「オリジナルスタンド図鑑No.3381~3390」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オリジナルスタンド図鑑No.3381~3390 - (2010/11/06 (土) 15:48:03) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

---- #center(){[[▲ 前へ>オリジナルスタンド図鑑No.3371~3380]]} ---- &aname(No.3381, option=nolink){No.3381} 【スタンド名】ポローニアス #image(ポローニアス.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=ポローニアス.jpg,blank) 【本体】某国の第六王女。可愛いが信じられないほど倹約家。 【タイプ】近距離型 【特徴】基本形態は白い人型。だが、実際は炎のように不定形。 【能力】触れたものに「不可感の炎」を燃え移らせる能力。 「不可感の炎」は、生物の持つ五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)のいずれでも察知することはできない。 つまり、燃え盛る音もしなければ、姿を視認することもできない。体に燃え移って皮膚が焦げようとも、熱さも痛みも一切感じられない。 破壊力-B スピード-C   射程距離-D 持続力-C 精密動作性-B 成長性-B &italic(){考案者:ID:L9F0r/E0} &italic(){絵:ID:8Yw/kNA0} ---- &aname(No.3382, option=nolink){No.3382} 【スタンド名】プライド・アンド・グローリー #image(高慢と勇気.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=高慢と勇気.jpg,blank) 【本体】自負心が強い男。ゆえに自信満々な威風堂々とした佇まいだが、決して油断しているわけではない。 『誇り』を特に大事にし、『誇り』を傷つけられたりすることや『誇り』を持たないものを嫌悪する。 【タイプ】近距離型 【特徴】存在感の強い人型。妙にクッキリとしていて、まるで太線で描かれているかのよう。王冠を被っている。 【能力】微小な物質を巻き上げ、操作する。 煙や塵、埃など、操作できるものは「個体」で「肉眼では粒が確認できないほどに小さ」ければ制限なし。 操作するパワーやスピード、精密さも超スゴイ。 「『誇り』と『埃』をかけてるんですか?」と聞くと本体は苦い顔をする。(怒り狂ったりはしない) 破壊力-A スピード-A   射程距離-E  (能力射程-C) 持続力-C 精密動作性-B 成長性-A &italic(){考案者:ID:Rd0bQHo0} &italic(){絵:ID:8Yw/kNA0} ---- &aname(No.3383, option=nolink){No.3383} 【スタンド名】チャイニーズ・デモクラシー #image(チャイニーズデモクラシー.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=チャイニーズデモクラシー.jpg,blank) #image(チャイニーズデモクラシー2.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=チャイニーズデモクラシー2.jpg,blank) 【本体】あらゆる武術に精通する波紋使いの若い女 陽気な雰囲気で親しみやすいイメージ 【タイプ】近距離型 【特徴】チャイナ服を着た女性型 【能力】練り上げた波紋を固形化し、変形させる事で武器や道具を作り出す。固形化した波紋は以下の特徴を持つ ①「固形化波紋」は最初、粘土のように柔らかく時間と共に徐々に固くなる(但し、練り方によっては固さを保つ事もできる) ②「固形化波紋」は本体から少し位離れても形を固形化を保つ事ができる ③「固形化波紋」は従来の波紋の性質(ゾンビなどは溶ける)を持っている ④本体の呼吸が乱れたり止まることで「固形化波紋」は消滅する 破壊力-B スピード-A 射程距離-E(能力射程-C) 持続力-C 精密動作性-B 成長性-B &italic(){考案者:ID:sst8spI0} &italic(){絵:ID:j5s9DYAO} ---- &aname(No.3384, option=nolink){No.3384} 【スタンド名】セントラル・チューナー #image(はきわすれ.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=はきわすれ.jpg,blank) 【本体】『降星学園』の第1期卒業生。かなりのうっかり者である。 どれくらいかと言うと、星野古島に自分のスタンドを置き忘れていってしまうぐらいのうっかり者。 【タイプ】範囲型、一人歩き型 【特徴】額に桜の紋章がある人型。自我があり、お調子者 【能力】セントラル・チューナーが存在する地域の季節を、本体がいる場所の季節と同じにする。 範囲は大体星野古島と同じくらい 破壊力-C スピード-C   射程距離-∞  (能力射程-A) 持続力-∞ 精密動作性-C 成長性-E &italic(){考案者:ID:W74Z26AO} &italic(){絵:ID:7fGuC7wo} ---- &aname(No.3385, option=nolink){No.3385} 【スタンド名】エル・シャダイ(このスタンドには72通りの名前があるそうだが本体はこう呼ぶ) #image(こんな装備で大丈夫だ.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=こんな装備で大丈夫だ.jpg,blank) #image(そんな装備で大丈夫か.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=そんな装備で大丈夫か.jpg,blank) 【本体】黒のワイシャツにジーンズの男。ビニール傘をくるくる回す癖がある。 【タイプ】近距離型 ネタ 【特徴】白い鎧に身を包んだ人型。糸楊枝みたいな一番良い装備を持っている。 自我があり本体の話を聞かない。まあ、いい奴だったよ。 【能力】全ての物を問題無くする能力。※ただし剣は折れる この能力下にある限り全ての事は大丈夫だ、問題無い。 能力説明が意味不明だが、いいんじゃないかな。あいつも良くやってくれてるしね。 破壊力-A スピード-A   射程距離-E  (能力射程-C) 持続力-A 精密動作性-A 成長性-完成 &italic(){考案者:ID:NGQl8hQ0} &italic(){絵:ID:7fGuC7wo} ---- &aname(No.3386, option=nolink){No.3386} 【スタンド名】フレクサブル・レフトオーバーズ #image(フレクサブル.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=フレクサブル.jpg,blank) #image(フレクサブル2.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=フレクサブル2.jpg,blank) #image(フレクサブル3.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=フレクサブル3.jpg,blank) 【本体】スタンドを身に付けてから人間を喰うようになった男。自分が真の食物連鎖の王だと思い込んでいる 【タイプ】近距離・物質同化型 【特徴】本体の両腕全体と一体化して発現する巨大な口型。口内は無数の牙で埋め尽くされておりグロテスクなデザイン 【能力】生物・無生物問わず、あらゆるものを『喰らう』。 ・顎の力は極めて強く、金属ですら粉々に粉砕する(本体曰く「ナイルワニの噛む力(約2t)を遙かに上回る」らしい)。 ・スタンドで喰ったものの味は本体にも伝わる。 ・スタンドで喰ったものは普段の食事と同じく本体の胃に送られる。 ・スタンドの口を通して本体の胃に送られたものは、スタンド口内で有害物質が全て分解されている為、本体の身体に悪影響はない。 ・岩石や金属を口に含み、スイカの種を飛ばすように吹き出して攻撃できる。 ・スタンドの舌を伸ばして対象を攻撃・捕獲する事できる。 ・発動中、本体の胃酸の酸性が高まり何でも一瞬で消化される(胃酸によって本体の胃が溶ける事はない)。 破壊力-A スピード-C 射程距離-D(舌-10m) 持続力-A 精密動作性-D 成長性-E &italic(){考案者:ID:V3FBWR20} &italic(){絵:ID:BAleWUAO} &italic(){絵:ID:qDRBlZht0} ---- &aname(No.3387, option=nolink){No.3387} 【スタンド名】ファニー・ゲーム #image(ファニーゲーム.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=ファニーゲーム.jpg,blank) 【本体】女子高生。胸のカップサイズはF 【タイプ】自動操縦型 【特徴】空を浮遊するトーテムポール。 目からレーザーを発射する。 【能力】ゴムの臭いに反応して、対象にレーザーを照射する能力。 主に、衣服のゴムや輪ゴム、コンドームなどに反応する 破壊力-C スピード-B   射程距離-A 持続力-C 精密動作性-E 成長性-E &italic(){考案者:ID:.LS.l.AO} &italic(){絵:ID:dOZtxHUo} ---- &aname(No.3388, option=nolink){No.3388} 【スタンド名】ホット・プライベート #image(ホットプライベート.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=ホットプライベート.jpg,blank) 【本体】『降星学園』薙刀部主将の六年生女子。 引くほどヒステリックであり、引くほど露出度の高い改造制服。 漫研の某副部長と太極拳部の某ドS六年生とは仲がいい。 【タイプ】範囲型 【特徴】かなり血色の悪い人型。左胸からかなり黒ずんだ心臓が露出している。 【能力】射程範囲内の『人間関係』を思い通りにする能力。 例えば本体が指定したA子とB郎を両想いにしたり、親友同士を犬猿の中にしたりもできる。 『人間関係』の持続力は約二日。二日後にはその二日間の記憶はさっぱり消えてなくなる。 破壊力-E スピード-E   射程距離-A  (能力射程-B) 持続力-B 精密動作性-A 成長性-E &italic(){考案者:ID:5NM0aFyn0} &italic(){絵:ID:bslVmK.o} ---- &aname(No.3389, option=nolink){No.3389} 【スタンド名】ブラック・アルバム #image(ブラックアルバム.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=ブラックアルバム.jpg,blank) #image(ブラックアルバム2.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=ブラックアルバム2.jpg,blank) 【本体】オウムガイのようなデザインの帽子をかぶっている女。常に顔色が悪く、虚(うつ)ろな目をしている 【タイプ】近距離型 【特徴】全長80cm程度。全身真っ黒の蛇型。目が赤い。鋭く長い牙が2本生えている 【能力】このスタンドに咬まれた生物は、100歩歩くと死ぬ。 ・咬み付いた瞬間、特殊な毒を体内に流し込み、標的が100歩歩いた瞬間全身に毒が回り死に至らしめる。 ・咬み付いた生物の大きさや生態、移動速度等に関わらず毒が回るのは100歩ちょうど。 ・車両や飛行による移動は歩数にカウントされない(移動の際、地面に足が接触しているかどうか)。 ・能力を解除する(本体が死ぬ)と毒も消える。 破壊力-D(毒-A) スピード-B(毒が回る速度-A) 射程距離-D 持続力-C 精密動作性-C 成長正-E &italic(){考案者:ID:cHeynBw0} &italic(){絵:ID:bslVmK.o} &italic(){絵:ID:XHW2lOo0} ---- &aname(No.3390, option=nolink){No.3390} 【スタンド名】オフィーリア #image(オフィーリア.gif,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=オフィーリア.gif,blank) 【本体】某国の第四王女。可愛いが異様なほど自己中心的で残忍。 【タイプ】近距離型 【特徴】かなり巨大な白鯨。『メッサーラ』ほどではないが、それでも小規模の要塞並みの規模を誇る。 【能力】口から無数の「ひげ」を伸ばして攻撃する能力。 「ひげ」の硬度は自由に調節でき、ワイヤーのように絡め取ったものを細切れにしたり、触手のように締め上げたりもできる。 「ひげ」はそれ自体は極細であるが、近距離パワー型スタンドであっても絡め取られては抜け出すのは容易ではない。 また、このスタンドが素早いのは「ひげ」の動きだけであり、スタンド自体はほとんど動けない。 破壊力-A スピード-E   射程距離-E  (能力射程-B) 持続力-B 精密動作性-D 成長性-D &italic(){考案者:ID:L9F0r/E0} &italic(){絵:ID:4H6NAADO} ---- #center(){[[▼ 次へ>オリジナルスタンド図鑑No.3391~3400]]} ---- #center(){[[一覧へ戻る>オリジナルスタンド図鑑No.3001~4000]]} // PAGE END
    #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.3371~3380]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.3371~3380]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3381, option=nolink){■ No.3381}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:L9F0r/E0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ポローニアス.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%82%B9.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:8Yw/kNA0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ポローニアス } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 某国の第六王女。可愛いが信じられないほど倹約家。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 基本形態は白い人型。だが、実際は炎のように不定形。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 触れたものに「不可感の炎」を燃え移らせる能力。 「不可感の炎」は、生物の持つ五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚) のいずれでも察知することはできない。 つまり、燃え盛る音もしなければ、姿を視認することもできない。 体に燃え移って皮膚が焦げようとも、熱さも痛みも一切感じられない。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3382, option=nolink){■ No.3382}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Rd0bQHo0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(高慢と勇気.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=%E9%AB%98%E6%85%A2%E3%81%A8%E5%8B%87%E6%B0%97.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:8Yw/kNA0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ プライド・アンド・グローリー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 自負心が強い男。ゆえに自信満々な威風堂々とした佇まいだが、 決して油断しているわけではない。 『誇り』を特に大事にし、『誇り』を傷つけられたりすることや 『誇り』を持たないものを嫌悪する。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 存在感の強い人型。妙にクッキリとしていて、 まるで太線で描かれているかのよう。王冠を被っている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 微小な物質を巻き上げ、操作する。 煙や塵、埃など、操作できるものは「個体」で 「肉眼では粒が確認できないほどに小さ」ければ制限なし。 操作するパワーやスピード、精密さも超スゴイ。 「『誇り』と『埃』をかけてるんですか?」と聞くと本体は苦い顔をする。 (怒り狂ったりはしない) } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ C } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3383, option=nolink){■ No.3383}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:sst8spI0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(チャイニーズデモクラシー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%87%E3%83%A2%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:j5s9DYAO } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(チャイニーズデモクラシー2.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%87%E3%83%A2%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC%EF%BC%92.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:j5s9DYAO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ チャイニーズ・デモクラシー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ あらゆる武術に精通する波紋使いの若い女 陽気な雰囲気で親しみやすいイメージ } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ チャイナ服を着た女性型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 練り上げた波紋を固形化し、変形させる事で武器や道具を作り出す。 固形化した波紋は以下の特徴を持つ ①「固形化波紋」は最初、粘土のように柔らかく時間と共に徐々に固くなる   (但し、練り方によっては固さを保つ事もできる) ②「固形化波紋」は本体から少し位離れても形を固形化を保つ事ができる ③「固形化波紋」は従来の波紋の性質(ゾンビなどは溶ける)を持っている ④本体の呼吸が乱れたり止まることで「固形化波紋」は消滅する } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ C } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3384, option=nolink){■ No.3384}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:W74Z26AO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(はきわすれ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=%E3%81%AF%E3%81%8D%E3%82%8F%E3%81%99%E3%82%8C.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:7fGuC7wo } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ セントラル・チューナー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『降星学園』の第1期卒業生。かなりのうっかり者である。 どれくらいかと言うと、 星野古島に自分のスタンドを置き忘れていってしまうぐらいのうっかり者。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 範囲型 / 一人歩き型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 額に桜の紋章がある人型。自我があり、お調子者 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ セントラル・チューナーが存在する地域の季節を、本体がいる場所の季節と同じにする。 範囲は大体星野古島と同じくらい } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-∞ } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-∞ } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ A } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3385, option=nolink){■ No.3385}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:NGQl8hQ0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(こんな装備で大丈夫だ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E8%A3%85%E5%82%99%E3%81%A7%E5%A4%A7%E4%B8%88%E5%A4%AB%E3%81%A0.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:7fGuC7wo } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(そんな装備で大丈夫か.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=%E3%81%9D%E3%82%93%E3%81%AA%E8%A3%85%E5%82%99%E3%81%A7%E5%A4%A7%E4%B8%88%E5%A4%AB%E3%81%8B.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:7fGuC7wo } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ エル・シャダイ (このスタンドには72通りの名前があるそうだが本体はこう呼ぶ) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 黒のワイシャツにジーンズの男。ビニール傘をくるくる回す癖がある。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 ネタ } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 白い鎧に身を包んだ人型。糸楊枝みたいな一番良い装備を持っている。 自我があり本体の話を聞かない。まあ、いい奴だったよ。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 全ての物を問題無くする能力。※ただし剣は折れる この能力下にある限り全ての事は大丈夫だ、問題無い。 能力説明が意味不明だが、いいんじゃないかな。あいつも良くやってくれてるしね。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-完成 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ C } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3386, option=nolink){■ No.3386}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:V3FBWR20} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(フレクサブル.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%AB.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:BAleWUAO } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(フレクサブル2.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%AB%EF%BC%92.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:qDRBlZht0 } #divclass(convDefault){} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(フレクサブル3.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%AB%EF%BC%93.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:qDRBlZht0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ フレクサブル・レフトオーバーズ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ スタンドを身に付けてから人間を喰うようになった男。 自分が真の食物連鎖の王だと思い込んでいる } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離 / 物質同化型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 本体の両腕全体と一体化して発現する巨大な口型。 口内は無数の牙で埋め尽くされておりグロテスクなデザイン } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 生物・無生物問わず、あらゆるものを『喰らう』。 ・顎の力は極めて強く、金属ですら粉々に粉砕する   (本体曰く「ナイルワニの噛む力(約2t)を遙かに上回る」らしい)。 ・スタンドで喰ったものの味は本体にも伝わる。 ・スタンドで喰ったものは普段の食事と同じく本体の胃に送られる。 ・スタンドの口を通して本体の胃に送られたものは、   スタンド口内で有害物質が全て分解されている為、本体の身体に悪影響はない。 ・岩石や金属を口に含み、スイカの種を飛ばすように吹き出して攻撃できる。 ・スタンドの舌を伸ばして対象を攻撃・捕獲する事できる。 ・発動中、本体の胃酸の酸性が高まり何でも一瞬で消化される   (胃酸によって本体の胃が溶ける事はない)。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C &color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D (舌-10m) } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3387, option=nolink){■ No.3387}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:.LS.l.AO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ファニーゲーム.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:dOZtxHUo } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ファニー・ゲーム } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 女子高生。胸のカップサイズはF } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 自動操縦型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 空を浮遊するトーテムポール。 目からレーザーを発射する。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ ゴムの臭いに反応して、対象にレーザーを照射する能力。 主に、衣服のゴムや輪ゴム、コンドームなどに反応する } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3388, option=nolink){■ No.3388}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:5NM0aFyn0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ホットプライベート.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:bslVmK.o } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ホット・プライベート } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『降星学園』薙刀部主将の六年生女子。 引くほどヒステリックであり、引くほど露出度の高い改造制服。 漫研の某副部長と太極拳部の某ドS六年生とは仲がいい。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 範囲型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ かなり血色の悪い人型。左胸からかなり黒ずんだ心臓が露出している。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 射程範囲内の『人間関係』を思い通りにする能力。 例えば本体が指定したA子とB郎を両想いにしたり、親友同士を犬猿の中にしたりもできる。 『人間関係』の持続力は約二日。二日後にはその二日間の記憶はさっぱり消えてなくなる。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ B } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3389, option=nolink){■ No.3389}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:cHeynBw0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(ブラックアルバム.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:bslVmK.o } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(ブラックアルバム2.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0%EF%BC%92.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:XHW2lOo0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ブラック・アルバム } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ オウムガイのようなデザインの帽子をかぶっている女。 常に顔色が悪く、虚(うつ)ろな目をしている } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 全長80cm程度。全身真っ黒の蛇型。目が赤い。鋭く長い牙が2本生えている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ このスタンドに咬まれた生物は、100歩歩くと死ぬ。 ・咬み付いた瞬間、特殊な毒を体内に流し込み、   標的が100歩歩いた瞬間全身に毒が回り死に至らしめる。 ・咬み付いた生物の大きさや生態、移動速度等に関わらず毒が回るのは100歩ちょうど。 ・車両や飛行による移動は歩数にカウントされない   (移動の際、地面に足が接触しているかどうか)。 ・能力を解除する(本体が死ぬ)と毒も消える。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D (毒-A) } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B (毒が回る速度-A) } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長正-E } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3390, option=nolink){■ No.3390}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:L9F0r/E0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(オフィーリア.gif, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=848&file=%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A2.gif, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:4H6NAADO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ オフィーリア } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 某国の第四王女。可愛いが異様なほど自己中心的で残忍。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ かなり巨大な白鯨。『メッサーラ』ほどではないが、それでも小規模の要塞並みの規模を誇る。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 口から無数の「ひげ」を伸ばして攻撃する能力。 「ひげ」の硬度は自由に調節でき、ワイヤーのように絡め取ったものを細切れにしたり、 触手のように締め上げたりもできる。 「ひげ」はそれ自体は極細であるが、 近距離パワー型スタンドであっても絡め取られては抜け出すのは容易ではない。 また、このスタンドが素早いのは「ひげ」の動きだけであり、スタンド自体はほとんど動けない。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ B } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.3391~3400]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.3391~3400]]}}}} #include(ナビゲーションバー)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー