「オリジナルスタンド図鑑No.3441~3450」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
オリジナルスタンド図鑑No.3441~3450 - (2010/10/22 (金) 11:50:08) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
----
#center(){[[▲ 前へ>オリジナルスタンド図鑑No.3431~3440]]}
----
&aname(No.3441, option=nolink){No.3441}
【スタンド名】パワー・プレイ
#image(パワープレイ.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=855&file=パワープレイ.jpg,blank)
【本体】どう見ても年m……二十代くらいにしか見えない女子高生。
【タイプ】近距離型
【特徴】顔一面に『POWER』と刻まれた人型
【能力】ありとあらゆる『パワー』を再現する能力。
スタンドの破壊力であったり、プレス機械の精密な圧迫なども再現できる。
再現できるのはあくまで『パワー』だけであるため、再現にこのスタンドが出せないスピードが必要な『パワー』は再現できない。
つまり、レーシングカーが正面衝突するパワーや、スピード-Aのスタンドの全力を再現するのは無理と言うことだ。
破壊力-? スピード-B 射程距離-E
持続力-E 精密動作性-A 成長性-E
&italic(){考案者:ID:L9F0r/E0}
&italic(){絵:ID:xYoEQNIo}
----
&aname(No.3442, option=nolink){No.3442}
【スタンド名】イッツ・フライデー
#image(イッツフライデー.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=855&file=イッツフライデー.jpg,blank)
【本体】粗野なバーテンダー。
【タイプ】遠隔操作型
【特徴】バーテンの服を着た小動物っぽい人型。
【能力】本体がいるバーで一杯やった者に『金曜日の充足感』を与える能力。
『金曜日の充足感』とは、ようするに「明日は休みだから気軽な気分でゆっくり寝ればいいやー」と言うあの感じである。
つまり、このバーで一杯やった者は、「明日が地獄」となることが多い。ちなみに本当に金曜日の場合でも発動する。
破壊力-E スピード-D 射程距離-A
持続力-B 精密動作性-D 成長性-D
&italic(){考案者:ID:L9F0r/E0}
&italic(){絵:ID:xYoEQNIo}
----
&aname(No.3443, option=nolink){No.3443}
【スタンド名】ポリネシアン・カフェ・パフェ
#image(ポリネシアン.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=855&file=ポリネシアン.jpg,blank)
【本体】粋な性格の女板前。
【タイプ】装備型
【特徴】日本刀並みに巨大な包丁。
【能力】このスタンドで切り傷をつけたものの耐久性を落とす能力。
鉄であっても、少しでも傷をつけれれば紙のように斬り落とせる。
『傷』が付いているという最低条件のもとで、耐久性が落ちるので、傷が瞬時に再生する類のものの耐久性は落とせない。
破壊力-B スピード-C 射程距離-E
持続力-C 精密動作性-D 成長性-D
&italic(){考案者:ID:L9F0r/E0}
&italic(){絵:ID:xYoEQNIo}
----
&aname(No.3444, option=nolink){No.3444}
【スタンド名】ブラック・コーヒー
#image(ブラックコーヒー.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=855&file=ブラックコーヒー.jpg,blank)
【本体】矢で射抜かれたアリの巣(正確にはその最深部にいる女王アリだが、既にアリの巣と一体化している)
【タイプ】物質同化・近距離型
【特徴】『アリ塚』型スタンド。『アリ塚』はある程度自在に変化でき、通常は蟻頭の人間の上半身のよう。
巣の内部は普通の蟻の巣だが、これもまた内部の構造を自在に変化させられる。最深部には、
体の半分以上が蟻の巣と同化している「女王蟻」がいる。
【能力】『要塞』の能力。
女王蟻が産んだ蟻は、『兵器化』する能力を得る。
『戦闘機蟻』や『戦車蟻』など、スケールは小さいが威力は本物。
また、『地雷蟻』や『爆弾蟻』など、自身が爆発することで捨て身の攻撃をとることもある。
また、アリたちは攻撃の際についた「フェロモン」を追跡することで対象が逃げてもどこまでも追える。
この能力は戦闘だけではなく、地中で使うことで(宛らダイナマイトでトンネルを掘るように)このスタンド自体を拡大させている。
なぜただの昆虫である蟻が、人間の英知である「兵器」と関連した能力を持ったのかは不明だが、
蟻が人間と同じように「社会的生活」を営むということと、何か関係があるのかもしれない。
なお、余談だが「蟻」たちは昆虫とは思えない高度な頭脳による連携プレーをとる。
破壊力-D スピード-C 射程距離-蟻の巣次第 (能力射程-∞)
持続力-A 精密動作性-D 成長性-A
(アリ塚型スタンドの能力値。『兵器蟻』たちの威力はB~A(小規模)くらい)
&italic(){考案者:ID:f5xvo3E0}
&italic(){絵:ID:xYoEQNIo}
----
&aname(No.3445, option=nolink){No.3445}
【スタンド名】サム・フォーティーワン
#image(SUM41.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=855&file=SUM41.jpg,blank)
【本体】ある男に命を救われた青年
【タイプ】近距離型
【特徴】体にチェーンを巻いた人型
【能力】触れたもののリミッターを一時的に破壊する
例えば人間に触れれば人間としての限界を超え「凄まじい運動能力」を得たり「超知能」を得る
但し、リミッターが破壊された状況では常に対象は心身ともにダメージを受けており、最悪の場合そのダメージで死亡することも
リミッター破壊は最大で約3分まで可能
破壊力-B スピード-A 射程距離-E
持続力-C 精密動作性-D 成長性-A
&italic(){考案者:ID:a2GO0120}
&italic(){絵:ID:xYoEQNIo}
----
&aname(No.3446, option=nolink){No.3446}
【スタンド名】ウェザリング・ハイツ
#image(ウェザリングハイツ.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=855&file=ウェザリングハイツ.jpg,blank)
【本体】身体つきはよいが、性格は臆病者の警備員の男性。
【タイプ】同化型/物質変化形
【特徴】空と同化して発現するスタンド。
空模様が人型スタンドの顔のような形になる。
【能力】雨を浴び続けなければならない能力。
能力が発現すると、射程距離内の空からは雨が無差別に降り始める。
雨が降り続けている限り、射程内にある物体は雨を浴びていなければならず、
雨を浴びていない物体は自身の身体が徐々に雨に変化し、消滅してしまう。
破壊力-なし スピード-なし 射程距離-1874m
持続力-B 精密動作性-なし 成長性-B
&italic(){考案者:ID:zhIMye20}
&italic(){絵:ID:xYoEQNIo}
----
&aname(No.3447, option=nolink){No.3447}
【スタンド名】ムシバミ
#image(ムシバミ.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=855&file=ムシバミ.jpg,blank)
【本体】真性の百合っ娘 お姉様LOVE過ぎて若干病気
【タイプ】遠隔操作型 自動操縦型 群体型
【特徴】立派な顎を持つ虫のような小人型
サイズはハーヴェストぐらい
【能力】強靱な顎で物をかじり食べるのが得意
『かじって食べる』ということに関しては、対象を指定することでほぼ全自動で行える。
その場合、ハーヴェストに『小銭』や『金券』を集めさせるように、本体が指定したもの(たとえば『お姉様のブラのホック』など)をかじって食べる。
かじる力はすさまじく、鉄の固まりだろうがダイヤモンドだろうが、本体が命じたものはきっちりかじり食べる。
食べた物をエネルギーにし、かなり広い範囲での活動が可能。
破壊力-D スピード-B 射程距離-A
持続力-C 精密動作性-C 成長性-D
&italic(){考案者:ID:XL/Flho0}
&italic(){絵:ID:xYoEQNIo}
----
&aname(No.3448, option=nolink){No.3448}
【スタンド名】ローズヒップ・バレット
#image(ローズヒップバレット.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=855&file=ローズヒップバレット.jpg,blank)
【本体】学年一位の成績を誇る天才であり、義理人情に厚い昔風の不良。
【タイプ】装備型
【特徴】リボルバーにバラが描かれた白い拳銃。
【能力】銃弾から『茨のロープ』を生やす能力。
『茨のロープ』は全体に等間隔で鋭い「棘」が配置されている。
その上、棘は非常に抜けやすいため、対象に刺さった拍子に抜けることも。
破壊力-A スピード-A 射程距離-E (能力射程-C)
持続力-E 精密動作性-D 成長性-E
&italic(){考案者:ID:lVAGz.Y0}
&italic(){絵:ID:M1jHz6DO}
----
&aname(No.3449, option=nolink){No.3449}
【スタンド名】サイバー・ダイバー
#image(サイバーダイバー.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=855&file=サイバーダイバー.jpg,blank)
【本体】自分勝手なネット弁慶。その正体は25のニート野郎。
【タイプ】遠隔操作型
【特徴】シュモクザメの様な頭部を持つ、人の頭一つぶんくらいの人型。片腕に銛に似た武器を持っている
【能力】本体がネットの書き込みを指定し、その書き込みをした人物に襲いかかるスタンド。
パソコンや携帯の画面から電波回線に潜り込み、高速で移動し書き込みをした機器の画面から現れる。
移動時の射程距離はほぼ無限だが、電波回線を利用しなくては本体の傍から移動することが出来ず、出現する際利用した相手の機器からもあまり離れられない。
破壊力-C スピード-A 射程距離-∞ (回線の外からはE)
持続力-B 精密動作性-C 成長性-D
&italic(){考案者:ID:XzWO0UAO}
&italic(){絵:ID:h4TgKMSO}
----
&aname(No.3450, option=nolink){No.3450}
【スタンド名】ゴールデン・グレイツ
#image(ゴールデングレイツ.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=855&file=ゴールデングレイツ.jpg,blank)
【本体】スタンドに関して深い知識を持つ老人、現在は一線を退いている
【タイプ】近距離型
【特徴】全身が金色で統一された亜人型、体のあちこちに傷がある
【能力】対象の影に触れることで対象を影から出し入れできる
影に入ったものは、もう一度スタンドに触れられるか、影が消えるか
他の影と混ざるなどで本体が認識出来なくなるまでその状態を維持する
影を認識できさえすれば巨大な建造物から微細なものまで出し入れが可能であり、
影からものが出てくるときのスピードはかなりのもの
破壊力-D スピード-C 射程距離-E (能力射程-A)
持続力-C 精密動作性-C 成長性-E 完成
「この影は……ロードローラーじゃッ!」
&italic(){考案者:ID:o72mft60}
&italic(){絵:ID:JjUyuOso}
----
#center(){[[▼ 次へ>オリジナルスタンド図鑑No.3451~3460]]}
----
#center(){[[一覧へ戻る>オリジナルスタンド図鑑No.3001~4000]]}
// PAGE END
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.3431~3440]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.3431~3440]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.3441, option=nolink){■ No.3441}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:L9F0r/E0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(パワープレイ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=855&file=%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:xYoEQNIo
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
パワー・プレイ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
どう見ても年m……二十代くらいにしか見えない女子高生。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
顔一面に『POWER』と刻まれた人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
ありとあらゆる『パワー』を再現する能力。
スタンドの破壊力であったり、プレス機械の精密な圧迫なども再現できる。
再現できるのはあくまで『パワー』だけであるため、
再現にこのスタンドが出せないスピードが必要な『パワー』は再現できない。
つまり、レーシングカーが正面衝突するパワーや、
スピード-Aのスタンドの全力を再現するのは無理と言うことだ。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-?
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.3442, option=nolink){■ No.3442}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:L9F0r/E0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(イッツフライデー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=855&file=%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%84%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%BC.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:xYoEQNIo
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
イッツ・フライデー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
粗野なバーテンダー。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
バーテンの服を着た小動物っぽい人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体がいるバーで一杯やった者に『金曜日の充足感』を与える能力。
『金曜日の充足感』とは、
ようするに「明日は休みだから気軽な気分でゆっくり寝ればいいやー」と言うあの感じである。
つまり、このバーで一杯やった者は、「明日が地獄」となることが多い。
ちなみに本当に金曜日の場合でも発動する。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.3443, option=nolink){■ No.3443}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:L9F0r/E0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ポリネシアン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=855&file=%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:xYoEQNIo
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ポリネシアン・カフェ・パフェ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
粋な性格の女板前。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装備型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
日本刀並みに巨大な包丁。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドで切り傷をつけたものの耐久性を落とす能力。
鉄であっても、少しでも傷をつけれれば紙のように斬り落とせる。
『傷』が付いているという最低条件のもとで、耐久性が落ちるので、
傷が瞬時に再生する類のものの耐久性は落とせない。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.3444, option=nolink){■ No.3444}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:f5xvo3E0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ブラックコーヒー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=855&file=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:xYoEQNIo
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ブラック・コーヒー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
矢で射抜かれたアリの巣
(正確にはその最深部にいる女王アリだが、既にアリの巣と一体化している)
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
物質同化 / 近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
『アリ塚』型スタンド。
『アリ塚』はある程度自在に変化でき、通常は蟻頭の人間の上半身のよう。
巣の内部は普通の蟻の巣だが、これもまた内部の構造を自在に変化させられる。
最深部には、体の半分以上が蟻の巣と同化している「女王蟻」がいる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
『要塞』の能力。
女王蟻が産んだ蟻は、『兵器化』する能力を得る。
『戦闘機蟻』や『戦車蟻』など、スケールは小さいが威力は本物。
また、『地雷蟻』や『爆弾蟻』など、自身が爆発することで捨て身の攻撃をとることもある。
また、アリたちは攻撃の際についた「フェロモン」を追跡することで
対象が逃げてもどこまでも追える。
この能力は戦闘だけではなく、地中で使うことで(宛らダイナマイトでトンネルを掘るように)
このスタンド自体を拡大させている。
なぜただの昆虫である蟻が、人間の英知である「兵器」と関連した能力を持ったのかは不明だが、
蟻が人間と同じように「社会的生活」を営むということと、何か関係があるのかもしれない。
なお、余談だが「蟻」たちは昆虫とは思えない高度な頭脳による連携プレーをとる。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-蟻の巣次第
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
∞
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){※ 補足}
#divclass(zukanText_R){
アリ塚型スタンドの能力値。『兵器蟻』たちの威力はB~A(小規模)くらい
}
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.3445, option=nolink){■ No.3445}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:a2GO0120}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(SUM41.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=855&file=SUM41.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:xYoEQNIo
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
サム・フォーティーワン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ある男に命を救われた青年
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
体にチェーンを巻いた人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れたもののリミッターを一時的に破壊する
例えば人間に触れれば人間としての限界を超え「凄まじい運動能力」を得たり「超知能」を得る
但し、リミッターが破壊された状況では常に対象は心身ともにダメージを受けており、
最悪の場合そのダメージで死亡することも
リミッター破壊は最大で約3分まで可能
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.3446, option=nolink){■ No.3446}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:zhIMye20}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ウェザリングハイツ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=855&file=%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%84.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:xYoEQNIo
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ウェザリング・ハイツ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
身体つきはよいが、性格は臆病者の警備員の男性。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
同化型 / 物質変化形
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
空と同化して発現するスタンド。
空模様が人型スタンドの顔のような形になる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
雨を浴び続けなければならない能力。
能力が発現すると、射程距離内の空からは雨が無差別に降り始める。
雨が降り続けている限り、射程内にある物体は雨を浴びていなければならず、
雨を浴びていない物体は自身の身体が徐々に雨に変化し、消滅してしまう。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-なし
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-1874m
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-なし
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.3447, option=nolink){■ No.3447}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:XL/Flho0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ムシバミ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=855&file=%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%90%E3%83%9F.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:xYoEQNIo
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ムシバミ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
真性の百合っ娘 お姉様LOVE過ぎて若干病気
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型 / 自動操縦型 / 群体型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
立派な顎を持つ虫のような小人型
サイズはハーヴェストぐらい
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
強靱な顎で物をかじり食べるのが得意
『かじって食べる』ということに関しては、対象を指定することでほぼ全自動で行える。
その場合、ハーヴェストに『小銭』や『金券』を集めさせるように、
本体が指定したもの(たとえば『お姉様のブラのホック』など)をかじって食べる。
かじる力はすさまじく、鉄の固まりだろうがダイヤモンドだろうが、
本体が命じたものはきっちりかじり食べる。
食べた物をエネルギーにし、かなり広い範囲での活動が可能。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.3448, option=nolink){■ No.3448}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:lVAGz.Y0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ローズヒップバレット.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=855&file=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:M1jHz6DO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ローズヒップ・バレット
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
学年一位の成績を誇る天才であり、義理人情に厚い昔風の不良。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装備型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
リボルバーにバラが描かれた白い拳銃。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
銃弾から『茨のロープ』を生やす能力。
『茨のロープ』は全体に等間隔で鋭い「棘」が配置されている。
その上、棘は非常に抜けやすいため、対象に刺さった拍子に抜けることも。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
C
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.3449, option=nolink){■ No.3449}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:XzWO0UAO}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(サイバーダイバー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=855&file=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:h4TgKMSO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
サイバー・ダイバー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
自分勝手なネット弁慶。その正体は25のニート野郎。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
シュモクザメの様な頭部を持つ、人の頭一つぶんくらいの人型。片腕に銛に似た武器を持っている
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体がネットの書き込みを指定し、その書き込みをした人物に襲いかかるスタンド。
パソコンや携帯の画面から電波回線に潜り込み、
高速で移動し書き込みをした機器の画面から現れる。
移動時の射程距離はほぼ無限だが、電波回線を利用しなくては本体の傍から移動することが出来ず
出現する際利用した相手の機器からもあまり離れられない。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-∞
(回線の外からはE)
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.3450, option=nolink){■ No.3450}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:o72mft60}
----
// 台詞
#divclass(zukanLines){
「この影は……ロードローラーじゃッ!」
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ゴールデングレイツ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=855&file=%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%84.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:JjUyuOso
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ゴールデン・グレイツ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドに関して深い知識を持つ老人、現在は一線を退いている
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
全身が金色で統一された亜人型、体のあちこちに傷がある
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
対象の影に触れることで対象を影から出し入れできる
影に入ったものは、もう一度スタンドに触れられるか、影が消えるか
他の影と混ざるなどで本体が認識出来なくなるまでその状態を維持する
影を認識できさえすれば巨大な建造物から微細なものまで出し入れが可能であり、
影からものが出てくるときのスピードはかなりのもの
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E(完成)
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
A
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.3451~3460]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.3451~3460]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: