「オリジナルスタンド図鑑No.8661~8670」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
オリジナルスタンド図鑑No.8661~8670 - (2020/09/16 (水) 12:40:47) のソース
// PAGE START #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.8651~8660]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.8651~8660]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8661, option=nolink){■ No.8661}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Wq.cm.L2} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(8661_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1904&file=8661_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:ZQRiFfZk0 } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(8661_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1904&file=8661_02.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:l3f9Pme.0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ エスカペード } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 人間観察が趣味の少女。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 纏衣装着型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 目の部分がオペラグラスの様になっている『仮面』のヴィジョン。奇妙な文様が描かれており、この文様は手の甲など本体の全身の各部にも浮かび上がる。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 『透視』と『透過』。 スタンドを介した視界は物体を自由に『透視』出来、そして本体はその視界の通りに物体を『透過』出来る。 例えば箱の中身を『透視』すれば、本体は箱がないかの様に箱をすり抜けて中身に触れることができる。 掴むなどして身体に密接に触れているものは『透過』に巻き込むことが出来、大きなものでなければ箱から取り出すことも可能。 壁を透視し壁抜けをすることも、銃を透視し放たれた銃弾も含めて無視することも、皮膚と筋肉を無視して心臓を抜くことも可能。 ただし『透過』の対象にするには一度視認する必要があり、また対象が一般的な人間の目に見える(光学的な像を持っている)必要がある。 例えば空気や不可視のエネルギー、実体のないスタンドはそうで無いため、『透視』も『透過』も出来ない。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8662, option=nolink){■ No.8662}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:xp.gp.L2} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8662_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1904&file=8662_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:ZQRiFfZk0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ツツガムシ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『大瓜ここのつぼし動物園』でバイトをしている女子大生。 高校時代は故郷のG県でローカルアイドルをやっていた過去がある。 自分の過去を必要以上に語りたがらない。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型、本体一体化型、範囲型、(遠隔操作型) } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 灰色のテントウムシのような小さいスタンド。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体の目の奥に住み着いているスタンド。 本体に他人の悪意を『オーラ』のような形で見せる。 殺意は『黒色』、詐欺は『黒みがかった青色』、性欲は『黒みがかった赤色』、侮蔑は『灰色』で見える。 本体は『赤色』を恐れる。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){能力とは別に20mまで離れられる} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){※ 補足} #divclass(zukanText_R){目の中にいない場合能力は使えない。} ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8663, option=nolink){■ No.8663}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:S4.zn.L2} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8663_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1904&file=8663_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:dQaZ0EJ20 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ サーカ・ウェーブス } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ある犯罪組織が出資する裏格闘団体の選手。 使用する格闘技は完全な我流武術だが現在まで無敗。 仕合がないときは殺し屋家業を務める生粋の戦闘狂。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 四肢以外は機械のようなデザインの人型。四肢は毛むくじゃら。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 触れた物の前と後とを入れ替える能力。 生物には使えないので相手に触れたところで何も起きないが、 地面に置いているホースに触れればホースの噴口部分と繋ぎ口を入れ替えて相手を水圧に晒すことができるし、 電化製品のコードなどを、無理な方向から前後を入れ替えてブチ切ることなども可能。 「このスタンドが持ち上げて運ぶことができる」物ならば、触れただけで、位置を移動させることなく一瞬で前後だけを入れ替えられるが、 連打(ラッシュ)などを用いて連続使用をすることで、初期位置から若干のズレが生じる。 このズレを利用して、相手が着用している衣服に敢えて連続使用、相手の動きを衣服でごく短時間ながら押さえつける戦法も行える。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8664, option=nolink){■ No.8664}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:PSEKJErQ0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8664_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1904&file=8664_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:WH.hb.L2 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ サイコ・テディ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 心を閉ざした少女 過去のトラウマから心を閉ざしている。無口無表情で他人とあまり会話しない。思い入れがあるのか、いつもぬいぐるみを大事そうに持っている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離パワー型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 2メートルはあろう巨大なテディベアの姿 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 周囲の人間を狂気に陥らせる。狂気に陥った人間は痛みを気にしなくなる、判断力・注意力の低下、支離滅裂な言動、凶暴性が増すなどの症状が現れる。 スタンド使いはある程度耐えられるものの、スタンドが思い通りに操作できなくなる。また、スタンド自体の攻撃力も高い。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){5m} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8665, option=nolink){■ No.8665}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:qZ.fk.L1} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8665_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1904&file=8665_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:gU.fl.L1 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ トラックレス・ウィルダネス } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 凄腕女性ギタリスト。メンバーが全員覆面で活動するロックバンドのリーダーで、メンバーで最も謎が多くメンバーすら本名は知らない。 それもそのはず、彼女は某専制君主国の政治の実権を握る一族の一人娘であった。家族を惨殺した後に逃亡し、それをきっかけに国も崩壊したので追われる身となっているのである。 毎日のように襲撃されるが、いつも返り討ちにしている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 喪服のようなドレスを着た人型…というよりはマネキン人形である。後から貼り付けたように鋭い目が付いている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 自分に向いた敵意、特に「殺意」を強く検知する能力。 この能力が及ぶ範囲はそれなりに広く、襲撃に備えるには十分。 …これだけである。能力はこれだけだが素のスペックが非常に高いので十分だろう。これはバランス調整というやつだ。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){A} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8666, option=nolink){■ No.8666}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:O6.zf.L1} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(8666_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1904&file=8666_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:mm.zz.L1 } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(8666_02.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1904&file=8666_02.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:mm.zz.L1 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ レメディ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 甘党の少女 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離(パワー)型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ スイーツっぽいデザインの拳銃を持った、同様のデザインの子供大の人型スタンド。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 銃口で触れたものから糖分を吸い取り、「砂糖菓子の弾丸」を作り出す。 だいたい角砂糖1個分で弾丸一発作れる。弾丸は脆く、皮膚一枚程度は貫くが、人体を撃ち抜くほどの威力はない。 そして物体内部に埋まった弾丸は急速に溶け込む。これにより無生物であれば甘くし、生物であれば高血糖を引き起こす。 そして生物の場合、スタンドエネルギーの帯びた糖分は、高血糖の症状を「任意に」かつ「劇的に」生じさせることが出来る。 ただしこれらの症状は、水分を取るなどの対処で、発症同様劇的に改善される。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離--E(弾丸はB) } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8667, option=nolink){■ No.8667}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:b2.1x.L1} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8667_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1904&file=8667_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:b2.1x.L1 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ デイ・ドリーム・ビリーバー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ダチュラ・ビリジオン } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 「殺人」を犯した者の両頬にその者の過去が文字となり浮き出て見える能力。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D(能力は本体が見える場所まで) } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8668, option=nolink){■ No.8668}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Kr.rd.L1} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8668_01.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1904&file=8668_01.jpeg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:Kr.rd.L1 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ リトル・ワイルド・フォー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ シェイズ、マッティ、ヘイズ、ベース・Pの4人 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 何かを「増やす」能力。増やしたモノは3秒程度しか実体を持たない、金持ちになることのできない能力。 本体の4人はこのスタンドを渡したい相手に「電話」をすることでスタンドを「明け渡す」ことが出来る。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8669, option=nolink){■ No.8669}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:u3.ie.L1} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8669_01.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1904&file=8669_01.jpeg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:ie.tz.L1 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ フリークエンシー・ベンダーズ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 任せる } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 群体型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 看板のようなものを持った、子供ほどの大きさの軟体動物っぽい人型。3体いる。看板には目立つ書体で「Frequency Benders」と描かれている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドの看板を「感じたもの」の感覚を、一方的に共有する。 例えば看板を誰かが見た場合、その視野をスタンド自身も見ることが出来る。スタンドの立てた音を聞いている者なら、その聞いた音を知覚できる。 人間の五感から外れた特殊な知覚能力の場合でも問題なく、多数の感覚を同時に共有しても区別して認識できる。 スタンドなのでスタンド使い以外には見えないが、その場合でも「視野に入っていれば」能力は発動する。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-B } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8670, option=nolink){■ No.8670}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:oa.sk.L2} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8670_01.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1904&file=8670_01.jpeg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:DD.jl.L1 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ テレフォン・オペレーター } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ スマホ依存症気味の女子高生。故によく親にスマホを取り上げられる。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 物質同化型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 黒電話や公衆電話、ポケベルやガラケーなどの「電気を動力とし電話回線や電波で通信できる」機器に同化して発現。 同化中その機器にはやけくそのようにアンテナが生える。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドを同化させた機器を「最新のスマホ」として扱える。 黒電話でもLINEができたり、SNSに投稿できたりする。原理は本体にも分かって無い。 なお使いすぎると本体が疲れる。でも使っちゃう。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-なし } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.8671~8680]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.8671~8680]]}}}} #include(ナビゲーションバー) // PAGE END