「オリジナルスタンド図鑑No.8391~8400」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

オリジナルスタンド図鑑No.8391~8400 - (2019/01/26 (土) 23:44:59) のソース

// PAGE START
 
 
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.8381~8390]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.8381~8390]]}}}}

// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8391, option=nolink){■ No.8391}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:lmT}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8391_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1872&file=8391_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:fTX
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
÷(ディバイド)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
冷静な青年。しかしキレたときは、ギアッチョより酷い。道端にある石につまづいたぐらいでもキレる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装着型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
手が鉤爪、そして足ヒレや魚の様なヒレが着いたスタンド。
顔は目元だけ見えるようになっており、目元は透明の膜で覆われている。スタンドは、少なくともマグマの熱を通さないほどの耐熱性。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
マグマを作り出す。
正確に言うと、『周りのものを急速に高温に』する能力。
能力使用中は常に岩石が溶けるほどの高温を発生させる。まずマトモには近づけない。
本体はマグマの中を自由に泳げ、地上に居る時と同じような速さで移動することが出来る。
この『高温の熱』はスタンドが出している熱のせいか、離れたらマグマになった所は元に戻る。
能力射程はおよそ10m。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){10m}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8392, option=nolink){■ No.8392}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:RQb}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8392_01.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1872&file=8392_01.jpeg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:wqJ
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ザ・ハーデスト・エヴァー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
瞳孔が開きっぱなしの青年。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔自動操縦型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
単眼で、両方の掌がかなり大きい異形のスタンド。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体の視界に入っている物体を両掌で圧縮し、小箱の形にしてしまう。
本体の視界に入っているものであれば、たとえそれが生物であっても圧縮する。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8393, option=nolink){■ No.8393}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 #オリスタ案}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(8393_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1872&file=8393_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 #オリスタ絵
}
#divclass(zukanImg_2){
|&image(8393_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1872&file=8393_02.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 #オリスタ絵
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
アンバー・チェイサー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
親を殺された少年
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
長い腕 大きめの手 長い爪 琥珀色 人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
傷を付けた敵に、自らにしかわからないマーキングをし、居場所を知ることができる
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){A}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8394, option=nolink){■ No.8394}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:8f4}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8394_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1872&file=8394_01.jpg, height=242px, blank)|
【絵師】 ID:Wk8
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
マーズウォーク
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
10年は生きた老いた狼。
彼の一吠えで仲間は集まるほど、信頼されている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
動物には珍しい人型スタンド。
本体の影から現る。容姿は、狼の皮を被ったような見た目。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
攻撃したものの影と物質の位置関係を逆にする。
例えば、Aという人物を攻撃する。すると、地面にうつる影がダメージをくらうようになり、Aが影の立場となる。
逆にされたものは、影にしかダメージは通らない。Aには攻撃しても無駄になり、Aも攻撃を当てられない。
簡単に言うと、『影』が『体』を操り、『体』が『影』に操られる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8395, option=nolink){■ No.8395}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Kpp}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8395_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1872&file=8395_01.jpg, height=242px, blank)|
【絵師】 ID:7Rp
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
サテライト・キッド
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
任せる
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
腕がなく、多数の輪が胴体を囲んでいる人型スタンド
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドが蹴り飛ばしたものは隕石になる。材質が石になり、高熱を帯び、着弾時に高い破壊力(大きさにもよるが)を発揮する。
ただしスピードのみ、スタンドが蹴り飛ばしたのと同等。逆に言うと軽く蹴って転がす程度でも、何かにぶつかると凄まじい衝撃になる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8396, option=nolink){■ No.8396}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:6JK}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8396_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1872&file=8396_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:rjm
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
グリーンライツ・セレナーデ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ディザスターに所属する植物学者。
人間は植物の肥料としか考えていない。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
身体中にツタが絡んでいるスタンド。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
射程距離範囲内の植物を集め、植物のゴーレムを作り出して操る。
植物のゴーレムは複数体作り出すことが可能。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8397, option=nolink){■ No.8397}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Wb3}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8397_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1872&file=8397_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:eF4
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ロキ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
アマチュアのミュージシャン 歌や楽器はそこそこ上手いが、偏屈な性格
しかし自信家でもあり、有名になる事を渇望している
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
暗い色合いで、顔が無い代わりに複雑な文様のようなものが刻まれている人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体が他者の瞳、カメラ、鏡などに映った際に、映された本体の姿と置き換わる形で発現する「像」のスタンド。
その際、スタンドはスタンド使い以外の人間にも視認可能となる。また、スタンドは映されたときの本体の所持品(衣服も含む)を着用した状態で発現する。
スタンドが映ったものからは、実際にスタンドのビジョンを出現させられる。所持品もそのまま。本体が映ったものが複数存在する場合、その分だけスタンドは増殖する。
ただし出現したスタンドは一定のダメージを与えれば崩壊して消える他、ダメージはしっかり本体にフィードバックされる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8398, option=nolink){■ No.8398}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:2Rt}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8398_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1872&file=8398_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:m04
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ロスト・マン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
“血液がささくれ立つ”奇病を患った、暗殺者の黒人男性。短髪。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
人型 近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
体のあちこちに内側から棘が生えている、拳銃に刃がついたような奇妙な得物二丁を持った細身の人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドの持つ拳銃から発射された弾丸に「刃」を込め、命中箇所から潜行させる能力。
刃は全部で60本あり、ある程度の時間が経つことで自動的にリロードされる。
一つの弾丸に1-60本まで込める事が出来るが、あまり一気に消費しすぎると弾切れになってしまう。
潜行した刃は非実体化状態のまま移動させることが出来、一部分だけを実体化させることもできる。
そのため、「壁に弾丸を撃ち、その壁を伝って相手の背後に刃を移動・先端を突き出し実体化させることで相手の心臓を貫く」
といった行動を取ることができる。刃は非常に鋭く、硬度を無視して物体を切断する。
防御系のスタンド能力も、強弱によっては弾丸に大量のスタンドパワーを込めた刃を装填することで強引に突き破って切断できる。
また、スタンドが持つ拳銃の弾丸自体にも「エンペラー」のような遠隔操作機能が備わっている。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8399, option=nolink){■ No.8399}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:LGT}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8399_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1872&file=8399_01.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:m0I
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
エナジー・トリックス(energy trixxx)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
快活な少女
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
腕や胴体に「X<<<」の模様のついた細マッチョな人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
物体や生物、スタンドに自身のスタンドパワーを「充電して付加」する。
充電された生物やスタンドはそのパワー分の身体能力を得る。
また、充電された物体を身につける事で同等の効果を得られる他、充電された物体を破壊する事で、そのエネルギーを爆散させたりもできる。
複数のモノに充電可能だが、充電に消費したスタンドパワー分、このスタンドの能力は落ちる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
//※ 補足
#divclass(zukanText_L){※ 補足}
#divclass(zukanText_R){※破壊力、スピードは与えたスタンドパワー量によって低下する場合がある}
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8400, option=nolink){■ No.8400}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:8cO}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8400_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1872&file=8400_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:CRG
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ヘイトリッド・アンド・リヴェンジ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ディザスターに所属する青年。
人を殺したい欲求に囚われているが、それを実行することができない小心者。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
両手に緑色の鉤爪を装備した男性型スタンド。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
鉤爪で傷を付けた人間の殺人欲求を増幅させる。
殺人欲求を増幅された人間は、他人を殺したくて殺したくて仕方が無くなり、
やがてその欲求を抑えきれなくなり、殺人を犯す。
本体はスタンドの能力で殺人を犯す人間を見て、自身の殺人欲求を満たしてきた。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************

#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.8401~8410]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.8401~8410]]}}}}

#include(ナビゲーションバー)
// PAGE END
記事メニュー
ウィキ募集バナー