「ルールブック」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ルールブック - (2015/01/13 (火) 21:03:23) のソース

オリスタスレ及びオリスタ掲示板、SS板、wiki等の規則書
2015年1月10日更新

*&bold(){第1章 総則}
***&bold(){第1条 規則書の制定}
     オリスタ規則書を制定し、スレッド及びオリスタ掲示板、SS板、wikiに適用する。
     必要に応じて更新し、最新の規則を優先。

***&bold(){第2条 スレッドの名称}
     オリジナルのスタンドを考えて絵師にデザインしてもらうスレ。

***&bold(){第3条 スレッドを立てる場所}
     ニュース速報(VIP)

***&bold(){第4条 免責事項}
     1、スレッドや関連サイトに投稿されたものは、本人の承諾なしにwikiに収録される。
     2、問題のあるものは、運営側の判断で削除出来る。
     3、スレッド及び当サイト内でトラブル・損害が発生した場合、運営側及びオリスタ利用者は、一切責任を持たない。




*&bold(){第2章 スレッドに関する事項}
***&bold(){第1条 スレッドを立てる担当及び予定日時}
     1、スレ立て予定日に、掲示板にて、立てられる者が宣言をしてから立てる。
     2、日時は、原則的に隔週土曜日とする。

***&bold(){第2条 インターバル}
     臨機応変に充電期間が必要と判断した場合に限り設ける。

***&bold(){第3条 VIP本スレと未デザイン案スレの役割}
     VIP本スレでは新規案・過去に投稿しデザイン化されなかった案(未デザイン案)、どちらも投稿することができる。
     オリスタ掲示板の未デザイン案スレでは、未デザイン案のみ投稿することができる。
     常に未デザイン案スレは存在するが、VIP期間中は活動を休止したほうが好ましい。

***&bold(){第4条 保守}
     オリスタ掲示板(したらば)では必要ないが、VIPでは、一定間隔で保守をしなければならない。
     その場合、案の投稿でなくても良い。
     負担を軽減するには、オリスタ利用者が協力して行うのが好ましい。




*&bold(){第3章 オリスタ設定案に関する事項}
***&bold(){第1条 案の内容について}
     1、原作に準拠した設定であること。
       パラメーターが全てA、能力が明らかに複数ある等のおかしい内容のものは好ましくない。
     2、ネタやチートであることを意識しているなら、タイプの欄に明記したほうが良い。
     3、テンプレに入っているスタンドタイプやヴィジョンタイプの項目は、しっかりと熟読しておくこと。

***&bold(){第2条 投稿}  
     1、同スレ内に投稿した案を再度同スレに投稿することを禁ずる。
       ただし、絵師が逆リクエストをしている場合に、安価をつけて指定することは除外する。
     2、同スレ内で訂正した案を再投稿することは許可されるが、何度も必要以上に行うことは好ましくない。
     3、既にデザイン化された案の投稿は禁止とする。
     4、未デザイン集に収録されている案は、本人のもの以外は触ってはいけない。
     5、過去に投稿し、デザイン化に至らなかった案の再投稿については、次の第3条に規定する。

***&bold(){第3条 未デザイン案}
     1、VIP本スレに投稿しデザイン化されなかった案は、未デザイン案(以下未デザ案)となる。
     2、未デザ案を再度投稿したい場合は、VIP本スレの他に、オリスタ掲示板の未デザインスレを利用することもできる。
       その際は、文章を修正しても良いし、しなくても良い。
     3、掲示板の未デザインスレにて未デザ案を再投稿する際は、未デザ案であることを明記しなければならない。
       VIP本スレでは明記の必要はない。

***&bold(){第4条 名前被り}
     1、スタンド名は被っても問題ない。
       wikiの索引を利用して被ってないか、事前に確認したほうがいいかもしれないが、強要するものではない。
     2、原作及び公式小説に登場する既存スタンド名には、被せてはいけない。
       その際は、考案者に対してスタンド名の変更をしてもらう。
     3、原作に登場する洋楽から取ったキャラクター名と被るのは、快く思わない人もいるので留意しておくこと。

***&bold(){第5条 規則違反の案へ下す処罰}
     再三に渡って規則を破った者の案は、wikiから除外する。
     また、注意を呼びかける等の措置を取る。




*&bold(){第4章 オリスタデザインに関する事項}
***&bold(){第1条 絵の投稿}
     1、絵師は本スレ内、ないしは「オリスタ[[未デザイン倉庫]]」の案をデザインし、描いた絵をスレへ投稿する。
     2、既にデザインされたオリスタ案を描いても問題ない。
     3、あくまでもスレッドの主旨としては、オリジナルスタンドを描くスレなので、スタンドだけを描くのは問題ないが、本体だけを描いた絵は認められない。
       スタンドと本体を別々に描いている場合なら問題ない。
     4、人型と書いてあるスタンドなら、最低でも上半身は描いたほうが良い。

***&bold(){第2条 画像}
     1、サイズを小さくしすぎて、どんな絵なのか判別出来ない、という事態は避けること。
     2、携帯で撮った場合の、暗すぎて分かりづらい絵も出来るだけ避けたほうが良い。
     3、画像アップローダーは、ある程度長期間に渡って残り、すぐに流れる心配のない所が好ましい。
     4、世間一般的に考えて、18禁と認識されるレベルの性的描写は禁止である。

***&bold(){第3条 逆リクエスト}
     絵師が逆リクエストを取り、案を募ることは自由とする。
     しかし、よほどの事情がない限り、途中で放棄するのは厳禁である。
***&bold(){第4条 安価}
     2ちゃんねる(主にVIP)用語。「(レス)[[アンカー]]」のこと。
     絵師が数レス先の安価を指定して、その案を描くことは許可されている。
     また、ksk(スレを故意に加速させる行為)を行なっても良い。
     案ではないレスが安価を取ってしまった場合は、その下の案になる。
***&bold(){第5条 その他}
     1、原則的に、1000を取った案を優先的に描くというルールは存在しない。
       しかし、個人レベルの意識でそうしている場合は、除く。
     2、キャラメイクファクトリー等のアバターツールで作成されたデザインは、図鑑に収録不可である。
     既に図鑑に収録されているものを作品という範囲で作成するのであれば問題ない。




*&bold(){第5章 SSや漫画作品等の創作物に関する事項}
***&bold(){第1条 SS板の規約}
     1、SS板での連載は、誰でも始めてよい。
       だが、一度始めた連載は責任を持って完結まで努力すること。
       仕事や学業が忙しくなって更新が難しくなった場合は、更新停止する旨を伝えておいたほうが良い。
     2、完結したSSを作者以外の人がwikiに移動させる場合は、必ず作者の承諾を取った上でやらないといけない。
     3、原作キャラを主人公に抜てきするのは、極力控えたほうが良い。
       せいぜい数回の客演か脇役起用に留めるべきである。
     4、登場させるオリスタの能力や性能については、SS作者の解釈に委ねるものとする。
     5、進化やレクイエム化させる場合、本スレへ案を投稿し、デザイン化されないと登場させてはいけない。
       それらは自身が考案したスタンドでなくとも許可される。
     6、各話終了時には使用案一覧の表記をすることを推奨する。
       ただし、話の都合上明かせない(つまらなくなる)場合は、載せなくても良い。
     7、絵師が挿絵を描いた場合、その作品のスレに投稿しても構わない。あるいはオリスタ掲示板のスレでも可。
       また、作者自身がWikiにSSを掲載する際にその挿絵を使うことは自由とし、絵師に許可を取らなくていいものとする。
     8、作者自身の考案スタンドばかり出すことは、顰蹙を買う恐れがあるので、留意すること。
     9、失礼の無いレベルでなら他のSS作品のパロディは自由にやっても良い。
    10、連載SSはSS板、単発SSはオリスタ掲示板内の単発SS投下スレで行うこと。

***&bold(){第2条 漫画の規約}
     1、基本的に自由に描いて構わない。
     2、第1条は第2条でも共通のものとする(7、10は除く)。

***&bold(){第3条 創作作品の禁止項目}
     1、性器の表現、露出、性行為がされている描写。
     2、あまりにも度を超えた残虐なシーン、刺激が非常に強く嫌悪感を催す暴力シーン。
       ただし、原作自体がグロテスクな描写は多いので、余程でない限りは大丈夫である。
     3、特定の実在する人間に対して、誹謗中傷や脅迫じみた内容で、精神的にダメージを与えかねないもの。
     4、デザイン化されてないスタンドを起用してはならない。
       登場させるのは、デザイン化されたオリスタであることを厳守する。

***&bold(){第4条 その他の規約}
     1、これらの著作物を許可無く他所へ転載することを禁じる。




*&bold(){第6章 スレッド及びwikiの全ての著作物に関する事項}
***&bold(){第1条 オリスタの著作権}
     1、各オリスタの著作権は案師と絵師にある。
       よって不当に利用していいものではない。
       しかし、二次創作物をスレッドやオリスタ掲示板で発表する分には許可が無くても構わない。
     2、スレッドやオリスタ掲示板、SS、wiki等全ての画像や文章データを無断転載することは許可しない。

***&bold(){第2条 外部サイトへの投稿及び使用}
     1、全てのデータを無断で使用することを固く禁じる。
       使用したい場合は、ちゃんと素性を明かし、こちら側が許可を出すことが条件である。
     2、制作に携わった人物(絵師側)が、PixivやYoutube等に投稿することは問題ない。
       ただし、投稿していいのは自分が関わった作品だけで、他人の作品を投稿することは許可されない。

***&bold(){第3条 商用利用}
     1、たとえ、個人であろうと金銭が発生する目的での使用は原則的に禁止とする。
     2、同人活動については、要相談である。

***&bold(){第4条 私的使用}
     1、著作権法に基づき、個人で楽しむ範囲なら、オリスタ関連著作物の複製は認められる。




*&bold(){第7章 オリスタ掲示板に関する事項}
***&bold(){第1条 オリスタ掲示板の規約}
     1、不必要にスレッドは立ててはいけない。
     2、オリスタ掲示板は、本スレッドが落ちているときに、雑談や議論をしたり、企画を催したりする場所である。
     3、誹謗中傷、荒らし、スパム行為等を見つけた場合、速やかに削除、ないしは規制をする。
     4、オリスタ掲示板のほうにデザインしたイラストを投稿することは、推奨はしないが、禁止されるものではない。
       本スレッド期間中に制作を始め、投稿が間に合わなかった場合は、問題なくオリスタ掲示板で公開して良い。
     5、全ての発表は、オリスタ掲示板を中心に行う。
       既存のルールを改正する場合、オリスタ利用者間で話し合い、決定する。




*&bold(){第8章 各企画に関する事項}
***&bold(){第1条 企画の立ち上げについて}
     1、オリスタユーザーであれば、誰でも企画を提案して良い。
       あらかじめオリスタ掲示板で議論することが推奨される。
     2、本スレッドでの企画は、独断でやってはならない。
     3、不備があると判断されたものは、却下される。

***&bold(){第2条 アンカー・ヴァルチャー、降星学園、Z1プロダクション}
     1、これら企画に参加した案は、世界観を共有している。
     2、案を作る際は、wikiの各ページで設定を読み、準拠したものにすること。
       デザインにおいても指定があるものは、そのとおりにするべきである。

***&bold(){第3条 オリスタショッキング}
     1、司会者の進行で進むものとする。
     2、質問をする場合、最低限のマナーを守ること。
     3、ゲストで呼ばれた方は、義務ではないが、可能ならば質問に答える。
     4、次に呼ぶゲストは、面識がなくても構わないが、現在もいる可能性が低い人は避けたほうが良い。

***&bold(){第4条 オリスタの挑戦状!}
     1、GMが司会進行を務め、判定を下す権限がある。
     2、使用するオリスタは各々が選び、またはGMに選んでもらうことも出来る。
     3、ミッションは募るか、GMが用意したものを使う。
       ミッションは細かい状況や明確な勝利条件が、説明されていることが最低条件である。

***&bold(){第5条 Illustrators Collaborate on Originalstand(ICOプロジェクト)}
     1、事前に参加者を募り、チーム編成や進行は進行役の者が行う。
     2、使用する案は参加者に選んでもらうか、スレのキリ番等から選ぶ。
     3、完成したイラストは本スレで公開することが好ましい。

***&bold(){第6条 オリスタトーナメント}
     1、原則としてホストの◆aqlrDxpX0sに権限があり、進行をする。
     2、参加者はしっかりルールを読んでから望むこと。
     3、ルールは◆aqlrDxpX0sが提示した最新のものとする。
     4、当企画にてスレッドに投稿された文章は、wikiに収録される。




*&bold(){第9章 wikiに関する事項}
***&bold(){第1条 wikiの編集について}
     1、誰でも自由に編集可能であるが、オリスタwikiに損害を与える行為はしてはならない。
     2、図鑑に収録されている案を修正していいのは、その考案者のみである。
       また、デザイン化された案は、設定に不備でもない限り触ってはならない。
     3、wikiメンバーには「編集・閲覧権限変更」「編集モード変更」「ファイル削除」の権限を与える。
     4、◆70nl7yDs1.が信頼している者に関しては、wiki編集の全権を委ねる。

***&bold(){第2条 wikiの業務}
     1、主なものとして、オリスタ図鑑と称したオリスタを収録したページの作成・編集である。
       また、企画等で制作された文章や画像を収録することもある。
     2、義務ではなく、オリスタ利用者の有志が自主的にやっている。
       初めて図鑑の編集をする場合、既存の図鑑ページを参考にすること。
     3、迷惑行為や荒らし行為を発見した場合、速やかにオリスタ掲示板で報告をすること。




*&bold(){第10章 宣伝に関する事項}
***&bold(){第1条 スレッド及びwiki等の宣伝}
     運営側が認可していない外部への大々的な宣伝活動、勧誘活動は認められない。
     個人レベルでのクチコミなら問題ない。
     



*&bold(){第11章 その他の事項}
     


 
記事メニュー
ウィキ募集バナー