「オリジナルスタンド図鑑No.3841~3850」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
オリジナルスタンド図鑑No.3841~3850 - (2011/10/22 (土) 17:56:33) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
----
#center(){[[▲ 前へ>オリジナルスタンド図鑑No.3831~3840]]}
----
&aname(No.3841, option=nolink){No.3841}
【スタンド名】カンサス
#image(カンサス.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=921&file=カンサス.jpg,blank)
【本体】女霊媒師
【タイプ】範囲型
【特徴】鏡の顔を持つ人型。
【能力】幽霊を引き寄せる能力。
持縛霊だろうが生き霊だろうが神クラスの悪霊だろうが呼び寄せる。
破壊力-C スピード-C 射程距離-A (能力射程-A)
持続力-B 精密動作性-E 成長性-E
&italic(){考案者:ID:9jis4Q11O}
&italic(){絵:ID:UN3paJsNO}
----
&aname(No.3842, option=nolink){No.3842}
【スタンド名】マイ・ワイフ
#image(マイワイフ.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=921&file=マイワイフ.jpg,blank)
【本体】魚屋の跡取り息子。復讐に燃える。
【タイプ】近距離型・ネタ
【特徴】子供の落書きのような人型。歪んだ輪郭線。
【能力】ラッシュ時の掛け声は「チコチコチコチコ」 最後に「タァーンッ!」
別に能力とかは無い。
破壊力-A スピード-B 射程距離-E
持続力-C 精密動作性-A 成長性-D
&italic(){考案者:ID:TJGge/+l0}
&italic(){絵:ID:UN3paJsNO}
----
&aname(No.3843, option=nolink){No.3843}
【スタンド名】イッツ ア ワンダフルワールド
#image(ワンダフルワールド.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=921&file=ワンダフルワールド.jpg,blank)
【本体】痩せた黒人。カミソリで自分で剃ってる頭は傷だらけ。
【タイプ】近距離型
【特徴】人型。身体全体に太さの異なるワイヤーが縦に入っている。関節にはパッドみたいなの付いてる。
螺旋状の瞳に、サングラスのようなアイライン。
【能力】スタンドに触れられた者の五感と時間感覚、記憶を一定時間混乱させる。
麻痺させられる時間はこのスタンドが本体に与えたダメージに比例する。
破壊力-A スピード-D 射程距離-C
持続力-B 精密動作性-C 成長性-B
&italic(){考案者:ID:OYEbw1moO}
&italic(){絵:ID:zEkO63Qc0}
----
&aname(No.3844, option=nolink){No.3844}
【スタンド名】エイント・ノーバディ
#image(エイントノーバディ.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=921&file=エイントノーバディ.jpg,blank)
【本体】六水院 村紗(ろくすいいん むらさ)
18歳の若き女船乗。真面目で礼儀正しい性格。諺(ことわざ)にかなり詳しい。
ダンボール等を被って身を隠すことを好む。
【タイプ】近距離型
【特徴】鎧を着た下半身の無い人型スタンド。二刀流で両手に刀を持っている。
【能力】剣術で戦う能力
破壊力-A スピード-A 射程距離-約2m
持続力-B 精密動作性-A 成長性-A
&italic(){考案者:ID:dPqVptPx0}
&italic(){絵:ID:VqsyfWty0}
----
&aname(No.3845, option=nolink){No.3845}
【スタンド名】コーポレイト・アメリカ
#image(コーポレイトアメリカ.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=921&file=コーポレイトアメリカ.jpg,blank)
【本体】女子高生。ある映画の影響から殺し屋に真剣に憧れている。
進路希望の紙にはもちろん殺し屋と書き、学校に親を呼び出された。
【タイプ】近距離型
【特徴】縦じま模様の人型。
【能力】このスタンドが触れた武器に「必殺性」を持たせる能力。
ナイフで指を切り裂いただけでも、パチンコ弾が頬を掠めただけでも相手を殺せるが、「必殺性」は一つの武器につき一度だけ。
一度外せば、その武器には二度と「必殺性」を持たせられない。
破壊力-C スピード-D 射程距離-E
持続力-C 精密動作性-E 成長性-A
&italic(){考案者:ID:FhDM+p080}
&italic(){絵:ID:LLfBFBWm0}
----
&aname(No.3846, option=nolink){No.3846}
【スタンド名】パンドラ・チェスボックス
#image(パンドラチェス.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=921&file=パンドラチェス.jpg,blank)
【本体】パーカー着てる女大生
【タイプ】近距離型
【特徴】パンダ型 手足が機械っぽい
【能力】爪で切ったところを狂乱させる。
腕を切れば腕がひとりでに動き出し、機械などを切ればひとりでにわけのわからない動作をする。
切ったところは傷はつくけどダメージは無い。
破壊力-B スピード-C 射程距離-D
持続力-B 精密動作性-D 成長性-C
&italic(){考案者:ID:Md9OZs/LO}
&italic(){絵:ID:hbJtZUki0}
----
&aname(No.3847, option=nolink){No.3847}
【スタンド名】マンドレイク
#image(マンドレイク.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=921&file=マンドレイク.jpg,blank)
【本体】頭にハチマキを巻いている男
【タイプ】無像型
【特徴】スタンドの像はない
【能力】植物を生物に変えて操る。
・範囲内の木々や花等の植物を生物に変化させ自在に操る事ができる。また、複数の植物を生物化し、同時に操る事ができる。
・「植生物」の容姿は、本体の意志である程度変える事ができる(犬のような四足歩行や鳥のような羽を持ったもの等)。
・「植生物」は(根を持つものであれば)標的の身体に根を張り養分を吸収する。
・地面(土などの植物が育つ環境)や生物の体内に「植物の種」を埋め込む事で、そこから養分を急激に吸い取って成長し、新しい「植生物」を生み出す事ができる。
破壊力-なし スピード-なし 射程距離-B(能力射程-30m)
持続力-A 精密動作性-なし 成長性-D
&italic(){考案者:ID:913HgPum0}
&italic(){絵:ID:hbJtZUki0}
----
&aname(No.3848, option=nolink){No.3848}
【スタンド名】ビッグ・イアー
#image(ビッグイヤー.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=921&file=ビッグイヤー.jpg,blank)
【本体】赤い服と蝶ネクタイの手品師。
【タイプ】近距離型 郡体型 (装備型?) ネタ
【特徴】本体の耳が角笛のような形で大きくなり、取り外せるようになる。
【能力】角笛の大きな入り口に物を入れると、小さな入り口から小さくなって出てくる。
角笛の小さな入り口に物を入れると、大きな入り口から大きくなって出てくる。
角笛の入り口には、四次元ポケットのように多少大きさを無視し物を入れる事ができる。
破壊力-C スピード-なし 射程距離-C
持続力-A 精密動作性-E 成長性-C
&italic(){考案者:ID:ZKleidyI0}
&italic(){絵:ID:0uoOXIvc0}
----
&aname(No.3849, option=nolink){No.3849}
【スタンド名】エンド・オブ・ザ・ロード
#image(エンドオブザロード.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=921&file=エンドオブザロード.jpg,blank)
【本体】24歳のOL。眼鏡をかけている。
おっちょこちょいだが、明るくて人懐っこい性格。
【タイプ】近距離型
【特徴】人の姿をしているが常に四つんばいになっているヴィジョン。
目が三つで、背中に棘がいくつか生えている。
【能力】口から「毒の霧」を吐き出す能力。
この霧を吸うと体力が徐々に消耗していき、酷い場合はそれが原因になって死ぬ。
触れるだけでも、爛れるなど影響がある。
破壊力-C スピード-C 射程距離-C (能力射程-B)
持続力-C 精密動作性-C 成長性-C
&italic(){考案者:ID:92IOrffw0}
&italic(){絵:ID:0uoOXIvc0}
----
&aname(No.3850, option=nolink){No.3850}
【スタンド名】アンチ・マター
#image(アンチまた.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=921&file=アンチまた.jpg,blank)
【本体】「否定」することを自分の存在価値(アイデンティティ)だと思っている男
【タイプ】近距離型
【特徴】黒一色で構成されたシンプルな人型
【能力】『反精神物質』とでも言うべきもので構成されている。
このスタンドと触れた精神(魂やスタンド)は触れた部分が消滅する。
その代わり、このスタンドもともに消滅していく。ダメージは本体にも帰る。
本体の身体が再生すれば、このスタンドも再生するが、このスタンドが完全に消滅し、
本体の身体も消え去った場合、待っているのは「死」ではなく、
肉体と魂の形も失い自我だけが残った状態での永遠の孤独だけである。
破壊力-A スピード-B 射程距離-D (能力射程-スタンド自体)
持続力-D 精密動作性-E 成長性-E
&italic(){考案者:ID:ybQrUxEv0}
&italic(){絵:ID:BzY8oH1T0}
----
#center(){[[▼ 次へ>オリジナルスタンド図鑑No.3851~3860]]}
----
#center(){[[一覧へ戻る>オリジナルスタンド図鑑No.3001~4000]]}
// PAGE END
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.3831~3840]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.3831~3840]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.3841, option=nolink){■ No.3841}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:9jis4Q11O}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(カンサス.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=921&file=%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%B9.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:UN3paJsNO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
カンサス
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
女霊媒師
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
範囲型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
鏡の顔を持つ人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
幽霊を引き寄せる能力。
持縛霊だろうが生き霊だろうが神クラスの悪霊だろうが呼び寄せる。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
A
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.3842, option=nolink){■ No.3842}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:TJGge/+l0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(マイワイフ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=921&file=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%95.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:UN3paJsNO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
マイ・ワイフ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
魚屋の跡取り息子。復讐に燃える。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型 / ネタ
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
子供の落書きのような人型。歪んだ輪郭線。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
ラッシュ時の掛け声は「チコチコチコチコ」 最後に「タァーンッ!」
別に能力とかは無い。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.3843, option=nolink){■ No.3843}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:OYEbw1moO}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ワンダフルワールド.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=921&file=%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:zEkO63Qc0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
イッツ ア ワンダフルワールド
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
痩せた黒人。カミソリで自分で剃ってる頭は傷だらけ。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
人型。身体全体に太さの異なるワイヤーが縦に入っている。関節にはパッドみたいなの付いてる。
螺旋状の瞳に、サングラスのようなアイライン。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドに触れられた者の五感と時間感覚、記憶を一定時間混乱させる。
麻痺させられる時間はこのスタンドが本体に与えたダメージに比例する。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.3844, option=nolink){■ No.3844}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:dPqVptPx0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(エイントノーバディ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=921&file=%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%87%E3%82%A3.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:VqsyfWty0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
エイント・ノーバディ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
六水院 村紗(ろくすいいん むらさ)
18歳の若き女船乗。真面目で礼儀正しい性格。諺(ことわざ)にかなり詳しい。
ダンボール等を被って身を隠すことを好む。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
鎧を着た下半身の無い人型スタンド。二刀流で両手に刀を持っている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
剣術で戦う能力
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-約2m
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.3845, option=nolink){■ No.3845}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:FhDM+p080}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(コーポレイトアメリカ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=921&file=%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:LLfBFBWm0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
コーポレイト・アメリカ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
女子高生。ある映画の影響から殺し屋に真剣に憧れている。
進路希望の紙にはもちろん殺し屋と書き、学校に親を呼び出された。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
縦じま模様の人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドが触れた武器に「必殺性」を持たせる能力。
ナイフで指を切り裂いただけでも、
パチンコ弾が頬を掠めただけでも相手を殺せるが、「必殺性」は一つの武器につき一度だけ。
一度外せば、その武器には二度と「必殺性」を持たせられない。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.3846, option=nolink){■ No.3846}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Md9OZs/LO}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(パンドラチェス.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=921&file=%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:hbJtZUki0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
パンドラ・チェスボックス
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
パーカー着てる女大生
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
パンダ型 手足が機械っぽい
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
爪で切ったところを狂乱させる。
腕を切れば腕がひとりでに動き出し、機械などを切ればひとりでにわけのわからない動作をする。
切ったところは傷はつくけどダメージは無い。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.3847, option=nolink){■ No.3847}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:913HgPum0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(マンドレイク.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=921&file=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:hbJtZUki0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
マンドレイク
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
頭にハチマキを巻いている男
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
無像型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドの像はない
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
植物を生物に変えて操る。
・範囲内の木々や花等の植物を生物に変化させ自在に操る事ができる。
また、複数の植物を生物化し、同時に操る事ができる。
・「植生物」の容姿は、本体の意志である程度変える事ができる
(犬のような四足歩行や鳥のような羽を持ったもの等)。
・「植生物」は(根を持つものであれば)標的の身体に根を張り養分を吸収する。
・地面(土などの植物が育つ環境)や生物の体内に「植物の種」を埋め込む事で、
そこから養分を急激に吸い取って成長し、新しい「植生物」を生み出す事ができる。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-なし
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-なし
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
30m
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.3848, option=nolink){■ No.3848}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:ZKleidyI0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ビッグイヤー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=921&file=%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:0uoOXIvc0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ビッグ・イアー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
赤い服と蝶ネクタイの手品師。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型 / 郡体型(装備型?) / ネタ
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
本体の耳が角笛のような形で大きくなり、取り外せるようになる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
角笛の大きな入り口に物を入れると、小さな入り口から小さくなって出てくる。
角笛の小さな入り口に物を入れると、大きな入り口から大きくなって出てくる。
角笛の入り口には、四次元ポケットのように多少大きさを無視し物を入れる事ができる。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-なし
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.3849, option=nolink){■ No.3849}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:92IOrffw0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(エンドオブザロード.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=921&file=%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B6%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:0uoOXIvc0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
エンド・オブ・ザ・ロード
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
24歳のOL。眼鏡をかけている。
おっちょこちょいだが、明るくて人懐っこい性格。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
人の姿をしているが常に四つんばいになっているヴィジョン。
目が三つで、背中に棘がいくつか生えている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
口から「毒の霧」を吐き出す能力。
この霧を吸うと体力が徐々に消耗していき、酷い場合はそれが原因になって死ぬ。
触れるだけでも、爛れるなど影響がある。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
B
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.3850, option=nolink){■ No.3850}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:ybQrUxEv0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(アンチまた.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=921&file=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81%E3%81%BE%E3%81%9F.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:BzY8oH1T0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
アンチ・マター
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
「否定」することを自分の存在価値(アイデンティティ)だと思っている男
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
黒一色で構成されたシンプルな人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
『反精神物質』とでも言うべきもので構成されている。
このスタンドと触れた精神(魂やスタンド)は触れた部分が消滅する。
その代わり、このスタンドもともに消滅していく。ダメージは本体にも帰る。
本体の身体が再生すれば、このスタンドも再生するが、このスタンドが完全に消滅し、
本体の身体も消え去った場合、待っているのは「死」ではなく、
肉体と魂の形も失い自我だけが残った状態での永遠の孤独だけである。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
スタンド自体
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.3851~3860]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.3851~3860]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: