「オリジナルスタンド図鑑No.2281~2290」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
オリジナルスタンド図鑑No.2281~2290 - (2010/05/10 (月) 01:02:04) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
----
#center(){[[▲ 前へ>オリジナルスタンド図鑑No.2271~2280]]}
----
&aname(No.2281, option=nolink){No.2281}
【スタンド名】テイタム・オニール
#image(テイタムオニール.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=614&file=テイタムオニール.jpg,blank)
【本体】和服の女の子
【タイプ】装備型
【特徴】和傘
【能力】・傘の真上に浮かんでいるスタンド雲を操作し、雨や雪を周囲に降らせる能力
・スタンド雲は普段は傘の直径と同程度の大きさだが、密度を自由に変えられる。
・スタンド雲は本体の意志で自由にうごかすことができ、室内にも持ち込める
・雨や雪を降らせるとスタンド雲は次第に小さくなり、やがて消滅するが、時間の経過でゆっくり元の大きさまで戻る
破壊力-なし スピード-C 射程距離-E (能力射程-B)
持続力-C 精密動作性-C 成長性-A
&italic(){考案者:ID:YHtJyYAO}
&italic(){絵:ID:V3i8H9Ez0}
----
&aname(No.2282, option=nolink){No.2282}
【スタンド名】ジッタリン・ジン
#image(ジッタリジン.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=614&file=ジッタリジン.jpg,blank)
【本体】一円玉一枚のネコババさえも許さないほどに、極端に悪を憎む男。
自分が「悪」と認識した存在は誰であろうと、どの程度の悪であろうと必ず殺害しようと考えており、「全ての人間の心から悪を消し去った世界」の構成を目指して暗躍する。
ジン、という名であるが、国籍は不明。世界の悪を消し去りきれないことに、いつでもイライラしている。
【タイプ】近距離型
【特徴】 英雄という存在をイメージするならこんな感じになるだろう、と思わせるような人型
【能力】「物理的に可能」な範囲内で、『運命』を決定づけるスタンド。 ただし、生物の運命を決定づけるには体のどこかをつかむ必要がある。一度決定された『運命』を変えることは不可能である
例えば、グライダーに「人家へと突っ込む」運命は与えられても、「1時間以内に北極から南極まで飛行する」という運命は物理的に出来っこないので与えることは出来ない。
なお、この能力には注意点が一つある。
例えば「Aという人物めがけてブレーキの壊れたダンプカーが突っ込んでくる」というような、『状況的に死亡して当然の結果が起こる運命』を定めることは可能である。
しかし、「Aという人物が銃で自分の頭を撃つ」というような、『確実に死が訪れる運命』だけは与えることが出来ない。
立ち向かい、乗り越えることすらできない『運命』の存在と、例え乗り越えられないとしても『運命』に立ち向かう権利を他者から剥奪すること、の二つは誰にも許されはしないのだ。
破壊力-A スピード-C 射程距離-E
持続力-D 精密動作性-B 成長性-完成
&italic(){考案者:ID:yr2ko0EA0}
&italic(){絵:ID:kiabG6VT0}
----
&aname(No.2283, option=nolink){No.2283}
【スタンド名】タングステン・ブレッド・メン
#image(タングステンブレッドメン.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=614&file=タングステンブレッドメン.jpg,blank)
【本体】ジョン・ハワード=ジョースター卿。市民を弾圧する成り上がりの市長
やや長めのちょび髭を生やしたダンディな男。54歳
【タイプ】近距離型
【特徴】迷彩柄の機械的な人型。
【能力】このスタンドが指を鳴らすことで、本体の近く(半径2m以内)にある『四大元素』を強力な形で操作する能力
本体のいる場所に強風が吹いていれば、対象に強力な烈風をぶつけ、本体がライターを持っていれば辺りを焼き尽くす。
酒瓶ならば強力な水流。砂の入ったビニル袋なら地面を隆起させ、相手を弾き飛ばす。また、能力の発動に使った物品は消滅する(風ならば瞬時に止む)。
行使できる能力は多彩だが、一度その場で使うと別の場所に移動したりまた媒介を用意しなければ使えない。
だが、逆に能力の合成は可能で、強風地帯でライターを持っていれば、炎を纏った烈風を飛ばすことができる。
破壊力-A スピード-A 射程距離-E (能力射程-E)
持続力-D 精密動作性-D 成長性-D
&italic(){考案者:ID:5H+JUwev0}
&italic(){絵:ID:LII7XpjwO}
----
&aname(No.2284, option=nolink){No.2284}
【スタンド名】O・R・I・S
#image(ORIS.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=614&file=ORIS.jpg,blank)
【本体】男性。ナルシスト美容師(既に自分のスタンド攻撃をうけている)。黒髪で片手に鋏を持っている。
【タイプ】一人歩き型
【特徴】「ORIS」のアルファベットのアクセサリー?をたくさんつけている。左手に巨大で奇形な鋏を持っている
鏡の破片のようなものを体からキラキラとオーラのように出ている。
【能力】発動条件は「相手の髪の毛を切る」こと。相手を「ナルシスト状態」にさせる。
ナルシスト状態になってしまうと自らの肉体(特に顔)への攻撃を異常に恐れるようになったり、自分のためなら仲間を平気で裏切ったりするようになる。
解除するには合わせ鏡で自分を見ること。
破壊力-C スピード-B 射程距離-C (能力射程-A)
持続力-A 精密動作性-C 成長性-E
&italic(){考案者:ID:knh+ot1P0}
&italic(){絵:ID:nF9jk5Hl0}
----
&aname(No.2285, option=nolink){No.2285}
【スタンド名】アンダー・マイ・サム
#image(アンダーマイサム.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=614&file=アンダーマイサム.jpg,blank)
【本体】小3ぐらいのガキ大将
海賊に憧れて木の剣を持っている
【タイプ】近距離型
【特徴】ボロボロな海賊 両手が異様にデカい 縄で宝箱を背中にくくっている
【能力】
物を握るとその部分を吸い取れる
吸い取った物は背中の宝箱に小さくなって収まるので
取りすぎるとスピードが下がる
吸い取った物は元に戻せるし移植も可能
例えば木を吸い取って人の頭に移植すると
頭に木が貫通したようになる ダメージは無い
破壊力-B スピード-A 射程距離-E (能力射程-E)
持続力-A 精密動作性-A 成長性-B
&italic(){考案者:ID:xrsgnR9B0}
&italic(){絵:ID:7hLAmKqc0}
----
&aname(No.2286, option=nolink){No.2286}
【スタンド名】MAIDEN VOYAGE(処女航海)
#image(メイデンボヤージュ.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=614&file=メイデンボヤージュ.jpg,blank)
【本体】謎の組織「蛇足」のボスの秘書。ナイスバディの女性。黒髪ストレート。スーツ。バックを持っている。
【タイプ】装備型
【特徴】イヤホンの形。コードは伸縮自在。コードの先にちっちゃいデッサン人形みたいなのが付いている。
【能力】コードの先の人形が対象に付いていく。コードと人形は全てを通り抜けることができ、本体以外には見えない。
人形と本体は全ての感覚を共有できる。
破壊力なし スピードD(対象には確実についていく) 射程距離どこまででも
持続力A 精密動作性D 成長性E
&italic(){考案者:ID:DhCfIl7r0}
&italic(){絵:ID:FCLMEFvsO}
----
&aname(No.2287, option=nolink){No.2287}
【スタンド名】タワーオブバビロン
#image(タワーオブバビロン.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=614&file=タワーオブバビロン.jpg,blank)
【本体】やる夫(高校生)
【タイプ】纏衣装着型
【特徴】足と腕にプロテクターのような物を装備する。
首から下の肌は黒いスーツで覆われる。
【能力】
タロットカード塔のカードの暗示。
殴った対象の状態を崩すことができる。あくまで状態であり、分解するわけではない。
物理的な状態だけでなく(防御体制など)、心理的状態も崩すことができる。
また、自分の身体を崩すことにより、攻撃を回避したり素早く行動することができる。
ただし、自分を崩す場合は生命エネルギー(彼の場合は脂肪や血液)を消費する。
破壊力-C スピード-C(能力発動時-A) 射程距離-E
持続力-D 精密動作性-D 成長性-A
&italic(){考案者:ID:aNMKRwcW0}
&italic(){絵:ID:7hLAmKqc0}
----
&aname(No.2288, option=nolink){No.2288}
【スタンド名】マイライフ・ハズ・ビーン・セーブ
#image(マイライフハズビーンセーブ.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=614&file=マイライフハズビーンセーブ.jpg,blank)
#image(マイライフハズビーンセーブ2.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=614&file=マイライフハズビーンセーブ2.jpg,blank)
【本体】不幸すぎる女 感情を表に出さない スタンドを消す方法を探している
【タイプ】自動操縦 一人歩き型 近距離型
【特徴】3mぐらいある黒い巨人無表情
【能力】
本体を絶対に護るスタンド 物や衝撃を周囲に飛ばせる
この能力のせいで、家族旅行で事故にあった時 全員骨折程度で済んだはずが
周囲に飛ばしてしまったため両親死亡
友達と遊んでる時に強盗が襲ってきて本体の足に銃を撃ったが飛ばして
友達の頭に命中して死んでしまったなどの不幸な経験がある
破壊力-A スピード-A 射程距離-E (能力射程-E)
持続力-A 精密動作性-A 成長性-E
&italic(){考案者:ID:xrsgnR9B0}
&italic(){絵:ID:BjREZukE0}
&italic(){絵:ID:6OJ0rEJYO}
----
&aname(No.2289, option=nolink){No.2289}
【スタンド名】レヴォリューション・9
#image(レボリューションQ.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=614&file=レボリューションQ.jpg,blank)
【本体】初老のおっさん 猫背 目つき悪い 白髪 ボッサボサな髪
【タイプ】近距離型
【特徴】少年 9とQが身体中にあしらわれている とても明るくよく喋る
【能力】殴ったり蹴ったりを繰り返す程威力が上がる
一回でも止めると元のパワーになる
破壊力-C(後から上がる) スピード-B 射程距離-E
持続力-A 精密動作性-C 成長性-A
&italic(){考案者:ID:qulNT/+k0}
&italic(){絵:ID:BjREZukE0}
----
&aname(No.2290, option=nolink){No.2290}
【スタンド名】デイライト
#image(デイライト.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=614&file=デイライト.jpg,blank)
【本体】だらけた探偵
【タイプ】近距離型
【特徴】山高帽にスーツを着込んだロボット。目も口も無くレンズ状の単眼が顔の中央に一つだけ付いている。
【能力】レンズから出した光で物の『本来の形』を照らし出すスタンド。
損壊した物体の壊れる前や変形、加工された物の原料を『照らし出して』調べる事が出来る。
例として変装している人物の素顔を映す、燃え残った手紙の紙片からでも手紙を復元して全貌を読み取ることが出来るなど。
応用として相手の頭から真実の光景を映し出すことも出来るが、
相手の承諾を得るか相手の嘘を暴き、精神的に屈服させる必要がある。
破壊力- C スピード-B 射程距離-D (能力射-5メートル)
持続力- C 精密動作性-B 成長性-A
&italic(){考案者:ID:mS49tyLM0}
&italic(){絵:ID:SFbd1PyZ0}
----
#center(){[[▼ 次へ>オリジナルスタンド図鑑No.2291~2300]]}
----
#center(){[[一覧へ戻る>オリジナルスタンド図鑑No.2001~3000]]}
// PAGE END
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.2271~2280]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.2271~2280]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2281, option=nolink){■ No.2281}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:YHtJyYAO}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(テイタムオニール.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=614&file=%E3%83%86%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%AB.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:V3i8H9Ez0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
テイタム・オニール
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
和服の女の子
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装備型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
和傘
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
・傘の真上に浮かんでいるスタンド雲を操作し、雨や雪を周囲に降らせる能力
・スタンド雲は普段は傘の直径と同程度の大きさだが、密度を自由に変えられる。
・スタンド雲は本体の意志で自由にうごかすことができ、室内にも持ち込める
・雨や雪を降らせるとスタンド雲は次第に小さくなり、
やがて消滅するが、時間の経過でゆっくり元の大きさまで戻る
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
B
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2282, option=nolink){■ No.2282}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:yr2ko0EA0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ジッタリジン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=614&file=%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:kiabG6VT0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ジッタリン・ジン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
一円玉一枚のネコババさえも許さないほどに、極端に悪を憎む男。
自分が「悪」と認識した存在は誰であろうと、
どの程度の悪であろうと必ず殺害しようと考えており、
「全ての人間の心から悪を消し去った世界」の構成を目指して暗躍する。
ジン、という名であるが、国籍は不明。
世界の悪を消し去りきれないことに、いつでもイライラしている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
英雄という存在をイメージするならこんな感じになるだろう、と思わせるような人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
「物理的に可能」な範囲内で、『運命』を決定づけるスタンド。
ただし、生物の運命を決定づけるには体のどこかをつかむ必要がある。
一度決定された『運命』を変えることは不可能である
例えば、グライダーに「人家へと突っ込む」運命は与えられても、
「1時間以内に北極から南極まで飛行する」という運命は
物理的に出来っこないので与えることは出来ない。
なお、この能力には注意点が一つある。
例えば「Aという人物めがけてブレーキの壊れたダンプカーが突っ込んでくる」というような、
『状況的に死亡して当然の結果が起こる運命』を定めることは可能である。
しかし、「Aという人物が銃で自分の頭を撃つ」というような、
『確実に死が訪れる運命』だけは与えることが出来ない。
立ち向かい、乗り越えることすらできない『運命』の存在と、例え乗り越えられないとしても
『運命』に立ち向かう権利を他者から剥奪すること、の二つは誰にも許されはしないのだ。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-完成
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2283, option=nolink){■ No.2283}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:5H+JUwev0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(タングステンブレッドメン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=614&file=%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:LII7XpjwO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
タングステン・ブレッド・メン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ジョン・ハワード=ジョースター卿。市民を弾圧する成り上がりの市長
やや長めのちょび髭を生やしたダンディな男。54歳
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
迷彩柄の機械的な人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドが指を鳴らすことで、
本体の近く(半径2m以内)にある『四大元素』を強力な形で操作する能力
本体のいる場所に強風が吹いていれば、対象に強力な烈風をぶつけ、
本体がライターを持っていれば辺りを焼き尽くす。
酒瓶ならば強力な水流。砂の入ったビニル袋なら地面を隆起させ、相手を弾き飛ばす。
また、能力の発動に使った物品は消滅する(風ならば瞬時に止む)。
行使できる能力は多彩だが、
一度その場で使うと別の場所に移動したりまた媒介を用意しなければ使えない。
だが、逆に能力の合成は可能で、強風地帯でライターを持っていれば、
炎を纏った烈風を飛ばすことができる。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
E
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2284, option=nolink){■ No.2284}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:knh+ot1P0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ORIS.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=614&file=ORIS.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:nF9jk5Hl0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
O・R・I・S
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
男性。
ナルシスト美容師(既に自分のスタンド攻撃をうけている)。黒髪で片手に鋏を持っている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
一人歩き型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
「ORIS」のアルファベットのアクセサリー?をたくさんつけている。
左手に巨大で奇形な鋏を持っている
鏡の破片のようなものを体からキラキラとオーラのように出ている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
発動条件は「相手の髪の毛を切る」こと。相手を「ナルシスト状態」にさせる。
ナルシスト状態になってしまうと自らの肉体(特に顔)への攻撃を異常に恐れるようになったり、
自分のためなら仲間を平気で裏切ったりするようになる。
解除するには合わせ鏡で自分を見ること。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
A
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2285, option=nolink){■ No.2285}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:xrsgnR9B0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(アンダーマイサム.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=614&file=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%83%A0.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:7hLAmKqc0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
アンダー・マイ・サム
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
小3ぐらいのガキ大将
海賊に憧れて木の剣を持っている
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ボロボロな海賊 両手が異様にデカい 縄で宝箱を背中にくくっている
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
物を握るとその部分を吸い取れる
吸い取った物は背中の宝箱に小さくなって収まるので
取りすぎるとスピードが下がる
吸い取った物は元に戻せるし移植も可能
例えば木を吸い取って人の頭に移植すると
頭に木が貫通したようになる ダメージは無い
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
E
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2286, option=nolink){■ No.2286}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:DhCfIl7r0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(メイデンボヤージュ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=614&file=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:FCLMEFvsO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
MAIDEN VOYAGE
(処女航海)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
謎の組織「蛇足」のボスの秘書。ナイスバディの女性。
黒髪ストレート。スーツ。バックを持っている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装備型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
イヤホンの形。コードは伸縮自在。コードの先にちっちゃいデッサン人形みたいなのが付いている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
コードの先の人形が対象に付いていく。
コードと人形は全てを通り抜けることができ、本体以外には見えない。
人形と本体は全ての感覚を共有できる。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
(対象には確実についていく)
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-どこまででも
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2287, option=nolink){■ No.2287}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:aNMKRwcW0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(タワーオブバビロン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=614&file=%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%90%E3%83%93%E3%83%AD%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:7hLAmKqc0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
タワーオブバビロン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
やる夫(高校生)
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
纏衣装着型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
足と腕にプロテクターのような物を装備する。
首から下の肌は黒いスーツで覆われる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
タロットカード塔のカードの暗示。
殴った対象の状態を崩すことができる。あくまで状態であり、分解するわけではない。
物理的な状態だけでなく(防御体制など)、心理的状態も崩すことができる。
また、自分の身体を崩すことにより、攻撃を回避したり素早く行動することができる。
ただし、自分を崩す場合は生命エネルギー(彼の場合は脂肪や血液)を消費する。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
(能力発動時-A)
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2288, option=nolink){■ No.2288}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:xrsgnR9B0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(マイライフハズビーンセーブ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=614&file=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%8F%E3%82%BA%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%96.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:BjREZukE0
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(マイライフハズビーンセーブ2.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=614&file=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%8F%E3%82%BA%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%962.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:6OJ0rEJYO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
マイライフ・ハズ・ビーン・セーブ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
不幸すぎる女 感情を表に出さない スタンドを消す方法を探している
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
自動操縦 / 一人歩き型 / 近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
3mぐらいある黒い巨人無表情
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体を絶対に護るスタンド 物や衝撃を周囲に飛ばせる
この能力のせいで、家族旅行で事故にあった時 全員骨折程度で済んだはずが
周囲に飛ばしてしまったため両親死亡
友達と遊んでる時に強盗が襲ってきて本体の足に銃を撃ったが飛ばして
友達の頭に命中して死んでしまったなどの不幸な経験がある
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
E
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2289, option=nolink){■ No.2289}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:qulNT/+k0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(レボリューションQ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=614&file=%E3%83%AC%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3Q.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:BjREZukE0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
レヴォリューション・9
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
初老のおっさん 猫背 目つき悪い 白髪 ボッサボサな髪
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
少年 9とQが身体中にあしらわれている とても明るくよく喋る
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
殴ったり蹴ったりを繰り返す程威力が上がる
一回でも止めると元のパワーになる
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
(後から上がる)
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2290, option=nolink){■ No.2290}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:mS49tyLM0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(デイライト.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=614&file=%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:SFbd1PyZ0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
デイライト
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
だらけた探偵
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
山高帽にスーツを着込んだロボット。
目も口も無くレンズ状の単眼が顔の中央に一つだけ付いている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
レンズから出した光で物の『本来の形』を照らし出すスタンド。
損壊した物体の壊れる前や変形、加工された物の原料を『照らし出して』調べる事が出来る。
例として変装している人物の素顔を映す、
燃え残った手紙の紙片からでも手紙を復元して全貌を読み取ることが出来るなど。
応用として相手の頭から真実の光景を映し出すことも出来るが、
相手の承諾を得るか相手の嘘を暴き、精神的に屈服させる必要がある。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
5メートル
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.2291~2300]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.2291~2300]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: