「オリジナルスタンド図鑑No.1891~1900」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オリジナルスタンド図鑑No.1891~1900 - (2010/03/15 (月) 00:24:06) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

---- #center(){[[▲ 前へ>オリジナルスタンド図鑑No.1881~1890]]} ---- &aname(No.1891, option=nolink){No.1891} 【スタンド名】タイフーン #image(台風.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=500&file=台風.jpg,blank) 【本体】パチンコが趣味の元暴走族のオッサン 【タイプ】近距離型 【特徴】体に大きく『大回転』と書かれたメタリックな人型 【能力】殴った場所に回し車を設置する事が出来る 最大で人間の胴体ぐらいの大きさのものを作れ、好きなタイミングで回転させる事が出来る 回し車は凄まじいパワーと速度で回転させることができる 回し車には隙間があるのでそこになにかを挟んでおく事も可能 これによって物をすごい力で弾丸のように飛ばしたりすることも出来る 「俺がガッコのお勉強サボりまくってたおかげか……俺の能力は単純でよォ~………。 でもシンプル・イズ・ベストっつーよな?だったらやっぱお前倒すには十分過ぎるんじゃねェかよォ~~~ッ!!」 破壊力-C(回し車はA) スピード-B(回し車はA) 射程距離-D (能力射程-C) 持続力-B 精密動作性-B 成長性-C &italic(){考案者:ID:E60TMG20} &italic(){絵:ID:Phao12DO} ---- &aname(No.1892, option=nolink){No.1892} 【スタンド名】ロレンス・オブ・アラビア #image(ロレンス.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=500&file=ロレンス.jpg,blank) 【本体】目が死んでる男 【タイプ】範囲型 【特徴】ターバンを装着した足の長い人型 【能力】『カリギュラ効果』を操る能力。 『カリギュラ効果』とは、禁止されれば余計にその行為をやってみたくなると言う心理学用語のこと。 つまり、この能力の前では、禁止された行為や制限された行為を、人々はかえってやりたくなると言うこととなる。 スタンド能力も同様で、ある行為を禁止、制限する能力は、その意味を全くなさなくなる。 破壊力-A スピード-A   射程距離-C  (能力射程-A) 持続力-E 精密動作性-D 成長性-E &italic(){考案者:ID:R/7fU520} &italic(){絵:ID:aH0oLyko} ---- &aname(No.1893, option=nolink){No.1893} 【スタンド名】オン・ザ・ウォーターフロント #image(波止場.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=500&file=波止場.jpg,blank) 【本体】ボクサーくずれの男 【タイプ】範囲型 【特徴】コートを羽織った顔のない人型。腹の周辺には無数の口が存在する 【能力】本体の思い出の波止場に来ると発動する。 波止場周辺の時間を歪め、波止場から出れなくする。 例外として、水中では能力が発動しないため、泳げる者は普通に脱出できる。 破壊力-E スピード-E   射程距離-波止場周辺 持続力-A 精密動作性-D 成長性-D &italic(){考案者:ID:szXmkIfS0} &italic(){絵:ID:n7XFwLs0} ---- &aname(No.1894, option=nolink){No.1894} 【スタンド名】レッド・レッド・ワイン #image(レッドレッドワイン.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=500&file=レッドレッドワイン.jpg,blank) 【本体】普通の高校生 【タイプ】近距離型 【特徴】体半分が青、半分が赤色の人型 【能力】触れた血を管のように伸ばす能力。      本体の血、他人の血、人間の血など関係なく、全ての血を管のように伸ばせる。      管になった血は、鉄くらいの強度を持ち、本体はそれを自由に伸ばすことができる。      本数にも大きさにも長さにも制限はなく、直線だけではなく婉曲も可能。      また伸びる速さも、高速からゆっくりまで調整可能である。      血の管の中にガスや液体を流すこともできる。      破壊力-D スピード-D 射程距離-E (能力射程-A) 持続力-D 精密動作性-D 成長性-D &italic(){考案者:ID:Knc4w5Uo} &italic(){絵:ID:gkxYuYSO} ---- &aname(No.1895, option=nolink){No.1895} 【スタンド名】ブリーフ・エンカウンター(逢びき) #image(逢びき.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=500&file=逢びき.jpg,blank) 【本体】出会い系サイトにハマっている高校生 【タイプ】一人歩き型、自立型 【特徴】大人の女性な感じな人型。性格も大人な感じ 【能力】本体と射程内の全ての女性の性格を分析し、射程内の『本体と気の合いそうな女性』を紹介する能力。 このスタンドは、紹介するだけ。踏み出すかどうかは本体次第。 破壊力-C スピード-B   射程距離-C  (能力射程-A) 持続力-? 精密動作性-? 成長性-A &italic(){考案者:ID:R/7fU520} &italic(){絵:ID:t6X5Hlk0} ---- &aname(No.1896, option=nolink){No.1896} 【スタンド名】マウソレウム #image(マウソレウム.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=500&file=マウソレウム.jpg,blank) 【本体】学者 【タイプ】遠隔操作型 【特徴】黒衣を着た人型 【能力】触れた者を強制幽体離脱させる ただし幽体離脱したあとは自分の意志で動け、自分の体に戻ることは出来る 霊の操作は出来ない。あくまで、幽体離脱させるだけである 破壊力-E スピード-C   射程距離-A 持続力-C 精密動作性-C  成長性-C &italic(){考案者:ID:d1xlHR.0} &italic(){絵:ID:Z2juZIAO} ---- &aname(No.1897, option=nolink){No.1897} 【スタンド名】ハーレム・スクエアクラブ #image(YURYYYYY!!!!.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=500&file=YURYYYYY!!!!.jpg,blank) 【本体】百合趣味の女 【タイプ】遠隔操作型 運命系 【特徴】羽があるべき部分から霧を出す蜂。腹に針があり、殺傷能力も持つ。 【能力】霧が付着したものを本体のごく近くに吸い寄せる。 人だろうがものだろうが、霧が付着したものは偶然が重なり本体の近くに来て離れなくなる。 生物の場合は「偶然」出会った、「偶然」用事がなくなったなど、 マインドコントロールにはならない範囲で対象が本体から離れづらくなり、 (それ以上関係が進展するかどうかは本体の腕次第) 無生物の場合は「誰かに蹴っ飛ばされた」「運ばれた」などの偶然が重なって本体の近くに近づく。 この「偶然」は、本体のテンションにもよるが最大で1時間程度持続する。 破壊力-D スピード-B   射程距離-A  (能力射程-A) 持続力-D 精密動作性-D 成長性-C &italic(){考案者:ID:xCmV88A0} &italic(){絵:ID:n7XFwLso} ---- &aname(No.1898, option=nolink){No.1898} 【スタンド名】How Green Was My Valley(わが谷は緑なりき) #image(わが谷.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=500&file=わが谷.jpg,blank) #image(わが谷2.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=500&file=わが谷2.jpg,blank) 【本体】珊瑚の髪飾りの女 【タイプ】近距離型 【特徴】首がなく、代わりに小さな木が生い茂っている植木鉢が浮いている人型 【能力】殴ったものに「き」を植え付ける能力。 「き」と言う名の物ならばなんでも植え付けられる。「木」でも「気」でも「機」でも「鬼」でもよい。 「木」を植え付ければ、相手のエネルギーを吸収しつつ、体内で根を張ってズタズタにする。 「気」では、植え付けた場所の局所的支配。「機」では機械化。「鬼」では心の奥に潜む魔性を呼び覚ます。 また、「黄」を植え付けることで色を黄色にしたり、「着」を植え付けることでコスチュームを変えたりもできる。 破壊力-B スピード-B   射程距離-D 持続力-D 精密動作性-C 成長性-A &italic(){考案者:ID:R/7fU520} &italic(){絵:ID:mm35cESO} &italic(){絵:ID:t6X5Hlk0} ---- &aname(No.1899, option=nolink){No.1899} 【スタンド名】 ジャンパー #image(ジャンパー.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=500&file=ジャンパー.jpg,blank) 【本体】 暗殺者。性別は決めてない。 【タイプ】 遠隔操作型 【特徴】 人型スタンド。  装飾として、本体からの命令を受信するイメージのアンテナが生えている。 【能力】 最範のスタンド。最高の射程距離を持つ。  本体が明確にイメージした場所に発現する。  解除も自在。再発現にはひと呼吸の間が必要。  存在を確信しているなら別世界にも発現できる。 破壊力-C スピード-C   射程距離-∞ 持続力-E 精密動作性-B 成長性-D &italic(){考案者:ID:GHXNccg0} &italic(){絵:ID:0.nq2iEo} ---- &aname(No.1900, option=nolink){No.1900} 【スタンド名】マノウォー #image(マノウォー.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=500&file=マノウォー.jpg,blank) 【本体】殺し屋の男 安全第一をモットーにしており、ターゲットも女子供ばかりである 【タイプ】纏衣装着型/自動操縦型 【特徴】宇宙服をスマートにしたようなスタンド。ホワイトアルバムに近いフォルム 【能力】本体が指定したものまでの安全な経路を自動で移動する ・このスタンドはいわば超高性能カーナビであり、周囲の物体の配置や地形などを完全に把握することが可能 ・移動は全てスタンドが自動で行う。本体から動くことはできない ・スタンドを纏っている間、本体は視覚以外の感覚が封じられる 破壊力-なし スピード-B   射程距離-B   持続力-A 精密動作性-A 成長性-C &italic(){考案者:ID:VG0EpEDO} &italic(){絵:ID:0.nq2iEo} ---- #center(){[[▼ 次へ>オリジナルスタンド図鑑No.1901~1910]]} ---- #center(){[[一覧へ戻る>オリジナルスタンド図鑑No.1001~2000]]} // PAGE END
    #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.1881~1890]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.1881~1890]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1891, option=nolink){■ No.1891}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:E60TMG20} ---- // 台詞 #divclass(zukanLines){ 「俺がガッコのお勉強サボりまくってたおかげか……俺の能力は単純でよォ~………。 でもシンプル・イズ・ベストっつーよな?だったらやっぱお前倒すには十分過ぎるんじゃねェかよォ~~~ッ!!」 } // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(台風.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=500&file=%E5%8F%B0%E9%A2%A8.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:Phao12DO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ タイフーン } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ パチンコが趣味の元暴走族のオッサン } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 体に大きく『大回転』と書かれたメタリックな人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 殴った場所に回し車を設置する事が出来る 最大で人間の胴体ぐらいの大きさのものを作れ、好きなタイミングで回転させる事が出来る 回し車は凄まじいパワーと速度で回転させることができる 回し車には隙間があるのでそこになにかを挟んでおく事も可能 これによって物をすごい力で弾丸のように飛ばしたりすることも出来る } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C (回し車はA) } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B (回し車はA) } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ C } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1892, option=nolink){■ No.1892}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:R/7fU520} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ロレンス.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=500&file=%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:aH0oLyko } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ロレンス・オブ・アラビア } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 目が死んでる男 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 範囲型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ ターバンを装着した足の長い人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 『カリギュラ効果』を操る能力。 『カリギュラ効果』とは、 禁止されれば余計にその行為をやってみたくなると言う心理学用語のこと。 つまり、この能力の前では、禁止された行為や制限された行為を、 人々はかえってやりたくなると言うこととなる。 スタンド能力も同様で、ある行為を禁止、制限する能力は、その意味を全くなさなくなる。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-E } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ A } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1893, option=nolink){■ No.1893}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:szXmkIfS0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(波止場.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=500&file=%E6%B3%A2%E6%AD%A2%E5%A0%B4.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:n7XFwLs0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ オン・ザ・ウォーターフロント } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ボクサーくずれの男 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 範囲型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ コートを羽織った顔のない人型。腹の周辺には無数の口が存在する } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体の思い出の波止場に来ると発動する。 波止場周辺の時間を歪め、波止場から出れなくする。 例外として、水中では能力が発動しないため、泳げる者は普通に脱出できる。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-波止場周辺 } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1894, option=nolink){■ No.1894}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Knc4w5Uo} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(レッドレッドワイン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=500&file=%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:gkxYuYSO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ レッド・レッド・ワイン } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 普通の高校生 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 体半分が青、半分が赤色の人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 触れた血を管のように伸ばす能力。 本体の血、他人の血、人間の血など関係なく、全ての血を管のように伸ばせる。 管になった血は、鉄くらいの強度を持ち、本体はそれを自由に伸ばすことができる。 本数にも大きさにも長さにも制限はなく、直線だけではなく婉曲も可能。 また伸びる速さも、高速からゆっくりまで調整可能である。 血の管の中にガスや液体を流すこともできる。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ A } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1895, option=nolink){■ No.1895}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:R/7fU520} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(逢びき.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=500&file=%E9%80%A2%E3%81%B3%E3%81%8D.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:t6X5Hlk0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ブリーフ・エンカウンター (逢びき) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 出会い系サイトにハマっている高校生 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 一人歩き型 / 自立型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 大人の女性な感じな人型。性格も大人な感じ } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体と射程内の全ての女性の性格を分析し、 射程内の『本体と気の合いそうな女性』を紹介する能力。 このスタンドは、紹介するだけ。踏み出すかどうかは本体次第。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-? } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-? //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ A } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1896, option=nolink){■ No.1896}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:d1xlHR.0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(マウソレウム.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=500&file=%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%BD%E3%83%AC%E3%82%A6%E3%83%A0.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:Z2juZIAO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ マウソレウム } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 学者 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠隔操作型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 黒衣を着た人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 触れた者を強制幽体離脱させる ただし幽体離脱したあとは自分の意志で動け、自分の体に戻ることは出来る 霊の操作は出来ない。あくまで、幽体離脱させるだけである } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1897, option=nolink){■ No.1897}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:xCmV88A0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(YURYYYYY!!!!.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=500&file=YURYYYYY%21%21%21%21.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:n7XFwLso } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ハーレム・スクエアクラブ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 百合趣味の女 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠隔操作型 / 運命系 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 羽があるべき部分から霧を出す蜂。腹に針があり、殺傷能力も持つ。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 霧が付着したものを本体のごく近くに吸い寄せる。 人だろうがものだろうが、霧が付着したものは偶然が重なり本体の近くに来て離れなくなる。 生物の場合は「偶然」出会った、「偶然」用事がなくなったなど、 マインドコントロールにはならない範囲で対象が本体から離れづらくなり、 (それ以上関係が進展するかどうかは本体の腕次第) 無生物の場合は「誰かに蹴っ飛ばされた」「運ばれた」 などの偶然が重なって本体の近くに近づく。 この「偶然」は、本体のテンションにもよるが最大で1時間程度持続する。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ A } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1898, option=nolink){■ No.1898}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:R/7fU520} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(わが谷.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=500&file=%E3%82%8F%E3%81%8C%E8%B0%B7.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:mm35cESO } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(わが谷2.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=500&file=%E3%82%8F%E3%81%8C%E8%B0%B7%EF%BC%92.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:t6X5Hlk0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ How Green Was My Valley (わが谷は緑なりき) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 珊瑚の髪飾りの女 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 首がなく、代わりに小さな木が生い茂っている植木鉢が浮いている人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 殴ったものに「き」を植え付ける能力。 「き」と言う名の物ならばなんでも植え付けられる。 「木」でも「気」でも「機」でも「鬼」でもよい。 「木」を植え付ければ、相手のエネルギーを吸収しつつ、体内で根を張ってズタズタにする。 「気」では、植え付けた場所の局所的支配。「機」では機械化。 「鬼」では心の奥に潜む魔性を呼び覚ます。 また、「黄」を植え付けることで色を黄色にしたり、 「着」を植え付けることでコスチュームを変えたりもできる。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1899, option=nolink){■ No.1899}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:GHXNccg0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ジャンパー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=500&file=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:0.nq2iEo } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ジャンパー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 暗殺者。性別は決めてない。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠隔操作型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 人型スタンド。 装飾として、本体からの命令を受信するイメージのアンテナが生えている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 最範のスタンド。最高の射程距離を持つ。 本体が明確にイメージした場所に発現する。 解除も自在。再発現にはひと呼吸の間が必要。 存在を確信しているなら別世界にも発現できる。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-∞ } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-E } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1900, option=nolink){■ No.1900}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:VG0EpEDO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(マノウォー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=500&file=%E3%83%9E%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:0.nq2iEo } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ マノウォー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 殺し屋の男 安全第一をモットーにしており、ターゲットも女子供ばかりである } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 纏衣装着型 / 自動操縦型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 宇宙服をスマートにしたようなスタンド。ホワイトアルバムに近いフォルム } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体が指定したものまでの安全な経路を自動で移動する ・このスタンドはいわば超高性能カーナビであり、   周囲の物体の配置や地形などを完全に把握することが可能 ・移動は全てスタンドが自動で行う。本体から動くことはできない ・スタンドを纏っている間、本体は視覚以外の感覚が封じられる } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-B } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.1901~1910]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.1901~1910]]}}}} #include(ナビゲーションバー)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー