「オリジナルスタンド図鑑No.7691~7700」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

オリジナルスタンド図鑑No.7691~7700 - (2015/11/25 (水) 18:37:18) のソース

// PAGE START
 
 
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.7681~7690]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.7681~7690]]}}}}

// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7691, option=nolink){■ No.7691}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Pvj}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7691_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1784&file=7691_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:yOj
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
オムレツ・マン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
火を見るのが好きな少女。規模は大きければ大きいほどいい。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
真紅のスーツを着た、マネキンのような人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドのヴィジョン同士の摩擦により、空間に『着火』する能力。
『着火』された火はその場で鬼火のような見た目で燃え盛り続け、通過したものに燃え移る。
『空間に着火』といっても火は空間を消費せず、空間上を延焼することもないが、水などで消火されるか射程を超えるまで消えることはない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7692, option=nolink){■ No.7692}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:bnx}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7692_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1784&file=7692_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:yOj
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
トイズ・イン・ジ・アティック(屋根裏部屋のおもちゃ)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
奇抜な服装の私服警官。
正直言ってほとんどチンピラだが、汚職だけは絶対にしない。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
赤い軍服を着た「おもちゃの兵隊」のような人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
木に触れることで「即席銃」を作り出す能力。木だけでなく木製の柱や板などでも可。
「即席銃」には弾丸が一発だけ装填されており、それを撃つと勝手に壊れる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){C(『即席銃』の射程)}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7693, option=nolink){■ No.7693}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:PsK}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7693_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1784&file=7693_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Bj1
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
センチュリー・カラー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
かつて「色を奏でる」と謳われた元ピアニストの青年。
目覚めかけていたスタンド能力が暴走し、本当に色を聴衆に感じさせていた。
しかし別のスタンド使いに襲われた事でピアニストとしての道を絶たれてしまう。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
虹のリングを背負った人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドが生み出した虹に触れる事で、対象は何かしらの刺激を受けた際に「色」を感じるようになる。
対象が感じる「色」は対象の精神状態が強く影響しており、その「色」は本体も視る事が出来る。
それを利用すれば対象の心理状態をある程度探る事が可能。
また、虹は必ずしもアーチ状である必要はなく、広範囲に能力を使用する際などはオーロラ状に広がる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){C}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7694, option=nolink){■ No.7694}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:X8G}
----

// 台詞
#divclass(zukanLines){
「ドヤドヤドヤドヤァ!!(ドヤ顔)」
}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7694_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1784&file=7694_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:6LN
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
サウンド・オブ・ラブ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『Z1プロダクション』所属の関西弁アイドル(男)
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
音の波。攻撃時には拳の形になっているらしい。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体の声に同化して発現する、音そのもののスタンド。
コウモリの超音波のように、声の届く範囲の物の位置を把握したりできる。
近距離なら、声を凝縮した衝撃で攻撃も可能。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E~B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-声の届く範囲まで
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7695, option=nolink){■ No.7695}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:nQw}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7695_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1784&file=7695_01.png, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:gKh
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
一目連(いちもくれん)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
降星学園に通う4学年男子。
幼い頃に事故で片方の目を失っている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
一つの目がある球。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
極小サイズの台風を複数作り、周りのものを吹き飛ばす。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7696, option=nolink){■ No.7696}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:pPg}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7696_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1784&file=7696_01.png, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:gKh
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ジャスト・ワン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
すぐカッとなるがすぐ冷静になれる男。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
通行止めの交通標識のような装飾が各所になされた人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドを介した『破壊』は、各物体に『一発分』のみしか出来ない。
既に『一発分』攻撃している物体を再度攻撃した場合、先の『一発分』での破壊は完全に修復され、再攻撃時の破壊のみが残る。
ラッシュをしたとしても、一番最後の『一発分』しかダメージは残らない。
能力は自動発動。なお、スタンドから本体へのダメージフィードバックも同様の能力が適応される。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7697, option=nolink){■ No.7697}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:x51}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7697_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1784&file=7697_01.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:g0q
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
グラン・トリノ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
優しく真っ直ぐな性格だが自分に自信を持てない少年。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装備型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
飛行機の主翼とそれに付属するジェットエンジンのスタンド。
その大きさや形は取り付いた対象によって変わる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
人や車などに取り付く事で、その対象に飛行能力を与える。
このエンジンは空気を元に推進力を得る為、ほぼ無限に飛び続ける事が可能。
その気になれば速度はマッハまで上げられるが、対象がその速度に耐えられるかは別問題。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7698, option=nolink){■ No.7698}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:JFS}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7698_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1784&file=7698_01.png, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:Kc6
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
コココボ・ア・ギ・フギギン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
辺境の戦闘民族『バジャグ=ハシャグ・マグ族』の歴戦の戦士。
殺した人間を解体して骨さえ喰ってしまうような蛮族だけあって、下手な猛獣よりよっぽど凶暴。
スタンド名は、部族の言葉で「一番多く殺す勇者」という意味があるらしい。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型、自動操縦型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
岩のような丸くゴツゴツした体型の人型。
脚が異様に短く、一見して腕が生えたボールのよう。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
攻撃を受けるごとに全身が赤く変色し、一定量に達すると爆発する。
爆発するまで本体にダメージのフィードバックはなく、爆発のダメージも射程ギリギリなら本体には当たらない。
だが爆発時には今までフィードバックしなかった本体へのダメージが一斉に覆いかぶさる。
最悪死ぬ場合もあるが、本体はこの無数の傷をこそ戦の武勲としている。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7699, option=nolink){■ No.7699}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:4iw}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7699_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1784&file=7699_01.png, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:0do
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
リヴィング・アウトサイド・マイセルフ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
幼少から命の価値について考え続けている男。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
血管のようなラインが身体を巡っている人型。全てのラインは左胸に集中している。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
射程内の『血液を持たないもの』全てに『血を通わせる』能力。
対象となっているものが破壊された場合、それは『出血』する。
ポンプ(心臓)に当たる部分は対象の『重心』にあり、それに近い程勢い良く『出血』する。
その量に限りはなく、一度『出血』したら解除するか塞ぐまで延々と『出血』し続ける。またいくら出しても対象に悪影響はない。
『血液』は実体化したスタンド物質であり、性質は『健康的な人間の血液』と同様。血液型は本体に準ずる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7700, option=nolink){■ No.7700}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Z8U}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7700_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1784&file=7700_01.png, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:0do
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
バブル・レイバー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
親がめっちゃお金持ちの女。バブル時代顔負けのゴージャスな服を好んで着ている、が身長が超小さい上に超童顔なのであんまり似合っていない。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
全身金メッキの人型。右手にデュエルディスクみたいなものがついていて、そこにお金の入れる穴がある。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
『課金』をすることで強化されていく。
・最初は下記の基本ステータスのように貧弱だが、このスタンドの穴にお金を追加していくことでステータスが上昇していく。
・課金の額に限度はなく、本体が持っている限りの額をどんどん課金することができ、その分だけ限度なくステータスも強化される。なお返金はされない。
・一度スタンドをひっこめると課金されたステータスはすべてリセットされて今までの課金がすべて水の泡になる。
(つまりスタンドを発現するごとにいちいち再度課金しないといけない。もちろん返金はされない)
・ちなみにどこの紙幣やコインであろうと能力上は一応課金することはできるが、本体がその紙幣やコインに現状どれほどの価値があるが理解していない場合は課金不可能である。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************

#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.7701~7710]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.7701~7710]]}}}}

#include(ナビゲーションバー)
// PAGE END
記事メニュー
ウィキ募集バナー