「オリジナルスタンド図鑑No.8691~8700」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
オリジナルスタンド図鑑No.8691~8700 - (2021/04/14 (水) 19:52:09) のソース
// PAGE START #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.8681~8690]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.8681~8690]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8691, option=nolink){■ No.8691}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Rm.rx.L1} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8691_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1908&file=8691_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:6T8uIy1E0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ カオスワイルド } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 何事も無難にこなす青年。悪く言えば器用貧乏。テンションは常にちょっとハイ。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 纏衣装着型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 全体的に黒い防弾服のようなスーツ。顔には眼だけが穿たれた仮面が装着される。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンド装着中に本体が念じた身体能力やスキル1つに能力を「全振り」する。 防御に全振りして攻撃を耐えたり、直観に全振りして気づきにくい事に気づいたりetc… 全振り中、それ以外の能力やスキルは極端に低くなる。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-なし } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){※ 補足} #divclass(zukanText_R){※能力発動中は、全振りしている能力やスキルによって各々A~Eに変化する。} ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8692, option=nolink){■ No.8692}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:TLqwVxts0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8692_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1908&file=8692_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:5ntrmelw0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ サンデー・ドライバー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ いつの間にか『大瓜ここのつぼし動物園』に住み着いたペリカン 気分屋な性格なので常に園内に居るとは限らない } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 自動操縦型 生物型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 小さなカバンを装備したペリカン型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ カバン内で生成された『新聞』を空中から地上へ落とす 『新聞』の内容は拾った生物によって変化し、その生物の身に『その日の内に起こる出来事』と『4コマ漫画』が載っている 良くも悪くも基本的にはどう足掻いても新聞に載っている内容を変えることはできない もし変えることが出来るとしたなら、そのカギは『4コマ漫画』にあるだろう } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8693, option=nolink){■ No.8693}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:pz.8z.L1} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8693_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1908&file=8693_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:52.q2.L1 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ チャット・モンチー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ メンヘラ女 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠隔操作型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 他者の頭上に取り憑く猿のおもちゃみたいなスタンド } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ この能力に取り憑かれた者は、今までの発言を全て『SNSのチャット履歴』みたいに目に見える形で暴露される。 チャット履歴は煙のように棚引き、発言を過去に遡れば遡るほど最新の発言は消えていく。 履歴に残るのは実際に口にした言葉だけであり、心の声は可視化できない。 また今までのチャット履歴のうちどれか一つセリフをピックアップすると、そのセリフが発言者自身の脳内で何日も反芻し、精神崩壊させる。 精神崩壊せずともかなり鬱陶しいだろう。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8694, option=nolink){■ No.8694}} #divclass(zukanWriter){【案師】 未登録} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8694_01.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1908&file=8694_01.jpeg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:ux.qp.L1 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ フォール・アウト・ボーイ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 未決定 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 未決定 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 未決定 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 未決定 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力- } #divclass(zukanPara_C){ スピード- //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離- } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力- } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性- //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性- } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){※ 補足} #divclass(zukanText_R){スタンド名のみ決定済み} ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8695, option=nolink){■ No.8695}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:6SK} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8695_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1908&file=8695_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:2Is } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ サンセットライン } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 少し暗く弱気な性格の男の子でその性格故友達がいない。 スタンドで悪事を働く事は無く、スタンドを使う場合は自分とサンセットラインが危ない時しか使わない。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 人型 遠距離操作型 自立型(自我所有) } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 全身が薄紫色で灰色のベレー帽を被っている。自我を持っており喋る事も可能で性格は明るく能天気。 本体の友達が欲しいという強い願いから生まれたせいか持続力が∞であり、友達に命令をするなんて駄目だと思っているせいか精密動作性はEである。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドの射程範囲内にいる指定した人物は光を認識できなくなる。 最大6人まで人物を指定できる。スタンドの射程範囲外に出ると能力が解除される。また、応用として自分の肌に能力を使用して日焼けを防止する事もできる。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-B } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-∞ } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8696, option=nolink){■ No.8696}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:vy.ye.L1} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8696_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1908&file=8696_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:7RN } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ コルベット・ウォール } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 自称ヴィジランテの青年。人が傷つくことを嫌い、それから守ることには命すらかける。 だが一方で暴力性を心の底に持ち、「悪人退治」と称した暴力犯等への傷害は日常茶飯事。 今の所「故意に人を傷つけた悪人は守るべきではない、むしろ排除すべきだ」という理屈で自己正当化しているが、薄々正当性があるとは言い難いことに目を背けきれなくなっている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離(パワー)型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 重装歩兵のような格好のスタンド。槍を持っているが、さほど鋭さはない。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 盾を作る能力。 自身の手元、手や拳をかざした空中、あるいは触れた場所から円形の盾を生成する。サイズは最大2mで可変、数は常に一つのみ。 先述の発現方法のうち、後ろ2つは空中・接触箇所に固定されるが、このスタンドと同等以上のパワーなら取り外すことが出来る。 盾の表面は磁石の同じ極のように、あらゆるものを弾く性質を持つ。 このスタンド自身は弾かれず、また接触中、弾くものの取捨選択と、弾くパワーの強弱を設定可能(最大でスタンドと同等)。 攻撃を弾くのはもとより、地面と反発させてホバーボードのように利用したり、 空気を弾いて前方に真空を作成→真空に引き寄せられる→…を繰り返すことで高速のシールドチャージ(突進)を行うことも出来る。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8697, option=nolink){■ No.8697}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:kTC} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8697_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1908&file=8697_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:wu9 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ レーザーディスク・ダイアリー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 探偵の女 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 中心部に目がついた円盤。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドは、視界内に入った「現実に存在する何らかの手段で読み取れる情報」を全て読み取れる。 生物の感覚器で捉えられる「光」「音」「臭い」「赤外線」、知識で取り入れられる「文字」「言語」「ジェスチャー」「信号」、 専用の機器や手段などで読み取れる「USB内の情報」「暗号文で伝えたい情報」等々、全て読み取り・解読可能。 視界は人間の片目と同程度だが、周辺視野も含め視界内の隅々を注視したように同時に認識できる。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8698, option=nolink){■ No.8698}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:JY.4q.L1} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8698_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1908&file=8698_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:5oD } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ アルカトラズ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 窃盗と逮捕と脱獄を繰り返す犯罪者。飄々とした態度を常にとっている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 人型。全体に細身で、全身に鍵の意匠の模様がある。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体が密室内に居る時、その密室から「脱出」する。 「密室」の定義としては「施錠されている等の理由で本体が内部から通常の方法で出ることができず、誰も本体を認識できていない状況」となる。 能力を発動すると、瞬時に密室の外に転移する……ただし、そこが警備の詰め所だったり、水中だったりする場合もあるが。 (地面や石壁の中など、本体が即死するような場所には転移しない) } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-E } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8699, option=nolink){■ No.8699}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:1xu} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8699_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1908&file=8699_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:RgA9OPHI0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ アフロ・エレメンツ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 熱しやすく冷めやすい男 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離(パワー)型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 計器が腕に埋め込まれている人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドは殴打などで物体を破壊する代わりに、その「熱」を破壊出来る。熱が破壊されたものは、急激に冷える。 また破壊された熱は、暖色のガラス片のようなスタンド物質として攻撃箇所から散らばって空中に浮遊(重さがないので落ちない)、なにかに触れることで浸透し熱する。 空中でも空気には触れているため、放っておいても空気を熱する形で徐々に空気に溶けていく。浸透スピードは熱伝導率に比例するが、通常よりも速い。 このスタンドは熱を自身に受けることなく、熱の破片に触れて扱える。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8700, option=nolink){■ No.8700}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:kn2} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8700_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1908&file=8700_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:JAL } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ムーン・ダンサー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 中世フランスにて蔓延った《魔女狩り》での処刑によって人形に魂を封印された女性 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠隔操作型 人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 鋭利な爪が特徴の細身なスタンド } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ このスタンドによってつけられた傷やダメージは、傷やダメージをつけられた対象自身やその周囲10m程の範囲内に存在する生物には一切五感で感じとることはできない 例えば、"足の骨を折られても知覚できないので痛みは感じないが、実際は骨折しているため何故か上手く歩くことができない"といった状況に陥る ただし『腕を切り落とす』『木を切り倒す』などというような行動によって完全に破壊・分離されたモノに関しては視認することが可能になる } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){約10m} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.8701~8710]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.8701~8710]]}}}} #include(ナビゲーションバー) // PAGE END