防御力を得る。 また、ペンキを空間にブチ撒ければ、『合金空間』を作り出し、 壁や足場として利用することも可能。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1615, option=nolink){■ No.1615}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:JvJJd1Io} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(アリスインチェインズ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=438&file=%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:xWe2BsA0 } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(アリスインチェインズ2.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=438&file=%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA%EF%BC%92.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:iylJxAAO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ アリス・イン・チェインズ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 金髪蒼眼の少女。両親は共働きで留守がち。 スタンドは誰か自分に構ってほしいという本体の願望が現れたもの。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 不思議の国のアリスの時計ウサギのようなヴィジョン } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドで触れた対象はこのスタンドの本体が通った跡しか通れなくなる。 この本体が徒歩の場合はその足跡の上しか移動できなくなり 自転車、自動車などで移動した場合その車輪の跡が対象となる。 飛行機、船などで移動した場合その乗り物が通った空間が対象になる。 (この場合、この能力の影響下にあるものはその空間に限り海の上や空を歩けるようになる。) この能力の影響を受けている対象に触れられると、スタンドは自動的に解除される。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ A } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1616, option=nolink){■ No.1616}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:fCXC9zso} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(クローム.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=438&file=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A0.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:XmvorrI0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ クローム } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ グーグル社会長。ゲイツ某を倒すことに躍起になっている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 流線型で速そうなフォルム。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 目にも留まらぬ速い動き。 何人も追いつくことが出来無いスピードを誇る。 ラッシュのやりとりをしても相手の手を上手く捌きながら相手へ攻撃するという芸当も。 本体の中へ潜り込ませることで人間離れした能力を発揮することが出来る。 (ただしスタンド本来のものには及ばない) これを活用することで近距離型という欠点を埋めれる。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1617, option=nolink){■ No.1617}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:fCXC9zso} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ファイアフォックス.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=438&file=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:HGEeckgo } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ファイヤー・フォックス } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 喧嘩好きの高校生。見た目ヤンキーっぽいけど喧嘩が好きなとこ以外は良い人。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 燃えてる狐をモチーフにした人型。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 心が燃えると比例して強くなるパワーファイター。 スタンドの動作は本体の動きと連動している。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C~A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C~A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C~B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1618, option=nolink){■ No.1618}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:l0zw/MDO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(カジャグーグー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=438&file=%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:qxBBE2AO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ カジャ・グー・グー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 年齢不詳の少女 神出鬼没な不思議な子 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠隔操作型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ ランタンを持った小人型スタンド。不気味な仮面をつけている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ ランタンで照らしたものの「本当の姿」を「影」を媒介にして具現化する ・例えば、女装した男を照らせば、普段の男の姿が現れる。   罠の看破や偽物の宝石を見抜くのにも使える ・「本当の姿」は本体がある程度操れる ・影を媒介としているので光で照らせば消滅する } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ C } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1619, option=nolink){■ No.1619}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:FXzkdaAo} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(エンジェルアンドギャンブラー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=438&file=%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:Jj/bDYUo } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ジ・エンジェル・アンド・ザ・ギャンブラー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ イカれたギャンブル狂 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 物質同化型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 6連式リボルバーと「凶」と刻まれた一発の弾丸と6発分の火薬 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 弾丸をリボルバーに込め、誰かに向かって発射し、 もし弾丸が発射された場合、その相手に「死の運命」がとりまとうようになる。 仮に弾丸が命中しなくても「死の運命」により対象は絶対に死ぬことになる。 しかし、それを避ける方法が一つだけある。「死の運命」には期限があり、 それは、6発分の火薬が全て使い果たされ、7発目が発射されるまでである (6発使い果たされた時点で自動で火薬、弾丸が装填される)。 つまり、弾丸を発射されてしまった者は、「死の運命」から逃げつつ、 本体の銃を奪い、火薬を使い切ればいいわけである。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-B } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ A } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1620, option=nolink){■ No.1620}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:dfgRxSY0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ハングオーバー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=438&file=%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:pMtoRd.0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ スウィート・ハングオーバー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 神経質で陰気な男子学生。 事前に綿密な計画を立て、勝機を見出してから勝負事に挑むタイプ。 実はヤクザやさんの長男で、親からリボルバー拳銃を与えられている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠隔操作型 / 特殊発現系 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 特徴的な目の模様がついている以外はのっぺらぼうのような人型スタンド。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体が『鏡』や『監視カメラ』などに映ったときに、 本来、本体の姿が映るはずの『鏡』や『監視カメラのモニター』などに、 本体の姿の代わりに、発現する『虚像』のスタンド。 そのため映った『鏡』の枚数などが多い場合、複数スタンドを発現できる。 その『鏡』や『モニター』からスタンドの身体を出すことができる能力。 ただし身体を完全に出すことはできず、身体の一部が触れ続けている必要がある。 このスタンドは『虚像』であるため、たとえば本体が銃を持っていれば、 このスタンドもまた銃を握り締めて発現する。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-映像の映っている範囲 } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.1621~1630]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.1621~1630]]}}}} #include(ナビゲーションバー)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー