「RGBモニタ購入」(2008/06/12 (木) 20:44:57) の最新版変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
<p>業務用RGBモニタを購入~♪ </p>
<p>業務用アーケード筐体のモニタ部分だけ購入してしまいました。業務用アーケード筐体とは</p>
<p><img height="331" alt="" width="176" src="http://www33.atwiki.jp/pentagon?cmd=upload&act=open&pageid=39&file=astro.jpg" /></p>
<p>こんなんです。ゲーセンでよく見かけるアレです。</p>
<p>
本当は↑コレが欲しかったんですけど、さすがに家に置いてたらガサバルのと、重すぎる、ドアより大きいので搬入できないという理由で断念。せっかく家広いので欲しかったんですけどね~(笑)</p>
<p>でも、なんでわざわざ業務用モニタなのか?普通にテレビでいいじゃん。って思う人多いと思います。</p>
<p>テレビでいいんですよ。</p>
<p>
確かに映像は綺麗ですよ。あとシューティングゲームをする時は便利です。シューティングゲームって縦長でしょ?普通の横長TVだと、縦置きにできないので、画面が小さくなってしまいます。でもRGBモニタを縦置きにして使えば、ゲーセンみたいに縦長の画面でプレイできるわけですよ。</p>
<p>それだけですよ。</p>
<p>これが全てです。</p>
<p>電気代食います。場所食います。</p>
<p>まぁ病気みたいなもんだからしょうがないでしょう。</p>
<p> </p>
<p>ってことで購入したモニタがこれです↓オークションで¥12000で購入。ベニア板でボックス状に加工してくれてあったのでラッキーでした。</p>
<p>通常、丸裸なんだけど、丸裸だとさすがに利用しにくいからね。ベニアでボックス化するのが一般的。</p>
<p>ところでこのRGBモニタ、33インチあります。写真みて分かるかな。バカでかいです、、、台所と比較すると分かるかもね。</p>
<p><img height="480" alt="" width="640" src="http://www33.atwiki.jp/pentagon?cmd=upload&act=open&pageid=39&file=KIF_2246.jpg" /></p>
<p> </p>
<p>
↓角度変えて撮影。重さが45kgです。クソ重いです。搬入の際、クロネコヤマトの人一人じゃ運べないので、手伝ったんですが、あまりに重くてケガしました(笑)</p>
<p>45kgってそんな重くないんだけどね、持ち手がないとハイパー重く感じるんですよwしかも2Fだしね、俺んち。</p>
<p>それにさっき「縦置きにしてシューティングが出来る」とか言っちゃったけど、これ横置きから縦置きに置き換えるのだけで一苦労。</p>
<p><img height="480" alt="" width="640" src="http://www33.atwiki.jp/pentagon?cmd=upload&act=open&pageid=39&file=KIF_2247.jpg" /></p>
<p> </p>
<p>これ内部です。</p>
<p><img height="480" alt="" width="640" src="http://www33.atwiki.jp/pentagon?cmd=upload&act=open&pageid=39&file=KIF_2248.jpg" /></p>
<p><img height="480" alt="" width="640" src="http://www33.atwiki.jp/pentagon?cmd=upload&act=open&pageid=39&file=KIF_2249.jpg" /></p>
<p><img height="480" alt="" width="640" src="http://www33.atwiki.jp/pentagon?cmd=upload&act=open&pageid=39&file=KIF_2250.jpg" /></p>
<p>初めてRGBモニタ買ったんだけど、内部構造は予想してた通りって感じ。まだじっくり検証してないけど、これから色々いじくるのが楽しみ。</p>
<p>当面の予定としては、XBOXを繋ぎたいので、後日その記事を書きます。 </p>
<p>↓オマケでついてきたアーケード筐体用コントロールパネル。これついて¥12000は本当に安い。</p>
<p><img height="480" alt="" width="640" src="http://www33.atwiki.jp/pentagon?cmd=upload&act=open&pageid=39&file=KIF_2251.jpg" /></p>
<p> </p>
<p>↓コンパネの裏。ボタン3つじゃ足りないので何個か買い足さないと。後日、コンパネ改造記も記載します。</p>
<p><img height="480" alt="" width="640" src="http://www33.atwiki.jp/pentagon?cmd=upload&act=open&pageid=39&file=KIF_2252.jpg" /></p>
<p> </p>
<p>業務用RGBモニタを購入~♪ </p>
<p>業務用アーケード筐体のモニタ部分だけ購入してしまいました。業務用アーケード筐体とは</p>
<p><img height="331" alt="" width="176" src="http://www33.atwiki.jp/pentagon?cmd=upload&act=open&pageid=39&file=astro.jpg" /></p>
<p>こんなんです。ゲーセンでよく見かけるアレです。</p>
<p>
本当は↑コレが欲しかったんですけど、さすがに家に置いてたらガサバルのと、重すぎる、ドアより大きいので搬入できないという理由で断念。せっかく家広いので欲しかったんですけどね~(笑)</p>
<p>でも、なんでわざわざ業務用モニタなのか?普通にテレビでいいじゃん。って思う人多いと思います。</p>
<p>テレビでいいんですよ。</p>
<p>
確かに映像は綺麗ですよ。あとシューティングゲームをする時は便利です。シューティングゲームって縦長でしょ?普通の横長TVだと、縦置きにできないので、画面が小さくなってしまいます。でもRGBモニタを縦置きにして使えば、ゲーセンみたいに縦長の画面でプレイできるわけですよ。</p>
<p>それだけですよ。</p>
<p>これが全てです。</p>
<p>電気代食います。場所食います。</p>
<p>まぁ病気みたいなもんだからしょうがないでしょう。</p>
<p> </p>
<p>ってことで購入したモニタがこれです↓オークションで¥12000で購入。ベニア板でボックス状に加工してくれてあったのでラッキーでした。</p>
<p>通常、丸裸なんだけど、丸裸だとさすがに利用しにくいからね。ベニアでボックス化するのが一般的。</p>
<p>ところでこのRGBモニタ、33インチあります。写真みて分かるかな。バカでかいです、、、台所と比較すると分かるかもね。</p>
<p><img height="300" alt="" width="400" src="http://www33.atwiki.jp/pentagon?cmd=upload&act=open&pageid=39&file=KIF_2246.jpg" /></p>
<p> </p>
<p>
↓角度変えて撮影。重さが45kgです。クソ重いです。搬入の際、クロネコヤマトの人一人じゃ運べないので、手伝ったんですが、あまりに重くてケガしました(笑)</p>
<p>45kgってそんな重くないんだけどね、持ち手がないとハイパー重く感じるんですよwしかも2Fだしね、俺んち。</p>
<p>それにさっき「縦置きにしてシューティングが出来る」とか言っちゃったけど、これ横置きから縦置きに置き換えるのだけで一苦労。</p>
<p><img height="300" alt="" width="400" src="http://www33.atwiki.jp/pentagon?cmd=upload&act=open&pageid=39&file=KIF_2247.jpg" /></p>
<p> </p>
<p>これ内部です。</p>
<p><img height="300" alt="" width="400" src="http://www33.atwiki.jp/pentagon?cmd=upload&act=open&pageid=39&file=KIF_2248.jpg" /></p>
<p><img height="300" alt="" width="400" src="http://www33.atwiki.jp/pentagon?cmd=upload&act=open&pageid=39&file=KIF_2249.jpg" /></p>
<p><img height="300" alt="" width="400" src="http://www33.atwiki.jp/pentagon?cmd=upload&act=open&pageid=39&file=KIF_2250.jpg" /></p>
<p>初めてRGBモニタ買ったんだけど、内部構造は予想してた通りって感じ。まだじっくり検証してないけど、これから色々いじくるのが楽しみ。</p>
<p>当面の予定としては、XBOXを繋ぎたいので、後日その記事を書きます。 </p>
<p>↓オマケでついてきたアーケード筐体用コントロールパネル。これついて¥12000は本当に安い。</p>
<p><img height="300" alt="" width="400" src="http://www33.atwiki.jp/pentagon?cmd=upload&act=open&pageid=39&file=KIF_2251.jpg" /></p>
<p> </p>
<p>↓コンパネの裏。ボタン3つじゃ足りないので何個か買い足さないと。後日、コンパネ改造記も記載します。</p>
<p><img height="300" alt="" width="400" src="http://www33.atwiki.jp/pentagon?cmd=upload&act=open&pageid=39&file=KIF_2252.jpg" /></p>
<p> </p>
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: