「オリジナルスタンド図鑑No.2741~2750」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

オリジナルスタンド図鑑No.2741~2750 - (2010/12/24 (金) 19:12:04) のソース

 
 
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.2731~2740]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.2731~2740]]}}}}

// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2741, option=nolink){■ No.2741}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Zy7nZEg0}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(モータルビルド.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=715&file=%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%89.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:bVaxrADO
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
モータルビルド
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
メガネをかけた参謀役の男 冷静だが冷徹ではない
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装備型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
黒い刀身を持った細身の剣
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
無機物を吸収し、大きさ、破壊力を上昇させる能力。
無機物であれば、石や金属なども吸収できる。
ただし、吸収するスピードは対象の無機物が小さければ小さいほど速くなり、
大きければ大きいほど遅くなる。
砂のような粒子なら一瞬で吸収できるが、岩だと非常に時間がかかるため、
一度砕いてからのほうが効率はよくなる。
体積を半分にすることによって、分裂させることも可能。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D~A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-使い手による
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-吸収した量に依存
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性:使い手による
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2742, option=nolink){■ No.2742}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:bVaxrADO}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(氷菓子症候群.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=715&file=%E6%B0%B7%E8%8F%93%E5%AD%90%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:pqmln2.0
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
アイスクリーム・シンドローム
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
10歳くらいの子供 懸賞で当てたキャップがお気に入り
超人的な運動神経を持ち、特にジャンプ力が優れている
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
黒と赤を基調としたケモノのようなヴィジョン
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体の頭に乗っかることで本体を「指定した妖怪の姿」に変える
妖怪に変身してもサイズは変化しない(大入道等大きい妖怪になってもサイズは本体のまま)
変身した妖怪によって本体の身体能力は少し変化する
妖怪固有の能力は簡単な物なら使用可能(かなりの疲労を伴うのでほとんど使えないに等しい)
このスタンドは「チープトリック」同様、能力で乗っているため基本的に落ちることは無い
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2743, option=nolink){■ No.2743}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:dFFHEoolO}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(インエクセス.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=715&file=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:MnwX8ig0
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
インエクセス
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
どんな時でもコーヒー片手に現れる神出鬼没の青年 垂れ目でいつもダルそう
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
肩がタイヤのような形をした機械的な人型スタンド。ロボコップみたいな感じ
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドで殴った箇所に「車輪」を取り付ける
・このスタンドの指には無数の小さな車輪が填められており、
  この車輪の指輪を対象に押し付けることで設置できる
  (設置した時、車輪の大きさはタイヤぐらいになる)
・この車輪は本体の意志で加速・減速、方向転換することができる
・取り付けた車輪は脱輪させることも可能
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2744, option=nolink){■ No.2744}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:gHWQI5A0}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(広いん?.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=715&file=%E5%BA%83%E3%81%84%E3%82%93%EF%BC%9F.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:QCOmY7c0
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ヒロイン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
長い黒髪の女性
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
水滴の形をしたアクセサリーをいくつもつけた細身な人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
・現実世界と似ているが、空間の上下が逆転し、
  全てが水で満たされている異空間「水面下の世界」を、
  射程内に存在する水たまりの中に構築する能力
・水面下の世界は、原作の「鏡の中の世界」同様、生物は存在せず、
  非生物の動きは基本的に現実世界に同期しており、本体以外には動かせない
・意識して水面に体を突っ込めば誰でも出入りできる
・本体だけは長時間水たまりの中にいても、溺れ死ぬことは無い
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
B
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2745, option=nolink){■ No.2745}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:5v4HW9wo}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ボーンアゲイン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=715&file=%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:lb8FIwDO
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ボーン・アゲイン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
白化粧をしたドイツ人
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
物質同化型 / 装備型 / 近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
懐中時計 文字盤に目と口を縫われた顔がある
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
溜めた時間の1/60秒だけ時を止める
またこの能力で時が止まっている間だけ人型のビジョンになる。
後何分後に能力を発動するかを設定し、
時間が来ると1分なら1秒、10分なら10秒だけ時を止める。
また時間を止めている間は懐中時計が人型のスタンドに変化する
その間の姿やスタンド自体の強さ(破壊力やスピード等)は
発動するまでの時間の長さに比例して強く・凶悪になっていく。
(が、時が止まっているのでその姿は見ることができない)
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2746, option=nolink){■ No.2746}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:e56I07c0}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(ラグドール.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=715&file=%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AB.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:mKRullMo
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(ragd.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=715&file=ragd.png, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:QZhJIUYgO
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ラグドール
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
先輩達(主にお姉さん達。ちょっとお兄さんも。)に人気のある『降星学園』1年生男子
リボンつけられたり女装させられたりリコーダー舐められたり
好きな食べ物は飴玉
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ポップなボーイッシュファッションを着ているようにも見える人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
殴ったものを生物無生物問わずLEGOブロックにする能力
どんなに硬い物でもLEGOブロックにすることでバラバラに出来るし、
バラバラに壊れた物でもブロックにして組み立て直せば元通りに出来る。
また、同じ色のブロック同士は元に戻った時にしっかり癒着する。
例えば、バラバラに砕けた赤いレンガをLEGOブロックにして組み立て直した場合、
一部が欠けて失くなっていても同じ色のブロックを別のところから調達してはめ込めば、
レンガに戻しても欠けた所がちゃんと埋まる。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2747, option=nolink){■ No.2747}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:1yQxkUs0}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(デペッシュデボーション.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=715&file=%E3%83%87%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%87%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:ANOrsjM0
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
デペッシュ・デヴォーション
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
さわやかな好青年
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
トビウオをモチーフにした人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れたものの表面を水面に変える
水面となったものは光を反射するようになり温度差が高ければ蜃気楼も生み出すようになる
高い速度で水面に突っこめばそのものの中に飛び込むこともできる
水面を鏡のように使ったり水面の裏に潜み相手を狙ったり
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2748, option=nolink){■ No.2748}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:5FRB6nM0}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(OKGO.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=715&file=OKGO.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:7ssfwsDO
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
OK・GO
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
傍若無人 スタイルはいい
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
纏衣装着型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
GO!というマークが胸にある 四肢の付け根からひざ・ひじまでが網目になっている
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
決して運動を妨げられない能力
スタンドの動きが障害物に阻まれたとき、スタンドは障害物に
めり込み破壊しながら、一切抵抗を感じずに突き進むことが出来る。
この能力は空気にさえも発動する。
なお、その際スタンドの動きによって障害物が位置的に動くことはない。
あくまで「自らの動き」によって発動する能力であるため、
自身が動いていないときに攻撃されても能力は発動しない。
能力の破壊力は絶大だが、スタンド自体のパワーは低い。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
E
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2749, option=nolink){■ No.2749}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:sDBdQvQ0}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(わっふるわっふる.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=715&file=%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%B5%E3%82%8B.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:7ssfwsDO
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ワッフル
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『降星学園』2年女子
ワッフル大好き少女もうワッフルさえあればいいと思ってる
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ワッフルに手足が生えただけ
自我があるけどウザい例えるのならソウルイーターのエクスカリバー並みにウザい
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体が対象に渡したワッフルを食べるとやる気が出る
日によって味が変わったりするまた非常食としても使うことも可能
ワッフルはスタンドをちぎると出来る
ちぎられても髪の毛1本抜かれたような痛みしか感じない
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.2750, option=nolink){■ No.2750}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:vePgcL20}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(ヴェアラ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=715&file=%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%A9.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:mKRullMo
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ヴェアラ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『降星学園』の数学教師 男
ルールや手順については凄く厳しい
いかにも数学教師というようなビジュアルをしている
普段の口調は紳士的だけどプッツンすると暴言が酷い
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
自動操縦 / 群体型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ローマ数字や漢数字が書かれている虫
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体が指示を出した生物に対して
本体の言った順番通りに行動をさせることが出来る
指示された行動は対象がどんなにやりたくないことでも半強制的にさせることが可能
このスタンドは対象の生物にくっついて行動が終わると本体の元へ戻っていく
指示に反するようなことは出来ないがスタンド自体を破壊すればその行動をしなくてもよくなる
くっついたスタンドのダメージは本体にフィードバックするが20体程度なら軽い怪我済む
ちなみに1つの行動につき1体のスタンドが対象にくっつく
(ごみを拾って捨てるなら2体くっつく)
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************


#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.2751~2760]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.2751~2760]]}}}}

#include(ナビゲーションバー)
記事メニュー
ウィキ募集バナー