「オリジナルスタンド図鑑No.3871~3880」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オリジナルスタンド図鑑No.3871~3880 - (2011/03/07 (月) 11:26:05) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

---- #center(){[[▲ 前へ>オリジナルスタンド図鑑No.3861~3870]]} ---- &aname(No.3871, option=nolink){No.3871} 【スタンド名】イヤー・ポイント #image(イヤーポイント.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=925&file=イヤーポイント.jpg,blank) 【本体】犯罪を憎む屈強な男 殺しはしない 【タイプ】近距離型 【特徴】黒い人型 蝙蝠っぽくて耳がとがっている 【能力】手の甲から手裏剣みたいな物を射出する。 射出された手裏剣は4回まで違う方向に飛ぶことができる 破壊力-B スピード-A 射程距離-D 持続力-B 精密動作性-A 成長性-C &italic(){考案者:ID:F5vIfxz3O} &italic(){絵:ID:Pt/MPGIT0} ---- &aname(No.3872, option=nolink){No.3872} 【スタンド名】ザ・ラストレッドショルダー #image(ラストレッドショルダー.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=925&file=ラストレッドショルダー.jpg,blank) 【本体】なにがなんでも絶対に死なない男 【タイプ】近距離型、ネタ 【特徴】カメラみたいな目が三つあって、右肩が血の様に赤い 【能力】本体はなにがなんでも絶対に死なない。 たとえ「絶対に死ぬだろ」という状況でも、「奇跡的に」助かる。 破壊力-A スピード-A 射程距離-E 持続力-A 精密動作性-B 成長性-完成 &italic(){考案者:ID:xtD1wFvgO} &italic(){絵:ID:Pt/MPGIT0} ---- &aname(No.3873, option=nolink){No.3873} 【スタンド名】メロトロン #image(メロトロン.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=925&file=メロトロン.jpg,blank) 【本体】ストリートファッションのピザ男。 【タイプ】近距離型 【特徴】顔の描かれていない石仮面を被った人型。全体的にモサモサした毛で覆われている。 【能力】本体やスタンドが触れたところに『藻』を植えつける能力。 『藻』は「光」と「水」を得ることで猛烈な勢いで繁殖していき、やがてはとんでもない重さになる。 『藻』を上手く使えば衝撃吸収などにも使える。 破壊力-B スピード-D   射程距離-E 持続力-A 精密動作性-E 成長性-B &italic(){考案者:ID:C9cXDslhO} &italic(){絵:ID:Pt/MPGIT0} ---- &aname(No.3874, option=nolink){No.3874} 【スタンド名】エイント・ノー・サンシャイン #image(エイントノーサンシャイン.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=925&file=エイントノーサンシャイン.jpg,blank) #image(エイントノーサンシャイン2.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=925&file=エイントノーサンシャイン2.jpg,blank) 【本体】誠実な性格の殺し屋。一度受けた依頼は何があっても完遂する。 紛れもない悪党ではあるが、己の主義を貫くために善行を行うことも。 【タイプ】近距離型 【特徴】潰れた帽子を被った人型。 【能力】このスタンドが触れた糸をピンと張る。 このスタンドが張らせた糸は、決してたゆませることはできず、勢いさえつけばダイコンくらいなら細切れにできる。 破壊力-D スピード-A   射程距離-E 持続力-C 精密動作性-C 成長性-B &italic(){考案者:ID:K/Tf96sl0} &italic(){絵:ID:Pt/MPGIT0} &italic(){絵:ID:wAOKNB0X0} ---- &aname(No.3875, option=nolink){No.3875} 【スタンド名】イタジプチョ(矢を持たない者たち) #image(イタジプチョ.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=925&file=イタジプチョ.jpg,blank) 【本体】絶滅したアメリカインディアンの部族『スクークム族』最盛期の大酋長。 【タイプ】近距離型 【特徴】頭に茶色と赤色の羽根飾りが付いた人型。 【能力】触れた物に「長所を抑制する力」を持たせる能力。 首輪でも手錠でも、靴でも、それを身につけてしまった者は、自身の能力や技術を最大限まで使えなくなる。 破壊力-A スピード-C   射程距離-C 持続力-B 精密動作性-C 成長性-C &italic(){考案者:ID:K/Tf96sl0} &italic(){絵:ID:Pt/MPGIT0} ---- &aname(No.3876, option=nolink){No.3876} 【スタンド名】ディーミスティファイ・フィースト #image(ディーミスティファイ.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=925&file=ディーミスティファイ.jpg,blank) 【本体】「我こそ至上也」を地で行く男 言動に値する能力を持つ 【タイプ】近距離型 チート 【特徴】光るラインが全身に入った無機質な人型 【能力】あらゆる「位置」を操作する 自分の位置だろうが、敵の位置だろうが、自由自在に弄ることが出来る ただし、操作するには一回触れる必要があり、触れた回数分しか出来ず、しかも回数を蓄積させることは出来ない 本体に使用する場合、一定の呼吸をおかないと使えない 破壊力-D スピード-C   射程距離-E (能力射程-A) 持続力-E 精密動作性-A 成長性-E &italic(){考案者:ID:MH9ejCrb0} &italic(){絵:ID:Pt/MPGIT0} ---- &aname(No.3877, option=nolink){No.3877} 【スタンド名】デーモン・ハンド #image(デーモンハンド.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=925&file=デーモンハンド.jpg,blank) 【本体】髪の長い殺人鬼 【タイプ】自動操縦型 【特徴】禍々しい手だけのヴィジョン 【能力】能力射程内のどこかに潜み、接近してきた対象の首を千切り取る能力 本体がスタンドを発現させても最初は姿を現さず、能力射程内のどこかに潜む(どこに潜んでいるかは本体もわからない) 生物がスタンドの3m以内に接近したとき姿を現し、対象の首を千切り取る(能力として千切るため避けることは出来ない) 本体も対象に含まれるので、下手に動けば自滅の可能性もある 破壊力-なし(千切るパワー-∞) スピード-なし(千切る瞬間-∞)  射程距離-A(能力射程-約30メートル) 持続力-C 精密動作性-E 成長性-E &italic(){考案者:ID:BuaGalJ90} &italic(){絵:ID:Pt/MPGIT0} ---- &aname(No.3878, option=nolink){No.3878} 【スタンド名】バロン・ピーラー #image(バロンピーラー.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=925&file=バロンピーラー.jpg,blank) 【本体】主夫。趣味は拷問 【タイプ】近距離型 【特徴】片手がピーラーになっている人型 【能力】片手のピーラーで綺麗に皮を剥く事が出来る 硬い皮でもどんな皮でも綺麗に剥く事が出来る便利スタンド 破壊力-A スピード-C  射程距離-C 持続力-C 精密動作性-A 成長性-C &italic(){考案者:ID:5FBWdEX80} &italic(){絵:ID:Pt/MPGIT0} ---- &aname(No.3879, option=nolink){No.3879} 【スタンド名】バットエンド #image(バッドエンド.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=925&file=バッドエンド.jpg,blank) 【本体】生きる事が無意味だと思いながら、それでも意味を探し続ける男 【タイプ】近距離型 人型 【特徴】ピエロの様な化粧をしている、白色のスタンド 【能力】自身が死んだ時、死ぬ直前に自身が望む限り時間を戻すスタンド。成長すると今までの能力は消えるが、未来を分岐の形で見る事が出来る。 破壊力-B スピード-B 射程距離-E 持続力-E 精密動作性-C 成長性-A &italic(){考案者:ID:QMmNYuVU0} &italic(){絵:ID:tabr788x0} ---- &aname(No.3880, option=nolink){No.3880} 【スタンド名】首領(ドン)キャバレロ #image(キャバレ路.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=925&file=キャバレ路.jpg,blank) 【本体】卑屈な性格の男。5円玉の形をしたピアスを付けている 【タイプ】自動操縦型 【特徴】人型。右目に眼帯を付けている 【能力】本体を攻撃した者から「税金」を徴収する。 ・本体が他者に攻撃されると自動的に発現し、対象の現在の手持ち金から「攻撃税」として金を奪い取る。 ・この能力は「累進課税」方式であり、対象の手持ち金が多ければ多いほど、より高い税率を課する。(最高で7割) ・対象が支払いを拒んだ場合、容赦無く攻撃を行い、無理矢理金を奪い取る。 ・対象が金を所持していなかった場合、肉体の一部を税として奪う。 破壊力-B スピード-B 射程距離-D(能力射程-対象が税を支払うまでどこまでも) 持続力-A 精密動作性-D 成長性-E &italic(){考案者:ID:V4CP5G6Y0} &italic(){絵:ID:JtMau6700} ---- #center(){[[▼ 次へ>オリジナルスタンド図鑑No.3881~3890]]} ---- #center(){[[一覧へ戻る>オリジナルスタンド図鑑No.3001~4000]]} // PAGE END
    #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.3861~3870]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.3861~3870]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3871, option=nolink){■ No.3871}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:F5vIfxz3O} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(イヤーポイント.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=925&file=%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:Pt/MPGIT0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ イヤー・ポイント } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 犯罪を憎む屈強な男 殺しはしない } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 黒い人型 蝙蝠っぽくて耳がとがっている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 手の甲から手裏剣みたいな物を射出する。 射出された手裏剣は4回まで違う方向に飛ぶことができる } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3872, option=nolink){■ No.3872}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:xtD1wFvgO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ラストレッドショルダー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=925&file=%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:Pt/MPGIT0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ザ・ラストレッドショルダー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ なにがなんでも絶対に死なない男 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 / ネタ } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ カメラみたいな目が三つあって、右肩が血の様に赤い } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体はなにがなんでも絶対に死なない。 たとえ「絶対に死ぬだろ」という状況でも、「奇跡的に」助かる。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-完成 } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3873, option=nolink){■ No.3873}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:C9cXDslhO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(メロトロン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=925&file=%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:Pt/MPGIT0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ メロトロン } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ストリートファッションのピザ男。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 顔の描かれていない石仮面を被った人型。全体的にモサモサした毛で覆われている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体やスタンドが触れたところに『藻』を植えつける能力。 『藻』は「光」と「水」を得ることで猛烈な勢いで繁殖していき、 やがてはとんでもない重さになる。 『藻』を上手く使えば衝撃吸収などにも使える。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3874, option=nolink){■ No.3874}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:K/Tf96sl0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(エイントノーサンシャイン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=925&file=%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:Pt/MPGIT0 } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(エイントノーサンシャイン2.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=925&file=%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%B3%EF%BC%92.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:wAOKNB0X0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ エイント・ノー・サンシャイン } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 誠実な性格の殺し屋。一度受けた依頼は何があっても完遂する。 紛れもない悪党ではあるが、己の主義を貫くために善行を行うことも。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 潰れた帽子を被った人型。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ このスタンドが触れた糸をピンと張る。 このスタンドが張らせた糸は、決してたゆませることはできず、 勢いさえつけばダイコンくらいなら細切れにできる。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3875, option=nolink){■ No.3875}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:K/Tf96sl0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(イタジプチョ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=925&file=%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A7.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:Pt/MPGIT0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ イタジプチョ (矢を持たない者たち) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 絶滅したアメリカインディアンの部族『スクークム族』最盛期の大酋長。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 頭に茶色と赤色の羽根飾りが付いた人型。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 触れた物に「長所を抑制する力」を持たせる能力。 首輪でも手錠でも、靴でも、それを身につけてしまった者は、 自身の能力や技術を最大限まで使えなくなる。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3876, option=nolink){■ No.3876}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:MH9ejCrb0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ディーミスティファイ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=925&file=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:Pt/MPGIT0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ディーミスティファイ・フィースト } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 「我こそ至上也」を地で行く男 言動に値する能力を持つ } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 / チート } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 光るラインが全身に入った無機質な人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ あらゆる「位置」を操作する 自分の位置だろうが、敵の位置だろうが、自由自在に弄ることが出来る ただし、操作するには一回触れる必要があり、 触れた回数分しか出来ず、しかも回数を蓄積させることは出来ない 本体に使用する場合、一定の呼吸をおかないと使えない } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-E } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ A } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3877, option=nolink){■ No.3877}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:BuaGalJ90} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(デーモンハンド.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=925&file=%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:Pt/MPGIT0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ デーモン・ハンド } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 髪の長い殺人鬼 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 自動操縦型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 禍々しい手だけのヴィジョン } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 能力射程内のどこかに潜み、接近してきた対象の首を千切り取る能力 本体がスタンドを発現させても最初は姿を現さず、 能力射程内のどこかに潜む(どこに潜んでいるかは本体もわからない) 生物がスタンドの3m以内に接近したとき姿を現し、 対象の首を千切り取る(能力として千切るため避けることは出来ない) 本体も対象に含まれるので、下手に動けば自滅の可能性もある } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし (千切るパワー-∞) } #divclass(zukanPara_C){ スピード-なし (千切る瞬間-∞) } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ 約30メートル } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3878, option=nolink){■ No.3878}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:5FBWdEX80} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(バロンピーラー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=925&file=%E3%83%90%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:Pt/MPGIT0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ バロン・ピーラー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 主夫。趣味は拷問 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 片手がピーラーになっている人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 片手のピーラーで綺麗に皮を剥く事が出来る 硬い皮でもどんな皮でも綺麗に剥く事が出来る便利スタンド } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3879, option=nolink){■ No.3879}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:QMmNYuVU0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(バッドエンド.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=925&file=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:tabr788x0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ バットエンド } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 生きる事が無意味だと思いながら、それでも意味を探し続ける男 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 / 人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ ピエロの様な化粧をしている、白色のスタンド } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 自身が死んだ時、死ぬ直前に自身が望む限り時間を戻すスタンド。 成長すると今までの能力は消えるが、未来を分岐の形で見る事が出来る。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-E } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3880, option=nolink){■ No.3880}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:V4CP5G6Y0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(キャバレ路.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=925&file=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%90%E3%83%AC%E8%B7%AF.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:JtMau6700 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ 首領 (ドン)キャバレロ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 卑屈な性格の男。5円玉の形をしたピアスを付けている } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 自動操縦型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 人型。右目に眼帯を付けている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体を攻撃した者から「税金」を徴収する。 ・本体が他者に攻撃されると自動的に発現し、   対象の現在の手持ち金から「攻撃税」として金を奪い取る。 ・この能力は「累進課税」方式であり、   対象の手持ち金が多ければ多いほど、より高い税率を課する。(最高で7割) ・対象が支払いを拒んだ場合、容赦無く攻撃を行い、無理矢理金を奪い取る。 ・対象が金を所持していなかった場合、肉体の一部を税として奪う。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ 対象が税を支払うまでどこまでも } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.3881~3890]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.3881~3890]]}}}} #include(ナビゲーションバー)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー