現実出典、オリジナルの支給品

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
【デザートイーグル】
ロロ・ランペルージに支給
44マグナム弾を利用するオートマチック拳銃。
ハンドガンとしては大きいサイズと、非常に強力な威力を秘めている。

【コルト・ガバメント】
ロロ・ヴィ・ブリタニアに支給。

【マニューリン MR73】
松田桃太に支給。
フランス製のリボルバー拳銃で、使用される357マグナム弾の殺傷力は非常に高い。

【印籠杉箱入 大棹羊羹 5本入×5】
 夜神総一郎に支給。
 東京都港区赤坂に本社を構える老舗の製菓業、『とらや』にて製造、販売されている超高級菓子。
 このサイズだと、一本5000円以上である。
 三種類入り。

【天保十二年のシェイクスピア [DVD]】
 夜神総一郎に支給。
 唐沢寿明、藤原竜也、篠原涼子他多数有名役者が出演。
 蜷川幸雄演出、唐沢寿明主演のシェィクスピア作品の要素を盛り込んだ任侠音楽劇。天保十二年の下総を舞台に、ヤクザ一家の対立を利用して、渡世人・三世次がのし上がろうとする姿を描く。
 総勢47人による、歌やチャンバラなどの迫力のシーンも見どころ。
 一時期ニコニコ動画や2chでとあるシーンが注目された。

【ワルサーP38】
メロに支給。
9mmパラベラム弾8発装弾のドイツ式拳銃。
かのルパン三世の愛銃だったことで有名。

【原付自転車@現実】
千歳ゆまに支給。
何の変哲もない50cc以下の原チャリ。
『仮面ライダー555』に登場する一連のバイクのように、特殊な機能は一切ない。

【消防斧】
ヒカリに支給。

【高性能デバイス】
サカキに支給。
通常支給されているデバイスの発展型。
自身がいるエリアだけでなく、そのエリア全体の詳細なマップが表示される。
さらに『術式探知』機能を持ち、そのエリアに存在する『プレイヤー』の呪術式を感知し、現在そのエリアに何名の『プレイヤー』がいるのかも表示される。
ただし、分かるのは人数のみで、詳細な場所までは分からない。

【ジグソーパズル@現実】
ニアに支給。
数種類のジグソーパズル。ピースは全て袋にひとまとめにされているため全て完成させるのは困難。
描かれてる絵は不明。

【砲丸】
ニアに支給。
砲丸投げに使われる鉛玉。
サイズは手のひらに収まるくらい。フラガラックより一回り小さい。
重量は一般男子が競技に使う7.260kg(16ポンド)。
人に向けて投げると当然危険。

【シグザウエルP226】
枢木スザクに支給。
シグ・ザウエル&ゾーン社が開発した自動拳銃。
長時間、水や泥の中に浸けた後でも確実に作動するほど堅牢であり、耐久性は非常に高い。
対応弾薬は主に9mmパラベラム弾。装弾数は15+1発。

【スタンガン】
ユーフェミア・リ・ブリタニアに支給。
相手に電気ショックを与える器具。護身用であり、一般的に殺傷能力は無い。
支給された物は、携帯用のハンディタイプ。
ロワ仕様ということで、少なくとも一般人なら気絶させることができる威力を持っている。

【防犯ブザー】
ユーフェミア・リ・ブリタニアに支給。
大音量を鳴らす事によって、周囲の人へ注意を促す防犯用品。
大きさは手のひらに収まる程度で、紐を引っ張ることで大音量を鳴らす。音が聞こえる範囲はだいたい半径500m程度。
カバンに付けたり首にかけたりできるストラップ付きで支給。

【バスタードソード】
ユーフェミア・リ・ブリタニアに支給。
16世紀~17世紀に西洋で使われていた両手、片手持ちの両用の剣。
斬撃と刺突、両方に優れており、片手半剣(Hand and a half Sword)と呼ばれる剣に含まれる。
長さは1.2m~1.4mほど(両手で握れるだけの柄を含む)、重さは2.5kg~3kgほどで、通常の剣よりも長くて重い。
独特の重心と使用法を持った剣であり、扱うには専用の訓練が必要。扱い難さのため、あまり普及しなかった。

【スペツナズナイフ】
藤咲咲世子に支給。
ソビエト連邦の特殊任務部隊『スペツナズ』で主に使われている、特殊なナイフ。
刀身の射出が可能であり、近接戦闘では勿論、中距離からの奇襲を仕掛ける際にも重宝される。
ただしその再装填は、内蔵されたスプリングの強力さから、極めて困難になる。

【シャルロッテ印のお菓子詰め合わせ袋】
Lに支給。
アカギから支給された、魔女シャルロッテの絵柄がプリントされたお菓子の詰め合わせ袋。
中には和菓子洋菓子問わずに、大量のお菓子が詰まっている。
シャルロッテはお菓子を無限に生み出す力がある魔女である為、恐らくはそれに因んだ支給品なのだろう。

【黒猫】
乾巧に支給。
黒猫。それ以外の情報は不明。

【ハンバーガーの入った紙袋】
セイバーオルタに支給。
ハンバーガーがたくさん入った何の変哲もない紙袋。
ブレッド、レタス、牛肉、大量のマスタードが程良いバランスを奏でていて、とても美味しい。
ちなみに『フェイト/タイガーころしあむ』において、セイバーオルタの好きな物の一つでもある。

【拡声器】
サトシに支給。
音声を拡大して遠くまで響かせることができる機器。
パロロワで死亡フラグ扱いされることが多いアレである。

【FN M1935 ブローニングハイパワー】
Lに支給。9mmパラベラム弾を13発装填可能なベルギーのハンドガン。
カナダ軍をはじめ、イギリス軍の空挺部隊や特殊部隊を中心に使用されている。
予備弾倉(9mmパラベラム)☓5とセット。

【グロック19】
警視庁より現地調達。
警視庁SATに採用されている、全長174mm重量595g(本体のみ)の小さく軽い自動拳銃。
装弾数は9mm弾の15発カートリッジと薬室に1発で15+1発。

【呪術式探知機】
ナナリー・ランペルージに支給。
半径50メートルのマップを繊細に表示し、同時に範囲内に存在する『呪術式』(要は『プレイヤー』)を赤い点という形で表示する端末。
バッテリー式で、バッテリーが切れたら何らかの方法で充電をする必要がある。

【ドライアイス】
菊池啓太郎に支給。
二酸化炭素を固体に凍結させたもの。専用の入れ物と軍手付。
かなりの低温であり、触れると凍傷を引き起こす。基本的には保冷剤として扱われることが多い。
余談だが、これを水入りペットボトルに入れて衝撃を与えると、急激な圧力上昇により大きな爆発を引き起こす。
場合によってはコンクリートブロックを砕くとか。
よい子のみんなはマネしないように。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー