「オリジナルスタンド図鑑No.2771~2780」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
オリジナルスタンド図鑑No.2771~2780 - (2010/07/21 (水) 01:32:00) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
----
#center(){[[▲ 前へ>オリジナルスタンド図鑑No.2761~2770]]}
----
&aname(No.2771, option=nolink){No.2771}
【スタンド名】ティファニー・ブルース
#image(ティファニー.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=719&file=ティファニー.jpg,blank)
【本体】髪型がミノ虫みたいだが美人の女。ベジタリアンで、動物質のものを口に入れると吐き気・悪寒・湿疹・めまいなどの症状を訴え体調を崩す
【タイプ】無像型/纏衣装着型
【特徴】おっかぶった物質の特徴を残したドレス
【能力】本体がおっかぶった物を「着る」能力。
銃弾・降り注ぐナイフなど形のあるものから、スタンドのラッシュ・降りかかる雨・電撃などの形のないものまで纏えるスタンド。
着られたものは元々の性質や「向かってくる力」を本体の身体の表面にそのまま残して静止したような状態になり、本体がそのまま攻撃したり・スタンドを解除するとその力を外へと解放する。
ただしこのスタンドは本体へ向かってくるものを固定・利用する能力であるため、「向かってこないもの」をおっかぶるときは自力でそれを動かして被らなければならないし、本体の観念上生きているものは服として纏えない。
破壊力-物質次第 スピード-C 射程距離-E (能力射程-物質次第)
持続力-A 精密動作性-E 成長性-C
&italic(){考案者:ID:O6T/xsQ0}
&italic(){絵:ID:Vyck9EDO}
----
&aname(No.2772, option=nolink){No.2772}
【スタンド名】名前不明(生きた時代が違うため確認のしようがない)
#image(真田さんちの信君.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=719&file=真田さんちの信君.jpg,blank)
【本体】戦国武将:真田信繁(後世に言う「真田幸村」)
某ゲームのような熱血漢ではなく、極端に人を信用しない初老の男
【タイプ】無像型
【特徴】本体が触れた物によって様々な容姿を持つ
【能力】本体が触れた「命なき物」に命を与え人間にする能力。
命を得た「命なき物」は、元になった物の能力を行使できる(行灯なら炎を操り、日本刀なら全身が斬れ、鎧ならば恐ろしく頑丈)。
また、彼らはスタンドを攻撃することができる。だが当然物質に命を与えて作られたものなので実体化しており、意志も持つ。
後世に伝説として伝わっている『真田十勇士』は、信繁のスタンドにより作られた隠密精鋭部隊である。
また、信繁の性格上、彼の近しい部下はスタンドで作り出した者で統一していたらしい。
破壊力-? スピード-? 射程距離-A
持続力-A 精密動作性-? 成長性-?
&italic(){考案者:ID:DV21whU0}
&italic(){絵:ID:Vyck9EDO}
----
&aname(No.2773, option=nolink){No.2773}
【スタンド名】ネーデルラント
#image(ネーデルラント.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=719&file=ネーデルラント.jpg,blank)
【本体】自称魔法使いの男の娘
服装は普通だけど黒いとんがり帽子だけは毎回かぶってる
【タイプ】近距離型
【特徴】ハウルのカルシファー見たいな感じ 自我あり
【能力】スタンドが生物の心臓や髪を取り込むと本体の能力をあげることが出来る
また取り込んだものを直接スタンドの攻撃にも変えることが可能
スタンドの攻撃も取り込むことが出来て
威力は劣るがその攻撃をそのまま返すことも可
物を取り込んだ力で車などを動かすことも出来る
破壊力-E(物を取り込めばC~A)スピード-B 射程距離-D
持続力-A精密動作性-C 成長性-E
&italic(){考案者:ID:qR0FUTU0}
&italic(){絵:ID:Vyck9EDO}
----
&aname(No.2774, option=nolink){No.2774}
【スタンド名】ディム・ボガー
#image(ディムボガー.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=719&file=ディムボガー.jpg,blank)
【本体】気色の悪い殺し屋
【タイプ】近距離型
【特徴】腕に発火装置がついている。
【能力】空気を爆破する能力。
空気がまるでガスであるかのように火をつけることができる。
破壊力-C スピード-C 射程距離-E(能力射程-D)
持続力-E 精密動作性-C 成長性-E
&italic(){考案者:ID:tufNT2M0}
&italic(){絵:ID:Vyck9EDO}
----
&aname(No.2775, option=nolink){No.2775}
【スタンド名】ビューティフル・ルーザー
#image(ビューティフルルーザー2.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=719&file=ビューティフルルーザー2.jpg,blank)
#image(ビューティフルルーザー.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=719&file=ビューティフルルーザー.jpg,blank)
【本体】落ち着いた雰囲気の女性
【タイプ】近距離型
【特徴】植物っぽい人型 花びらように外にめくれた装飾が特徴的
【能力】傷を栄養にして成長する花の種をふれた生物に植えつける
傷が完治すれば花は枯れて、ひとりでに取れてしまう
破壊力-C スピード-B 射程距離-C
持続力-C 精密動作性-B 成長性-B
&italic(){考案者:ID:iJKhy3.0}
&italic(){絵:ID:Vyck9EDO}
----
&aname(No.2776, option=nolink){No.2776}
【スタンド名】ジャスト・Be・フレンズ(ただの友達)
#image(ただの友達さ….jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=719&file=ただの友達さ….jpg,blank)
【本体】女、お団子頭
【タイプ】遠隔操作型
【特徴】人型、おかっぱ(?)
【能力】殴った場所を瀕死寸前にする能力、ラスボスとかがやるHPを1にする技
ただ0にはできないので不殺のスタンド
「本当にこれでおしまいなの?」
破壊力-E スピード-C 射程距離-B
持続力-A 精密動作性-B 成長性-D
&italic(){考案者:ID:sh915wAO}
&italic(){絵:ID:85KfQ2DO}
----
&aname(No.2777, option=nolink){No.2777}
【スタンド名】 アルファ・キャット
#image(ねこー.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=719&file=ねこー.jpg,blank)
【本体】 寝てばかりいる年老いた猫。
家族も友人もいない飼い主の少女の今後を案じてスタンドを発現させた。
【タイプ】 自立型
【特徴】 肘上まである手袋のようなスタンド。
猫の毛皮のようにふかふかで、指からは長い鉤爪を生やし、本体を連想させるような装飾がついている。
【能力】 本体の飼い主が本当に忙しいとき現れて手伝ってくれる。
手先は器用で人間並み、火も水もへっちゃら。知能を持つらしくパソコンなどの電子機器も使いこなす。
また、飼い主の少女に危険が迫ると自動的に少女の敵を排除しにいく。
両腕しかないスタンドだが、人の力に猫の性質が備わった腕は十分な凶器となりうるだろう。
猫はスタンドを発現させて以来生命エネルギーを奪われ続け、自らが余命幾ばくもないことを理解しているが
同時に自らの生命エネルギーを奪って具現化しているアルファ・キャットが自分の死後も残り、少女を助けるだろうことを本能で知っている。
破壊力-C スピード-B 射程距離-C(飼い主の周辺のみに現れる)
持続力 -∞(飼い主が助けを必要とした時だけ現れる) 精密動作性-C 成長性-なし
&italic(){考案者:ID:7LnpmcDO}
&italic(){絵:ID:6o9SqwYo}
----
&aname(No.2778, option=nolink){No.2778}
【スタンド名】ハイ・ボール・シューター
#image(ハイボールシューター2.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=719&file=ハイボールシューター2.jpg,blank)
#image(ハイボールシューター.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=719&file=ハイボールシューター.jpg,blank)
【本体】氷柱(つらら)のような尖った髪飾りを付けた女
【タイプ】近距離型
【特徴】烏帽子(えぼし)のような物を被っている人型スタンド。スタンドヴィジョンより大きい「けん玉」型のハンマーを持っている
【能力】生物・無生物問わず、ハンマーで殴った箇所を「輪切り」状にくり貫(ぬ)いて飛ばす。
・能力を使用する場合、「だるま落とし」の要領で対象をハンマーで横から殴る必要がある。
・くり貫かれたものはくり貫いた箇所の上下が繋がり、高さ・長さが短くなる。
・くり貫いたパーツはくり貫いた対象と触れる事で同化し、高さ・長さも元に戻る。
・生物がこの能力を受けた時、くり貫かれた際のダメージはない(ハンマーで殴られた衝撃はある)が、心臓や脳のある箇所をくり貫かれると致命傷なる。
・この能力は本体自身にも使用でき、本体は脳や心臓のある箇所をくり貫いても致命傷にならない。
・本体は飛ばした自身の肉体を引き戻したり空中でパーツ同士を繋げるなど、ある程度操作する事ができる。
破壊力-B スピード-D 射程距離-D
持続力-C 精密動作性-C 成長性-C
&italic(){考案者:ID:w99BOcg0}
&italic(){絵:ID:Vyck9EDO}
----
&aname(No.2779, option=nolink){No.2779}
【スタンド名】プロペラヘッズ
#image(プロペラヘッズ.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=719&file=プロペラヘッズ.jpg,blank)
【本体】西欧出身の男子学生。バイセクシャル気味で、趣味はなんと女装。
【タイプ】郡体型/物質同化型
【特徴】本体の両手の指に同化した10体のスタンド。指先がスタンドの上半身に変化するため指人形のよう。
全員が意思を持っていてペチャクチャ喋る。
【能力】指が長く伸び、それらを自由に動かしてロープのように扱うことができる。
指の先端は変幻自在で、鍵穴に形を合わせてピッキングしたりすることも可能。
ちなみに指は千切れてもすぐに再生する。
破壊力-E スピード-C 射程距離-C
持続力-A 精密動作性-A 成長性-C
&italic(){考案者:ID:JXUDw.AO}
&italic(){絵:ID:ltxt6zo0}
----
&aname(No.2780, option=nolink){No.2780}
【スタンド名】オーヴァー・アンド・オーヴァー
#image(OAO.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=719&file=OAO.jpg,blank)
【本体】上昇志向の強い女 自分がのし上がるためならなんでもする
【タイプ】纏衣装着型
【特徴】羽毛スーツ 腕は馬鹿でかい翼のようになっている
翼を利用して数mほど飛び上がることはできるが、断続的に飛行することはできない
【能力】本体の体が上へ行けば行くほど強くなる能力
本体がスタンドを纏った(発現した)地点を「0」とし、そこから位置的に上がれば能力値が上昇する
50mも上がればスタープラチナさえ凌駕するほどのパワーとスピードを持つようになるし、
パワーに任せて無理やり飛行することもできるようになる
ただし、逆にスタンドを纏ってから下に行ってしまうと、どんどんパワーが落ち、
20mも下がってしまえば自分の力で動くことさえままならなくなる
(下の能力値は基準(0m)のときの値)
破壊力-C スピード-C 射程距離-E (能力射程-E)
持続力-C 精密動作性-D 成長性-A
&italic(){考案者:ID:Y70WnII0}
&italic(){絵:ID:3FV/l6DO}
----
#center(){[[▼ 次へ>オリジナルスタンド図鑑No.2781~2790]]}
----
#center(){[[一覧へ戻る>オリジナルスタンド図鑑No.2001~3000]]}
// PAGE END
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.2761~2770]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.2761~2770]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2771, option=nolink){■ No.2771}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:O6T/xsQ0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ティファニー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=719&file=%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%8B%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Vyck9EDO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ティファニー・ブルース
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
髪型がミノ虫みたいだが美人の女。
ベジタリアンで、動物質のものを口に入れると
吐き気・悪寒・湿疹・めまいなどの症状を訴え体調を崩す。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
無像型 / 纏衣装着型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
おっかぶった物質の特徴を残したドレス
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体がおっかぶった物を「着る」能力。
銃弾・降り注ぐナイフなど形のあるものから、
スタンドのラッシュ・降りかかる雨・電撃などの形のないものまで纏えるスタンド。
着られたものは元々の性質や「向かってくる力」を
本体の身体の表面にそのまま残して静止したような状態になり、
本体がそのまま攻撃したり・スタンドを解除するとその力を外へと解放する。
ただしこのスタンドは本体へ向かってくるものを固定・利用する能力であるため、
「向かってこないもの」をおっかぶるときは自力でそれを動かして被らなければならないし、
本体の観念上生きているものは服として纏えない。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-物質次第
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
物質次第
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2772, option=nolink){■ No.2772}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:DV21whU0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(真田さんちの信君.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=719&file=%E7%9C%9F%E7%94%B0%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%A1%E3%81%AE%E4%BF%A1%E5%90%9B.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Vyck9EDO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
名前不明
(生きた時代が違うため確認のしようがない)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
戦国武将:真田信繁(後世に言う「真田幸村」)
某ゲームのような熱血漢ではなく、極端に人を信用しない初老の男
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
無像型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
本体が触れた物によって様々な容姿を持つ
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体が触れた「命なき物」に命を与え人間にする能力。
命を得た「命なき物」は、元になった物の能力を行使できる(行灯なら炎を操り、
日本刀なら全身が斬れ、鎧ならば恐ろしく頑丈)。
また、彼らはスタンドを攻撃することができる。
だが当然物質に命を与えて作られたものなので実体化しており、意志も持つ。
後世に伝説として伝わっている『真田十勇士』は、
信繁のスタンドにより作られた隠密精鋭部隊である。
また、信繁の性格上、彼の近しい部下はスタンドで作り出した者で統一していたらしい。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-?
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-?
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-?
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-?
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2773, option=nolink){■ No.2773}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:qR0FUTU0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ネーデルラント.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=719&file=%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Vyck9EDO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ネーデルラント
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
自称魔法使いの男の娘
服装は普通だけど黒いとんがり帽子だけは毎回かぶってる
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ハウルのカルシファー見たいな感じ 自我あり
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドが生物の心臓や髪を取り込むと本体の能力をあげることが出来る
また取り込んだものを直接スタンドの攻撃にも変えることが可能
スタンドの攻撃も取り込むことが出来て
威力は劣るがその攻撃をそのまま返すことも可
物を取り込んだ力で車などを動かすことも出来る
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
(物を取り込めばC~A)
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2774, option=nolink){■ No.2774}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:tufNT2M0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ディムボガー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=719&file=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A0%E3%83%9C%E3%82%AC%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Vyck9EDO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ディム・ボガー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
気色の悪い殺し屋
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
腕に発火装置がついている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
空気を爆破する能力。
空気がまるでガスであるかのように火をつけることができる。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
D
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2775, option=nolink){■ No.2775}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:iJKhy3.0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(ビューティフルルーザー2.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=719&file=%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%EF%BC%92.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Vyck9EDO
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(ビューティフルルーザー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=719&file=%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Vyck9EDO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ビューティフル・ルーザー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
落ち着いた雰囲気の女性
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
植物っぽい人型 花びらように外にめくれた装飾が特徴的
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
傷を栄養にして成長する花の種をふれた生物に植えつける
傷が完治すれば花は枯れて、ひとりでに取れてしまう
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2776, option=nolink){■ No.2776}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:sh915wAO}
----
// 台詞
#divclass(zukanLines){
「本当にこれでおしまいなの?」
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ただの友達さ….jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=719&file=%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%AE%E5%8F%8B%E9%81%94%E3%81%95%E2%80%A6.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:85KfQ2DO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ジャスト・Be・フレンズ
(ただの友達)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
女、お団子頭
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
人型、おかっぱ(?)
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
殴った場所を瀕死寸前にする能力、ラスボスとかがやるHPを1にする技
ただ0にはできないので不殺のスタンド
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2777, option=nolink){■ No.2777}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:7LnpmcDO}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ねこー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=719&file=%E3%81%AD%E3%81%93%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:6o9SqwYo
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
アルファ・キャット
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
寝てばかりいる年老いた猫。
家族も友人もいない飼い主の少女の今後を案じてスタンドを発現させた。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
自立型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
肘上まである手袋のようなスタンド。
猫の毛皮のようにふかふかで、指からは長い鉤爪を生やし、
本体を連想させるような装飾がついている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体の飼い主が本当に忙しいとき現れて手伝ってくれる。
手先は器用で人間並み、火も水もへっちゃら。
知能を持つらしくパソコンなどの電子機器も使いこなす。
また、飼い主の少女に危険が迫ると自動的に少女の敵を排除しにいく。
両腕しかないスタンドだが、人の力に猫の性質が備わった腕は十分な凶器となりうるだろう。
猫はスタンドを発現させて以来生命エネルギーを奪われ続け、
自らが余命幾ばくもないことを理解しているが
同時に自らの生命エネルギーを奪って具現化しているアルファ・キャットが自分の死後も残り、
少女を助けるだろうことを本能で知っている。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
(飼い主の周辺のみに現れる)
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-∞(※1)
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-なし
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){※ 補足}
#divclass(zukanText_R){
1. 飼い主が助けを必要とした時だけ現れる
}
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2778, option=nolink){■ No.2778}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:w99BOcg0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(ハイボールシューター2.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=719&file=%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%92.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Vyck9EDO
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(ハイボールシューター.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=719&file=%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Vyck9EDO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ハイ・ボール・シューター
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
氷柱(つらら)のような尖った髪飾りを付けた女
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
烏帽子(えぼし)のような物を被っている人型スタンド。
スタンドヴィジョンより大きい「けん玉」型のハンマーを持っている
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
生物・無生物問わず、ハンマーで殴った箇所を「輪切り」状にくり貫(ぬ)いて飛ばす。
・能力を使用する場合、「だるま落とし」の要領で対象をハンマーで横から殴る必要がある。
・くり貫かれたものはくり貫いた箇所の上下が繋がり、高さ・長さが短くなる。
・くり貫いたパーツはくり貫いた対象と触れる事で同化し、高さ・長さも元に戻る。
・生物がこの能力を受けた時、くり貫かれた際のダメージはない
(ハンマーで殴られた衝撃はある)が、心臓や脳のある箇所をくり貫かれると致命傷なる。
・この能力は本体自身にも使用でき、
本体は脳や心臓のある箇所をくり貫いても致命傷にならない。
・本体は飛ばした自身の肉体を引き戻したり空中でパーツ同士を繋げるなど、
ある程度操作する事ができる。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2779, option=nolink){■ No.2779}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:JXUDw.AO}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(プロペラヘッズ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=719&file=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%83%98%E3%83%83%E3%82%BA.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:ltxt6zo0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
プロペラヘッズ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
西欧出身の男子学生。バイセクシャル気味で、趣味はなんと女装。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
郡体型 / 物質同化型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
本体の両手の指に同化した10体のスタンド。
指先がスタンドの上半身に変化するため指人形のよう。
全員が意思を持っていてペチャクチャ喋る。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
指が長く伸び、それらを自由に動かしてロープのように扱うことができる。
指の先端は変幻自在で、鍵穴に形を合わせてピッキングしたりすることも可能。
ちなみに指は千切れてもすぐに再生する。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2780, option=nolink){■ No.2780}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Y70WnII0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(OAO.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=719&file=OAO.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:3FV/l6DO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
オーヴァー・アンド・オーヴァー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
上昇志向の強い女 自分がのし上がるためならなんでもする
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
纏衣装着型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
羽毛スーツ 腕は馬鹿でかい翼のようになっている
翼を利用して数mほど飛び上がることはできるが、断続的に飛行することはできない
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体の体が上へ行けば行くほど強くなる能力
本体がスタンドを纏った(発現した)地点を「0」とし、
そこから位置的に上がれば能力値が上昇する
50mも上がればスタープラチナさえ凌駕するほどのパワーとスピードを持つようになるし、
パワーに任せて無理やり飛行することもできるようになる
ただし、逆にスタンドを纏ってから下に行ってしまうと、どんどんパワーが落ち、
20mも下がってしまえば自分の力で動くことさえままならなくなる
(下の能力値は基準(0m)のときの値)
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
E
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.2781~2790]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.2781~2790]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: