「オリジナルスタンド図鑑No.5711~5720」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
オリジナルスタンド図鑑No.5711~5720 - (2012/10/23 (火) 00:13:05) のソース
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.5701~5710]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.5701~5710]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5711, option=nolink){■ No.5711}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:AVInhgKm0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5711_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1370&file=5711_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:tFoLbtAe0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ リード・ファイブ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ スカトロ趣味の男。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){近距離型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){とぐろを巻いたうんこが頭の人型。} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 殴った物体をうんこに変換する。 硬さ・色・臭い・味など色々調整できる。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-A} #divclass(zukanPara_C){スピード-B} #divclass(zukanPara_R){射程距離-D} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-B} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-C} #divclass(zukanPara_R){成長性-C} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5712, option=nolink){■ No.5712}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:9wRXYL5S0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5712_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1370&file=5712_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:tFoLbtAe0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ パープル・オレンジ・ミー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ マイペースな老人 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){遠隔操作型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){地中を泳ぐ平べったい魚} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 上にいる者の『体感時間』を奪う能力 魚が地中を泳いで下に来たり、対象が歩いて踏んでしまった時に発動する 対象は今何時か、何秒経ったかを考えることが出来ず棒立ちになってしまう 魚が泳いで去ってくれれば能力は解除される } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-なし} #divclass(zukanPara_C){スピード-C} #divclass(zukanPara_R){射程距離-A} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-D} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-D} #divclass(zukanPara_R){成長性-D} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5713, option=nolink){■ No.5713}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:uny9NhUl0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5713_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1370&file=5713_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:zov8xpw/0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ハコニワミラージュ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ トランペット奏者の男性。 落ち着いた雰囲気をしている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){近距離型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ カラスをモチーフにした女人型。 カラスを模した帽子を被り、電柱を模した杖を持つ。 背中から翼が生えている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 電気を材料にして「モノ」を作る能力。あまり大きい「モノ」は作ることができない。 トラップや武器を作り、それで攻撃する。 昆虫などの小動物を作ることもでき、本物とほぼ同様の性質や習性を持つ。 「標的を攻撃する」、「追跡する」などの簡単な命令をすることができる。 電気を使わない場合は吸収する。 それをスタンドパワーとして変換することはできないが、 「ストック」することで電源無しで吸収した分の電気を使用することができる。 因みにモノの材料は電気なので、水や絶縁体が弱点。また、電気を全て失うと消滅する。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-D} #divclass(zukanPara_C){スピード-C} #divclass(zukanPara_R){射程距離-E} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-A} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-C} #divclass(zukanPara_R){成長性-D} ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){A} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5714, option=nolink){■ No.5714}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:XLcYzGn50} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5714_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1370&file=5714_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:YiYmbnNn0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ クララ・チャリオッツ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ とある国の王子……というのは表向きで、実は男装している王女。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){纏衣装着型 / 装備型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){戦車と一体化した下半身部が特徴的な騎士甲冑と本体よりも巨大な大剣、二つで1セットのスタンド} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 戦車の突進力と大剣の凄まじい打撃翌力、切断力が能力。 時速300kmものスピードで突進する戦車と大剣が組み合わさることで、凄まじい攻撃翌力を誇る。 ただし、戦車は直進速度が凄まじい代わりに旋回性が悪く、また大剣もそのサイズ故取り回しが悪い為、すばしっこい相手は苦手。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力‐A} #divclass(zukanPara_C){スピード‐A} #divclass(zukanPara_R){射程距離‐D} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力‐C} #divclass(zukanPara_C){精密動作性‐D} #divclass(zukanPara_R){成長性‐E} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5715, option=nolink){■ No.5715}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:9wRXYL5S0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5715_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1370&file=5715_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:ZqrFtdPfo } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ZIGGY } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 人を騙すのが好きな少年。言う事はだいたい嘘なので扱いに慣れれば楽である } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){近距離型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 左腕がワイヤーで構成されていて、解く事で一本の長いワイヤーになる人型 人差し指が鉤爪状になっており、ワイヤー状態では先端に位置している } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 鉤爪で刺した物を水中に誘う能力 周囲が水になる訳ではなく、空気が水の様に重く感じられる様になる 対象は落下速度が遅くなったり、空中を泳ぐ様に浮く事が出来る ワイヤーを引かれれば釣られる様に抵抗できずに引っ張られてしまうだろう } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-A} #divclass(zukanPara_C){スピード-B} #divclass(zukanPara_R){射程距離-E} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-B} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-C} #divclass(zukanPara_R){成長性-C} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){※ 補足} #divclass(zukanText_R){ワイヤー-C} ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5716, option=nolink){■ No.5716}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:0.mpD/gA0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5716_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1370&file=5716_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:ZqrFtdPfo } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ O.S.T. } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ スーツを常に着ている青年。一見虚弱だがスーツの下には厚い筋肉を持つ スーツを着ているのになぜか真面目そうには見えず、妖艶な雰囲気を出している } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){近距離型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 本体の周囲に浮かぶ複数の拳。実体化はしておらず、本体でも触れる事は出来ない 本体が触れた所に狙って飛んで行き、インパクトの瞬間のみ当たる部分が実体化する } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 触れた所を『殴る』能力 本体の身体が触れた箇所に対して、スタンドによる『殴った衝撃』が発生する 発動条件は「触れる事」であり、強く押した所にも軽く撫でた所にも発生する衝撃は等しい 相手から触れられても発動するので、迎撃や相殺による防御としても機能する 指で触れれば小さな範囲の衝撃、腕全体で覆えばそれだけの範囲の衝撃となる 更に触れ続けている箇所に対しては断続的に衝撃が発生し、連打を浴びせている様になる なので相手を抱擁すれば本体一人でも袋叩きにする事が可能 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-A} #divclass(zukanPara_C){スピード-なし} #divclass(zukanPara_R){射程距離-なし} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-C} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-C} #divclass(zukanPara_R){成長性-B} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5717, option=nolink){■ No.5717}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:tbmlysTpo} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5717_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1370&file=5717_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:CaQ1fEWio } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ マイ・クエスト 2ndG } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ [[No.5471「マイ・クエスト」>http://www2.atwiki.jp/orisuta/pages/1313.html#5471]]本体 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){近距離 / 人物型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){アンテナ付きサングラスをかけた人型。携帯ゲーム機を持っている。} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体が知った情報を、本体が入力することで記憶しておける。 またスタンドが持っているゲーム機でクエストをクリアするごとに、 重力などの制約を無視して走ることができる。 垂直の壁、水の上、天井、などクエストの難易度によって走れる時間が変化する。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-B} #divclass(zukanPara_C){スピード-A} #divclass(zukanPara_R){射程距離-D} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-A~E} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-C} #divclass(zukanPara_R){成長性-C} ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){D} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5718, option=nolink){■ No.5718}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:eftYRGAE0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5718_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1370&file=5718_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:2ayj3omE0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ホークズ・クロー (Hawk's Craw) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 世界征服を目指すと言ってはばからない男。微妙にやることが小さい } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){群体型 / 物質憑依型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 唐辛子の実のようなものがいくつか根元でくっついている形 『キッス』のシール程度の大きさ・役割なので、ひょっとしたら今後本体が顕れるかもしれない } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 「張り付いたものを人間にとって有害なものにする」能力。 食品を毒物にしたり、食器や家具を壊れやすくしたり、家電の消費電力を爆上げしたりする。 動物に貼り付けると一様に凶暴化するが、あまりに小さいものには貼り付けられない。 このスタンドは「本来ほぼ無害、あるいは有益なもの」にしか張り付くことができない。 有害無害の区別は本体の主観によるが、人間は「本来有害なもの」に区分されている。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-C} #divclass(zukanPara_C){スピード-B} #divclass(zukanPara_R){射程距離-C(※1)} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-B} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-C} #divclass(zukanPara_R){成長性-B} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){※ 補足} #divclass(zukanText_R){1. 何かに張り付いてしまえば無限} ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5719, option=nolink){■ No.5719}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:3EGEit1Q0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(5719_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1370&file=5719_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:1Vgn/s7P0 } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(5719_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1370&file=5719_02.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:QZcWcy+b0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ツヴァイ・シュヴァルツ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ メンヘラゴスロリ女子高生 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){装備型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){赤いリボン付きの真っ黒な双剣。} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ この剣で切られると、切られた場所が黒くなり、少しずつ腐ってゆく。 腐ってゆくスピードは調節可能。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-B} #divclass(zukanPara_C){スピード-C} #divclass(zukanPara_R){射程距離-E} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-A} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-A} #divclass(zukanPara_R){成長性-E} ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){無限} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5720, option=nolink){■ No.5720}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:pJdXbxsUO} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(5720_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1370&file=5720_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:sKhHjeXr0 } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(5720_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1370&file=5720_02.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:GsrULmJu0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ サード・パーティー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 常に人生の勝利者でありたいと考えている目立たない男 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){近距離型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){黒衣を身にまとった影のような見た目のスタンド} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 「漁夫の利」を得る能力 二人以上の者が手に入れる為に争っているものを本体が手に入れることができる 「私の為に争うのはやめて!」の立場にある女性を無関係である本体がゲット可能となる } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-C} #divclass(zukanPara_C){スピード-C} #divclass(zukanPara_R){射程距離-C} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-C} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-C} #divclass(zukanPara_R){成長性-C} ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){C} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.5721~5730]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.5721~5730]]}}}} #include(ナビゲーションバー)