「オリジナルスタンド図鑑No.1861~1870」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オリジナルスタンド図鑑No.1861~1870 - (2010/03/07 (日) 20:09:03) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

---- #center(){[[▲ 前へ>オリジナルスタンド図鑑No.1851~1860]]} ---- &aname(No.1861, option=nolink){No.1861} 【スタンド名】ミッション・S #image(ミッションS.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=496&file=ミッションS.jpg,blank) 【本体】車屋の息子。白い歯が眩しい少年 【タイプ】近距離型 【特徴】ミニサイズのオープンカー。助手席に女性っぽいのが乗っている 【能力】触れた者を乗せて走る     大きさを変動可能。最大はラジコン大で、最小はチョ○Qほど 破壊力-D スピード-A 射程距離-E 持続力-B 精密動作性-B 成長性-C &italic(){考案者:ID:peYfN/ez0} &italic(){絵:ID:8aSOEHfz0} ---- &aname(No.1862, option=nolink){No.1862} 【スタンド名】スタン・ザ・ドレッド #image(スタンザドレッド.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=496&file=スタンザドレッド.jpg,blank) 【本体】 波紋を極めた40代の男性。紳士のような服装を目指しているが、趣味が悪く無駄に派手な容姿となっている。無駄に筋肉質 波紋を極めているため外見は相当若く、10代後半くらいに見える。しかし無精ヒゲの手入れはされていない 【タイプ】物質同化型 【特徴】 本体の波紋修行の果てに発現したスタンド。波紋そのものが実体化したようなものであり 決まった形はないが、基本的には細部がぼやけ(ウェザーリポートのように) シルクハットを被った(頭と同化しているが)手品師の姿をしている 【能力】 スタンドそのものが波紋である。「喉や肺を潰されることが無く、波紋を扱える」というようなスタンド 破壊力は一切無いが、例えば一般人の身体を通過・攻撃すれば心臓に相応の負担をかける 更にこのスタンドから波紋を放出することも出来る(しかし前もって与えたエネルギーを放出するので、スタンドパワーは減少する) スタンド自体が波紋なので、様々な容姿に変化・応用も可能(水を利用した波紋カッター・探知能力など) 常に波紋エネルギーは消費されるので、持続力は低く前述のように戦闘力そのものはあまり高くはない なお、太陽のエネルギーでもあるので吸血鬼はコイツに触れただけで消滅する。スタンドなので気化冷凍法も効果なし 破壊力-E スピード-C 射程距離-B(放出した波紋エネルギーの量で射程距離は変化し、最大50メートル・これ以上は生命力が危険) 持続力-D 精密動作性-A 成長性-完成 &italic(){考案者:ID:6DHQmgYI0} &italic(){絵:ID:R9h9ABwW0} ---- &aname(No.1863, option=nolink){No.1863} 【スタンド名】21th Century Breakdown #image(21世紀破壊.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=496&file=21世紀破壊.jpg,blank) 【本体】天才肌な長髪の青年 重い病気を患っているため、スタンドを用いて体を動かしている 【タイプ】纏衣装着型/物質同化型 【特徴】周辺の金属片や砂鉄と同化して本体が纏う剣闘士の鎧のようなスタンド。兜から美しい長髪が伸びている 【能力】本体を中心に特殊な磁界を発生させて操る ・磁界の中にあるものすべてに強力な磁力が発生する ・本体はこの磁力の-と+を操ることができ、それによって対象との間合いを一気に詰めたり電磁浮遊したりできる ・磁力を用いて周囲の砂鉄や金属片から剣や鉄球を作り戦闘を行う 破壊力-A スピード-A   射程距離-D   持続力-B 精密動作性-E 成長性-E &italic(){考案者:ID:fcqEv3xmO} &italic(){絵:ID:ETp+IaPoO} ---- &aname(No.1864, option=nolink){No.1864} 【スタンド名】 カプセル #image(カプセル.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=496&file=カプセル.jpg,blank) #image(カプセル2.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=496&file=カプセル2.jpg,blank) 【本体】 美術部員の女子高生。美術部とは思えないほど勝ち気な性格。 【タイプ】 近距離型 【特徴】 様々な色の水玉模様がある人型。水中眼鏡のようなものをかけている。 【能力】 本体の身体をたくさんの粒に変えて飛ばす。      ストーン・フリーと同じく、粒が寄り集まると人型のスタンドになる。      指先を粒にして勢いよく飛ばせば、ピストルのように使うことも可能。      全身を粒に変えて飛ぶことも出来るが、持続力が無いので遠くには行けない。 破壊力-A スピード-B  射程距離-E(人型の時) 持続力-D 精密動作性-C 成長性-B &italic(){考案者:ID:F55S4SWLO} &italic(){絵:ID:CVSpZ+1JO} &italic(){絵:ID:ygOxBmveO} ---- &aname(No.1865, option=nolink){No.1865} 【スタンド名】ヴェルヴェット・アンダーグラウンド #image(ヴェルヴェットアンダーグラウンド.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=496&file=ヴェルヴェットアンダーグラウンド.jpg,blank) 【本体】既に死亡 明るい女子小学生だった ある日、誤ってマンホールに落ちて身動きがとれなくなり、体をネズミや虫に生きたまま食われ死んでいった 或る街の都市伝説のひとつとなっている 【タイプ】一人歩き型 【特徴】本体の死亡と同時に発現したスタンド。下半身が下水道全体と同化している上半身のみの人型。目から赤い線が血のように延びており体のいたるところに穴があいている。自我があり本体のことしか喋らない 【能力】下水道に取り憑き、「胃」に変化させ頭上をマンホールの上を通過したものを引きずり込む ・この下水道自体がスタンドの「胃」として機能しており、内部の排水は消化液に変わっている ・下水道内のネズミや虫はスタンドの胃の「消化を助ける菌」として操られている ・脱出するにはマンホール内に複数ある出口から出るしかないが、脱出するのは容易ではないだろう(スタンド曰わく、この他にも下水道から脱出する方法があるらしい…) 破壊力-E スピード-E   射程距離-下水道内   持続力-∞ 精密動作性-E 成長性-E &italic(){考案者:ID:fcqEv3xmO} &italic(){絵:ID:ETp+IaPoO} ---- &aname(No.1866, option=nolink){No.1866} 【スタンド名】バード・オブ・イル・オーメン #image(バードオブイルオーメン.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=496&file=バードオブイルオーメン.jpg,blank) 【本体】善人面した狂気の殺人芸術家 【タイプ】遠隔操作型 【特徴】白い翼を持つ鳥人。羽根を飛ばして攻撃する 【能力】対象に突き刺さった白い羽根は血を吸い、赤い羽根となる 羽根はスタンドから離れた時、実体化しスタンド使いでないものでも見えるようになる 破壊力-C スピード-D  射程距離-A 持続力-C 精密動作性-A 成長性-C &italic(){考案者:ID:1pZkJZs0} &italic(){絵:ID:8aSOEHfz0} ---- &aname(No.1867, option=nolink){No.1867} 【スタンド名】シンプル・トークン #image(シンプルトークン.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=496&file=シンプルトークン.jpg,blank) #image(シンプルトークン2.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=496&file=シンプルトークン2.jpg,blank) 【本体】VIPの絵スレで3年も棒人間を描き続けた猛者。 最初は練習のつもりで描いていたが今では棒人間しか描けなくなった。21歳男。 【タイプ】装備型 【特徴】ペン型。このペンで描かれた棒人間は立体化する。 【能力】絵に描いた棒人間を立体にして動かす。 射程距離も15mでそれなりのパワーを誇るが一体につき3分間しか持続しない。 一日に使えるインク量に制限があるので一日に出せる棒人間は大体三十体程度。 棒人間は物理的な攻撃も受け付ける。 破壊力-B スピード-B   射程距離-C 持続力-D 精密動作性-C 成長性-A &italic(){考案者:ID:hH9U/0OT0} &italic(){絵:ID:FMB01MzuO} &italic(){絵:ID:puY8bsTxO} ---- &aname(No.1868, option=nolink){No.1868} 【スタンド名】レディース・アンド・ジェントルメン #image(レディースアンドジェントルメン.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=496&file=レディースアンドジェントルメン.jpg,blank) 【本体】趣味は人間観察と演劇鑑賞 【タイプ】近距離型 【特徴】首のない男と女。男の右手と女の左手は一体化している 【能力】このスタンドの人に対する攻撃は、能力射程範囲内にいる人全てに行き渡る 例:人の腹を殴る→能力射程範囲内の人全員腹を殴られるダメージ 破壊力-A スピード-A 射程距離-C(能力射程-100m) 持続力-C 精密動作性-C 成長性-C &italic(){考案者:ID:1euNZhKg0} &italic(){絵:ID:8aSOEHfz0} ---- &aname(No.1869, option=nolink){No.1869} 【スタンド名】ゴースト・オブ・トム・ジョード #image(ゴーストオブトムジュード.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=496&file=ゴーストオブトムジュード.jpg,blank) 【本体】東京の隅っこの、国内とは思えないほど荒んだスラム地帯に『法』と『秩序』をもたらし、独自の「街」を作り上げた男。 数多くの偽名を持つが本人曰く、本名は「エキゾチックな響き」とのこと。裏組織のボスでもある。 『支配者』と『組織の頭目』を両立し、『矢』を使い、「街」で選ばれた者や、自分の側近を片っ端からスタンド使いにしている。 また、彼の統治する「街」では、『スタンド』と言う言葉が、「街」全体に完全に浸透しているため、『世界の均衡維持』の名目から、ある組織が「街」の『粛正』を検討している 【タイプ】近距離型、範囲型 【特徴】デフォルメされたブドウのような飾りが、身体の目立つ位置に付いている人型 【能力】本体が、「街」にいる間は、『物理的でない』攻撃を本体及びこのスタンドは受けない。 時間が操られている状況下でも、依然変わりなく動き続けることができるし、炎、風、水、波動、雷など、非物理攻撃も通用しない。 このスタンドの弱点は、肉弾戦による直接攻撃となっているが、殴ることで発動する能力も、無効化され、殴打のダメージが伝わるだけとなる。 破壊力-A スピード-A   射程距離-E  (能力射程-「街」全体) 持続力-A 精密動作性-A 成長性-完成 &italic(){考案者:ID:7OsySuB+0} &italic(){絵:ID:xkCdl11NO} ---- &aname(No.1870, option=nolink){No.1870} 【スタンド名】アンユージュアル・サスペクツ #image(アンユージュアル.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=496&file=アンユージュアル.jpg,blank) 【本体】カルト集団の教祖。現代のイエスキリストを気取る。 【タイプ】近距離型 【特徴】白いローブを纏い、月桂樹の冠を被った人型 【能力】相手の存在をほんの数秒だけこの世から消し去る。     数秒間だけ、相手の存在はこの世界から消え去り、     干渉することも、される事もない。     時間停止をジョセフやポルナレフが知覚できなかったように、     消された対象も自分が消えていた事を知覚できない。     (認識したとしても、いつのまにか数秒間経っていたという認識。) 破壊力-A スピード-A 射程距離-E (能力射程-E) 持続力-E (最大3秒) 精密動作性-D 成長性-B &italic(){考案者:ID:fP1kkJY80} &italic(){絵:ID:MOCUxQrh0} ---- #center(){[[▼ 次へ>オリジナルスタンド図鑑No.1871~1880]]} ---- #center(){[[一覧へ戻る>オリジナルスタンド図鑑No.1001~2000]]} // PAGE END
    #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.1851~1860]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.1851~1860]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1861, option=nolink){■ No.1861}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:peYfN/ez0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ミッションS.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=496&file=%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3S.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:8aSOEHfz0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ミッション・S } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 車屋の息子。白い歯が眩しい少年 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ ミニサイズのオープンカー。助手席に女性っぽいのが乗っている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 触れた者を乗せて走る 大きさを変動可能。最大はラジコン大で、最小はチョ○Qほど } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1862, option=nolink){■ No.1862}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:6DHQmgYI0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(スタンザドレッド.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=496&file=%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:R9h9ABwW0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ スタン・ザ・ドレッド } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 波紋を極めた40代の男性。 紳士のような服装を目指しているが、趣味が悪く無駄に派手な容姿となっている。無駄に筋肉質 波紋を極めているため外見は相当若く、 10代後半くらいに見える。しかし無精ヒゲの手入れはされていない } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 物質同化型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 本体の波紋修行の果てに発現したスタンド。波紋そのものが実体化したようなものであり 決まった形はないが、基本的には細部がぼやけ(ウェザーリポートのように) シルクハットを被った(頭と同化しているが)手品師の姿をしている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドそのものが波紋である。 「喉や肺を潰されることが無く、波紋を扱える」というようなスタンド 破壊力は一切無いが、例えば一般人の身体を通過・攻撃すれば心臓に相応の負担をかける 更にこのスタンドから波紋を放出することも出来る (しかし前もって与えたエネルギーを放出するので、スタンドパワーは減少する) スタンド自体が波紋なので、様々な容姿に変化・応用も可能 (水を利用した波紋カッター・探知能力など) 常に波紋エネルギーは消費されるので、 持続力は低く前述のように戦闘力そのものはあまり高くはない なお、太陽のエネルギーでもあるので吸血鬼はコイツに触れただけで消滅する。 スタンドなので気化冷凍法も効果なし } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-B(※1) } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-完成 } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){※ 補足} #divclass(zukanText_R){ 1. 放出した波紋エネルギーの量で射程距離は変化し、最大50メートル・これ以上は生命力が危険 } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1863, option=nolink){■ No.1863}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:fcqEv3xmO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(21世紀破壊.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=496&file=21%E4%B8%96%E7%B4%80%E7%A0%B4%E5%A3%8A.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:ETp+IaPoO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ 21th Century Breakdown } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 天才肌な長髪の青年 重い病気を患っているため、スタンドを用いて体を動かしている } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 纏衣装着型 / 物質同化型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 周辺の金属片や砂鉄と同化して本体が纏う剣闘士の鎧のようなスタンド。 兜から美しい長髪が伸びている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体を中心に特殊な磁界を発生させて操る ・磁界の中にあるものすべてに強力な磁力が発生する ・本体はこの磁力の-と+を操ることができ、   それによって対象との間合いを一気に詰めたり電磁浮遊したりできる ・磁力を用いて周囲の砂鉄や金属片から剣や鉄球を作り戦闘を行う } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1864, option=nolink){■ No.1864}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:F55S4SWLO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(カプセル.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=496&file=%E3%82%AB%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%AB.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:CVSpZ+1JO } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(カプセル2.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=496&file=%E3%82%AB%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%AB%EF%BC%92.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:ygOxBmveO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ カプセル } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 美術部員の女子高生。美術部とは思えないほど勝ち気な性格。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 様々な色の水玉模様がある人型。水中眼鏡のようなものをかけている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体の身体をたくさんの粒に変えて飛ばす。 ストーン・フリーと同じく、粒が寄り集まると人型のスタンドになる。 指先を粒にして勢いよく飛ばせば、ピストルのように使うことも可能。 全身を粒に変えて飛ぶことも出来るが、持続力が無いので遠くには行けない。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B &color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E (人型の時) } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1865, option=nolink){■ No.1865}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:fcqEv3xmO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ヴェルヴェットアンダーグラウンド.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=496&file=%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:ETp+IaPoO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ヴェルヴェット・アンダーグラウンド } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 既に死亡。 明るい女子小学生だった ある日、誤ってマンホールに落ちて身動きがとれなくなり、 体をネズミや虫に生きたまま食われ死んでいった 或る街の都市伝説のひとつとなっている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 一人歩き型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 本体の死亡と同時に発現したスタンド。 下半身が下水道全体と同化している上半身のみの人型。 目から赤い線が血のように延びており体のいたるところに穴があいている。 自我があり本体のことしか喋らない } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 下水道に取り憑き、「胃」に変化させ頭上をマンホールの上を通過したものを引きずり込む ・この下水道自体がスタンドの「胃」として機能しており、内部の排水は消化液に変わっている ・下水道内のネズミや虫はスタンドの胃の「消化を助ける菌」として操られている ・脱出するにはマンホール内に複数ある出口から出るしかないが、   脱出するのは容易ではないだろう   (スタンド曰わく、この他にも下水道から脱出する方法があるらしい…) } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-下水道内 } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-∞ } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1866, option=nolink){■ No.1866}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:1pZkJZs0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(バードオブイルオーメン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=496&file=%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:8aSOEHfz0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ バード・オブ・イル・オーメン } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 善人面した狂気の殺人芸術家 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠隔操作型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 白い翼を持つ鳥人。羽根を飛ばして攻撃する } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 対象に突き刺さった白い羽根は血を吸い、赤い羽根となる 羽根はスタンドから離れた時、実体化しスタンド使いでないものでも見えるようになる } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1867, option=nolink){■ No.1867}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:hH9U/0OT0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(シンプルトークン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=496&file=%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:FMB01MzuO } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(シンプルトークン2.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=496&file=%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%B3%EF%BC%92.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:puY8bsTxO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ シンプル・トークン } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ VIPの絵スレで3年も棒人間を描き続けた猛者。 最初は練習のつもりで描いていたが今では棒人間しか描けなくなった。21歳男。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 装備型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ ペン型。このペンで描かれた棒人間は立体化する。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 絵に描いた棒人間を立体にして動かす。 射程距離も15mでそれなりのパワーを誇るが一体につき3分間しか持続しない。 一日に使えるインク量に制限があるので一日に出せる棒人間は大体三十体程度。 棒人間は物理的な攻撃も受け付ける。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1868, option=nolink){■ No.1868}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:1euNZhKg0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(レディースアンドジェントルメン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=496&file=%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%B3.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:8aSOEHfz0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ レディース・アンド・ジェントルメン } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 趣味は人間観察と演劇鑑賞 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 首のない男と女。男の右手と女の左手は一体化している } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ このスタンドの人に対する攻撃は、能力射程範囲内にいる人全てに行き渡る 例:人の腹を殴る→能力射程範囲内の人全員腹を殴られるダメージ } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ 100m } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1869, option=nolink){■ No.1869}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:7OsySuB+0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ゴーストオブトムジュード.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=496&file=%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%88%E3%83%A0%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%89.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:xkCdl11NO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ゴースト・オブ・トム・ジョード } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 東京の隅っこの、国内とは思えないほど荒んだスラム地帯に 『法』と『秩序』をもたらし、独自の「街」を作り上げた男。 数多くの偽名を持つが本人曰く、 本名は「エキゾチックな響き」とのこと。裏組織のボスでもある。 『支配者』と『組織の頭目』を両立し、『矢』を使い、「街」で選ばれた者や、 自分の側近を片っ端からスタンド使いにしている。 また、彼の統治する「街」では、『スタンド』と言う言葉が、 「街」全体に完全に浸透しているため、『世界の均衡維持』の名目から、 ある組織が「街」の『粛正』を検討している } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 / 範囲型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ デフォルメされたブドウのような飾りが、身体の目立つ位置に付いている人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体が、「街」にいる間は、『物理的でない』攻撃を本体及びこのスタンドは受けない。 時間が操られている状況下でも、依然変わりなく動き続けることができるし、 炎、風、水、波動、雷など、非物理攻撃も通用しない。 このスタンドの弱点は、肉弾戦による直接攻撃となっているが、 殴ることで発動する能力も、無効化され、殴打のダメージが伝わるだけとなる。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-完成 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ 「街」全体 } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1870, option=nolink){■ No.1870}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:fP1kkJY80} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(アンユージュアル.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=496&file=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:MOCUxQrh0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ アンユージュアル・サスペクツ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ カルト集団の教祖。現代のイエスキリストを気取る。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 白いローブを纏い、月桂樹の冠を被った人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 相手の存在をほんの数秒だけこの世から消し去る。 数秒間だけ、相手の存在はこの世界から消え去り、 干渉することも、される事もない。 時間停止をジョセフやポルナレフが知覚できなかったように、 消された対象も自分が消えていた事を知覚できない。 (認識したとしても、いつのまにか数秒間経っていたという認識。) } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-E (最大3秒) } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D &color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ E } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.1871~1880]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.1871~1880]]}}}} #include(ナビゲーションバー)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー