「オリジナルスタンド図鑑No.8331~8340」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

オリジナルスタンド図鑑No.8331~8340 - (2018/08/14 (火) 12:12:10) のソース

// PAGE START
 
 
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.8321~8330]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.8321~8330]]}}}}

// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8331, option=nolink){■ No.8331}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:WCB}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8331_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1866&file=8331_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:cbU
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ウェット・ウェット・ウェット
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
陰気な少女
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
両生類を思わせる人型。
頭に袋をすっぽり被っており、キノコ型のシャワーヘッド(プールによくあるタイプ)のような器官が突き出ている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
『ふやけさせる』能力。
スタンドの頭部の器官から放たれる『スタンド水蒸気』は、周囲の固体に吸収され、徐々に『ふやけさせていく』。
多孔質のものはもちろん、金属のような水を吸わないものも徐々に『ふやけ』ていき、最終的には自重で崩れるほどグズグズに出来る。
スタンドが直接触れることで急激に『ふやけさせる』ことも可能。『ふやけ』は『スタンド水』を乾かしたり絞ることで緩和できるが、後者は脆くなっている状態では注意が必要。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8332, option=nolink){■ No.8332}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:m29}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8332_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1866&file=8332_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:L9Q
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
エスキモー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
インテリヤクザ
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
モコモコした人型
顔にスキーゴーグルのような物を着けている
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
右手と左手で触れた物の温度を均一にする。
どちらかに合わせるか、二つの平均にするかは自由に選択可能。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8333, option=nolink){■ No.8333}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:LNm}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8333_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1866&file=8333_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:L9Q
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ナイトホークス
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
降星学園に通う4学年男子。
夜型の人間で、日中はほとんど寝ている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
黒いフクロウの鳥人間。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れた相手の体内時計を逆転させる能力。
昼型の人間は夜型の人間となって、主に夜に活動するようになり、
逆に夜型の人間は昼型の人間となって、主に昼に活動するようになる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8334, option=nolink){■ No.8334}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:7Ps}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8334_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1866&file=8334_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:L9Q
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ストロベリー・ワイン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
酒好きの女性。かなりの酒豪であり、いくら酒が入っても酔わない。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ピンク色で、イチゴのモチーフがちりばめられた女性型のスタンド。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
拳からアルコールを生成する能力。「アルコール」であればエタノールだろうがメタノールだろうが関係なく生成できる。
これにより、アルコール自体の毒性や炎を使った攻撃や、アルコール消毒ができる。ただし、液体のアルコールしか出せない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B(30m)
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8335, option=nolink){■ No.8335}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:kfm}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8335_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1866&file=8335_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:L9Q
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
エヴリシングズ・クール
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
病的に寒がりな女。夏でも厚着気味。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
三段の雪だるまのようなヴィジョン。全ての雪玉に顔がついている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
『氷の世界』を展開する能力。
スタンドが歌う、『虎落笛(※)』のような声の『唄』は、周囲の物体を『氷』に変えてゆく。
『氷』に変わるのは歌っている間のみだが、その範囲は歌い続けるほどに広がっていき、最大で半径30m程を氷に変えてしまう。
ただし『熱源』及び『熱源に密着しているもの』は『氷』に出来ず、このため生物やその衣服等が『氷』になることはない。
『氷』になることでの機能への影響は『起こり得る』。氷は電気を通さないため機械はほぼ全滅するし、人力で動く道具や壁なども『氷』となることで脆くなってしまう。
また当然、『氷』の状態で融解や破損が生じれば、『氷』化が戻った後も変形は破壊はそのまま。
『唄』が数秒ほど途絶えると『氷』化は解除され、遠いものから霜が取れるように解除される。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){(※)}
#divclass(zukanText_R){虎落笛:冬の激しい風が竹垣や柵などに吹きつけて発する笛のような音}
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8336, option=nolink){■ No.8336}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:VVL}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8336_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1866&file=8336_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:L9Q
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
リトル・レッド・ルースター
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
バスケが得意な爽やか青年
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型 人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
筋骨隆々な人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
物質の硬度を無視して干渉することができる能力。
岩や鋼のような硬いものでも、逆に水や豆腐のような柔らかいものでも、まるでゴムボールかのように扱うことができる。
ただし、それらはこのスタンドの手を離れて数秒すると元通りの硬度に戻ってしまう。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8337, option=nolink){■ No.8337}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:IC4}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8337_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1866&file=8337_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:L9Q
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ザ・ハム
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
数々の犯罪行為を繰り返し、そのたびに拘束されては脱走するのを繰り返している男。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離パワー型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
大きめな人型。傍目には肉塊のようにしか見えないほど太っているが、見かけによらずかなり素早い。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドや本体が出した音は、本体が指定したものにしか聞こえない音になる。射程距離の外へ出た音でも適用される。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E(3m)
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8338, option=nolink){■ No.8338}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:1Oe}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8338_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1866&file=8338_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:L9Q
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
パンデミック・サドンデス
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ディザスターに所属する女子高生。
病気になりやすい体質で、罹っていた病気が完治したと思ったら、
すぐに別の病気に罹ってしまい、一向に治る気配が無い。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
緑と紫の水玉模様という毒々しいカラーリングをした女性型スタンド。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れた相手に本体が罹っている病気を押しつける。
本体の病気を押しつけられた相手は、その病気に苦しめられることとなる。
病気を他の誰かに押しつけた本体は完治状態になるが、
すぐに別の病気に罹るため、また他の誰かに病気を押しつけなければならなくなる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8339, option=nolink){■ No.8339}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:LtL}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8339_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1866&file=8339_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:L9Q
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ルーム・トゥ・ブリーズ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
スクープを追う新聞記者
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
小さな箱から人型の上半身が生えている
その箱は後述する『インタビュールーム』になっている
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れた相手をインタビュールームに引きずり込む。
そこに引きずり込まれた対象は、本体にインタビューを受ける事を当然と思い込む。
その為、どんな人物、どんな状況でも大人しくインタビューを受けてしまう。
一方で本体もまたインタビュアーとしての役割を強制され、
能力使用中は部屋に引きずり込んだ相手を攻撃したりといった事は不可能となる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8340, option=nolink){■ No.8340}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:eeM}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8340_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1866&file=8340_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:L9Q
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ノー・ブレイン・ロック
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
お任せ
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
鍵穴の意匠があるスタンド
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
開閉できるものに鍵を設置する能力。
対象となったものには鍵穴が表れ、同時に専用の鍵が作られる。
対象に元々鍵があったとしてもそれは機能しなくなり、
スタンドが作り出した専用鍵によってのみ、施錠と解錠ができるようになる。
つまりこの能力は、どんなに堅牢な金庫だろうと難なく開けることができるし、
どんなに開閉が簡単なもの(ビンのフタ等)であっても、専用鍵なしでは開けなくすることができる。
ただし施錠状態でも開くことができなくなるだけなので、例えばビンを破壊して中身を出すことはできる。
また、専用鍵はこのスタンドや本体でなくても使用することができる。
能力は扉や本、人の口などあらゆる開閉できるものに適用される。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************

#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.8341~8350]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.8341~8350]]}}}}

#include(ナビゲーションバー)
// PAGE END
記事メニュー
ウィキ募集バナー