「オリジナルスタンド図鑑No.381~390」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

オリジナルスタンド図鑑No.381~390 - (2009/10/02 (金) 21:17:00) のソース

 
 
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.371~380]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.371~380]]}}}}

// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.381, option=nolink){■ No.381}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:U4aAuVDnO}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(904_メタルジャスティス.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=80&file=904_%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:NucSYI960
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
メタル・ジャスティス
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
組織の暗殺執行部。寡黙な男
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠距離 / 下半身のない人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
メタリックカラーで細身。
両肩に天秤の受け皿があり、左手でそれら(スタンド自体)を吊っている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
範囲内にある金属を引き寄せて溶かす。
溶かした金属は別の形に作り替えて瞬時に武器防具に出来る。
武具にしていない時、金属は無重力状態の水のようにスタンドの周りに浮遊している。
溶かせる量は無限だが、武器にするには相手に対する怒りが必要。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.382, option=nolink){■ No.382}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:U4aAuVDnO}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(907_フォーチュン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=80&file=907_%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%B3.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:DQrj0wiS0
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
運命
(フォーチュン)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
純朴な牧師
}
----
//#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
//#divclass(zukanText_R){
//未登録
//}
//----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
人型。ロボ天使みたいな感じ。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
対象の運命を変える事が出来る。それが生死に関する事であっても。
変えた運命は自分が被る事になり、死ぬ運命の人間を助ければ自分が死ぬ。
自分の運命を変えることは出来ない。
本人はこの能力をスタンドと認識しておらず、神からの贈り物として扱う。
故に悪用など考えた事もない。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.383, option=nolink){■ No.383}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:CSM4jUsK0}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(910_サテライト・O.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=80&file=910_%E3%82%B5%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%BBO.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:W/HoBK+T0
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
サテライト・0
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
スーツ姿の男
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
超遠距離操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
人工衛星のようなスタンド 大きさは約5メートル
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
衛星軌道まで上昇しビームを発射する
ビームの威力は車1台簡単に吹っ飛ばすレベル
目標を衛星写真のように上空から見る事ができる
ただし建物などを透視することはできない
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.384, option=nolink){■ No.384}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:nbqdud430}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(952_Mロストマン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=80&file=952_M%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:NucSYI960
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ミスター・ロストマン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
謎の情報屋の男
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔自動操縦型 / 人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
壁に描かれた絵のように平面なスタンド。
紳士風な見た目で、杖とシルクハットが特徴的。色は全体的に黒い
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
“立体”であることを捨てて“平面”なこのスタンドは、
3次元で活動できない変わりに4次元…つまり時間軸で活動することができる
しかし自由にというわけではなく、行ける時間は「過去」のみ、
さらにその過去で行ける時間も「本体が生まれてから」の時間に限る
何よりもこのスタンドは“平面”なので、
過去でも現代でも「干渉」することができない。ただ見て聞いて動き回るだけである
だが過去の時代でもスタンド使いがこのスタンドを見ること普通にはできるので、
身振り手振りで何かを知らせることはできるかもしれない
遠隔自動操縦型なので感覚もダメージも繋がっておらず、
本体も過去から戻ってきたスタンドから身振り手振り説明させて情報を聞きださなくてはならない
このスタンドの戦闘力はゼロだが、「未来(かどうかは分からないが、少なくとも別世界)
から来るこのスタンド」から、未来の情報を得ることができる
これにより本体は生身でもまるで未来予知の能力を持った無敵のスタンド使いのように振る舞う、
ただこの「未来」は「一つの可能性」であり、変わる場合も十分ある
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A(※1)
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){※ 補足}
#divclass(zukanText_R){
1. 100m、過去の時間での射程距離は遡るほど短くなる
}
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.385, option=nolink){■ No.385}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:ikaB4DZh0}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(955_TQOS.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=80&file=955_TQOS.jpeg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:IjPgGiknO
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ザ・クイーン・オブ・スペード
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
カジノのディーラーの女性
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
範囲型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
トランプの4つのマークが体のあちこちにある。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
・周囲の人から期待されている結果と逆の結果を起こりやすくする能力
・ある結果に対する期待が強ければ強いほど、逆の結果は起こりやすくなる
・運要素の弱いことがらにはあまり効果は無い
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.386, option=nolink){■ No.386}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:lRAYFOlG0}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(957_クレイジーガジェット.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=80&file=957_%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88.jpeg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:IjPgGiknO
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
クレイジー・ガジェット
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
二枚目レイプ魔。真正の狂人
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装備型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
不細工なプラスドライバー。先端を伸ばせる
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
人体の機能を損傷させる
透過によって先端を人体の一部に指し、右に何回か回すとカランッという音がして発動する
腕ならば物をつかむことができなくなり、脳ならば障害を起こさせたりする。いずれも解除不可能
普通に武器として相手を傷つけることもできる
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-完成
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.387, option=nolink){■ No.387}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:HgEtRXwh0}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(961_チャーハン作るよ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=80&file=961_%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%B3%E4%BD%9C%E3%82%8B%E3%82%88.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:h5g8LtqM0
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
チャーハンツ・クルヨー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
中華飯店で見習いの青年
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離不器用型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
作るチャーハンの味は天下一品。
アツアツで湯気と共に立ち上る香りも申し分ないが、
いつも皿に盛る前にこぼしている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
チャーハンつくるよ!
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.388, option=nolink){■ No.388}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:CtlvGPRG0}
----

// 台詞
#divclass(zukanLines){

「急げば間に合うッ!スピリタス!こいつの体温を吸収して急いで私を二次会会場まで運んでちょうだいッ!」
}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(980_SSS.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=80&file=980_SSS.jpeg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:IjPgGiknO
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(980_SSS2.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=80&file=980_SSS2.jpeg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:IjPgGiknO
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
スピリタス・スピード・スピリット
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
呑んべぇのOL 後悔はしないがいつも二日酔いが辛い
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離パワー型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
人型 上半身はメカちっくで少し飛行機に似てる。両脚は無くジェット機のエンジンの形をしている
人一人ぐらいなら搭乗可能
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れた人や生物の体温を操る(無生物は不可)
大体1秒で2℃ぐらいの速さで体温を吸収・分与出来る
また、対象から吸収した熱をスタンドエネルギーに変換することで、
スタンドのスピードアップも出来る
(人の体温1℃で大体時速5km+相当のパワーアップを5分間持続)
(逆の、エネルギーを体温にし分与も出来るが当然最高スピードは落ちる)
最終手段として本体の体温を吸収、パワーアップも可能だが危険極まりない(冷え症的な意味で)
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
(変動有)
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.389, option=nolink){■ No.389}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:EO9y/SDBO}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(59_パイドパイパー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=80&file=59_%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:nKq5Xw0V0
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
パイド・パイパー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
伊藤 学
}
----
//#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
//#divclass(zukanText_R){
//未登録
//}
//----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
大きな帽子を被った人型スタンド チャリオッツレクイエムみたいな感じ
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
持っている笛から発する音色で、人間以外の生物を自由に操ることができる
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.390, option=nolink){■ No.390}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:4XF2tDt7O}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(74_1000ナイブス.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=80&file=74_1000%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%B9.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:nKq5Xw0V0
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
サウザンド・ナイブズ
(千のナイフ)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
人相が悪い男(20代後半)。
人を怒らせることを何よりも嫌っているため無口。
だがそんな彼に怒りを覚える人もいることにジレンマを感じており、
他人に怒られると凄まじい逆ギレを起こす。
}
----
//#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
//#divclass(zukanText_R){
//未登録
//}
//----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
宙に浮く小さめのナイフ。トゲトゲした感じのデザイン。
柄の部分には、怒りに満ちた鬼のような怪物のレリーフがある。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
範囲内にいる「怒っている人間」に向かって自動的に飛んでいく。
相手の怒りの度合いが大きいほど、沢山のナイフが飛ぶ。
ナイフは相手の肉体ではなく「精神」に突き刺さる。この時点では、まだ何も起こらない。
だが刺さった相手が「怒りを行動に示す」動作(人を殴る、壁を蹴るなど)をした途端、
ナイフはその人の精神をズタズタに切り刻み、強烈な精神的ショックを与える。
ナイフの数が多い時には、その人を一生話すことのできない廃人にすることもある。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************


#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.391~400]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.391~400]]}}}}

#include(ナビゲーションバー)
記事メニュー
ウィキ募集バナー