ダンジョン
- ダンジョンシステム
- アーティファクト
- テレポートクリスタル / テレポートクリスタル(黄)
- 欲求のコイン
- 木箱 / GOLD入手 / モンスター奇襲 / グイグイアドバンス / 特注ボーナス / チャンピオンバトル
- 宝箱 / 赤宝箱 / 青宝箱 / 緑宝箱 / 紫宝箱
- モンスターステップ
- トレジャーステップ
- 非モテ神・ターの祭壇
- 装備エンチャントの祭壇
- 特殊モンスター / 引きこもりモンスター / 破滅の人形 / エピックmob
- ダンジョン内で出会う人々 / 魔法少年ガブガブ / 合成おっさん
- サブクエスト / 通常ダンジョン・超ダンジョン / 最鬱点
- ボーナスげふー
- 堕落の道
- 鬱ストレス
- ダンジョン詳細
ダンジョンシステム
「おっさん or die」はストーリー上、6つのダンジョンを踏破してラスボスを打倒するゲームです。
しかし、ゲームを進めるとダンジョンの数は増加し、おそらくストーリーそっちのけで追加ダンジョンを探索するハメに陥ることでしょう。
それらのダンジョンには以下のような、共通する特徴があります。
(途中で追加されるダンジョンには、いくつか例外もあります)
しかし、ゲームを進めるとダンジョンの数は増加し、おそらくストーリーそっちのけで追加ダンジョンを探索するハメに陥ることでしょう。
それらのダンジョンには以下のような、共通する特徴があります。
(途中で追加されるダンジョンには、いくつか例外もあります)
- 最初はどのダンジョンも入り口からしか進入できません。
- 青い床に乗ると次のステップへ進めます。前のステップに戻ることはできません。ただひたすら奥へと進むべし。
- ダンジョンの途中にいるボスを倒せば、その次のステップへのワープゾーンが入り口に設置されます。
- ダンジョン最奥にいるボスを撃破すると、次のダンジョンへ進めます。
- 一度クリヤしたダンジョンには、いつでも戻ることができます。
アーティファクト
各ダンジョンには非常に入手困難なレア装備品「アーティファクト」が存在します。
主として「青宝箱」から入手するタイプと、レアmobから低確率でドロップするタイプがあります。
青宝箱には出現条件が設けられており、ランダムマップ上にしか出現しません。
アーティファクトの出現条件や、ドロップするレアmobについては各ダンジョンのページを参照してください。
主として「青宝箱」から入手するタイプと、レアmobから低確率でドロップするタイプがあります。
青宝箱には出現条件が設けられており、ランダムマップ上にしか出現しません。
アーティファクトの出現条件や、ドロップするレアmobについては各ダンジョンのページを参照してください。
テレポートクリスタル
![]() |
ダンジョンの各ステップにランダムで「テレポートクリスタル」が出現することがあります。
また、ボスモンスターを倒した場合もクリスタルが出現します。
クリスタルに触れるとダンジョンの入り口に帰還できます。
このクリスタルとアイテム「引きこもりの石」だけが、途中でダンジョンから抜け出すための手段になります。
また、ボスモンスターを倒した場合もクリスタルが出現します。
クリスタルに触れるとダンジョンの入り口に帰還できます。
このクリスタルとアイテム「引きこもりの石」だけが、途中でダンジョンから抜け出すための手段になります。
テレポートクリスタル(黄)
![]() |
- 黄色クリスタルは一度使用すると消滅します。
- 黄色クリスタルを使用して戻ったステップには、テレポートクリスタルは出現しません。
- ボスのいるステップにある固定クリスタルでの脱出や、「引きこもりの石」では黄色クリスタルは出現しません。
あくまで、ランダムで出現したクリスタルで帰還した時のみが対象です。
欲求のコイン
![]() |
- ランダムマップで出現。(Ver27.2~)
木箱
![]() |
- ランダムで出現。壊すと下記イベントのいずれかが起こります。各イベントはそれぞれ出現率が違います。
また鬱ストレス値がすこし増えます。
イベント | 備考 |
---|---|
何も無し | |
アイテム入手 | |
GOLD入手 | |
HP&MP全回復 | |
モンスター奇襲 | |
(超)グイグイアドバンス | 出現率:約1% |
特注ボーナス | 出現率:約1% |
チャンピオンバトル | 出現率:約0.7% |
※上記出現率はリザーブ補正無しで統計木箱10000回試行による推定。
- 木箱は1つにつき20%の確率で出現します。仮にソウル効果で1%加算されると21%になります。(公式サイトより)
※Ver27.8時点ではソウル効果最大+12%なので、最大出現確率は20%+12%=32%になり、最終的には出現率を約1.5倍程度まで高めることができます。
GOLD入手
![]() |
- ダンジョン内にいる間、木箱からGOLDを入手するたびに獲得金額が少しずつ増えます。
ダンジョンから脱出すると獲得金額増加のボーナスはリセットされます。
モンスター奇襲
![]() |
- 木箱内から飛び出したモンスターに奇襲され、1ターン目にだけモンスターの素早さに+50%のボーナスが付きます。
先制攻撃される可能性が高くなるので、出現するモンスター次第では全鬱氏。という危険性もあります。
特に最鬱点でHP1のランダムステートが付いている時は慎重になりましょう。 - リザーブおっさんの「ドッキリ封じ」で発生率を下げることが出来る。
- 「ドッキリ封じ」をLv60まで鍛えると、モンスター奇襲を100%防ぐことが出来る。(モンスターステップ中は例外)
- リザーブおっさんの「セーフタイマー」有効時間内なら無条件でキャンセルする。
グイグイアドバンス
![]() |
![]() |
- 敵との戦闘において以下のボーナスが付きます (有効回数が画面右下に表示されます)
- 数グループの敵を殺すか、ステップを移動したりダンジョンから脱出するとグイグイも終了です。
- グイグイアドバンス中に再度グイグイアドバンスが発動した場合、残り回数が上乗せされます。
- グイグイアドバンス中に超グイグイアドバンスが発動した場合、超グイグイアドバンスに上書きされ、残り回数も上乗せされます。
- 引きこもりmobやエピックmob等の特殊シンボル敵と戦闘しても残り回数が減らない。(作者曰く、ザコ敵と処理が違う為らしいです)
グイグイアドバンスのボーナス効果一覧表
ボーナス | グイグイ | 超グイグイ |
---|---|---|
全能力 | +50% | +100% |
アイテムドロップ率 | +25% | +50% |
経験値獲得率 | +25% | +50% |
GOLD獲得量 | +25% | +50% |
戦闘勝利時の獲得鬱ストレス値 | +25% | +50% |
全てのスキルの消費MPが「5」に固定される | ||
おっさんソウル取得率がわずかに上昇 | ||
戦闘勝利時HP完全回復 |
特注ボーナス
![]() |
- 木箱と敵からの獲得GOLDが2倍になります。発動したステップを含めて3ステップで有効です。
- リザーブおっさん「金よこさんかい」を習得していると、ボーナス中の獲得GOLDがさらに増加します。
- ダンジョンから脱出するとボーナス終了ですが、ボーナス中であれば「ボーナスげふー」でもらえるGOLDにも特注ボーナスの倍率が適用されます (ボーナスげふーも1ステップとして数えられるようです)
- 特注ボーナスの最中に特注ボーナスを引くと、残りステップ数が3増えます。最大で「残り10ステップ」まで増える予感。
チャンピオンバトル
![]() |
- そのステップに出現する敵グループとの、4連続バトルが始まります。
挑戦するかどうかを最初に選べますが、戦闘中はアイテムが使えず、逃げることもできません。 - 勝てばステータスが上昇します。上昇値はダンジョンの種類、「勝利の炎」ボーナス、わうあうあーソウルの有無等で変動します。HPは他のステータスの4倍上がります。
- ソッピーのステータスもその場で増加するので強化料金いらずでお得。
※さらに『拡張ボード』を使用済ならば、ようあん研究所での能力値強化分も僅かに増えてさらにお得。(こちらは要料金)
- ソッピーのステータスもその場で増加するので強化料金いらずでお得。
- リザーブおっさんの「セーフタイマー」有効時間内にチャンピオンバトルが発生した場合は無条件で勝利し、報酬も貰えます。
- オプションの「チャンピオンバトル確認」を「なし男」に設定することで、
チャンピオンバトル発生時のキャンセル選択肢を無効化して強制イベント化可能です。
※100%勝てる強さなのにうっかりチャンピオンバトルをキャンセルしてしまう操作ミスを防げます。 - 狂気の最鬱点ではステータス上昇ではなく「レベル上限+100」に変更されます。入手回数上限あり。回数上限後は通常のステータス上昇報酬に戻る。
入手回数上限は狂気周回数×500回。(例:1周目なら上限500回=Lv上限+50000迄)
宝箱
赤宝箱
![]() |
- 通常の宝箱です。普通のアイテムが入ってます。基本チェーン率は150%のような気がします。
非モテボーナスで「宝箱連鎖率」を上げると、1つの宝箱からより多くのアイテムが手に入るようになります。- 150% + 連鎖率の合計が200%以上になると確実に2個、210%以上で稀に3個目が出る感じで。
最高で350%まで上がります。 - トレジャーステップでは中身が1個増えます。
- 150% + 連鎖率の合計が200%以上になると確実に2個、210%以上で稀に3個目が出る感じで。
基本チェーン率 + 宝箱連鎖率 | 出てくるアイテム個数 |
---|---|
150%~190% | 1~2個 |
200% | 2個 |
210~290% | 2~3個 |
300% | 3個 |
310~350% | 3~4個 |
青宝箱
![]() |
- 超レア装備「アーティファクト」が入ってます。各ダンジョンや各階層で出現前提条件を満たさない限り絶対に出現しません。
そして出現前提条件を満たしていても恐ろしいまでに出現しません。
出現率は0.5%(推定)です。探求の炎ボーナスで最大1.1%(推定)になります。 - 固定マップ内には出現しません。ランダムマップ内のみ出現します。
- トレジャーステップ(Ver21.5より実装)が出現した時は、出現前提条件さえ満たしてあれば青宝箱は100%出現します。
- ……なお、既にアーティファクトを入手済みの場合、同じアーティファクトが手に入る確率は25%です (隠しダンジョンでは20%)
- アーティファクトが入っていない場合は、通常のアイテムが赤宝箱3箱分入っています。
- 各ダンジョンで出現前提条件を満たしているかどうか判別したい場合はランダムマップ内でブルーランプを使用しましょう。
緑宝箱
![]() |
出てくるアイテム名 | 一度に入手できる個数 | 通常 | 狂気 |
---|---|---|---|
最鬱点の石 | 1~3個? | 〇 | 〇 |
豪華な砂時計 豪華な金貨 豪華な薬 |
4~8個? | 〇 | × |
アニキのヒゲ アニキのフケ アニキの爪 アニキの汗 アニキのすね毛 アニキのよだれ |
16~24個? | 〇 | 〇 |
テレププ草 ラギバハーン石 ガグポーエ鉱 ロソビモデの実 クケアミル布 |
2~3個? | 〇 | 〇 |
ソウルフェザー | 通常:0~0個? 狂気:6~12個? |
〇 | 〇 |
上位クラフト素材 | 1~2個? | 〇 | 〇 |
悲星の石 | 1個 | 〇 | 〇 |
呪いのヅラ人形11~12 | 1個 | 〇 | 〇 |
呪いのヅラ人形13~20 | 1個 | × | 〇 |
電波の枝 | 20~30個程度 | × | 〇 |
※悲星の石の出現率は1%×宝箱チェーン回数?(推定)
※狂気ダンジョン内だと悲星の石の出現率は2倍になります。(公式サイト情報)
※狂気ダンジョン内だとソウルフェザーの入手量が増加します。(公式サイト情報)
※呪いのヅラ人形の出現率は悲星の石と同程度?(推定)
※呪いのヅラ人形は10個限定で、11から順に出現します。
※呪いのヅラ人形13(3個目)以降は狂気ダンジョン内のみ出現します。(公式サイト情報)
※狂気ダンジョン内だと悲星の石の出現率は2倍になります。(公式サイト情報)
※狂気ダンジョン内だとソウルフェザーの入手量が増加します。(公式サイト情報)
※呪いのヅラ人形の出現率は悲星の石と同程度?(推定)
※呪いのヅラ人形は10個限定で、11から順に出現します。
※呪いのヅラ人形13(3個目)以降は狂気ダンジョン内のみ出現します。(公式サイト情報)
- 緑宝箱を開けると「妄想のメダル」を1つ消費します。
- トレジャーステップ中は入っているアイテムが+1種類されます。メダル不足の時は通常ステップの緑箱をスルーするのもあり。
- 超鬱の洞窟に出現するエピックmob「ルケケ」の石碑を所持していると、入手アイテムが増えます。
- 出現率は低いですが、青箱の2倍以上の確率とのこと(公式サイトより)
- 入口から進入 or 黄色クリスタルを使用 or 最鬱点の石を使用した時点から10ステップ以上移動しないと緑宝箱は出現しません。
つまり、入口から進入すると1~9ステップでは緑宝箱は出現しないことになります。- ただし、「最鬱点のロープ」を使用するなどして10ステップ以上移動すれば、1~9ステップでも出現する模様。
- トレジャーステップ(Ver21.5より実装)が出現した時は、妄想のメダルを所持していれば緑宝箱は100%出現します。
(経過ステップ数10以下でも100%出現)
■緑宝箱チェーン数増加要素
増加要素 | 追加チェーン回数 |
---|---|
初期 | +3 |
ルケケの石碑 | +1 |
復讐ルケケの石碑 | +1 |
トレジャーステップ | +1 |
狂気ダンジョン化 | +1 |


- 上図はVer25.8以前の開封前半透明ステルス仕様の画像です。
Ver25.9以降では開封前半透明ステルス仕様が廃止され、緑宝箱が常にハッキリと見えるようになりました。
紫宝箱
![]() |
モンスターステップ
![]() |
ダンジョン内のランダムマップでたまに出現する、モンスターの罠にしてやられたステップです。
特徴は以下の通りです。(Ver21.5より実装)
特徴は以下の通りです。(Ver21.5より実装)
モンスターステップ特徴 | 備考 |
---|---|
パーティーの腕力、器用さ、素早さ、魔力が低下 | 数値詳細は下記参照 |
毎ターンHPスリップダメージを受ける(状態異常とは別扱い) | |
木箱から敵が飛び出す確率が大幅アップ(ドッキリ封じが無効) | |
脱出クリスタルが出現しない(束縛の祠は例外) | |
戦闘勝利時のEXP、GOLD、ストレス値の獲得量に+20%のボーナス (狂気の最鬱点ではさらに経験値+500%、GOLD+500%のボーナス) |
|
おっさんソウル取得率がわずかに上昇 | |
装備エンチャント取得率がわずかに上昇 | |
引きこもりモンスターがほぼ100%出現(漂白の塔は出現率上昇) 最鬱点では代わりに合成おっさんがほぼ100%出現。 |
モンスターステップステータスペナルティ詳細
ダンジョン | 腕器素魔低下値 | HPスリップ値 | 非モテボーナス 軽減補正MAX時 HPスリップ値 |
盾エンチャ -50%効果 HPスリップ値 |
盾エンチャ 無効効果 HPスリップ値 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
通常ダンジョン | -10% | -7.5% | -3% | -1.5% | 無効 | |
隠しダンジョン | -25% | -15% | -9% | -4.5% | 無効 |
- 能力低下、毎ターンダメージの割合は通常シナリオダンジョンと隠しダンジョンで大きく異なります。
HPスリップダメージは非モテボーナスの「スリップ軽減」で減らすことができます。(軽減補正最大40%)
※補正無しHP15%スリップなら×0.6軽減補正=HP9%スリップとなる計算。 - HPスリップ値は一部装備エンチャント効果で装備者のみ軽減可能です。
幸運値 | 効果 | 備考 |
---|---|---|
盾50~59 | モンスターステップの毎ターンスリップダメージ-50% | 装備者のみ |
盾80 | モンスターステップの毎ターンスリップダメージ無効 | 装備者のみ |
出現条件
- ダンジョン突入直後は出現しない。移動2ステップ目以降低確率出現。
(1ステップ目が固定マップ→2ステップ目ランダムマップでも出現確認) - 出現率:約4%程度?(統計による推定)
トレジャーステップ
![]() |
ダンジョン内のランダムマップでたまに出現する、宝物庫です。
特徴は以下の通りです。(Ver21.5より実装)
特徴は以下の通りです。(Ver21.5より実装)
トレジャーステップ特徴 | 備考 |
---|---|
欲求のコインが多めに出現 | |
木箱、赤箱が多めに出現 | |
赤箱のアイテムチェーン数+1回 (漂白の塔は対象外) | |
アイテムドロップ率+5% | |
特注ボーナス中なら木箱獲得GOLD量大幅増加 (通常特注木箱の約20倍程度?/トレジャーステップ内限定) |
|
青箱、緑箱、紫箱は出現前提条件を満たしていれば必ず出現 | |
緑箱のチェーン数が+1 |
- ダンジョン突入直後は出現しない。移動2ステップ目以降低確率出現。
(1ステップ目が固定マップ→2ステップ目ランダムマップでも出現確認) - 出現率:約1%程度?(統計による推定)
非モテ神・ターの祭壇
![]() |
- ランダムマップ内にごく稀に出現。(Ver28.3~)
- 調べると下記効果がダンジョン脱出まで続きます。(祭壇も毎ステップ出現します)
- おっさんソウルの取得率がわずかに上昇する効果があります。
- 装備エンチャント入手時に効果付与数が1つだった場合、低確率で付与数が2つになります。
- 効果が出ている間は祭壇を何度調べても意味はありません。
- ダンジョン突入直後の第1ステップ目での出現は確認されている。
- 出現率:1%未満?(要検証)
装備エンチャントの祭壇
- ランダムマップ内にごく稀に出現。(Ver34.9~)
- エンチャントポイント消費でエンチャントリロールが利用できます。
- 詳細は装備エンチャントの祭壇参照。
- 出現率:?%(要検証)
特殊モンスター
ダンジョン内には何体かのザコ敵がうろついていますが、ザコ敵に混じってまったく見た目の違う強力なモンスターがうろついていることがあります。
引きこもりモンスター
![]() |
- 通常ダンジョン、超ダンジョン、漂白の塔の各ステップに稀に出現する特殊モンスターです。
通常ダンジョンと超ダンジョンでは各ダンジョンに3体ずつ存在します。
出現率は5%(推定)で、発見の炎のボーナスで最大11%(推定)になります。 - 通常ダンジョンと漂白の塔の引きこもりモンスターは、倒すと必ず特定のアイテムをドロップします。
+ | 『だるおの心が押しつぶされそうな強い鬱が生まれた』って何? |
破滅の人形
![]() |
- 最鬱点の81~89ステップに出現する特殊モンスターです。
- 破滅の人形が出現した際には、そのステップ開始時に出現メッセージが表示され、倒すかステップ移動するまでおどろおどろしい音楽に変わります。
また、恐ろしいことに超スピードで追いかけてきますので、狙われたら逃げ延びることは難しいでしょう。
戦闘になったら逃げられませんので、確実に倒せる自信がなければダンジョンを脱出することです。
- 破滅の人形が出現した際には、そのステップ開始時に出現メッセージが表示され、倒すかステップ移動するまでおどろおどろしい音楽に変わります。
- 破滅の人形からのドロップ限定アーティファクト「アセプシス」があったりします。
エピックmob
![]() |
- 最鬱点と超ダンジョンに出現する特殊モンスターです。
- 出現した際には、そのステップ開始時に出現メッセージが表示され、戦うかステップ移動するまで音楽が変わります。
- 最鬱点には5体のエピックmobが出現しますが、まず1体目が出現し、1体目を倒したら2体目が出現し……という風に順番に出現するようになっています。
- エピックmobとは一度の戦闘で4ターンしか戦えず、5ターン目には必ず逃亡されてしまいますが、HPを減らした分は次回に持ち越しとなりますので、徐々にHPを削りつつ戦うことになります。
- 超ダンジョンのエピックmobは各超ダンジョンに1体ずつ存在します。
- 最鬱点とは違い、戦闘にターン制限がないので一度の戦闘で勝敗を決します。
- すべてのエピックmobから、獲得後永続でボーナス効果を発揮する「石碑」を得られます。
ダンジョン内で出会う人々
たまに最鬱点内をうろつく人々に出会うことがあります。人見知りせずに積極的に話しかけてみましょう。
魔法少年ガブガブ
![]() |
- 身の危険を感じるのか、おっさんたちから逃げるように移動する少年です。
どのステップでも出現しますが、深層になる程出現率が上がります。(公式サイト情報) - 捕まえると合成素材「声優ラジオCD」をもらえます。
超低確率でアーティファクト「トレカリュック」をもらえます。
※AF確率1/1000とかそんなレベル。要検証。(参考までに2000回捕獲でトレカリュック2個でした。) - ガブガブくんを5回以上捕まえることが漂白の塔出現条件の一つです。
- 出現後、一定時間が経つと消えてしまうので見かけたらさっさと捕まえてしまいましょう。
ガブガブくんはAボタンサブクエ表示中は足踏み停止するが、停止中でも時間経過で消えるので注意。
サブクエストおっさんとの会話中の足踏み停止も同様の仕様。 - グイグイ発動中に捕まえると追加ボーナス。
合成おっさん
![]() |
- なにやらベルトばかり合成してくれる緑の服のおっさんです。
- 20ステップ進むごとに合成品が変化します。
- 合成以外にもサブクエストの依頼を受けることができます。
- サブクエストの報酬にアーティファクトが出されることもあるので、可能な限り依頼を受けたい。
- 最鬱点の周回数が増えると出現率が上昇します (1周クリヤごとに+1%)
- 入口から進入 or 黄色クリスタルを使用 or 最鬱点の石を使用した時点から3ステップ以上移動しないと出現しない?
(モンスターステップが2ステップ目に出現した場合は例外)
- 入口から進入 or 黄色クリスタルを使用 or 最鬱点の石を使用した時点から3ステップ以上移動しないと出現しない?
サブクエスト
通常ダンジョン、超ダンジョン、最鬱点で受けられるストーリーとは無関係な依頼です。
クエストの依頼は受けなくても問題ありませんが、依頼内容はダンジョン探索のついでに果たせるものばかりなので受けない理由はありません。また、クエスト報酬でしか入手できないアーティファクトがあったりもします。
クエストの依頼は受けなくても問題ありませんが、依頼内容はダンジョン探索のついでに果たせるものばかりなので受けない理由はありません。また、クエスト報酬でしか入手できないアーティファクトがあったりもします。
通常ダンジョン・超ダンジョン
- Jキャッスルを除く各ダンジョンの入り口にいる派手な服装の「サブクエスト男」に話しかけるとクエスト開始です。
なお、クエストは通常ダンジョンと超ダンジョンで共通です。たぶん。- 「依頼を受ける / 受けない」「はい / いいえ」などの選択はありません。いきなりクエストが始まります。
クエストは放置しても構いませんが、放置する意味はないと思われます。
- 「依頼を受ける / 受けない」「はい / いいえ」などの選択はありません。いきなりクエストが始まります。
- 各ダンジョンごとに10種類の依頼があり、クリヤしたサブクエストは再度依頼を受けることはできません。
- 依頼内容を忘れてもマップ画面で【Aボタン】で確認できます (オプションで非表示も可)
- クエスト達成後、サブクエスト男に話しかけると報酬をもらえます。
最鬱点
- 最鬱点をさまよう「合成おっさん」から「鬱強化モンスター討伐」依頼を受けられます。
依頼中に合成おっさんに話しかければクエストを放棄することもできます (その際、合成おっさんも消えます) - クエスト内容は、依頼した合成おっさんがいた階層の「指定のザコ敵30匹前後の討伐」です。
ただし指定された敵はHPとMPが2倍、各能力値が1.5倍 (経験値も2倍。※Goldは変化なし) と大幅に強化されます。- 素早い敵から先制攻撃を受けやすくなりますので、そういう敵が指定されたら無理せずクエストを放棄することも大事です。
- マップ画面で【Aボタン】で残りの討伐数が確認できます (オプションで非表示も可)
- 討伐完了後、合成おっさんに話しかけると報酬をもらえます。
- クエスト報酬は依頼を請けた時点で中身が確定します。
- クエスト報酬は依頼を請けた時点の○○チャンスの影響を受けます。
※ただし、限定フォージや限定AF等のサブクエスト限定アイテムは影響を受けません。(公式サイトより)
- クエスト完了もしくは放棄後、再度サブクエストの依頼を受けることができます。
ボーナスげふー
たくさん敵を倒してからダンジョンを脱出すると、倒した数に応じてアイテムとお金が手に入ります。
もちろん、よりたくさん倒せばよりたくさんげふーです。
もちろん、よりたくさん倒せばよりたくさんげふーです。
- 最鬱点 21~30ステップに出現するレアmob「マルゾンビ」のおっさんソウルをゲットすると、ボーナスげふーでもらえるアイテム数が増えます。
- 特注ボーナス発動時にダンジョンを脱出すると、貰える金額はもちろん2倍。エマい。
- 敵5グループを倒すと、アイテムを1個貰えます。
- 最鬱点では10階ごとにげふー数がリセットされてしまいます。
- げふーで獲得できるGOLDはリセットされません。お金だけならどんどん稼げます。
- げふーアイテム入手確認が面倒な場合は、げふー中に【Zボタン】を押すと表示スキップ出来ます。(スキップしてもアイテムは問題無く入手できます。)
- ボーナスげふーペナルティ
- 「豪華な金貨」を使用すると入手ボーナスげふー回数にペナルティ。
- 「豪華な巻物」を所持しているとボーナスげふーが発生しなくなる。
堕落の道
上に進むだけで通常モブドロップ装備品を大量に入手出来るボーナスステージ的なアレ。
- 対応するダンジョンを一度最後までクリヤしていないと出現しません。
- 『ボーナスげふーを5回発生』させる毎に、条件を満たした特定ダンジョンの入口に魔法陣(堕落の道入口)が出現します。
※ボーナスげふーを5回発生させる条件は通常ダンジョン以外の別ダンジョンボーナスげふーでもOK。
※束縛の祠では戦闘5回以上で脱出=ボーナスげふー1回分として計算される。(Ver30.4~) - 条件を満たしたダンジョン全てに魔法陣が出現し、どれか一つに入った時点で他の魔法陣は消滅します。
- 装備品は前半・後半ステップ限定装備関係無く全種出ます。(アーティファクトや引きこもりmob限定装備品等は除く)
- 超ダン化している場合でも通常ダンジョンの装備品が入手できます。
- ランダムドロップアーティファクトはドロップしません。
- Ver30.2時点では「鬱の洞窟」「不遇の地下道」「失意の砂漠」「孤独の海岸」「苦痛の山脈」のみ実装。
鬱ストレス
ダンジョンで敵を倒したり箱を開けたりすると、画面左上の「鬱ストレス値」が徐々に溜まっていきます。
長くダンジョンに留まる (踏破ステップを増やす) ことで、加速度的に鬱ストレス値が溜まりやすくなります。
溜まった鬱ストレス値は、ダンジョンから脱出すると「鬱P」に変換されます。「鬱P」稼ぎにはうってつけです。
長くダンジョンに留まる (踏破ステップを増やす) ことで、加速度的に鬱ストレス値が溜まりやすくなります。
溜まった鬱ストレス値は、ダンジョンから脱出すると「鬱P」に変換されます。「鬱P」稼ぎにはうってつけです。
- 「鬱ストレス」の最大値は「9999万9999」です。※超ダンジョンは例外
- 「鬱P」の最大値は「9999万9999」です。
※Ver22.8の時点では不具合により、上限を超えて「鬱P」を1億以上入手出来ますが、「鬱P」を使用すると正しい表記(9999万9999)に戻されますので気にしない方向で。
超ダンジョンは例外で、超ダンジョンに限り鬱ストレスの最大値は「999億9999万9999」になります。
ただし、1億を超えた分の変換効率は大幅に落ちるため、1億を目安に帰還したほうが稼ぎ効率はいいです。
(下記「1億以上の鬱ストレス値について」一覧表参照)
また、獲得した鬱ストレスがおっさん審査会の実績条件に含まれるので、がんばって稼ぎましょう。
ただし、1億を超えた分の変換効率は大幅に落ちるため、1億を目安に帰還したほうが稼ぎ効率はいいです。
(下記「1億以上の鬱ストレス値について」一覧表参照)
また、獲得した鬱ストレスがおっさん審査会の実績条件に含まれるので、がんばって稼ぎましょう。
- 獲得鬱ストレス値は、「基本獲得値 × 行動倍率」+「敵の基本経験値から算出される獲得値」の2つの合計で計算されます。
鬱ストレス基本獲得値は、階段を降りることで少しずつ増えていきます。
ダンジョンに入ってからしばらくは上昇率が小さいですが、降りれば降りるほどモリモリ増えていきます。
※基本獲得値はダンジョン難易度、ステップ数などで変化する。- 戦闘後の獲得鬱ストレス値は上記計算式+ランダムで数%増減した値になります。
- 最鬱点で50ステップほど降りると、基本獲得値は2,600~2,700ほどに膨れ上がります。
- ダンジョンから脱出すると基本獲得値はリセットされます。
- 周回数表記ダンジョンでは、周回数を増やすことで各モンスターの基本経験値が増加=入手出来る鬱ストレスも増加します。
例として最鬱点は1周クリヤ毎に獲得経験値+5%(鬱ストレスも+5%)なので、
1000周もすれば獲得経験値(&鬱ストレス)が+5000%(+50倍)になる計算。エマい。
高レベルなら超ダンジョン1000周の方が獲得経験値(&鬱ストレス)がさらに多くて超エマい。
逆に狂気の最鬱点は最高の3周目でも獲得経験値(&鬱ストレス)は微妙。
- 「鬱P」変換率の基本計算式は「溜めた鬱ストレス × 0.0075」くらい。
分かりやすく言うと「ストレス1万につき75Pくらい」です。
(実際には「貯めた鬱ストレス値 × 0.007836」らしいです)
+ | 1億以上の鬱ストレス値について:第17スレ>>97による検証 |
- 以下の条件で獲得鬱ストレス値が増加します。上手に活用しましょう。
条件 | 効果 |
---|---|
リザーブおっさん「慢性ストレス」を習得 | 戦闘後の獲得鬱ストレス値が50%上昇 (レベル0時) (レベル50時には150%上昇) |
「ゼデレク薬」を使用 | 使用したステップでの、戦闘後の獲得鬱ストレス値が20%上昇 |
「ストレスの鏡」を所持 | 戦闘後の獲得鬱ストレス値が10%上昇 |
「ファナティック」のおっさんソウルを所持 | 箱開封時の獲得鬱ストレス値が上昇 |
「ボロ儲けドラゴン」のおっさんソウルを所持 | 1ターン殲滅時、戦闘後の獲得鬱ストレス値が上昇 |
「バコゲワィン」のおっさんソウルを所持 | ステップ移動時に鬱ストレス値獲得 (増加量は現在の鬱ストレス値の1~3%) |
「最鬱点のロープ」を使用 | 踏破ステップ数を増やすのに役立つ |
- 以下の条件で獲得鬱ストレス値が減少します。注意しましょう。
条件 | 減少効果 |
---|---|
「豪華な金貨」を使用 | 現在の鬱ストレス値が半減します |
「最鬱点のロープ」を使用 | 鬱ストレスの基本値が÷1.2されます |
- 以下の条件で鬱Pへの変換率が上昇します。超。
条件 | 効果 |
---|---|
おっさん審査会で20P獲得 | 鬱P変換率上昇 (永続) |
「豪華な巻物」を所持 | 変換率にボーナス |
- ステップでの各行動による倍率は以下の通りです。
倍率 | 行動 |
---|---|
1倍 | 戦闘・木箱 |
2倍 | 赤宝箱 |
10倍 | レアmob撃破 |
30倍 | 破滅の人形撃破 |
50倍 | 青宝箱 |
70倍 | 緑宝箱 |
- 超ダンジョン限定ボーナス
- 敵を倒す毎に鬱ストレスのボーナスが増えていきます。ただし敵もその分強くなります。
ダンジョンを脱出するとボーナスと敵の強さはリセットされます。
- 敵を倒す毎に鬱ストレスのボーナスが増えていきます。ただし敵もその分強くなります。
倍率 | ボーナス条件 | 備考 |
---|---|---|
X倍 | 敵を倒す毎にわずかに増加 | 脱出まで効果あり |
10倍 | 超引きこもりmob撃破 | 撃破時のみ10倍入手 |
30倍 | 超ダンジョンボス撃破 | 撃破時のみ30倍入手 |
- さらに超ダンジョンAF装備で戦闘後の獲得鬱ストレス値が倍化します。超エマい。
装備人数 | 倍率 |
---|---|
ゴスロリセット1人 | 2倍 |
ゴスロリセット2人 | 4倍 |
ゴスロリセット3人 | 8倍 |
ダンジョン詳細
詳細につきましては各ダンジョンのページを参照してください。
ダンジョン一覧表
添付ファイル
- blue-box.png
- champion.png
- coin.png
- crystal-B.png
- crystal-Y.png
- doll.png
- epic.png
- gabugabu.png
- gold.png
- green-box.png
- greenbox01.png
- greenbox02.png
- greenbox1.png
- greenbox2.png
- guigui.png
- hiki.png
- monster-step.png
- purple-box.png
- red-box.png
- saiutsu-ossan.png
- surprise.png
- tar-altar.png
- tokutyu.png
- treasure-step.png
- tyo-guigui.png
- wood-box.png