「オリジナルスタンド図鑑No.441~450」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オリジナルスタンド図鑑No.441~450 - (2009/10/22 (木) 01:18:19) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

---- #center(){[[▲ 前へ>オリジナルスタンド図鑑No.431~440]]} ---- &aname(No.441, option=nolink){No.441} 【スタンド名】マーケット・ガーデン #image(712_marketgarden.jpeg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=98&file=712_marketgarden.jpeg,blank) 【本体】白衣を着た理科系の男 【タイプ】中距離型 【特徴】人型。目が飛び出していて、エリマキトカゲのような大きな襟巻きがある。薄緑色。 【能力】・このスタンドが殴った人間・物体の影は、数分の間強力な粘着性を帯び、      その影に触れた人間・物体をその影に固定する     ・最初に殴った影が人間の場合、殴られた影の主は動こうと思えば動けるが、      固定された人間の分の重さを引きずることになる     ・その固定された人間・物体の影に触れた人間・物体も固定され、またその以下略     ・人ごみで使うと大変なことになる     ・殴って粘着性を帯びされることができる影の数は同時に1つだけ 破壊力-C スピード-B  射程距離-B 持続力-C 精密動作性-B 成長性-C &italic(){考案者:ID:9lqwgV4G0} &italic(){絵:ID:uWNQUe6VO} ---- &aname(No.442, option=nolink){No.442} 【スタンド名】エル・アール(左右) #image(731_エルアール.jpeg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=98&file=731_エルアール.jpeg,blank) 【本体】黄色髪でヘッドホンをつけた双子の男女。双方とも異常な精神力を持つ     胎児のころすでにスタンドを発現していた 【タイプ】近距離パワー/人間型 【特徴】鎖によって両手、両足がそれぞれつながっている 【能力】同時に二つの物を殴ることで発動、殴った場所に2m程の絶対に切れない鎖をつける     この鎖をつけている間どんな手段を使ってもそれらを離すことはできず、死別もなくなる     双子はこの鎖をそれぞれ手首に付け、スタンドも混ぜた連携攻撃を得意とする     また、スタンド自体のパワーも双子が協力して発動するため非常に強力だが     スタンドへのダメージは双方に帰り、どちらかが気絶すれば消えてしまう 破壊力-A スピードA- 射程距離-C 持続力-A 精密動作性-A 成長性-A &italic(){考案者:ID:/U3hE3YT0} &italic(){絵:ID:uWNQUe6VO} ---- &aname(No.443, option=nolink){No.443} 【スタンド名】ブリリアント・パピヨン #image(842 ブリリアント・パピヨン.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=98&file=842 ブリリアント・パピヨン.jpg,blank) 【本体】高級クラブのホステス。美人だが見栄っ張りな性格が災いしてか、モテない。 【タイプ】遠距離、人型 【特徴】煌びやかな装飾を身につけた腕4本の女性型。背中に蝶の羽があり空を飛べる。 【能力】浴びている光の屈折を操作する事により透明になれる。     また、光を集めて一点照射する事で対象を燃やしたり、ダイヤモンドよろしく輝くことも出来る(輝くだけ)。 破壊力-C スピード-B  射程距離-C 持続力-B 精密動作性-C 成長性-E &italic(){考案者:ID:pTqL93ewO} &italic(){絵:ID:uWNQUe6VO} ---- &aname(No.444, option=nolink){No.444} 【スタンド名】 ホワイト・ルーム #image(853_ホワイトルーム.jpeg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=98&file=853_ホワイトルーム.jpeg,blank) 【本体】 暗殺者(♂)      殺した人物の墓をその場で作って埋葬するという奇妙な癖を持つ。 【特徴】 柄の白い小刀のような刃物が二本。 【タイプ】 装備型 【能力】 刃で空間を切り裂き、その中を歩くように進める。      切り裂かれた空間の中は異次元で、周りには切られた「入口」と「出口」は見えるが、その他は何も見えない。      しかし異次元の中からは、元の世界と同じ視点で周りが見える。      異次元の中に他の物を引き込むこともできる。      ちなみにスタンドは普通の刃物として使用可能。 破壊力-C スピード-なし  射程距離-E 持続力-A 精密動作性-なし 成長性-D &italic(){考案者:ID:anqea25qO} &italic(){絵:ID:uWNQUe6VO} ---- &aname(No.445, option=nolink){No.445} 【スタンド名】ハリスン・ファブ #image(877_ハリソン・ファブ.jpeg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=98&file=877_ハリソン・ファブ.jpeg,blank) 【本体】強面の番長 けんかが強く人情家 【タイプ】遠距離操作型 【特徴】なまずを人型にした感じ 【能力】大小硬軟様々な泥を生み出す     泥は自らかぶって衝撃を和らげるクッションのように使ったり、     エメラルド・スプラッシュのように打ち出して弾丸のようにして使う         泥の硬度や粘度により、直接攻撃や妨害などに使い分ける    破壊力-B スピード-C   射程距離-B 持続力-C 精密動作性-A 成長性-A &italic(){考案者:ID:tSzW+JLc0} &italic(){絵:ID:pTqL93ewO} ---- &aname(No.446, option=nolink){No.446} 【スタンド名】オットー・フォン・ビスマルク (同名のドイツの政治家とその政治家の代表的な政策鉄血政策より) #image(755_OVB.jpeg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=98&file=755_OVB.jpeg,blank) 【本体】ロシア軍で格闘術システマを習得し、現在インストラクターをしている男 【タイプ】物質変化型 【特徴】口髭を蓄えており兜をかぶってる姿をしており     スタンドに力は無いが戦闘時には隣で群像のように男の動きをする 【能力】液体を金属に変える能力     どんな液体からどんな金属も作れるが5時間たったら元に戻る     形はどんな形でも変えられるが大きいものを作ろうとするとそれだけの量が必要になる     本体は基本的にペットボトルの水をナイフにし戦うため     いつもペットボトルを持ち歩いてる 破壊力-E スピード-C  射程距離-A 持続力-B 精密動作性-B 成長性-C &italic(){考案者:ID:t5eOR9mf0} &italic(){絵:ID:YDcmb165O} ---- &aname(No.447, option=nolink){No.447} 【スタンド名】ワンダー・ウルフ #image(931 ワンダー・ウルフ.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=98&file=931 ワンダー・ウルフ.jpg,blank) 【本体】孤児院の少年、無口で感情を見せず何を考えているのかわからないが、食事中のみ笑顔を見せる 【タイプ】近距離パワー型、人型 【特徴】全てを噛み砕くような牙を持った獣人っぽい人型、だがその表情は決して獰猛なものではない 【能力】生き物の「死骸」を食べることで「死因を克服する」能力、そしてこれは本体にもある程度効果がある     例えば潰された虫を食べれば圧力に強くなるし、毒やウイルスで死んだ動物を食べればそれらの免疫がつく     ただし虫等の小さな生き物ではそれこそ気休め程度にしかならないだろう、食べる対象はこのスタンドに近い人型の方が良い(つくりが似ているため)     そして「死骸」は新鮮で新しい方が良いし、もっと言うならこのスタンドが直接殺めたものを食べるのが一番効率が良い     人間を大量に殺して最強のスタンドと肉体を目指すか、自然な死のみを食し地道に世界の真理を追求するかは、本体次第だろう 破壊力-A スピード-B  射程距離-E 持続力-C 精密動作性-D 成長性-A &italic(){考案者:ID:7560O36t0} &italic(){絵:ID:zXRixBaHO} ---- &aname(No.448, option=nolink){No.448} 【スタンド名】ボンバー・キング #image(937_ボンバー・キング.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=98&file=937_ボンバー・キング.jpg,blank) 【本体】明るい青年、人生は派手でこそ映えると信じ常に目立つ行動をよくとるが     街の人々は逆にまさかこの男が連続爆破事件の犯人だとは気付かないだろう 【タイプ】遠距離(中距離?)操作型、人型 【特徴】メカニックな人型、尻尾を持ち先がGペンのようになっている 【能力】体から微弱な電気を流し、感電させた物品または生物の「数字」を「爆弾化」する能力     爆弾化された「数字」はデジタル表示になり「衝撃」を受けるたびに数が減っていく     そして数字がゼロ以下になると「数字」は対象とその周囲を巻き込み爆発を起こす、その威力は元の数の大きさほど増す     電気は金属や水を介して伝わらせることも可能だし、それにより複数の数字を一度に爆弾化することもできる     このスタンドのパワーはD(ニガテ)だが、尻尾で数字を書き込んだりAクラスのスピードによるラッシュで数字を稼ぐことはできる 破壊力-D スピード-A   射程距離-B(20m、能力範囲は100mでそこから出れば爆弾は解除される) 持続力-B 精密動作性-B 成長性-A &italic(){考案者:ID:8+fMUDPF0} &italic(){絵:ID:4zT6QSWA0} ---- &aname(No.449, option=nolink){No.449} 【スタンド名】タイト・ロープ #image(946_タイト・ロープ.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=98&file=946_タイト・ロープ.jpg,blank) 【本体】元曲芸師の青年。事故が原因で花形の座から転落し、数年間自堕落な生活を送ってきた 【タイプ】近距離パワー、縄型 【特徴】本体と同じ位の大きさで縄で形作られている。 【能力】100m位の2本縄から一つの人型のヴィジョンを作り出す。     この縄は張力を自由に操作出来、ネットに出来たり、飛び道具を跳ね返したり出来る。     しかし、一瞬で形を変えられないのであらかじめ準備しておく必要がある。(劣化ストーンフリー)     決め技は縄の張力を利用してのラッシュ。殴って跳ね返ってきた所を殴る。 破壊力-C スピード-B   射程距離-C 持続力-D 精密動作性-A 成長性-A &italic(){考案者:ID:dUphVbVMO} &italic(){絵:ID:6jyGw1Ii0} ---- &aname(No.450, option=nolink){No.450} 【スタンド名】カイ・シャインズ #image(953_カイ・シャインズ.jpeg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=98&file=953_カイ・シャインズ.jpeg,blank) 【本体】中年のくたびれたサラリーマン 【タイプ】近距離パワー型 年功序列系 【特徴】全身にネクタイを巻き付けたミイラ男 【能力】スタンドに巻き付いているネクタイを伸ばしたり、飛ばしたりしてネクタイを巻き付ける。     ネクタイが巻き付いた相手は自分より年上の相手に逆らうことができなくなり、命令には絶対に従うようになる。     スタンドの射程自体は十数メートル、ネクタイは本体から数百メートル圏内を出ると消滅。     うっかり、自分より年上の相手に巻き付けてしまうと、自分が相手に絶対服従になり、相手の許可なくスタンド能力の解除もできなくなる。 破壊力-D スピード-C  射程距離-B 持続力-A 精密動作性-C 成長性-D &italic(){考案者:ID:ewMw65XL0} &italic(){絵:ID:YDcmb165O} ---- #center(){[[▼ 次へ>オリジナルスタンド図鑑No.451~460]]} ---- #center(){[[一覧へ戻る>オリジナルスタンド図鑑No.1~1000]]} // PAGE END
    #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.431~440]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.431~440]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.441, option=nolink){■ No.441}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:9lqwgV4G0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(712_marketgarden.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=98&file=712_marketgarden.jpeg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:uWNQUe6VO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ マーケット・ガーデン } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 白衣を着た理科系の男 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 中距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 人型。目が飛び出していて、エリマキトカゲのような大きな襟巻きがある。薄緑色。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ ・このスタンドが殴った人間・物体の影は、数分の間強力な粘着性を帯び、   その影に触れた人間・物体をその影に固定する ・最初に殴った影が人間の場合、殴られた影の主は動こうと思えば動けるが、   固定された人間の分の重さを引きずることになる ・その固定された人間・物体の影に触れた人間・物体も固定され、またその以下略 ・人ごみで使うと大変なことになる ・殴って粘着性を帯びされることができる影の数は同時に1つだけ } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-B } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.442, option=nolink){■ No.442}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:/U3hE3YT0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(731_エルアール.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=98&file=731_%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AB.jpeg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:uWNQUe6VO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ エル・アール (左右) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 黄色髪でヘッドホンをつけた双子の男女。双方とも異常な精神力を持つ 胎児のころすでにスタンドを発現していた } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離パワー / 人間型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 鎖によって両手、両足がそれぞれつながっている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 同時に二つの物を殴ることで発動、殴った場所に2m程の絶対に切れない鎖をつける この鎖をつけている間どんな手段を使ってもそれらを離すことはできず、死別もなくなる 双子はこの鎖をそれぞれ手首に付け、スタンドも混ぜた連携攻撃を得意とする また、スタンド自体のパワーも双子が協力して発動するため非常に強力だが スタンドへのダメージは双方に帰り、どちらかが気絶すれば消えてしまう } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピードA- //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.443, option=nolink){■ No.443}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:pTqL93ewO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(842 ブリリアント・パピヨン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=98&file=842+%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%94%E3%83%A8%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:uWNQUe6VO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ブリリアント・パピヨン } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 高級クラブのホステス。美人だが見栄っ張りな性格が災いしてか、モテない。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠距離 / 人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 煌びやかな装飾を身につけた腕4本の女性型。背中に蝶の羽があり空を飛べる。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 浴びている光の屈折を操作する事により透明になれる。 また、光を集めて一点照射する事で対象を燃やしたり、 ダイヤモンドよろしく輝くことも出来る(輝くだけ)。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.444, option=nolink){■ No.444}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:anqea25qO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(853_ホワイトルーム.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=98&file=853_%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0.jpeg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:uWNQUe6VO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ホワイト・ルーム } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 暗殺者(♂) 殺した人物の墓をその場で作って埋葬するという奇妙な癖を持つ。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 装備型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 柄の白い小刀のような刃物が二本。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 刃で空間を切り裂き、その中を歩くように進める。 切り裂かれた空間の中は異次元で、 周りには切られた「入口」と「出口」は見えるが、その他は何も見えない。 しかし異次元の中からは、元の世界と同じ視点で周りが見える。 異次元の中に他の物を引き込むこともできる。 ちなみにスタンドは普通の刃物として使用可能。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.445, option=nolink){■ No.445}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:tSzW+JLc0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(877_ハリソン・ファブ.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=98&file=877_%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%96.jpeg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:pTqL93ewO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ハリスン・ファブ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 強面の番長 けんかが強く人情家 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠距離操作型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ なまずを人型にした感じ } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 大小硬軟様々な泥を生み出す 泥は自らかぶって衝撃を和らげるクッションのように使ったり、 エメラルド・スプラッシュのように打ち出して弾丸のようにして使う 泥の硬度や粘度により、直接攻撃や妨害などに使い分ける } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-B } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.446, option=nolink){■ No.446}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:t5eOR9mf0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(755_OVB.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=98&file=755_OVB.jpeg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:YDcmb165O } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ オットー・フォン・ビスマルク (同名のドイツの政治家とその政治家の代表的な政策鉄血政策より) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ロシア軍で格闘術システマを習得し、現在インストラクターをしている男 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 物質変化型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 口髭を蓄えており兜をかぶってる姿をしており スタンドに力は無いが戦闘時には隣で群像のように男の動きをする } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 液体を金属に変える能力 どんな液体からどんな金属も作れるが5時間たったら元に戻る 形はどんな形でも変えられるが大きいものを作ろうとするとそれだけの量が必要になる 本体は基本的にペットボトルの水をナイフにし戦うため いつもペットボトルを持ち歩いてる } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.447, option=nolink){■ No.447}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:7560O36t0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(931 ワンダー・ウルフ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=98&file=931+%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%95.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:zXRixBaHO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ワンダー・ウルフ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 孤児院の少年。 無口で感情を見せず何を考えているのかわからないが、食事中のみ笑顔を見せる } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離パワー型 / 人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 全てを噛み砕くような牙を持った獣人っぽい人型、だがその表情は決して獰猛なものではない } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 生き物の「死骸」を食べることで「死因を克服する」能力、 そしてこれは本体にもある程度効果がある 例えば潰された虫を食べれば圧力に強くなるし、 毒やウイルスで死んだ動物を食べればそれらの免疫がつく ただし虫等の小さな生き物ではそれこそ気休め程度にしかならないだろう、 食べる対象はこのスタンドに近い人型の方が良い(つくりが似ているため) そして「死骸」は新鮮で新しい方が良いし、 もっと言うならこのスタンドが直接殺めたものを食べるのが一番効率が良い 人間を大量に殺して最強のスタンドと肉体を目指すか、 自然な死のみを食し地道に世界の真理を追求するかは、本体次第だろう } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.448, option=nolink){■ No.448}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:8+fMUDPF0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(937_ボンバー・キング.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=98&file=937_%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:4zT6QSWA0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ボンバー・キング } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 明るい青年、人生は派手でこそ映えると信じ常に目立つ行動をよくとるが 街の人々は逆にまさかこの男が連続爆破事件の犯人だとは気付かないだろう } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠距離(中距離?)操作型 / 人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ メカニックな人型、尻尾を持ち先がGペンのようになっている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 体から微弱な電気を流し、感電させた物品または生物の「数字」を「爆弾化」する能力 爆弾化された「数字」はデジタル表示になり「衝撃」を受けるたびに数が減っていく そして数字がゼロ以下になると「数字」は対象と その周囲を巻き込み爆発を起こす、その威力は元の数の大きさほど増す 電気は金属や水を介して伝わらせることも可能だし、 それにより複数の数字を一度に爆弾化することもできる このスタンドのパワーはD(ニガテ)だが、 尻尾で数字を書き込んだりAクラスのスピードによるラッシュで数字を稼ぐことはできる } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-B(※1) } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){※ 補足} #divclass(zukanText_R){ 1. 20m、能力範囲は100mでそこから出れば爆弾は解除される } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.449, option=nolink){■ No.449}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:dUphVbVMO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(946_タイト・ロープ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=98&file=946_%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:6jyGw1Ii0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ タイト・ロープ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 元曲芸師の青年。事故が原因で花形の座から転落し、数年間自堕落な生活を送ってきた } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離パワー / 縄型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 本体と同じ位の大きさで縄で形作られている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 100m位の2本縄から一つの人型のヴィジョンを作り出す。 この縄は張力を自由に操作出来、ネットに出来たり、飛び道具を跳ね返したり出来る。 しかし、一瞬で形を変えられないのであらかじめ準備しておく必要がある。 (劣化ストーンフリー) 決め技は縄の張力を利用してのラッシュ。殴って跳ね返ってきた所を殴る。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.450, option=nolink){■ No.450}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:ewMw65XL0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(953_カイ・シャインズ.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=98&file=953_%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA.jpeg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:YDcmb165O } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ カイ・シャインズ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 中年のくたびれたサラリーマン } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離パワー型 / 年功序列系 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 全身にネクタイを巻き付けたミイラ男 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドに巻き付いているネクタイを伸ばしたり、飛ばしたりしてネクタイを巻き付ける。 ネクタイが巻き付いた相手は自分より年上の相手に逆らうことができなくなり、 命令には絶対に従うようになる。 スタンドの射程自体は十数メートル、ネクタイは本体から数百メートル圏内を出ると消滅。 うっかり、自分より年上の相手に巻き付けてしまうと、 自分が相手に絶対服従になり、相手の許可なくスタンド能力の解除もできなくなる。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-B } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.451~460]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.451~460]]}}}} #include(ナビゲーションバー)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー