「オリジナルスタンド図鑑No.3991~4000」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オリジナルスタンド図鑑No.3991~4000 - (2011/03/19 (土) 13:17:58) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

---- #center(){[[▲ 前へ>オリジナルスタンド図鑑No.3981~3990]]} ---- &aname(No.3991, option=nolink){No.3991} 【スタンド名】パラレル・ユニバース #image(パラレルユニバース.png,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=940&file=パラレルユニバース.png,blank) 【本体】非常に強いカリスマ性を持ち、多数の部下を抱えている、『バルトアンデルス』という組織のボス。 『この世をスタンド使いが支配する世界に変える』という計画をたてている超危険人物。 冷酷さと高い知性を併せ持ち、目的を邪魔する者は絶対に消すという信念がある。 【タイプ】近距離型 人型 【特徴】メタニックでサイバーな感じの人型。周囲に10個の衛星が浮遊している。 【能力】衛星から放たれる光線に当たった対象を、異空間への出入り口にする能力。 異空間への出入り口といっても『クリーム』の能力のような暗黒空間のことではなく、別の異空間への出入り口へと繋がるワープゾーンのようなものである。 例えば、近くにある扉を異空間への出入り口に変え、別の場所にある壁にも同様のことをすれば、その扉から壁までどこでもドア的な感じで自由に移動できる。 異空間への出入り口が一つしかない場合、出口がないためその異空間への出入り口は機能せず、空間移動に利用出来ない。 複数の異空間への出入り口がある場合、入り口と出口は自由に選択できる。 異空間への出入り口は10個まで創造可能で、それを超えると古い異空間への出入り口から閉じてゆく。 本体とこのスタンド以外は、この異空間への出入り口を視覚する事ができず(扉を異空間への出入り口にしても普通の扉に見える)、 異空間への出入り口に干渉する事は出来ない。衛星から放たれる光線に破壊力はない。 破壊力-B スピード-A 射程距離-D (衛星の射程距離-10m・能力射程-∞) 持続力-A 精密動作性-A 成長性-C &italic(){考案者:ID:SNQ8dh260} &italic(){絵:ID:luA56utqo} ---- &aname(No.3992, option=nolink){No.3992} 【スタンド名】スリーピー・ショアー(朝もやの渚) #image(スリーピーショアー.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=940&file=スリーピーショアー.jpg,blank) 【本体】魚好きの高校生。熱帯魚を飼うのが趣味 【タイプ】群像型 【特徴】小さなフジツボのようなスタンド 数百体存在する 【能力】水中生物にとりついて、空中でも行動可能にする能力。 また、水中生物の行動は操作できる。 破壊力-E スピード-D 射程距離-C(能力射程-C) 持続力-D 精密動作性-C 成長性-D &italic(){考案者:ID:+njiHzuSo} &italic(){絵:ID:bzWfI6Rq0} ---- &aname(No.3993, option=nolink){No.3993} 【スタンド名】インフィニット・アームズ #image(インフィニットアームズ.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=940&file=インフィニットアームズ.jpg,blank) 【本体】欧州の傭兵部隊に所属する少女 顔に傷が付いている 【タイプ】近距離型/自立型 【特徴】両腕がない人型スタンド。スコープを装着している 【能力】周囲に存在する兵器で腕を形成する 銃や手榴弾は勿論、戦車や戦闘機さえも引き寄せて腕にする 威力もスタンドパワーにより強化されているが、兵器が衝撃に耐えられずすぐに壊れてしまう 破壊力-A スピード-A   射程距離-D  (能力射程-C) 持続力-E 精密動作性-D 成長性-C &italic(){考案者:ID:SyIo2qcDO} &italic(){絵:ID:VaE27GVJ0} ---- &aname(No.3994, option=nolink){No.3994} 【スタンド名】アー・ユー・ブルー #image(アーユーブルー.png,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=940&file=アーユーブルー.png,blank) 【本体】髪の長い女子校生  無口で本の虫、人と話すのが嫌いな性格 【タイプ】近距離型 【特徴】青い髪の生えた人型 【能力】本体に近づくものを近づいた距離に比例して凍らせる 凍りついたものは熱を加えても溶けない、本体からはなれることでのみ溶ける 本体に触れると頭のてっぺんからつま先まで、体の表面から芯まで完全に凍りつく 破壊力-C スピード-A   射程距離-E  (能力射程-C) 持続力-C 精密動作性-B 成長性-A &italic(){考案者:ID:D8kjHBMx0} &italic(){絵:ID:QtcuhwF3o} ---- &aname(No.3995, option=nolink){No.3995} 【スタンド名】エックス・レイテッド #image(エックスレイテッド.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=940&file=エックスレイテッド.jpg,blank) 【本体】スタンドの存在により社会の『闇』に堕ちた女性。 スタンドを『才能のひとつ』と認識しており、決してスタンド能力は弱くないもののそれとは別に常に拳銃も所持している。 【タイプ】近距離パワー型 【特徴】赤熱しているような体を持つ人型スタンド。 赤熱している『ような』であり、触っても別に熱いわけじゃない。視覚の共有が存在する。 【能力】赤外線を操作する。 また、副次的効果で赤外線の視認や種類の識別も可能であり、共有した視覚から本体も認識可能。 赤外線の操作に触れる必要はなく、射程内であれば認識するだけで操作可能。 普段は赤外線によるセキュリティの突破などに使用しているが、 気合を入れれば遠赤外線操作による熱量操作なども可能。 あらゆる赤外線の波長を操作し、遠赤外線にして収束することで赤外線レーザーを放つこともできるが、 隙が大きいし目立つし非効率的なので本体はここぞというときのハッタリとしてしか使わない。 破壊力-C スピード-C   射程距離-E  (能力射程-C) 持続力-D 精密動作性-A 成長性-A &italic(){考案者:ID:kJlY0SLg0} &italic(){絵:ID:JiZMpwu3o} ---- &aname(No.3996, option=nolink){No.3996} 【スタンド名】クチヅケ #image(クチヅケ.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=940&file=クチヅケ.jpg,blank) 【本体】別の中学から進学してきた『降星学園』の新四年生の女子。 良家のお嬢様だが、その本性は生粋のリョナラーであり、可愛い娘を甚振るのが趣味。 【タイプ】近距離型 【特徴】未来的な白いスーツを着た女性の人型。 【能力】触れた者の痛覚を異常なほどに鋭敏にする。 軽く小突いただけでも異常なほど痛がって叫び声を上げ、全力で腹を殴ろうものなら弱い者はショック死してしまう。 言うまでもなく本体の性格がストレートに表現された能力だが、本体自身はおもちゃが早く壊れてしまうため忌み嫌っている。 破壊力-A スピード-B   射程距離-E 持続力-B 精密動作性-D 成長性-D &italic(){考案者:ID:KRzDE3IT0} &italic(){絵:ID:JiZMpwu3o} ---- &aname(No.3997, option=nolink){No.3997} 【スタンド名】デスゲイズ #image(デスゲイズ.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=940&file=デスゲイズ.jpg,blank) 【本体】元『パッショーネ』暗殺チーム所属で『リゾット』の前のリーダー。 暗殺の腕は超一流だが子供や一般人などの非力な者を対象とした暗殺など、依頼の内容によってはそれを断るためクビにされた。 現在は『[[ヴァルチャー]]』に所属している。 【タイプ】自動操縦型 生物型 【特徴】ケルベロスをイメージさせるような大きな体と三つの頭を持つ魔犬って感じの姿。自我あり。 【能力】本体の命令をそれぞれの頭に一つずつ、合計三つまで記憶し、それを忠実に実行する。 『○○とその仲間を殺せ』『単独行動し、仲間から離れたところを1対1で襲え』などの簡単な命令のみ理解し実行する。 唾液はかなりの猛毒で、触れた生物の体組織を破壊し、内側からみるみるうちに腐らせてしまう。 この唾液を利用した噛み付きや、犬という特性を活かした素早さと嗅覚、強い力を利用して戦う。 敵と味方の区別が付くくらいの知能はあり、スタンド使いとの戦いでは誰かとコンビを組んで戦う事が多い。 破壊力-A スピード-B 射程距離-A 持続力-A 精密動作性-D 成長性-C &italic(){考案者:ID:ZHhgbr0q0} &italic(){絵:ID:Ianj8Nw00} ---- &aname(No.3998, option=nolink){No.3998} 【スタンド名】リヴィン・オン・ア・プレイヤー #image(リヴィンオンアプレイヤー.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=940&file=リヴィンオンアプレイヤー.jpg,blank) 【本体】罪滅ぼしとして主人に仕える老執事 【タイプ】近距離型 【特徴】顔面に三角マークが描かれた人型 三角マークは回転する 【能力】触れたモノを一時的に鉄化する。所謂アストロン ・鉄化した対象は衝撃に強くなり、物理攻撃には無敵の状態となる ・当然ながら鉄化状態では一切行動できない。ただし鉄化状態において意識は存在する ・本体にも能力は使用可能 破壊力-A スピード-C   射程距離-E 持続力-C 精密動作性-B 成長性-C 「『祈りながら生きる。』それもまた罪滅ぼしでございます。」 &italic(){考案者:ID:N9QbwjjL0} &italic(){絵:ID:Ianj8Nw00} ---- &aname(No.3999, option=nolink){No.3999} 【スタンド名】ニューヨーク・ドールズ #image(ニューヨークドールズ.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=940&file=ニューヨークドールズ.jpg,blank) 【本体】地下に大規模なアトリエを持つ人形職人。 町の人々を何人も誘拐監禁している。 【タイプ】群体型 【特徴】無数に張り巡らされた細い糸。 それ自体の姿はほとんど視認不可能なほどに細く研ぎ澄まされている。 【能力】糸が少しでも絡んだ生物を徐々に人形に変える能力。 少しでも絡めば、対象の肉体は徐々に木造の人形に変化してゆき、 初段階で感覚を、次段階からは自我、意識の順に失われ、 最終的には物言わぬただの人形になってしまう。 糸の絡ませ方によっては、その人形を操ることも可能だが、 対象の持っていたスタンドや技能は使えなくなっている。 破壊力-C スピード-C   射程距離-A 持続力-B 精密動作性-C 成長性-C &italic(){考案者:ID:MdT8YefK0} &italic(){絵:ID:JiZMpwu3o} ---- &aname(No.4000, option=nolink){No.4000} 【スタンド名】ファイナル・チャプター #image(ファイナルチャプター.jpg,height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=940&file=ファイナルチャプター.jpg,blank) 【本体】ラスボスの雰囲気が漂う男。 『プッチ神父』や『ヴァレンタイン大統領』のような『歪んだ正義』の心を持つ。 【タイプ】近距離型 人型 運命操作系 【特徴】体の随所にXの模様がある人型 【能力】自身の行動によって起こり得る複数の未来の可能性を知る事ができ、そこから任意の未来を選択する事ができる。 例えば、『○○して××に敗北する可能性』と『××して○○に勝利する可能性』という2つの可能性があるとすると、 このうち、自身に有利な『××して○○に勝利する可能性』未来を選択する事ができるという能力。 凄まじく強力な能力だが、何をしても結果が変わらない場合はどうしようも無いうえ、 自身の行動によって起こり得る未来の可能性しか選択する事が出来ないので、 敵の行動を選択したり、天災を引き起こしたりなどの自身ではどうしようもない出来事には干渉できない。 破壊力-B スピード-A 射程距離-D (能力射程-∞) 持続力-A 精密動作性-B 成長性-A &italic(){考案者:ID:79NIv6GU0} &italic(){絵:ID:JiZMpwu3o} ---- #center(){[[▼ 次へ>オリジナルスタンド図鑑No.4001~4010]]} ---- #center(){[[一覧へ戻る>オリジナルスタンド図鑑No.3001~4000]]} // PAGE END
    #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.3981~3990]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.3981~3990]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3991, option=nolink){■ No.3991}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:SNQ8dh260} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(パラレルユニバース.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=940&file=%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:luA56utqo } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ パラレル・ユニバース } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 非常に強いカリスマ性を持ち、 多数の部下を抱えている、『バルトアンデルス』という組織のボス。 『この世をスタンド使いが支配する世界に変える』という計画をたてている超危険人物。 冷酷さと高い知性を併せ持ち、目的を邪魔する者は絶対に消すという信念がある。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 / 人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ メタニックでサイバーな感じの人型。周囲に10個の衛星が浮遊している。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 衛星から放たれる光線に当たった対象を、異空間への出入り口にする能力。 異空間への出入り口といっても『クリーム』の能力のような暗黒空間のことではなく、 別の異空間への出入り口へと繋がるワープゾーンのようなものである。 例えば、近くにある扉を異空間への出入り口に変え、別の場所にある壁にも同様のことをすれば、 その扉から壁までどこでもドア的な感じで自由に移動できる。 異空間への出入り口が一つしかない場合、 出口がないためその異空間への出入り口は機能せず、空間移動に利用出来ない。 複数の異空間への出入り口がある場合、入り口と出口は自由に選択できる。 異空間への出入り口は10個まで創造可能で、 それを超えると古い異空間への出入り口から閉じてゆく。 本体とこのスタンド以外は、この異空間への出入り口を視覚する事ができず (扉を異空間への出入り口にしても普通の扉に見える)、 異空間への出入り口に干渉する事は出来ない。衛星から放たれる光線に破壊力はない。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A &color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D (衛星-10m) } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ ∞ } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3992, option=nolink){■ No.3992}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:+njiHzuSo} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(スリーピーショアー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=940&file=%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A2%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:bzWfI6Rq0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ スリーピー・ショアー (朝もやの渚) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 魚好きの高校生。熱帯魚を飼うのが趣味 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 群像型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 小さなフジツボのようなスタンド 数百体存在する } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 水中生物にとりついて、空中でも行動可能にする能力。 また、水中生物の行動は操作できる。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ C } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3993, option=nolink){■ No.3993}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:SyIo2qcDO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(インフィニットアームズ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=940&file=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:VaE27GVJ0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ インフィニット・アームズ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 欧州の傭兵部隊に所属する少女 顔に傷が付いている } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 / 自立型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 両腕がない人型スタンド。スコープを装着している } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 周囲に存在する兵器で腕を形成する 銃や手榴弾は勿論、戦車や戦闘機さえも引き寄せて腕にする 威力もスタンドパワーにより強化されているが、兵器が衝撃に耐えられずすぐに壊れてしまう } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-E } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ C } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3994, option=nolink){■ No.3994}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:D8kjHBMx0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(アーユーブルー.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=940&file=%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:QtcuhwF3o } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ アー・ユー・ブルー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 髪の長い女子校生 無口で本の虫、人と話すのが嫌いな性格 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 青い髪の生えた人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体に近づくものを近づいた距離に比例して凍らせる 凍りついたものは熱を加えても溶けない、本体からはなれることでのみ溶ける 本体に触れると頭のてっぺんからつま先まで、体の表面から芯まで完全に凍りつく } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ C } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3995, option=nolink){■ No.3995}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:kJlY0SLg0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(エックスレイテッド.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=940&file=%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:JiZMpwu3o } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ エックス・レイテッド } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ スタンドの存在により社会の『闇』に堕ちた女性。 スタンドを『才能のひとつ』と認識しており、 決してスタンド能力は弱くないもののそれとは別に常に拳銃も所持している。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離パワー型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 赤熱しているような体を持つ人型スタンド。 赤熱している『ような』であり、触っても別に熱いわけじゃない。視覚の共有が存在する。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 赤外線を操作する。 また、副次的効果で赤外線の視認や種類の識別も可能であり、共有した視覚から本体も認識可能。 赤外線の操作に触れる必要はなく、射程内であれば認識するだけで操作可能。 普段は赤外線によるセキュリティの突破などに使用しているが、 気合を入れれば遠赤外線操作による熱量操作なども可能。 あらゆる赤外線の波長を操作し、 遠赤外線にして収束することで赤外線レーザーを放つこともできるが、 隙が大きいし目立つし非効率的なので本体はここぞというときのハッタリとしてしか使わない。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ C } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3996, option=nolink){■ No.3996}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:KRzDE3IT0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(クチヅケ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=940&file=%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%85%E3%82%B1.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:JiZMpwu3o } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ クチヅケ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 別の中学から進学してきた『降星学園』の新四年生の女子。 良家のお嬢様だが、その本性は生粋のリョナラーであり、可愛い娘を甚振るのが趣味。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 未来的な白いスーツを着た女性の人型。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 触れた者の痛覚を異常なほどに鋭敏にする。 軽く小突いただけでも異常なほど痛がって叫び声を上げ、 全力で腹を殴ろうものなら弱い者はショック死してしまう。 言うまでもなく本体の性格がストレートに表現された能力だが、 本体自身はおもちゃが早く壊れてしまうため忌み嫌っている。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3997, option=nolink){■ No.3997}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:ZHhgbr0q0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(デスゲイズ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=940&file=%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%82%BA.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:Ianj8Nw00 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ デスゲイズ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 元『パッショーネ』暗殺チーム所属で『リゾット』の前のリーダー。 暗殺の腕は超一流だが子供や一般人などの非力な者を対象とした暗殺など、 依頼の内容によってはそれを断るためクビにされた。 現在は『[[ヴァルチャー]]』に所属している。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 自動操縦型 / 生物型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ ケルベロスをイメージさせるような大きな体と三つの頭を持つ魔犬って感じの姿。自我あり。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体の命令をそれぞれの頭に一つずつ、合計三つまで記憶し、それを忠実に実行する。 『○○とその仲間を殺せ』『単独行動し、 仲間から離れたところを1対1で襲え』などの簡単な命令のみ理解し実行する。 唾液はかなりの猛毒で、触れた生物の体組織を破壊し、内側からみるみるうちに腐らせてしまう。 この唾液を利用した噛み付きや、犬という特性を活かした素早さと嗅覚、強い力を利用して戦う。 敵と味方の区別が付くくらいの知能はあり、 スタンド使いとの戦いでは誰かとコンビを組んで戦う事が多い。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3998, option=nolink){■ No.3998}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:N9QbwjjL0} ---- // 台詞 #divclass(zukanLines){ 「『祈りながら生きる。』それもまた罪滅ぼしでございます。」 } // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(リヴィンオンアプレイヤー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=940&file=%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:Ianj8Nw00 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ リヴィン・オン・ア・プレイヤー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 罪滅ぼしとして主人に仕える老執事 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 顔面に三角マークが描かれた人型 三角マークは回転する } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 触れたモノを一時的に鉄化する。所謂アストロン ・鉄化した対象は衝撃に強くなり、物理攻撃には無敵の状態となる ・当然ながら鉄化状態では一切行動できない。ただし鉄化状態において意識は存在する ・本体にも能力は使用可能 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.3999, option=nolink){■ No.3999}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:MdT8YefK0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ニューヨークドールズ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=940&file=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:JiZMpwu3o } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ニューヨーク・ドールズ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 地下に大規模なアトリエを持つ人形職人。 町の人々を何人も誘拐監禁している。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 群体型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 無数に張り巡らされた細い糸。 それ自体の姿はほとんど視認不可能なほどに細く研ぎ澄まされている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 糸が少しでも絡んだ生物を徐々に人形に変える能力。 少しでも絡めば、対象の肉体は徐々に木造の人形に変化してゆき、 初段階で感覚を、次段階からは自我、意識の順に失われ、 最終的には物言わぬただの人形になってしまう。 糸の絡ませ方によっては、その人形を操ることも可能だが、 対象の持っていたスタンドや技能は使えなくなっている。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.4000, option=nolink){■ No.4000}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:79NIv6GU0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ファイナルチャプター.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=940&file=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:JiZMpwu3o } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ファイナル・チャプター } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ラスボスの雰囲気が漂う男。 『プッチ神父』や『ヴァレンタイン大統領』のような『歪んだ正義』の心を持つ。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 / 人型 / 運命操作系 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 体の随所にXの模様がある人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 自身の行動によって起こり得る複数の未来の可能性を知る事ができ、 そこから任意の未来を選択する事ができる。 例えば、『○○して××に敗北する可能性』と 『××して○○に勝利する可能性』という2つの可能性があるとすると、 このうち、自身に有利な『××して○○に勝利する可能性』未来を 選択する事ができるという能力。 凄まじく強力な能力だが、何をしても結果が変わらない場合はどうしようも無いうえ、 自身の行動によって起こり得る未来の可能性しか選択する事が出来ないので、 敵の行動を選択したり、 天災を引き起こしたりなどの自身ではどうしようもない出来事には干渉できない。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ ∞ } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.4001~4010]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.4001~4010]]}}}} #include(ナビゲーションバー)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー