「オリジナルスタンド図鑑No.5781~5790」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
オリジナルスタンド図鑑No.5781~5790 - (2012/10/24 (水) 00:03:05) のソース
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.5771~5780]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.5771~5780]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5781, option=nolink){■ No.5781}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:ZbZMy3ut0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5781_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1377&file=5781_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:h54Jt0J8o } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ファーレンハイト451 (華氏四五一度) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 放火魔。しかし、一見は普通のサラリーマン } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){近距離型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 大きな目をした人型。 パワーは殆どなく、ただいるだけのタイプ。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体の視界内の物体を自然発火させる能力。 本体が肉眼で認知しており、さらに有機物であるならば、 なんであっても発火させることが出来る。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-E} #divclass(zukanPara_C){スピード-E} #divclass(zukanPara_R){射程距離-E} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-E} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-E} #divclass(zukanPara_R){成長性-C} ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){A} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5782, option=nolink){■ No.5782}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:T8Ii7pNH0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5782_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1377&file=5782_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:h54Jt0J8o } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ゴッズ・ゼムセルヴス (神々自身) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ とある民俗の出身者。 その民族の聖人の儀式の際もスタンドを発現させた。 本体は、『神々』の力を頂いたのだ、と思っている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){群体型 / 同化型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){本体の細胞と同化した、群体型スタンド。} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体の『細胞』一つ一つと同化したスタンド。 これによって、本体は自分の全身や身体の一部を スタンド化することが可能になる。 また、細胞も自由に操作できるようになるため、 身体をグニャグニャに曲げたり、破損などをした箇所を 再生させたりすることが出来る。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-C} #divclass(zukanPara_C){スピード-C} #divclass(zukanPara_R){射程距離-E} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-C} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-C} #divclass(zukanPara_R){成長性-C} ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){E} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5783, option=nolink){■ No.5783}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:qEa9QJy50} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5783_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1377&file=5783_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:h54Jt0J8o } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ハッピートゥゲザー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 宝石を大量に身につけた老婆 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){近距離型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){拳に宝石を散りばめた人型} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 生物を“宝石”の中に閉じ込める。 閉じ込められた生物は、“宝石”を砕くか本体が死ねば出てくる。 “宝石”の中は快適空間で、食べ物や飲み物が無限に出てくる。 一つの“宝石”につき生物一体しか閉じ込めることが出来ない } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-A} #divclass(zukanPara_C){スピード-B} #divclass(zukanPara_R){射程距離-E} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-A} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-D} #divclass(zukanPara_R){成長性-D} ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){∞} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5784, option=nolink){■ No.5784}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:ZEvZ6sGw0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5784_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1377&file=5784_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:h54Jt0J8o } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ アイ・ワナ・ドゥ・モア } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『降星学園』卒業生の男性。元フォークソング部部長。 現在は『織井橋七星商店街』の文房具屋を経営していると同時に、 『ディザスター』所属の構成員でもある。 野心家で、いつかはこの商店街を組織の一部にしようと企んでいる。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){近距離型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 人型。頭部は四角い檻のようになっている。 やや筋肉質(というより細マッチョ)な身体つきをしており、 棘が沢山付いた鈍器を持っている。} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 鈍器で地面を殴ると、能力射程内の地面から針山を出現させる能力。 出現させる範囲を広くすることができ、何箇所にも出現させることもできる。 威力は、生物ならズタズタにされてしまう。岩のような硬いものはムリ。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-C} #divclass(zukanPara_C){スピード-C} #divclass(zukanPara_R){射程距離-C} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-A} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-B} #divclass(zukanPara_R){成長性-B} ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){B} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5785, option=nolink){■ No.5785}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:T9YT6Qiw0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5785_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1377&file=5785_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:h54Jt0J8o } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ジャック・ザ・ホワイト } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ カンカン帽とタキシードを着た長身の女性。 仲良くなった人の顔の標本を石膏でとるのが趣味。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){近距離型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 西洋の鎧をまとった、白一色のゴーレム。 手甲はなく、白い土の腕がむき出しになっている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 粘着力と弾力性のある「石膏ホイップ」を生み出す能力 スタンドの体から生み出される「石膏ホイップ」は、 石膏のような粘り気と、きめ細やかな泡のようなモチモチとした弾力性をもつ。 直径30cmまでの石膏ホイップを生み出すことができ、 足止めするトラップや、クッションにして自身の防御に使うことなどができる。 大きさに制限はあるものの生み出す数は本体の精神力に応じていくつも生み出すことができる。 生み出した石膏ホイップは30分程度で固まる。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-A} #divclass(zukanPara_C){スピード-C} #divclass(zukanPara_R){射程距離-E} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-C} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-C} #divclass(zukanPara_R){成長性-A} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5786, option=nolink){■ No.5786}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:K1ItBJh50} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5786_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1377&file=5786_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:h54Jt0J8o } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ティアラ・K } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 川越和也。某シェフとは関係がない。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){近距離型 / ネタ} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){コックをモチーフにしたサイボーグ風の人型} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドが手で触れた部分を乾燥パスタのような細長い棒の束に分解する能力。 鉄に触れれば鉄線が、セーターに触れれば毛糸の束が、 大根に触れれば刺身のツマが、小麦粉の生地に触れれば生パスタができる。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-B} #divclass(zukanPara_C){スピード-B} #divclass(zukanPara_R){射程距離-E} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-C} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-B} #divclass(zukanPara_R){成長性-A} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5787, option=nolink){■ No.5787}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Qe+ztcZb0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(5787_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1377&file=5787_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:h54Jt0J8o } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(5787_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1377&file=5787_02.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:Wn8vnptvo } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ローゴッド・ダイヤモンド (法神の金剛石) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 法学と神学を共に究めた超エリート。 最高裁判長もローマ教皇もつとまる。博士帽をかぶりインテリ風の眼鏡をかけている 若く端正な容姿で常に冷静で絶対的な理性に満ちいついかなる状況においても感情的になる事が無い。 例外無く態度や言動が乱れない。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){近距離型 / 人型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 指先がダイヤモンドになっている。 白を基調にして金の装飾が施された豪華で神々しい人型。 常に優雅な仕草で高級感が溢れる。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 触れた対象の「問題」を取り除く能力。 「問題」とは相手自身にとっての問題点と 本体から見た相手の問題点(本体に対する敵対心等)があるがこの能力はそのどちらも取り除く ダイヤモンド・スプラッシュ:指先から無数のダイヤモンドのかけらのようなものを飛ばす技。 これも能力発動の媒介として使える。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-A} #divclass(zukanPara_C){スピード-A} #divclass(zukanPara_R){射程距離-C} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-A} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-A} #divclass(zukanPara_R){成長性-A} ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){C} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5788, option=nolink){■ No.5788}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:ZSdTdt9C0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5788_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1377&file=5788_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:h54Jt0J8o } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ミスファイア・アーチャー (不発の矢兵) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 腹黒いけどドジな女。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){遠隔操作型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){左腕に「弓」が付いていて、右腕が「矢」を模した形になっている人型。} ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 矢で負傷させたものに「失敗」を引き起こさせる能力。 このスタンドの右腕の矢の矢じりで傷を付けたものが何かしようとしたり、 或いは傷を付けられたもので誰かが何かをしようとしたとき、必ず「失敗」するようになる。 対象が射程外に出ると能力は解除される。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力‐C} #divclass(zukanPara_C){スピード‐C} #divclass(zukanPara_R){射程距離‐C} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力‐C} #divclass(zukanPara_C){精密動作性‐C} #divclass(zukanPara_R){成長性‐C} ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){20m} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5789, option=nolink){■ No.5789}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:KU+McQ0H0} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5789_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1377&file=5789_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:h54Jt0J8o } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ネヴァー・レット・ミー・ゴー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ある街で闇医者をしている女性。 上品な言葉使いで患者を「いたぶる」サディストな面がある。でもそこがいい。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){近距離型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 額にクリスタルのはめ込まれた人型。 拳には道路標識の車両通行止めを思わせるマークがある。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 「破壊」を与え、また与えられる能力。 このスタンドは、自身に起きた「破壊」を、射程内の別のものに移すことができる。 更に、射程内で発生した「破壊」を、自身が肩代わりすることもできる。 一度自身に移した「破壊」を他のものに移すことも可能である。 一度能力を使用すると再使用までに数秒のインターバルがある。 例えば、自身が骨折したときに、その「破壊」を地面に移せば、 自身の骨折が治って、代わりに地面が割れる。 また仲間がケガをしたときに、その傷を自身に移して仲間の傷を治し、 更にその傷を他のものに移すこともできる。 ただし仲間の傷を自身に移してから他のものに移すのに数秒のインターバルがあるため、 痛みを感じる前に移したり、致命傷を肩代わりして死ぬ前に移すといったことはかなり難しい。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力‐B} #divclass(zukanPara_C){スピード‐B} #divclass(zukanPara_R){射程距離‐E} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力‐D} #divclass(zukanPara_C){精密動作性‐A} #divclass(zukanPara_R){成長性‐C} ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){10m} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.5790, option=nolink){■ No.5790}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:8WsQGIMcO} ---- // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(5790_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1377&file=5790_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:h54Jt0J8o } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ アウト・オブ・エデン } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 史上最も若くして警視総監となった男。 並外れた知能で事件を解決、カリスマ性も高く周囲からの信頼も厚い。 しかしその実態は自分以外のあらゆる全てをゴミのように見下し利用する絶対悪。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){近距離型 / 人型} ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 近未来的な姿をした人型。 周囲には無数の球体が浮翌遊している。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 『球体に未来を映し出し、球体に触れた対象の未来を奪う』能力。 未来を奪われた対象は、数秒~十数秒の間、 何をやっても絶対に空回りし、あらゆる結果を残すことができない。 未来を奪った後、球体を自身や別の対象にぶつけることで、 球体が記憶している未来をその対象に与えることができる。 (例:骨折する未来を奪い、それを別の対象に与えることで、 何らかの形でその対象が代わりに骨折する。) 予知または剥奪可能であるのは最大で十数秒先の未来まで。 連続して未来を奪うには一呼吸の間を置く必要がある。 } ---- #divclass(zukanPara_L){破壊力-A} #divclass(zukanPara_C){スピード-A} #divclass(zukanPara_R){射程距離-D} ---- #divclass(zukanPara_L){持続力-C} #divclass(zukanPara_C){精密動作性-B} #divclass(zukanPara_R){成長性-A} ---- // ※ パラメータ補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.5791~5800]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.5791~5800]]}}}} #include(ナビゲーションバー)