「オリジナルスタンド図鑑No.2991~3000」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
オリジナルスタンド図鑑No.2991~3000 - (2010/09/23 (木) 22:09:55) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
----
#center(){[[▲ 前へ>オリジナルスタンド図鑑No.2981~2990]]}
----
&aname(No.2991, option=nolink){No.2991}
【スタンド名】ウィンガー
#image(ウィンガー.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=763&file=ウィンガー.jpg,blank)
#image(ウィンガー2.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=763&file=ウィンガー2.jpg,blank)
【本体】自称「愛の伝道師」の男。銀色の長髪で非常にウザい性格
【タイプ】近距離型
【特徴】肘と膝にハート型のパッドを装着している人型スタンド。手に弓を持っており背中に矢の入った筒を背負っている
【能力】2種類の「矢」を使い対象の感情を操作する。
・「矢」は『好意の矢』と『拒絶の矢』の2種類がある。
※『好意の矢』
・『好意の矢』に刺された生物は、刺されてから最初に目を合わせた生物に対して激しく好意を抱くようになる。
・刺されてから最初に目を合わせた対象がポスターや写真の生物でも効果がある。
※『拒絶の矢』
・『拒絶の矢』を刺された生物は、刺されてから最初に目を合わせた生物に対して激しい嫌悪感を抱く。
・『好意の矢』と同じく、刺されてから最初に目を合わせた対象がポスターや写真の生物でも効果がある。
・『好意の矢』が刺さっている生物にこの矢を刺す事で、『好意の矢』の効果を打ち消す事が可能。
・「矢」は筒の無限に存在し、使いきって無くなるという事はない。
・「矢」に刺されても痛みはなく出血もない。
破壊力-D スピード-C 射程距離-C
持続力-B 精密動作性-B 成長性-C
&italic(){考案者:ID:MQDwpoY0}
&italic(){絵:ID:Ty3OC.DO}
----
&aname(No.2992, option=nolink){No.2992}
【スタンド名】イノセント・マン
#image(イノセントマン.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=763&file=イノセントマン.jpg,blank)
【本体】ツンツンヘアーの『降星学園』三年生男子 単純なヤツ
スタンドを制御出来てない部分が少々ある
【タイプ】近距離型
【特徴】ガッシリとしたヒーロー風の人型
【能力】ありとあらゆるものが消滅するレーザーを放つ ザ・ハンドの手がレーザーになった感じ
チャージに時間が必要な分、威力とスピードは凄まじく空間だろうと消滅させる(命中率は低い)
使い方を見誤ると本体も消滅してしまう恐れ有り
破壊力-B スピード-C(レーザー-A) 射程距離-E(能力射程-C)
持続力-C 精密動作性-E 成長性-B
&italic(){考案者:ID:Q866P960}
&italic(){絵:ID:GzuaRiAo}
----
&aname(No.2993, option=nolink){No.2993}
【スタンド名】キリング・ジョーク
#image(キリングジョーク.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=763&file=キリングジョーク.jpg,blank)
【本体】髪を後ろで結んでいる黒いハットを被った男
【タイプ】遠隔操作・群体型
【特徴】ヤドカリのような姿のヴィジョンで大きさは非常に小さい。総数は不明だが無数に存在する
【能力】カルシウムを操作する。
・貝殻や牛乳などに含まれるカルシウムを組み立て、鋭いトゲ等を作って操作できる。
・生物の体内のカルシウムも操作できる(例:標的の体内でカルシウムを針状に変化させて肉体を貫通させる)。
・本体の体内のカルシウムを操作し、歯を牙のように鋭くしたり骨を折れにくく補強したりする事ができる。
・操作中だけカルシウムを増量させる。
破壊力-D スピード-D 射程距離-B(能力射程-10m)
持続力-A 精密動作性-C 成長性-D
&italic(){考案者:ID:MQDwpoY0}
&italic(){絵:ID:Kl6VpPA0}
----
&aname(No.2994, option=nolink){No.2994}
【スタンド名】ファウンテインズ・オブ・ウェイン
#image(鉄砲玉.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=763&file=鉄砲玉.jpg,blank)
【本体】ヤクザの下っ端 きれやすい鉄砲玉
【タイプ】物質同化型
【特徴】銃弾と同化するスタンド 同化した銃弾には本体そっくりの顔が付く
【能力】銃弾をスタンド化させる
スタンド化した銃弾の破壊力やスピードなどは変わったりしない
ただ、この能力により銃弾にはスタンド使い以外には見えない、本体の意思で
触れるものを調節できる、というスタンドのルールが適用される
破壊力-なし スピード-なし 射程距離-A
持続力A- 精密動作性-C 成長性-C
&italic(){考案者:ID:1BH/ndQ0}
&italic(){絵:ID:Kl6VpPA0}
----
&aname(No.2995, option=nolink){No.2995}
【スタンド名】アンダー・ザ・ダークネス
#image(アンダーザダークネス.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=763&file=アンダーザダークネス.jpg,blank)
【本体】漫画研究部に所属している『降星学園』六年男子。洞察力だけは誰にも負けない
貧乳っ子が好きだけど降星学園は殆どが巨乳だから少し凹み気味
爽やかだけどどこか少し残念な人
【タイプ】近距離型
【特徴】某漫画に出てくる黒い人みたいな感じ
【能力】対象の好きな漫画や本でもっとも嫌いなキャラクターと立場を同じにする
能力を発動するためには本体が対象の好きな漫画や本を言い当てなければいけない
立場が同じになるというのはたとえば対象が周りからゴミクズのように扱われているキャラクターが嫌いなら
対象も周りからゴミクズのように扱われる
逆に強い立場のキャラクターが嫌いなら対象も強い立場になる
破壊力-E スピード-C 射程距離-D (能力射程-)
持続力-A 精密動作性-A 成長性-E
&italic(){考案者:ID:m9LVXwA0}
&italic(){絵:ID:JRXruYSO}
----
&aname(No.2996, option=nolink){No.2996}
【スタンド名】アート・スクール
#image(アートスクール.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=763&file=アートスクール.jpg,blank)
【本体】『降星学園』漫研所属の五年生 いつも部室の隅でエロマンガを描き続けている謎の人物(しかも超上手い) なお、クラスの女子からはモテる模様
【タイプ】近距離型
【特徴】極彩色の王冠を被り、胸には虹色の宝石が輝く派手な人型
【能力】スタンドが触れた「絵」に「生命」を与える
・生命を与えられた「絵」はアニメーションのように平面上を自由に移動する
・「絵」は破かれたり焼かれたりするまで生き続ける
・また、生命を与えられた「絵」は自我を持ち、人と喋る事も可能(気に入った人としか喋らないが)
「『モーツァルト』は僕の友達さ」
破壊力-C スピード-A 射程距離-D
持続力-D 精密動作性-C 成長性-A
&italic(){考案者:ID:McaxB2DO}
&italic(){絵:ID:JRXruYSO}
----
&aname(No.2997, option=nolink){No.2997}
【スタンド名】モールタウン・プリズナー
#image(モールタウン.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=763&file=モールタウン.jpg,blank)
【本体】従軍経験を持つ30代の渋いおっちゃん。あだ名はジョジョ。
【タイプ】近距離型。
【特徴】ゴツゴツした逞しい人型。胸のあたりに檻を持つ。檻の中には醜い、鼠のような生き物が潜んでいる。
【能力】殴ったものを檻にする。
檻にすると言ってもも、実際は「殴ったものを細い棒状にして檻を組み上げる為の材料にする」能力である。
この能力は本体にもスタンドにも適応出来る。
また、スタンドの胸にある檻の中には「モンスター・シー・シー」と呼ばれる(本体はそう呼んでいる)「なにか」が潜んでいて、本体の意思とは関係なく行動することがある。
本体の考えでは「自分のマイナス部分が無意識の内にスタンドに閉じ込められた」とのこと。
基本的に無害ではあるが、もし攻撃された場合、なにが起こるのか本体にも解らない。
破壊力-A(E) スピード-A(E) 射程距離-E(E)
持続力-D(?) 精密動作性-A(E) 成長性-B(?)
&italic(){考案者:ID:RNGrpAAO}
&italic(){絵:ID:5OSfj6oo}
----
&aname(No.2998, option=nolink){No.2998}
【スタンド名】オー・ボーン
#image(お盆.png,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=763&file=お盆.png,blank)
【本体】不明。
【タイプ】一人歩き型
【特徴】茄子に割り箸の脚が生えてる感じ。
【能力】全ての幽霊をあの世から一日だけこの世に戻す。
だが、あくまで魂だけなので人間たちと会話をすることは出来ない。
破壊力-∞(幽霊を呼び戻す力) スピード-∞ 射程距離-∞ (能力射程-∞)
持続力-C 精密動作性-D 成長性-なし
&italic(){考案者:ID:5OSfj6oo}
&italic(){絵:ID:PN4gvVQ0}
----
&aname(No.2999, option=nolink){No.2999}
【スタンド名】オセロケッツ
#image(暮井.png,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=763&file=暮井.png,blank)
【本体】悩み多き女子高生 たまに漠然とした事を考えている
彼女はスタンドをエイリアンみたいなものだと勘違いしている
【タイプ】一人歩き型 ネタ
【特徴】デフォルトされたグレイみたいな人型 丁寧な物腰
【能力】本体の悩みや不安を感知して発現し、相談役になる
オセロケッツは常に最善の処置を下すわけでは無い あくまで相談役になるだけ
時に本体を励ましたり、怒ったり、それはまるで人の様
破壊力-C スピード-C 射程距離-E
持続力-A 精密動作性-C 成長性-A
「答えて…エイリアン」
&italic(){考案者:ID:kNToxXo0}
&italic(){絵:ID:PN4gvVQ0}
----
&aname(No.3000, option=nolink){No.3000}
【スタンド名】アナザー・センチュリー・エピソード
#image(アナセン.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=763&file=アナセン.jpg,blank)
【本体】日焼け肌の少女。口が悪くかなり男勝りな性格。
【タイプ】近距離型
【特徴】ACEと書かれた人型
【能力】触れた物をスライドさせる。
スライドさせる距離やスピードをある程度は指定できる。
触れ続けている場合はコントロール可能。
真っ直ぐにしかスライドさせられず、既に動いている物もスライドさせることはできない。
破壊力-B スピード-A 射程距離-E (能力射程-C)
持続力-D 精密動作性-C 成長性-A
&italic(){考案者:ID:.IR1rkYo}
&italic(){絵:ID:A3ZAHL.o}
----
#center(){[[▼ 次へ>オリジナルスタンド図鑑No.3001~3010]]}
----
#center(){[[一覧へ戻る>オリジナルスタンド図鑑No.2001~3000]]}
// PAGE END
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.2981~2990]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.2981~2990]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2991, option=nolink){■ No.2991}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:MQDwpoY0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(ウィンガー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=763&file=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Ty3OC.DO
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(ウィンガー2.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=763&file=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%EF%BC%92.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Ty3OC.DO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ウィンガー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
自称「愛の伝道師」の男。銀色の長髪で非常にウザい性格
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
肘と膝にハート型のパッドを装着している人型スタンド。
手に弓を持っており背中に矢の入った筒を背負っている
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
2種類の「矢」を使い対象の感情を操作する。
・「矢」は『好意の矢』と『拒絶の矢』の2種類がある。
※『好意の矢』
・『好意の矢』に刺された生物は、
刺されてから最初に目を合わせた生物に対して激しく好意を抱くようになる。
・刺されてから最初に目を合わせた対象がポスターや写真の生物でも効果がある。
※『拒絶の矢』
・『拒絶の矢』を刺された生物は、
刺されてから最初に目を合わせた生物に対して激しい嫌悪感を抱く。
・『好意の矢』と同じく、刺されてから最初に目を合わせた対象が
ポスターや写真の生物でも効果がある。
・『好意の矢』が刺さっている生物にこの矢を刺す事で、『好意の矢』の効果を打ち消す事が可能。
・「矢」は筒の無限に存在し、使いきって無くなるという事はない。
・「矢」に刺されても痛みはなく出血もない。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2992, option=nolink){■ No.2992}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Q866P960}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(イノセントマン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=763&file=%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:GzuaRiAo
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
イノセント・マン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ツンツンヘアーの『降星学園』三年生男子 単純なヤツ
スタンドを制御出来てない部分が少々ある
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ガッシリとしたヒーロー風の人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
ありとあらゆるものが消滅するレーザーを放つ ザ・ハンドの手がレーザーになった感じ
チャージに時間が必要な分、威力とスピードは凄まじく空間だろうと消滅させる(命中率は低い)
使い方を見誤ると本体も消滅してしまう恐れ有り
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
(レーザー-A)
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
C
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2993, option=nolink){■ No.2993}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:MQDwpoY0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(キリングジョーク.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=763&file=%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AF.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Kl6VpPA0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
キリング・ジョーク
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
髪を後ろで結んでいる黒いハットを被った男
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作 / 群体型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ヤドカリのような姿のヴィジョンで大きさは非常に小さい。総数は不明だが無数に存在する
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
カルシウムを操作する。
・貝殻や牛乳などに含まれるカルシウムを組み立て、鋭いトゲ等を作って操作できる。
・生物の体内のカルシウムも操作できる
(例:標的の体内でカルシウムを針状に変化させて肉体を貫通させる)。
・本体の体内のカルシウムを操作し、
歯を牙のように鋭くしたり骨を折れにくく補強したりする事ができる。
・操作中だけカルシウムを増量させる。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
10m
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2994, option=nolink){■ No.2994}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:1BH/ndQ0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(鉄砲玉.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=763&file=%E9%89%84%E7%A0%B2%E7%8E%89.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Kl6VpPA0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ファウンテインズ・オブ・ウェイン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ヤクザの下っ端 きれやすい鉄砲玉
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
物質同化型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
銃弾と同化するスタンド 同化した銃弾には本体そっくりの顔が付く
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
銃弾をスタンド化させる
スタンド化した銃弾の破壊力やスピードなどは変わったりしない
ただ、この能力により銃弾にはスタンド使い以外には見えない、本体の意思で
触れるものを調節できる、というスタンドのルールが適用される
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-なし
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力A-
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2995, option=nolink){■ No.2995}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:m9LVXwA0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(アンダーザダークネス.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=763&file=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%8D%E3%82%B9.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:JRXruYSO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
アンダー・ザ・ダークネス
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
漫画研究部に所属している『降星学園』六年男子。洞察力だけは誰にも負けない
貧乳っ子が好きだけど降星学園は殆どが巨乳だから少し凹み気味
爽やかだけどどこか少し残念な人
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
某漫画に出てくる黒い人みたいな感じ
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
対象の好きな漫画や本でもっとも嫌いなキャラクターと立場を同じにする
能力を発動するためには本体が対象の好きな漫画や本を言い当てなければいけない
立場が同じになるというのは
たとえば対象が周りからゴミクズのように扱われているキャラクターが嫌いなら
対象も周りからゴミクズのように扱われる
逆に強い立場のキャラクターが嫌いなら対象も強い立場になる
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2996, option=nolink){■ No.2996}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:McaxB2DO}
----
// 台詞
#divclass(zukanLines){
「『モーツァルト』は僕の友達さ」
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(アートスクール.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=763&file=%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:JRXruYSO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
アート・スクール
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『降星学園』漫研所属の五年生
いつも部室の隅でエロマンガを描き続けている謎の人物(しかも超上手い)
なお、クラスの女子からはモテる模様。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
極彩色の王冠を被り、胸には虹色の宝石が輝く派手な人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドが触れた「絵」に「生命」を与える
・生命を与えられた「絵」はアニメーションのように平面上を自由に移動する
・「絵」は破かれたり焼かれたりするまで生き続ける
・また、生命を与えられた「絵」は自我を持ち、人と喋る事も可能
(気に入った人としか喋らないが)
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2997, option=nolink){■ No.2997}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:RNGrpAAO}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(モールタウン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=763&file=%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:5OSfj6oo
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
モールタウン・プリズナー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
従軍経験を持つ30代の渋いおっちゃん。あだ名はジョジョ。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ゴツゴツした逞しい人型。胸のあたりに檻を持つ。
檻の中には醜い、鼠のような生き物が潜んでいる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
殴ったものを檻にする。
檻にすると言ってもも、
実際は「殴ったものを細い棒状にして檻を組み上げる為の材料にする」能力である。
この能力は本体にもスタンドにも適応出来る。
また、スタンドの胸にある檻の中には「モンスター・シー・シー」と呼ばれる(本体はそう呼んでいる)
「なにか」が潜んでいて、本体の意思とは関係なく行動することがある。
本体の考えでは「自分のマイナス部分が無意識の内にスタンドに閉じ込められた」とのこと。
基本的に無害ではあるが、もし攻撃された場合、なにが起こるのか本体にも解らない。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A(E)
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A(E)
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E(E)
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D(?)
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A(E)
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B(?)
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2998, option=nolink){■ No.2998}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:5OSfj6oo}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(お盆.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=763&file=%E3%81%8A%E7%9B%86.png, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:PN4gvVQ0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
オー・ボーン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
不明。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
一人歩き型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
茄子に割り箸の脚が生えてる感じ。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
全ての幽霊をあの世から一日だけこの世に戻す。
だが、あくまで魂だけなので人間たちと会話をすることは出来ない。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-∞
(幽霊を呼び戻す力)
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-∞
&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-∞
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-なし
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
∞
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2999, option=nolink){■ No.2999}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:kNToxXo0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(暮井.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=763&file=%E6%9A%AE%E4%BA%95.png, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:PN4gvVQ0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
オセロケッツ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
悩み多き女子高生 たまに漠然とした事を考えている
彼女はスタンドをエイリアンみたいなものだと勘違いしている
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
一人歩き型 / ネタ
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
デフォルトされたグレイみたいな人型 丁寧な物腰
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体の悩みや不安を感知して発現し、相談役になる
オセロケッツは常に最善の処置を下すわけでは無い あくまで相談役になるだけ
時に本体を励ましたり、怒ったり、それはまるで人の様
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
「答えて…エイリアン」
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.3000, option=nolink){■ No.3000}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:.IR1rkYo}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(アナセン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=763&file=%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%BB%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:A3ZAHL.o
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
アナザー・センチュリー・エピソード
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
日焼け肌の少女。口が悪くかなり男勝りな性格。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ACEと書かれた人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れた物をスライドさせる。
スライドさせる距離やスピードをある程度は指定できる。
触れ続けている場合はコントロール可能。
真っ直ぐにしかスライドさせられず、既に動いている物もスライドさせることはできない。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
C
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.3001~3010]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.3001~3010]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: