「オリジナルスタンド図鑑No.4671~4680」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

オリジナルスタンド図鑑No.4671~4680 - (2011/10/07 (金) 18:51:20) のソース

 
 
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.4661~4670]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.4661~4670]]}}}}

// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.4671, option=nolink){■ No.4671}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:c1ZckOp+0}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(アローンインザダーク.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1193&file=%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:/jiUlc3J0
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
アローン・イン・ザ・ダーク
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
凄腕の男ベーシスト。自分の一見地味な立ち位置がお気に入りである。
MCの振りに絶対に動じない強い?精神を持つ。あと、意外と若い。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
シブい感じの鳥人型。黒い翼を持つ。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
少しでも暗い所を『真っ暗』にする能力。
真っ暗すぎて何も見えないので、普通の人々はそこにい続けるといずれ発狂してしまうだろう。
なお、本体は能力の対象外であるので、人々が狂う様を眺める事が出来る…
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
B
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.4672, option=nolink){■ No.4672}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:1l8SLGgIO}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(カレドニアミッション.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1193&file=%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%89%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:PDKtFDtH0
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
カレドニア・ミッション
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『ディザスター』ポルノ部隊所属の男性。
不気味な雰囲気をしており、口数が少ない。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型(子機は群体型)
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
歪な形の立方体(面には渦巻きが描かれている)の親と
かなり小さくて薄い六角形の子(13体存在する)で構成されたスタンド。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
子機が標的の肉体の一部に入り、
その部分を動かすことをできなくする(固定する)能力。
動かなくなった部分は本体が動かすことができる。
手なら手を、関節なら関節が動かなくなる。
自分で手を握ることができなくなるし、首を回したりすることができなくなる。
因みに、スタンド自体のパワーはあまり無く、腕を引きちぎることはできない。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
B
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.4673, option=nolink){■ No.4673}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:KS2JMKbdo}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ホールドオントゥ.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1193&file=%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A5.png, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:7uQ1wFLio
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ホールド・オン・トゥ・ユア・ドリーム
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
夢見の悪い高校生。
毎日のように悪夢を見るが、誰にも苦しむそぶりを見せず、相談することもない
夢を理解しようと毎朝「夢日記」を書く癖があるが、誰にも見せたことはない
}
----
//#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
//#divclass(zukanText_R){
//未登録
//}
//----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
<夢の中の魚>より 視聴覚を持ち、空間を泳ぐ、玉虫色に照り返る小型の魚
サイズは人の手のひら程度
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
ヴィジョンは長いリボンのようなヒレを持ち、触手のように絡ませて能力を発動する。
ヒレの届く範囲ならば複数の対象に同時に能力を使うことも可能。
これは「意図した志向性」を乗せた夢を人に見せる能力である。
志向性とは「夢の内容」ではなく「感情」である。
「喜び」を乗せれば「喜びの夢」を、「苦しみ」を乗せれば「苦しみの悪夢」を見せる。
そして目を覚ました後、「喜び」や「苦しみ」の感情を覚える。
夢と現実で、感情が一致しているために、夢と現実の混同を引き起こすこともある。
特に「殺意」「狂気」「疑心」の悪夢が危険であり、主な「攻撃」となる。
「殺意の悪夢」(身内を殺害するといった内容であるらしい)を
何度も見せ続ることで、実際に現実でも殺意を抱かせる。
狂わせ、仲違いを引き起こし、夢と同じ方法で殺し合わせる。
逆に、心地よい夢を見せて精神を安定させることもできる。淫夢も可能。
具体的に内容を決めることはできない。
「喜びの夢」ならば、料理を食べるのか、富を手に入れるのか、
恋を叶えるのか、「なにで喜ぶか」を指定することはできない。
悪夢も良い夢も、ある程度自由自在だが、使用者の夢を変えることは絶対にできない。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.4674, option=nolink){■ No.4674}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:c1ZckOp+0}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(デリケートサウンドオブサンダー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1193&file=%E3%83%87%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:NUfnBa8t0
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
デリケート・サウンド・オブ・サンダー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ドラムヴォーカルをやっている女の子。明るくていい意味でバカなヤツ。
ドラムの技術は中々のモノだが、
本人にとっては非力で男の様に豪快な音を出せない事がコンプレックスである。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
左肩を中心に体全体に波状の模様が広がっていて、右腕がゴツい人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
振動を集束させる能力。
通常振動は波状に拡散するが、このスタンドは振動を一点に集められる。
このようにして一点に集めた振動は、通常と比べ何倍もの威力を持つ。
貫通力を激増させたり、パンチの余波を槍のようにブッ飛ばしたりする事が出来る。
この能力を使って声や音を特定の人にのみ伝える事も可能。
この場合小声でないと大変な事になってしまうので注意!
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
C
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.4675, option=nolink){■ No.4675}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:ZID4xc8r0}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(フロムヘブントゥアンノウン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1193&file=%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%A0%E3%83%98%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A5%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Cd3JwAWd0
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
フロム・ヘブン・トゥ・アンノウン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
殺人の快楽に目覚めた元医者の青年
ブロンドの髪と血塗れの白衣がトレードマーク
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
血の様に赤い体色をした人型。身体がゲル状なので形をある程度変えられる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドの身体の一部を切り離し貼り付けることで物体を自由に操れる。
生物を操る事は不可能だが、死体なら可。
操るのに必要なスタンドの断片の量は操る物の大きさに比例する。
スタンドが自ら断片を切り離す事では本体にダメージは発生しない。
スタンドの断片を槍状にして飛ばしたりする事で直接的な戦闘も出来る。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.4676, option=nolink){■ No.4676}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:2Dlw0CiJ0}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ロンリネスナイト.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1193&file=%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:EAGi8SAW0
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ロンリネス・ナイト
(ヒトリノ夜)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『ディザスター』所属の人間不信な殺し屋。
組織のメンバーすらも直接会ったら攻撃するほど人間不信。
『ポルノ部隊』や『実験部隊』など、組織内で徒党を組む者の気持ちが理解できない。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
右手首に二つ手錠が付いている人型。
耳には青いヘッドホンが付いていて、顔には目も鼻も何も付いていない。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
殴ったものに『センサー』を取り付け、対象を爆破する能力。
『センサー』は付けるだけではもちろん爆発しなく、
対象が「他人との会話」に「幸福感」を見出すと
『センサー』がそれを探知して対象は爆破する。
その前兆として『センサー』から警告音が流れる。
平たく言ってしまえば、殴った者が恋人や友達と会話すると爆破する能力である。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.4677, option=nolink){■ No.4677}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:kWykrxtKo}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(グレイスストレイダー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1193&file=%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:FPUvuPCk0
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
グレイス・ストレイダー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
レイピアを提げた大人びた女性
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
纏衣装着型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
フェンシングのコスチュームに、ドレスのように長いスカートがついている
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
アメンボのように体表で『水をはじく』能力。
この能力により水面に立つ事ができるうえ、水による衝撃(波など)も拡散し影響を受けない。
またスピードも多少強化される。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-なし
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.4678, option=nolink){■ No.4678}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:jD1NmB9uo}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(トリッピンエレファント.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1193&file=%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%88.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Gnn3A0fc0
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
トリッピン・エレファント
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
柄シャツを着た長身ガリガリの男。目のクマがひどい。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ボブカットのような頭で、流線的な細身のボディ
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドに「引っ張られる」能力
このスタンドの能力が発動した時、スタンドから半径10数メートル内の人間は
後ろから押されるような感覚でスタンドに引き寄せられる。
この力はそれほど強くはないが持続的に影響するため、
立ち留まることはできるがスタンドから離れるのは難しい。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
C
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.4679, option=nolink){■ No.4679}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:yH6sxXG20}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ジョージーガール.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1193&file=%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:unhQXGuj0
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ジョージー・ガール
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
超絶に色っぽいJK。だが非常に無口で無愛想
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
羊の角が生えた女性の人型。羊毛のようにモフモフとしたビキニアーマーを纏っている。。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
殴ったものの「興味対象」を固定する能力。
射程内の事象や物体、人物ならば何でもよく、
サラリーマンにミニスカートのJKを「固定」し、ずっと尻を追っかけまわさせることもできる。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
C
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.4680, option=nolink){■ No.4680}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:G1GzUfik0}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ティーペイン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=1193&file=%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:xchqnoh90
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ティー・ペイン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
黒人の少年。ミュージシャンかダンサーになることを夢見ている
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型 / 人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
全身を多種多様なピアスで飾った人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドの手で触れた所にリング状のピアスを設置する能力。
設置する対象は問わない。設置の際には痛み・ダメージは発生しない。
設置したピアスは「見えない糸」で
スタンドの手元に繋がっているかのように「引っ張る」ことができる。
引っ張るパワーや速度・強弱は、スタンドの腕力と腕の動きに依存。
手繰るような動きをすることで「引き寄せる」ことも可能。
設置した対象の強度次第では、「見えない糸」にスタンドごとぶら下がるような真似もできる。
スタンド側がその気でない時には、逆に犠牲者側から引っ張り寄せられることもない。
人間の皮膚に設置した場合、強く引っ張られると犠牲者は相当の痛みを生じる。
最終的には皮膚が裂けてピアスが引き千切られる。
なお、設置したピアスは、スタンドが再び触れることで解除することも出来る。
この方法で解除した場合、穴や傷痕は残らない。
裏技として、ピアスを連続的に配置することで、切り傷を縫合するような応用も可能。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
A
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************


#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.4681~4690]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.4681~4690]]}}}}

#include(ナビゲーションバー)
記事メニュー
ウィキ募集バナー