「オリジナルスタンド図鑑No.291~300」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
オリジナルスタンド図鑑No.291~300 - (2011/08/18 (木) 13:55:05) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
----
#center(){[[▲ 前へ>オリジナルスタンド図鑑No.281~290]]}
----
&aname(No.291, option=nolink){No.291}
【スタンド名】 ビハインド・ザ・マスク
#image(380_ビハインド・ザ・マスク.jpeg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=63&file=380_ビハインド・ザ・マスク.jpeg,blank)
【本体】高校生ぐらい(男)
【特徴】仮面を被っているが、左目の部分は仮面に穴が開いておりその奥は暗闇
【能力】左目の穴から現れる禍々しい巨大な左目を見てしまうと、スタンドに「理性」を奪われてしまう。
「理性」を奪われた人間は必然的に「本能」のみが残り、欲求のままに行動する廃人と化す。
破壊力- B スピード-A 射程距離-D
持続力-D 精密動作性-B 成長性-C
&italic(){考案者:ID:/wbJkkqJ0 }
&italic(){絵:ID:YR9rx2M70}
----
&aname(No.292, option=nolink){No.292}
【スタンド名】ラプソディー・オブ・ファイア
#image(399_ラプソティー・オブ・ファイヤ.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=63&file=399_ラプソティー・オブ・ファイヤ.jpg,blank)
【本体】悪名高い連続放火魔 27歳独身 死刑囚であったが脱獄し、逃走中
【特徴】近距離型。鳥獣型のスタンド。赤く毒々しい模様の羽が4つ付いており、周りに鱗粉が舞っている
【能力】物(本体除く)に付着する事で発火する「鱗粉」を撒き散らす鱗粉」を吸い込み、竜巻状に吹き出すことが出来る。
「鱗粉」の動きは、ある程度の操作が可能
破壊力-A スピード-B 射程距離-B
持続力-B 精密動作性-A 成長性-完成
&italic(){考案者:ID:OmHCrPryO}
&italic(){絵:ID:P6RSvXfo0}
----
&aname(No.293, option=nolink){No.293}
【スタンド名】アクロース・ザ・メトロポリス
#image(409_アクロース・ザ・メトロポリス.jpeg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=63&file=409_アクロース・ザ・メトロポリス.jpeg,blank)
【本体】いつも空ばっかり見ている高校生
趣味は校舎の屋上で空を眺めること
【特徴】大型の鳥形スタンド
翼を広げると2mくらい
【タイプ】遠隔操縦型
【能力】スタンドを上空に飛ばすことで、町一帯を俯瞰する事ができる。
ドコに誰が居て、何をしているかが分かる。
郵便物の宛名とか、細かい文字もわかるくらい。
口の動きがわかれば読心術でしゃべっている内容もわかる。
スタンドで攻撃を仕掛けることもできる
破壊力-C スピード-B 射程距離-B
持続力-A 精密動作性-B 成長性-B
&italic(){考案者:ID:Qpm+pi0FO}
&italic(){絵:ID:EsQWtgj40}
----
&aname(No.294, option=nolink){No.294}
【スタンド名】バイオショック (同名のゲームより)
#image(427_ばいおしょっく.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=63&file=427_ばいおしょっく.jpg,blank)
【本体】スタンドが身に付いたおかげで狂ってしまった男
【タイプ】近距離パワー型
【特徴】馬鹿デカイ潜水服を着ている
【能力】電撃を扱う能力。電圧を変えることも可能で電球からスーパーコンピューターまでの電力を扱える
ただ、本体がそれほど考える力はもう無く、人を殺せる能力としか認識していない
破壊力-A スピード-B 射程距離-C
持続力-B 精密動作性-D 成長性-E
&italic(){考案者:ID:qDzKqoWD0}
&italic(){絵:ID:XoOouSXx0}
----
&aname(No.295, option=nolink){No.295}
【スタンド名】タンジェ・ネ・トリック
#image(458_タンジェ・ネ・トリック.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=63&file=458_タンジェ・ネ・トリック.jpg,blank)
#image(タンジェネトリック.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=63&file=タンジェネトリック.jpg,blank)
【本体】数学の高校教師
【タイプ】近距離パワー型
【特徴】人型 体のあちこちに分度器に書いてある角度表のような模様が描いてある
頭には雄々しくπの一文字 男の証
【能力】殴った物体の角度を本体が指定した角度に無理やり固定する
ただし固定できるのはその物体が動かせる範囲まで
(つまり基本的に人体は0度や360度は腹と背中が重なるため無理)
また特殊な能力として、何も使わずに角度を瞬時に導き出せる(かなり正確に言うが真偽が分からない)
「先生に会釈するときはァ!腰から上を15度傾けろォ!」 「君の水着の股間部分は72度!ん~良いローレグだ!」
破壊力-B スピード-C 射程距離-D(おおよそ5m)
持続力-C 精密動作性-B 成長性-C
&italic(){考案者:ID:8+d+j19T0}
&italic(){絵:ID:B16dDdlx0}
&italic(){絵:ID:JSdkFagM0}
----
&aname(No.296, option=nolink){No.296}
【スタンド名】ベーシック・チャンネル
#image(519_ベーシックチャンネル.jpeg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=63&file=519_ベーシックチャンネル.jpeg,blank)
【本体】秘書風の眼鏡美女
【タイプ】人型
【特徴】黒電話を持ったスレンダーな女性型スタンド
【能力】触れた相手の記憶に干渉して、ノイズを発生させるスタンド。
ノイズが発生した記憶は内容が曖昧になり
場所、時間、人物といった情報に齟齬が起こる
破壊力 C スピード C 射程距離 D
持続力 A 精密動作性 B 成長性 B
&italic(){考案者:ID:IoRzW8gc0}
&italic(){絵:ID:4tWMN0KxO}
----
&aname(No.297, option=nolink){No.297}
【スタンド名】スノー・スマイル
#image(522_すのーすまいる.jpeg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=63&file=522_すのーすまいる.jpeg,blank)
【本体】寒がりな女性 21歳
【タイプ】近距離パワー型
【特徴】人型。マフラーをしている。
【能力】範囲内の砂や埃などの粒子を「雪」に変える。
「雪」は本体が自由に操ることが出来る(雪崩を起こしたり雪玉にして発射したりする)。
この「雪」は溶ければ元の粒子に戻る
破壊力-B スピード-B 射程距離-D(能力射程は100m)
持続力-C 精密動作性-C 成長性-C
&italic(){考案者:ID:pwo2ef+eO}
&italic(){絵:ID:j+OyrHtRO}
----
&aname(No.298, option=nolink){No.298}
【スタンド名】ブラックマジック・ウーマン
#image(527_BMW.jpeg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=63&file=527_BMW.jpeg,blank)
【本体】新宿ガード下の占い師
【タイプ】遠隔自動操縦型
【特徴】死神と魔女を足して2で割ったような姿
【能力】本体の占いを現実のものにするべく占いの対象者につきまとう。
憑かれた人間にはその姿が見えるようになる。
破壊力-D スピード-E 射程距離-C
持続力-A 精密動作性-C 成長性-E
&italic(){考案者:ID:8+d+j19T0}
&italic(){絵:ID:j+OyrHtRO}
----
&aname(No.299, option=nolink){No.299}
【スタンド名】マスジド・ハラーム (イスラムの最高の聖地カアバを守るための寺院より)
#image(540_鱒二とハラーム.jpeg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=63&file=540_鱒二とハラーム.jpeg,blank)
【本体】杜王町に住むアラブ系のイスラム教信者。決して狂信的ではなく他宗教の理解もあり人格も穏やかだが
一度神の教えに反する者(いじめや盗み等をしている奴)を見つければスタンドを使ってボコボコにし反省させる
【タイプ】近距離パワー型
【特徴】石材のような材質のボディで胸に穴が開いており穴の中央に箱が漂ってる。箱の名前はカアバ
【能力】72回殴った対象に地獄を見せる能力
本体によって解除可能で強い意志があれば能力を破れるが実は箱が本体で
その他の部分を傷つけても本体にダメージは来ない。
だが本体の意思によって光るため見破るのは簡単。光る法則が分かれば一方的に攻撃することも可能
破壊力-B スピード-A 射程距離-E
持続力-B 精密動作性-D 成長性-E
&italic(){考案者:ID:qDzKqoWD0}
&italic(){絵:ID:lEDllhK9O}
----
&aname(No.300, option=nolink){No.300}
【スタンド名】デッドライン
#image(550_デッド・ライン.jpeg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=63&file=550_デッド・ライン.jpeg,blank)
【本体】厨二病患者の高校生、でも根はビビリ
【タイプ】近距離パワー型、人型、物理変化系
【特徴】黒いマントをつけたマネキンのような人型
【能力】モノの「壊れゆく線」を視ることができる能力
触れたり見れたり、感じることのできるものならどんなものにでも「線」を見出し
その「線」をなぞるだけで対象は切断され、そこから全てが崩壊していく
(能力は「切断」までだが、「線」という急所を狙われた対象は非常にもろくなり、放っておいても勝手に崩壊していく)
しかし「線」は常に不規則に動き、このスタンドで触れなければ効果は発揮されない上に
このスタンドのスピードと精密性で、動かないものならともかく
生物など動くものの「線」を正確になぞれるかどうかは本体の力量次第になってくる
破壊力-B スピード-B 射程距離-C(移動距離は2m)
持続力-B 精密動作性-C 成長性-D
&italic(){考案者:ID:kMU02KXd0}
&italic(){絵:ID:lEDllhK9O}
----
#center(){[[▼ 次へ>オリジナルスタンド図鑑No.301~310]]}
----
#center(){[[一覧へ戻る>オリジナルスタンド図鑑No.1~1000]]}
// PAGE END
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.281~290]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.281~290]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.291, option=nolink){■ No.291}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:/wbJkkqJ0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(380_ビハインド・ザ・マスク.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=63&file=380_%E3%83%93%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF.jpeg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:YR9rx2M70
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ビハインド・ザ・マスク
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
高校生ぐらい(男)
}
----
//#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
//#divclass(zukanText_R){
//未登録
//}
//----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
仮面を被っているが、左目の部分は仮面に穴が開いておりその奥は暗闇
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
左目の穴から現れる禍々しい巨大な左目を見てしまうと、
スタンドに「理性」を奪われてしまう。
「理性」を奪われた人間は必然的に「本能」のみが残り、欲求のままに行動する廃人と化す。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.292, option=nolink){■ No.292}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:OmHCrPryO}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(399_ラプソティー・オブ・ファイヤ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=63&file=399_%E3%83%A9%E3%83%97%E3%82%BD%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%A4.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:P6RSvXfo0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ラプソディー・オブ・ファイア
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
悪名高い連続放火魔 27歳独身 死刑囚であったが脱獄し、逃走中
}
----
//#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
//#divclass(zukanText_R){
//未登録
//}
//----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型。鳥獣型のスタンド。赤く毒々しい模様の羽が4つ付いており、周りに鱗粉が舞っている
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
物(本体除く)に付着する事で発火する「鱗粉」を撒き散らす鱗粉」を吸い込み、
竜巻状に吹き出すことが出来る。
「鱗粉」の動きは、ある程度の操作が可能
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-完成
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.293, option=nolink){■ No.293}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Qpm+pi0FO}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(409_アクロース・ザ・メトロポリス.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=63&file=409_%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B9.jpeg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:EsQWtgj40
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
アクロース・ザ・メトロポリス
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
いつも空ばっかり見ている高校生
趣味は校舎の屋上で空を眺めること
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操縦型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
大型の鳥形スタンド
翼を広げると2mくらい
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドを上空に飛ばすことで、町一帯を俯瞰する事ができる。
ドコに誰が居て、何をしているかが分かる。
郵便物の宛名とか、細かい文字もわかるくらい。
口の動きがわかれば読心術でしゃべっている内容もわかる。
スタンドで攻撃を仕掛けることもできる
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.294, option=nolink){■ No.294}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:qDzKqoWD0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(427_ばいおしょっく.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=63&file=427_%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%8F.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:XoOouSXx0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
バイオショック
(同名のゲームより)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドが身に付いたおかげで狂ってしまった男
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離パワー型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
馬鹿デカイ潜水服を着ている
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
電撃を扱う能力。
電圧を変えることも可能で電球からスーパーコンピューターまでの電力を扱える
ただ、本体がそれほど考える力はもう無く、人を殺せる能力としか認識していない
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.295, option=nolink){■ No.295}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:8+d+j19T0}
----
// 台詞
#divclass(zukanLines){
「先生に会釈するときはァ!腰から上を15度傾けろォ!」
「君の水着の股間部分は72度!ん~良いローレグだ!」
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(458_タンジェ・ネ・トリック.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=63&file=458_%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:B16dDdlx0
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(タンジェネトリック.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=63&file=%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:JSdkFagM0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
タンジェ・ネ・トリック
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
数学の高校教師
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離パワー型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
人型 体のあちこちに分度器に書いてある角度表のような模様が描いてある
頭には雄々しくπの一文字 男の証
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
殴った物体の角度を本体が指定した角度に無理やり固定する
ただし固定できるのはその物体が動かせる範囲まで
(つまり基本的に人体は0度や360度は腹と背中が重なるため無理)
また特殊な能力として、何も使わずに角度を瞬時に導き出せる
(かなり正確に言うが真偽が分からない)
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
(おおよそ5m)
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.296, option=nolink){■ No.296}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:IoRzW8gc0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(519_ベーシックチャンネル.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=63&file=519_%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB.jpeg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:4tWMN0KxO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ベーシック・チャンネル
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
秘書風の眼鏡美女
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
黒電話を持ったスレンダーな女性型スタンド
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れた相手の記憶に干渉して、ノイズを発生させるスタンド。
ノイズが発生した記憶は内容が曖昧になり
場所、時間、人物といった情報に齟齬が起こる
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピードC
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.297, option=nolink){■ No.297}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:pwo2ef+eO}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(522_すのーすまいる.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=63&file=522_%E3%81%99%E3%81%AE%E3%83%BC%E3%81%99%E3%81%BE%E3%81%84%E3%82%8B.jpeg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:j+OyrHtRO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
スノー・スマイル
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
寒がりな女性 21歳
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離パワー型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
人型。マフラーをしている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
範囲内の砂や埃などの粒子を「雪」に変える。
「雪」は本体が自由に操ることが出来る(雪崩を起こしたり雪玉にして発射したりする)。
この「雪」は溶ければ元の粒子に戻る
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
100m
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.298, option=nolink){■ No.298}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:8+d+j19T0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(527_BMW.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=63&file=527_BMW.jpeg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:j+OyrHtRO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ブラックマジック・ウーマン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
新宿ガード下の占い師
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔自動操縦型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
死神と魔女を足して2で割ったような姿
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体の占いを現実のものにするべく占いの対象者につきまとう。
憑かれた人間にはその姿が見えるようになる。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.299, option=nolink){■ No.299}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:qDzKqoWD0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(540_鱒二とハラーム.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=63&file=540_%E9%B1%92%E4%BA%8C%E3%81%A8%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0.jpeg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:lEDllhK9O
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
マスジド・ハラーム
(イスラムの最高の聖地カアバを守るための寺院より)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
杜王町に住むアラブ系のイスラム教信者。
決して狂信的ではなく他宗教の理解もあり人格も穏やかだが
一度神の教えに反する者(いじめや盗み等をしている奴)を見つければ
スタンドを使ってボコボコにし反省させる
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離パワー型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
石材のような材質のボディで胸に穴が開いており穴の中央に箱が漂ってる。箱の名前はカアバ
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
72回殴った対象に地獄を見せる能力
本体によって解除可能で強い意志があれば能力を破れるが実は箱が本体で
その他の部分を傷つけても本体にダメージは来ない。
だが本体の意思によって光るため見破るのは簡単。
光る法則が分かれば一方的に攻撃することも可能
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.300, option=nolink){■ No.300}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:kMU02KXd0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(550_デッド・ライン.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=63&file=550_%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3.jpeg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:lEDllhK9O
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
デッドライン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
厨二病患者の高校生、でも根はビビリ
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離パワー型 / 人型 / 物理変化系
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
黒いマントをつけたマネキンのような人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
モノの「壊れゆく線」を視ることができる能力
触れたり見れたり、感じることのできるものならどんなものにでも「線」を見出し
その「線」をなぞるだけで対象は切断され、そこから全てが崩壊していく
(能力は「切断」までだが、「線」という急所を狙われた対象は非常にもろくなり、
放っておいても勝手に崩壊していく)
しかし「線」は常に不規則に動き、このスタンドで触れなければ効果は発揮されない上に
このスタンドのスピードと精密性で、動かないものならともかく
生物など動くものの「線」を正確になぞれるかどうかは本体の力量次第になってくる
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
(移動距離は2m)
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.301~310]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.301~310]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: