「オリジナルスタンド図鑑No.2051~2060」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オリジナルスタンド図鑑No.2051~2060 - (2011/06/15 (水) 11:49:41) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

---- #center(){[[▲ 前へ>オリジナルスタンド図鑑No.2041~2050]]} ---- &aname(No.2051, option=nolink){No.2051} 【スタンド名】ストレート・シューター #image(ストレートシューター.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=532&file=ストレートシューター.jpg,blank) 【本体】痛いのが苦手な女性 【タイプ】纏衣装着型 【特徴】所々もこもこした全身を覆うスーツ。もこもこしているが所々トゲトゲしている 【能力】本体と、本体が触れているものに発生する反発力を操る ・反発を利用して大ジャンプしたり敵の攻撃を跳ね返したりできる ・本体が触れた箇所も数秒間だけ反発力を操ることが可能 破壊力-A スピード-C   射程距離-C   持続力-C 精密動作性-D 成長性-C &italic(){考案者:ID:zl+yNy7QO} &italic(){絵:ID:IHOM0fW10} ---- &aname(No.2052, option=nolink){No.2052} 【スタンド名】ドミノライン #image(ドミノライン.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=532&file=ドミノライン.jpg,blank) 【本体】好奇心旺盛な少年。しかし手間や努力が大嫌い     戦闘等、必要に応じて一時的に自分を『完成』させ大人の姿になれる(スタンドパロメーターは大人時) 【タイプ】近距離型 【特徴】マントを纏い、頭がチェスのルークみたいに凸凹している人型     少年の時と大人の時では体格が異なる 【能力】殴ったものを完成させる(ただし材料は必要)     廃車の山から新車一つ作り上げたり、箱を殴れば中でガンプラが完成。といった感じ     瘡蓋や皮膚を完成させ、傷口の止血も可能 破壊力-A スピード-B 射程距離-E 持続力-B 精密動作性-B 成長性-完成 &italic(){考案者:ID:+pBV00Lw0} &italic(){絵:ID:IHOM0fW10} ---- &aname(No.2053, option=nolink){No.2053} 【スタンド名】ダイヤル・M・フォー・マーダー #image(ダイヤルM.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=532&file=ダイヤルM.jpg,blank) 【本体】金のためなら誰とでも寝る娼婦 【タイプ】自動操縦型 【特徴】両手の平に牙の生えた口が生えている人型。目を包帯で覆っている 【能力】ネットワーク上に発現する能力 本体を買った男が、仕事の後も本体につきまってきた場合、スタンドが対象に電話をかける。 その電話に出た者の前にそのまま姿を現し、惨殺する。 対象の死体は跡形もなくなるため、証拠は残らない。 ネットワークから発現する能力のため、対象を攻撃する時しか実体化できず、自発的に相手を攻撃することはできない。 だが同時に、その殺す対象にしかこのスタンドの姿は見えなくもある 破壊力-A スピード-A   射程距離-A  (能力射程-ネットワーク上) 持続力-C 精密動作性-E 成長性-E &italic(){考案者:ID:iNXGgIcl0} &italic(){絵:ID:IHOM0fW10} ---- &aname(No.2054, option=nolink){No.2054} 【スタンド名】ブラック・アース #image(ブラックアース.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=532&file=ブラックアース.jpg,blank) 【本体】ロリコンで屍姦好きなゲス野郎 【タイプ】近距離型 【特徴】毒々しい棘が背中から生えている人型スタンド。牙が生えており涎を垂らしている 【能力】触れたものに「消費期限」を設定する ・消費期限は対象にデジタル数字で浮き出てくる ・消費期限を過ぎたものは無生物ならグズグズに腐り、生物ならゾンビ化する ・消費期限は対象が温かいほど短くなる ・生物の消費期限をあまりに短くしすぎると、対象が「新鮮」であるとみなされ、体の不調が全快し身体能力が著しく上昇するので注意が必要 破壊力-A スピード-A   射程距離-E   持続力-A 精密動作性-C 成長性-C &italic(){考案者:ID:zl+yNy7QO} &italic(){絵:ID:IHOM0fW10} ---- &aname(No.2055, option=nolink){No.2055} 【スタンド名】クライスツ・フラグメント(聖人の破片) #image(クライスツフラグメント.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=532&file=クライスツフラグメント.jpg,blank) #image(クライスツフラグメント2.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=532&file=クライスツフラグメント2.jpg,blank) 【本体】ロリコン神父 【タイプ】近距離型、ネタ 【特徴】右拳に、水色の『宝石』が付いている黒い人型。十字架の首飾りを付けている 【能力】相手のスタンド能力を覚える能力。 覚えた能力は自由にいつでも使うことができる。覚えられる能力には際限はなく、無限に成長する能力とも言える。 単純な構造の能力ならば、一度攻撃を喰らったり攻撃を見ただけで覚えることができるが、遠隔操作や自動操縦の能力、時間系能力、仕組みが特殊な能力などはそれだけでは覚えられない。 このような能力も、『宝石』のある右拳で殴ることで覚えることができるが、能力構造を完全に理解していなかったり、対象の本体が本体以上の『スゴ味』を持つ状態で覚えても、能力の一部しか使えなかったり、全く使えなかったりする。 また、覚えた能力は全てひっくるめてこの能力のうちに含まれることとなるので、能力の合成も可能となる(熱吸収能力で強化した炎の能力を使う、空間を切り裂く能力で空けた穴から銃弾を撃ち出す能力で攻撃するetc.)。 レクイエムを覚えることは不可能である。 破壊力-A スピード-A   射程距離-E 持続力-A 精密動作性-E 成長性-∞ &italic(){考案者:ID:cUIhSHH40} &italic(){絵:ID:/+0IGdhL0} &italic(){絵:ID:5yMpQD/HO} ---- &aname(No.2056, option=nolink){No.2056} 【スタンド名】フラッシュ・ワープ #image(フラッシュワープ.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=532&file=フラッシュワープ.jpg,blank) 【本体】飄々とした男 狐目で関西弁を喋る 【タイプ】遠隔操作型/物質同化型 【特徴】電灯と同化する小人型スタンド。頭がライトみたいになっている。同化時は電灯から頭だけ出した状態になる 【能力】スタンドが同化した電灯の光を浴びたものをすり抜けさせる ・光を浴びている間は壁や扉をすり抜けられる ・地面をすり抜けることはできないが、地下に空間がある場合は可能 ・電灯の光はサーチライトのように収束し照射したり光を自在に屈折させることも可能 破壊力-C スピード-C   射程距離-C  (能力射程-光が届く範囲)  持続力-C 精密動作性-C 成長性-B &italic(){考案者:ID:h0hRxemnO} &italic(){絵:ID:D1PZGfvc0} ---- &aname(No.2057, option=nolink){No.2057} 【スタンド名】ニアデス・エアライン #image(ニアデスエアライン.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=532&file=ニアデスエアライン.jpg,blank) 【本体】空を駆ける波紋使い 【タイプ】纏衣装着型 【特徴】本体の纏うフード付きマントと一体化している。『天使』を彷彿させる翼が生える 【能力】波紋を翼に流すことで羽ばたき、飛翔する。 翼が触れたものには、波紋が流し込まれる。 破壊力-B スピード-C   射程距離-C 持続力-D 精密動作性-D 成長性-D &italic(){考案者:ID:cKiR3jw4O} &italic(){絵:ID:vXT8hh5x0} ---- &aname(No.2058, option=nolink){No.2058} 【スタンド名】ハッピィ?  (?まで含む) #image(ハッピー?.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=532&file=ハッピー?.jpg,blank) 【本体】顔の皮膚が半分剥がれた男 【タイプ】一人歩き型 【サブタイプ】群生型 【特徴】本体の周囲一帯に群生する花 本体に近づくほど花の密度は高まっていく。      大量に咲き、大量に散り、花弁は自身の能力で天高くまで昇っていく 【能力】近くの物質を無差別に浮遊させる能力(本体による制御はできない)      本体に近づくほど効果は高まり、本体に触れるほど近ければ      見えなくなるほどの遥か高くに打ち上げられる。      また本体はこの効果を受けることはない。 破壊力-E スピード-E 射程距離-C 持続力-A 精密動作性-E 成長性-C &italic(){考案者:ID:DKS8Vc/H0} &italic(){絵:ID:sZSTS27+0} ---- &aname(No.2059, option=nolink){No.2059} 【スタンド名】ホテル・カリフォルニア #image(ホテルカリフォルニア.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=532&file=ホテルカリフォルニア.jpg,blank) 【本体】沢庵みたいな眉毛の女子高生 凛々しい 【タイプ】物質同化型 【特徴】扉と同化して発現するゴブリンみたいなスタンド。扉から上半身のみ出ている 【能力】扉を開けたものを、対象の理想の平行世界に飛ばす ・平行世界に飛ばされたことに、よほど勘が鋭くないかぎり対象は気付かない ・「理想の世界」に長く居すぎると元の世界の記憶が徐々に失われていく ・本体はその「理想の世界」を自由に行き来することができる ・扉を再度くぐれば元の世界に帰ることができる 破壊力-なし スピード-なし   射程距離-なし   持続力-A 精密動作性-なし 成長性-なし &italic(){考案者:ID:zl+yNy7QO} &italic(){絵:ID:r/eNrz1Z0} ---- &aname(No.2060, option=nolink){No.2060} 【スタンド名】ジャイアント・コーン #image(ジャイアントコーン.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=532&file=ジャイアントコーン.jpg,blank) 【本体】18歳の男、変態 【タイプ】近距離型 【特徴】腕がドリルっぽい 【能力】どんな場所にでもトンネルを掘る能力。     ただし掘ったトンネルは本体が許可したものしか通ることができない。 破壊力-A スピード-C 射程距離-E(能力射程-B) 持続力-D 精密動作性-D 成長性-E &italic(){考案者:ID:13d4Sfl+} &italic(){絵:ID:13d4Sfl+0} ---- #center(){[[▼ 次へ>オリジナルスタンド図鑑No.2061~2070]]} ---- #center(){[[一覧へ戻る>オリジナルスタンド図鑑No.2001~3000]]} // PAGE END
    #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.2041~2050]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.2041~2050]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.2051, option=nolink){■ No.2051}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:zl+yNy7QO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ストレートシューター.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=532&file=%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:IHOM0fW10 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ストレート・シューター } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 痛いのが苦手な女性 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 纏衣装着型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 所々もこもこした全身を覆うスーツ。もこもこしているが所々トゲトゲしている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体と、本体が触れているものに発生する反発力を操る ・反発を利用して大ジャンプしたり敵の攻撃を跳ね返したりできる ・本体が触れた箇所も数秒間だけ反発力を操ることが可能 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.2052, option=nolink){■ No.2052}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:+pBV00Lw0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ドミノライン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=532&file=%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:IHOM0fW10 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ドミノライン } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 好奇心旺盛な少年。しかし手間や努力が大嫌い 戦闘等、必要に応じて一時的に自分を『完成』させ大人の姿になれる (スタンドパロメーターは大人時) } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ マントを纏い、頭がチェスのルークみたいに凸凹している人型 少年の時と大人の時では体格が異なる } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 殴ったものを完成させる(ただし材料は必要) 廃車の山から新車一つ作り上げたり、箱を殴れば中でガンプラが完成。といった感じ 瘡蓋や皮膚を完成させ、傷口の止血も可能 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-完成 } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.2053, option=nolink){■ No.2053}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:iNXGgIcl0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ダイヤルM.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=532&file=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%ABM.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:IHOM0fW10 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ダイヤル・M・フォー・マーダー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 金のためなら誰とでも寝る娼婦 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 自動操縦型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 両手の平に牙の生えた口が生えている人型。目を包帯で覆っている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ ネットワーク上に発現する能力 本体を買った男が、仕事の後も本体につきまってきた場合、スタンドが対象に電話をかける。 その電話に出た者の前にそのまま姿を現し、惨殺する。 対象の死体は跡形もなくなるため、証拠は残らない。 ネットワークから発現する能力のため、 対象を攻撃する時しか実体化できず、自発的に相手を攻撃することはできない。 だが同時に、その殺す対象にしかこのスタンドの姿は見えなくもある } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ ネットワーク上 } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.2054, option=nolink){■ No.2054}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:zl+yNy7QO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ブラックアース.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=532&file=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:IHOM0fW10 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ブラック・アース } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ロリコンで屍姦好きなゲス野郎 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 毒々しい棘が背中から生えている人型スタンド。牙が生えており涎を垂らしている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 触れたものに「消費期限」を設定する ・消費期限は対象にデジタル数字で浮き出てくる ・消費期限を過ぎたものは無生物ならグズグズに腐り、生物ならゾンビ化する ・消費期限は対象が温かいほど短くなる ・生物の消費期限をあまりに短くしすぎると、対象が「新鮮」であるとみなされ、   体の不調が全快し身体能力が著しく上昇するので注意が必要 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.2055, option=nolink){■ No.2055}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:cUIhSHH40} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(クライスツフラグメント.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=532&file=%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%84%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:/+0IGdhL0 } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(クライスツフラグメント2.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=532&file=%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%84%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%882.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:5yMpQD/HO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ クライスツ・フラグメント (聖人の破片) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ロリコン神父 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 / ネタ } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 右拳に、水色の『宝石』が付いている黒い人型。十字架の首飾りを付けている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 相手のスタンド能力を覚える能力。 覚えた能力は自由にいつでも使うことができる。 覚えられる能力には際限はなく、無限に成長する能力とも言える。 単純な構造の能力ならば、一度攻撃を喰らったり攻撃を見ただけで覚えることができるが、 遠隔操作や自動操縦の能力、時間系能力、仕組みが特殊な能力などはそれだけでは覚えられない。 このような能力も、『宝石』のある右拳で殴ることで覚えることができるが、 能力構造を完全に理解していなかったり、 対象の本体が本体以上の『スゴ味』を持つ状態で覚えても、 能力の一部しか使えなかったり、全く使えなかったりする。 また、覚えた能力は全てひっくるめて この能力のうちに含まれることとなるので、能力の合成も可能となる (熱吸収能力で強化した炎の能力を使う、 空間を切り裂く能力で空けた穴から銃弾を撃ち出す能力で攻撃するetc.)。 レクイエムを覚えることは不可能である。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-∞ } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.2056, option=nolink){■ No.2056}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:h0hRxemnO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(フラッシュワープ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=532&file=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%97.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:D1PZGfvc0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ フラッシュ・ワープ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 飄々とした男 狐目で関西弁を喋る } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠隔操作型 / 物質同化型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 電灯と同化する小人型スタンド。 頭がライトみたいになっている。同化時は電灯から頭だけ出した状態になる } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドが同化した電灯の光を浴びたものをすり抜けさせる ・光を浴びている間は壁や扉をすり抜けられる ・地面をすり抜けることはできないが、地下に空間がある場合は可能 ・電灯の光はサーチライトのように収束し照射したり光を自在に屈折させることも可能 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ 光が届く範囲 } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.2057, option=nolink){■ No.2057}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:cKiR3jw4O} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ニアデスエアライン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=532&file=%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:vXT8hh5x0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ニアデス・エアライン } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 空を駆ける波紋使い } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 纏衣装着型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 本体の纏うフード付きマントと一体化している。『天使』を彷彿させる翼が生える } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 波紋を翼に流すことで羽ばたき、飛翔する。 翼が触れたものには、波紋が流し込まれる。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.2058, option=nolink){■ No.2058}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:DKS8Vc/H0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ハッピー?.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=532&file=%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC%EF%BC%9F.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:sZSTS27+0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ハッピィ?   (?まで含む) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 顔の皮膚が半分剥がれた男 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 一人歩き型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 本体の周囲一帯に群生する花 本体に近づくほど花の密度は高まっていく。 大量に咲き、大量に散り、花弁は自身の能力で天高くまで昇っていく } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 近くの物質を無差別に浮遊させる能力(本体による制御はできない) 本体に近づくほど効果は高まり、本体に触れるほど近ければ 見えなくなるほどの遥か高くに打ち上げられる。 また本体はこの効果を受けることはない。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.2059, option=nolink){■ No.2059}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:zl+yNy7QO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ホテルカリフォルニア.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=532&file=%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:r/eNrz1Z0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ホテル・カリフォルニア } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 沢庵みたいな眉毛の女子高生 凛々しい } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 物質同化型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 扉と同化して発現するゴブリンみたいなスタンド。扉から上半身のみ出ている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 扉を開けたものを、対象の理想の平行世界に飛ばす ・平行世界に飛ばされたことに、よほど勘が鋭くないかぎり対象は気付かない ・「理想の世界」に長く居すぎると元の世界の記憶が徐々に失われていく ・本体はその「理想の世界」を自由に行き来することができる ・扉を再度くぐれば元の世界に帰ることができる } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-なし } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-なし } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.2060, option=nolink){■ No.2060}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:13d4Sfl+} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ジャイアントコーン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=532&file=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:13d4Sfl+0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ジャイアント・コーン } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 18歳の男、変態 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 腕がドリルっぽい } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ どんな場所にでもトンネルを掘る能力。 ただし掘ったトンネルは本体が許可したものしか通ることができない。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ B } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.2061~2070]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.2061~2070]]}}}} #include(ナビゲーションバー)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー