atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ポケットモンスターブラック・ホワイト攻略情報まとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケットモンスターブラック・ホワイト攻略情報まとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケットモンスターブラック・ホワイト攻略情報まとめwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ポケットモンスターブラック・ホワイト攻略情報まとめwiki | ポケモンBW
  • わざの効果(詳細)

ポケットモンスターブラック・ホワイト攻略情報まとめwiki

わざの効果(詳細)

最終更新:2023年02月21日 19:05

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 基礎知識
    • 共通
      • タイプ
      • 威力
      • 命中
      • PP
      • 遠隔攻撃
      • 直接攻撃
      • 分類
      • 範囲
    • 天気
      • 晴れ
      • 雨
      • あられ
      • 砂あらし
  • 必中
  • 優先度
  • 上空・地中・水中
  • ゆびをふる
  • 移動中に使える技
  • 前作からの転載
    • 身代わり
    • ねごと
    • トリックルーム
    • 急所に当たりやすい
    • 拘束
    • ダメージ固定
      • カウンター
      • みらいよち・はめつのねがい
      • 一撃必殺
    • 挑発
    • アンコール
    • 重量依存
    • 自分の現HP比例
    • 自分の現HP反比例
    • 相手の現HP比例
    • 現PP反比例
    • フィールド依存
      • ほごしょく
      • ひみつのちから
      • しぜんのちから
    • しぜんのめぐみ
    • なげつける
      • どうぐ
        • 持ち物(バトル用)
        • プレート
        • 持ち物(育成用)
        • 進化専用&お香
        • カセキ
        • その他どうぐ
      • きのみ
      • その他
    • あばれる・はなびらのまい・げきりん
    • ころがる・アイスボール
    • れんぞくぎり
    • 連続攻撃技
      • 2回攻撃技
      • 2-5回攻撃技
      • ダブルニードル
      • トリプルキック
      • ふくろだたき
    • マグニチュード
    • へんしん
    • バトンタッチ
    • 追加効果一覧

基礎知識

共通

タイプ

  • ほのおタイプの技は相手が『こおり』状態であった場合、それを治す効果がある(おにびを除く)。
  • 技を出すポケモンが、技のタイプと同じタイプを持っているとダメージが1.5倍になる。
  • タイプごとの相性はタイプ相性参照。

威力

  • ダメージの大きさを決める要素。
  • 基本的に威力が2倍になればダメージもほぼ2倍になる。
    • 威力が条件によって変動する技や、相手に与えるダメージが一定である技は威力が設定されていないことが多い。

命中

  • 技の当たりやすさを表す。
  • 自分も相手も技や道具などで命中率や回避率が変動していなければ、単位が%となる。
    • 命中100なら100%、90なら90%。

PP

  • パワーポイントの略。技を1回使うとその技のPPが1減り、0になると使えなくなる。
    • 威力の高い技などは最大PPの値が低い傾向がある。
    • すべての技のPPが0になると「わるあがき」という技が出せるようになる。
  • 道具「ポイントアップ」「ポイントマックス」で技ごとに最大値を上げることができる。
    • 1段階につき元の最大値の1/5だけ増え、3段階が最高(元が5の場合は8まで)。

遠隔攻撃

  • トリプルバトルで端から端に効果が届く技。
  • ひこうタイプの技全般
    • エアカッターと変化技は除く
  • わざ名に「はどう」が含まれるもの
    • あくのはどう  いやしのはどう はどうだん   みずのはどう  りゅうのはどう
  • その他
    • ほろびのうた 

直接攻撃

  • とくせい「せいでんき」やどうぐ「ゴツゴツメット」などの効果を受ける技。
  • 物理技で該当しないもの
    • いわおとし   いわなだれ   うちおとす   がんせきふうじ がんせきほう  クロスサンダー
      こうげきしれい こおりのつぶて ゴッドバード  サイコカッター じしん     しぜんのめぐみ
      じならし    じばく     じわれ     ストーンエッジ すなじごく   せいなるほのお
      だいばくはつ  ダストシュート タネばくだん  タネマシンガン ダブルニードル タマゴばくだん
      たまなげ    つららおとし  つららばり   どくばり    とげキャノン  なげつける  
      ネコにこばん  はっぱカッター ひみつのちから フェイント   ふくろだたき  プレゼント  
      ボーンラッシュ ホネこんぼう  ホネブーメラン マグニチュード マグネットボム ミサイルばり 
      メタルバースト ロックブラスト
  • 特殊技で該当するもの
    • いのちがけ   きりふだ    くさむすび   しぼりとる   はなびらのまい
  • 変化技に該当するもの
    • 該当なし

分類

  • 物理
    • ダメージ計算に自分の『攻撃』と相手の『防御』が使われる。
  • 特殊
    • ダメージ計算に自分の『特攻』と相手の『特防』が使われる。
    • 技「サイコショック」「サイコブレイク」は自分の『特攻』と相手の『防御』が反映される。
  • 変化
    • 直接ダメージを与えない技で、全ての技に威力が設定されていない。
    • 回復・能力変化・状態異常などに関わる技が該当する。

範囲

  • 「全体」でも、トリプルバトルでは一部の技を除いて端から端に届かないので注意。

  • 単体:自分以外の1体が対象。味方も含む。
  • 自分:自分のみが対象。
  • 敵全体:敵全体が対象。
    • あまいかおり  あわ      いとをはく   いわなだれ   エアカッター  エレキネット 
      かいふくふうじ かまいたち   こごえるかぜ  こごえるせかい こなゆき    しおふき   
      しっぽをふる  スピードスター ダークホール  だくりゅう   たつまき    どくガス   
      なきごえ    にらみつける  ねっぷう    バークアウト  ハイパーボイス はっぱカッター
      ふぶき     ふんか     むしのていこう やきつくす   ゆうわく    ようかいえき 
  • 自分以外:自分以外の場にいるポケモンに効果が及ぶもの。
    • かえんだん   じしん     じならし    じばく     シンクロノイズ だいばくはつ 
      なみのり    フラフラダンス ふんえん    ヘドロウェーブ ほうでん    マグニチュード
  • 敵単体ランダム:敵の中から1体が自動で選ばれる。
    • あばれる    げきりん    さわぐ     はなびらのまい わるあがき  
  • 味方全体:場にいない手持ちのポケモンを含めた最大6体が対象。
    • アロマセラピー いやしのすず 
  • 自分・味方単体:自分と味方のうち1体のみ対象。
    • つぼをつく  
  • 味方単体:味方のうち1体のみ対象。
    • てだすけ   
  • 全体:自分を含めた場にいるすべてのポケモンが対象。
    • ほろびのうた 
  • 全体の場:天気などバトル全体に効果が及ぶもの。
    • あまごい    あられ     くろいきり   じゅうりょく  すなあらし   トリックルーム
      どろあそび   にほんばれ   マジックルーム みずあそび   ワンダールーム
  • 相手の場:相手がポケモンを出した時に効果があるもの。
    • ステルスロック どくびし    まきびし   
  • 味方の場:味方全体に一定時間効果が及ぶもの。
    • おいかぜ    おまじない   しろいきり   しんぴのまもり ひかりのかべ  ファストガード
      リフレクター  ワイドガード 
  • 不定:相手の行動などで対象が変わるもの。
    • カウンター   さきどり    しぜんのちから のろい     ミラーコート  メタルバースト


天気

  • 場に出ているポケモン全てに効果が及ぶ。
  • 技や特性で上書きが可能。
    • 技で変えた場合は数ターン後に通常の天気になる。
    • 天気を変える特性を持つポケモンが同時に出た場合は『素早さ』の順で発動するため、最も遅いポケモンのものが有効になる。
  • すべての天気に関係のある特性:エアロック、ノーてんき

晴れ

  • 「にほんばれ」で5ターンの間、この天気に変えることができる。
    • 「あついいわ」を持っていると8ターンになる。

  • 「あさのひざし」「こうごうせい」「つきのひかり」の回復量が最大HPの1/2から2/3に増える。
  • 「ウェザーボール」のタイプがほのおタイプになり威力が2倍の100になる。
  • 「ソーラービーム」が1ターンで使えるようになる。
  • 「かみなり」「ぼうふう」の命中が70から50に下がる。
  • 「せいちょう」による能力上昇が2段階になる(通常は『攻撃』と『特攻』を1段階上げる)。

  • ほのおタイプの技のダメージが1.5倍になる。
  • みずタイプの技のダメージが0.5倍になる。
  • 『こおり』状態が治り、『こおり』状態にならなくなる。
  • 関係のあるポケモン:ポワルン、チェリム
  • 関係のある特性:かんそうはだ、サンパワー、しゅうかく、てんきや、ひでり、フラワーギフト、ようりょくそ、リーフガード

雨

  • 「あまごい」で5ターンの間、この天気に変えることができる。
    • 「しめったいわ」を持っていると8ターンになる。

  • 「あさのひざし」「こうごうせい」「つきのひかり」の回復量が最大HPの1/2から1/4に減る。
  • 「ウェザーボール」のタイプがみずタイプになり威力が2倍の100になる。
  • 「ソーラービーム」のダメージが0.5倍になる。
  • 「かみなり」「ぼうふう」が必ず命中するようになる。

  • みずタイプの技のダメージが1.5倍になる。
  • ほのおタイプの技のダメージが0.5倍になる。
  • 関係のあるポケモン:ポワルン
  • 関係のある特性:あめうけざら、あめふらし、うるおいボディ、かんそうはだ、すいすい、てんきや

あられ

  • 「あられ」で5ターンの間、この天気に変えることができる。
    • 「つめたいいわ」を持っていると8ターンになる。

  • 「あさのひざし」「こうごうせい」「つきのひかり」の回復量が最大HPの1/2から1/4に減る。
  • 「ウェザーボール」のタイプがこおりタイプになり威力が2倍の100になる。
  • 「ソーラービーム」のダメージが0.5倍になる。
  • 「ふぶき」が必ず命中するようになる。

  • 毎ターン、最大HPの1/16だけダメージを受ける。
    • こおりタイプのポケモンはダメージを受けない。
    • 『地中』や『水中』にいるポケモンはダメージを受けない。
  • 関係のあるポケモン:ポワルン
  • 関係のある特性:アイスボディ、てんきや、ぼうじん、マジックガード、ゆきがくれ、ゆきふらし

砂あらし

  • 「すなあらし」で5ターンの間、この天気に変えることができる。
    • 「さらさらいわ」を持っていると8ターンになる。

  • 「あさのひざし」「こうごうせい」「つきのひかり」の回復量が最大HPの1/2から1/4に減る。
  • 「ウェザーボール」のタイプがいわタイプになり威力が2倍の100になる。
  • 「ソーラービーム」のダメージが0.5倍になる。

  • 毎ターン、最大HPの1/16だけダメージを受ける。
    • じめん・いわ・はがねタイプのポケモンはダメージを受けない。
    • 『地中』や『水中』にいるポケモンはダメージを受けない。
  • いわタイプのポケモンの『特防』が1.5倍になる。
  • 関係のある特性:すなおこし、すながくれ、すなかき、すなのちから、ぼうじん、マジックガード


必中

  • 回避率・命中率の影響を受けず、必ず命中する。
    • 上空、地中、水中に逃れたポケモンには命中しない。
  • 技「こころのめ」「ロックオン」を受けた相手にはどの技も命中するようになる(相手が上空などにいても命中)。
  • 技「テレキネシス」を受けた相手には技が命中するようになるが、じめんタイプの技が当たらなくなる。
    • 一撃必殺の技は対象外。
  • 技によっては特定の天気のときだけ必中になる。
    • かみなり(あめ) ふぶき(あられ) ぼうふう(あめ)

物理:あてみなげ   シャドーパンチ だましうち   つばめがえし  マグネットボム わるあがき  
特殊:きりふだ    クリアスモッグ スピードスター でんげきは   はどうだん   マジカルリーフ


優先度

  • 優先度が大きい技は『素早さ』に関わらず先に行動することができる。
    • 優先度が同じ場合は『素早さ』に依存し、素早さが同じだとランダムになる。
  • トレーナーの行動(交代や道具使用など)を先制することはできない。

優先度 わざ
+5 てだすけ
+4 こらえる マジックコート まもる みきり よこどり
+3 いかりのこな このゆびとまれ ねこだまし ファストガード ワイドガード
+2 しんそく フェイント
+1 アクアジェット かげうち がまん こおりのつぶて サイドチェンジ
しんくうは でんこうせっか バレットパンチ ふいうち マッハパンチ
0 (その他の技)
-1 あてみなげ
-2 -
-3 きあいパンチ
-4 ゆきなだれ リベンジ
-5 カウンター ミラーコート
-6 ともえなげ ドラゴンテール ふきとばし ほえる
-7 トリックルーム マジックルーム ワンダールーム


上空・地中・水中

  • 技の効果で上空・地中・水中のいずれかに待機している状態。
    • この状態では多くの技が当たらない。
      • 技「こころのめ」「ロックオン」を受けた場合は命中するようになる。
      • 特性「ノーガード」を持つポケモンがいる場合は命中する。

  • 上空:そらをとぶ、とびはねる
    • 「うちおとす」「かぜおこし」「かみなり」「スカイアッパー」「たつまき」「ぼうふう」は通常通り攻撃できる。
      • 「うちおとす」「じゅうりょく」によって上空から地上に落とすことができる。
      • 「かぜおこし」「たつまき」は威力が2倍になる。
    • あられやすなあらしによるダメージは受ける。

  • 地中:あなをほる
    • 「じしん」「じわれ」「マグニチュード」は通常通り攻撃できる。
      • 「じしん」「マグニチュード」は威力が2倍になる。
    • あられやすなあらしによるダメージは受けない。

  • 水中:ダイビング
    • 「うずしお」「なみのり」は通常通り攻撃でき、威力が2倍になる。
    • あられやすなあらしによるダメージは受けない。


ゆびをふる

ランダムで何らかの技を出すが、一部でない技がある。
  • 出ない技一覧
    • いかりのこな  いびき     おさきにどうぞ おしゃべり   オウムがえし  カウンター  
      きあいパンチ  ギフトパス   このゆびとまれ こらえる    さきおくり   さきどり   
      しぜんのちから スケッチ    すりかえ    てだすけ    トリック    どろぼう   
      ねごと     ねこのて    ファストガード フェイント   へんしん    ほしがる   
      まねっこ    まもる     みきり     みちづれ    ミラーコート  ものまね   
      ゆびをふる   よこどり    ワイドガード  わるあがき  
    • 配信で初めて使えるようになる技も出ない。
      • バークアウト  Vジェネレート


移動中に使える技

  • ポケモンが『ひんし』状態でも使える。PPは減らない。
  • ひでんわざを忘れる場合はフキヨセシティで忘れさせてもらう必要がある。

種類 技 効果
移動 あなをほる 洞窟などから脱出する。あなぬけのヒモと同じ効果
テレポート 最後に立ち寄ったポケモンセンターに移動する。屋外でしか使えない
そらをとぶ 各ポケモンセンターの他、自宅やチャンピオンロードやユナイテッドタワーに移動できる
一度訪れたことのある場所にしか移動できない。屋外でしか使えない
探索 いあいぎり 道をふさいでいる細い木を切って進めるようにする
かいりき 特定の岩を押して動かせるようになる。岩をくぼみに落とすとその岩は元の位置に戻らなくなる
なみのり 水上を移動できる
たきのぼり なみのりで水上にいるときに滝を登ったり下りたりすることができる。滝:11番道路・14番道路・迷いの森
ダイビング サザナミ湾の水上の特定の場所で使え、海底遺跡に行くことができる
フラッシュ 暗い洞窟で明るく照らして視界を広げる。暗い洞窟:フキヨセの洞穴・修行の岩屋
回復 タマゴうみ 自分の最大HPの1/5を他のポケモン1匹に分け与える
ミルクのみ 自分の最大HPの1/5を他のポケモン1匹に分け与える
その他 あまいかおり 野生のポケモンが出現する。天気が変わっていると効果が無い。あまいミツと同じ効果
おしゃべり マイクを使って音声を録音することができる。手持ちからペラップがいなくなると音声はリセットされる
図鑑以外のペラップの鳴き声が録音した音声になり、戦闘中に技を使った時の追加効果の確率に影響する






前作からの転載

  • DPwikiからの転載

身代わり

  • 自分の最大HPの1/4(切捨て)を消費し、その消費したHP分の身代わりを作る。
  • 使用する時に1/4がない場合失敗する。
  • 身代わりのHPが0になるまで身代わりが攻撃を受ける。
  • 身代わり中は状態異常系の技を受けない。追加効果も無効。
  • ただし受けてしまう状態異常もある(メロメロ、アンコール、ちょうはつ、ほろびのうた)(他にもある?)
  • 既に本体が毒などの状態異常になっている、すなあらし、あられの天候の場合、ターン終了後に本体がダメージを受ける。
  • バトンタッチで引き継ぐことができる。
    • (引き継いだ時、HPは身代わり使用者が消費したHPに、タイプその他は現在出ているポケモンと同じになる)

ねごと

  • 眠っている時のみ持っている技のどれかが発動
  • 眠らされたターンに使っても効果を発揮
  • こだわり系アイテムでねごとを使った場合、必ず失敗する
  • ねむり状態は眠らされた(眠った)瞬間にターン数が決定するため、眠ったポケモンを交代しても眠りターンは伸びない

トリックルーム

  • 5ターンの間、素早さが遅い順に行動する。(優先度-7)
  • 場に出ているポケモン全てに及ぶ効果。
  • トリックルーム中にトリックルームを使用すると元に戻る。
  • 天候とは違うので、天候変化と重複する。
  • 素早さダウン技などを受けるとダウンした素早さで行動する。
  • 黒い鉄球、矯正ギプスでの素早さダウンも効果有り。
  • 麻痺時は1/4になった素早さで行動が決まる。
  • 先制技は変わらず先制する、後攻技も変わらず後攻になる。
  • 先制の爪発動時は変わらず先制する、後攻の尻尾も変わらず後攻になる。
  • つまり優先度系は変化せずそのままの動作。
  • 先制技を出し合った場合は遅い方が優先。
  • あさのひざし(技)、こうごうせい(技)、つきのひかり(技)の回復量が最大HPの1/4になる。
但し天候による回復量が優先される。(にほんばれ+トリックルームだと2/3回復)

急所に当たりやすい

  • 急所に当たる確率が通常の技では1/16に対し1/8になる。
  • 特性きょううんのポケモンも確率が上がる。
  • ピントレンズを持たせても確率が上がる。
  • HP減少によりサンのみの効果発動でも確率が上がる。
  • きあいだめ、クリティカッターを使っても確率が上がる。
  • 急所に当たりやすい技を使うときは急所ランクが1上がり、1/16⇒1/8⇒1/4⇒1/3⇒1/2と急所に当たる確率が上がる。
注:サンのみ、きあいだめ、クリティカッターは2段階上昇

物理:きりさく、クラブハンマー、はっぱカッター、リーフブレード、からてチョップ、
 クロスチョップ、クロスポイズン、サイコカッター、こうげきしれい、
 ストーンエッジ、シャドークロー、つじぎり、ブレイズキック、ゴッドバード
特殊:エアカッター、エアロブラスト、あくうせつだん、かまいたち

拘束

  • 2~5ターンの間相手を拘束し、ダメージを与え続ける。ダメージ量は最大HPの1/16。
  • この技を受けている間はにげる、入れ替えができない。
    • 但しこうそくスピンやみがわりによって解除される。
    • 特性「マジックガード」のポケモンはダメージを受けない。
    • 「とんぼがえり」「バトンタッチ」で交代することは可能。
  • ねばりのかぎづめを持たせると拘束のターン数が5ターンに固定される。

物理:しめつける、まきつく、からではさむ、すなじごく
特殊:うずしお、ほのおのうず、マグマストーム


ダメージ固定

  • こうげき、とくこう等に関係なく、技ごとに特定のダメージ値が固定している。
  • ステータス変化、きゅうしょ等によるダメージ変化は無い。
  • ただし命中・回避率変化の影響は受ける。
  • タイプ相性の影響を受ける。ただし半減・倍化はしない。
    • 「ソニックブーム」「ちきゅうなげ」はノーマルタイプ、かくとうタイプのためゴーストタイプには無効。
    • 「サイコウェーブ」はエスパータイプのためあくタイプには無効。
    • 「ナイトヘッド」はゴーストタイプのためノーマルタイプには無効。
    • 半減・倍化はないので「ちきゅうなげ」をどくポケモンに当ててもダメージが少なくなる(効果がいま一つになる)ことはなく、
      「りゅうのいかり」をドラゴンポケモンに当ててもダメージが多くなる(効果が抜群になる)ことはない。

ソニックブーム(20)りゅうのいかり(40)
ちきゅうなげ、ナイトヘッド(自分のレベルと同値)
サイコウェーブ(自分のレベル×0.5~1.5の数値からランダム)

カウンター

  • そのターンに受けたダメージに応じた固定ダメージを与える。
  • タイプ相性の影響を受ける。ただし半減・倍化はしない。
    • 「カウンター」はかくとうタイプのためゴーストタイプには無効。
    • 「ミラーコート」はエスパータイプのためあくタイプには無効。
    • 半減・倍化はないので「カウンター」がどくポケモンにダメージが少なかったり、
      「メタルバースト」がいわポケモンにダメージが大きかったりすることはない。
  • 通常の技より後攻になる「あてみなげ」「リベンジ」「きあいパンチ」等より後に行動する。
    (これらの技もカウンターで返せる)
  • 勘違いされやすいが、「メタルバースト」の優先度は0なので、上記の優先度マイナスの技を返す事は出来ない。要注意。
  • 挑発状態でも出せる。(攻撃技扱い)
  • 半減実発動の際、受けたダメージには半減前のものが適用される。

カウンター、ミラーコート、メタルバースト
がまん(他のカウンター技と挙動が異なる未調査)

みらいよち・はめつのねがい

  • 2ターン後に攻撃 相性の影響を受けない ただしタイプ一致の恩恵も受けられないので注意
    • ふしぎなまもりは発動せずダメージを受ける
    • 「まもる」で無効化できずダメージを受ける
  • 攻撃したターンの対象のポケモンの特防でダメージを算出しその結果が固定ダメージになる
    2ターンの間にポケモンが変わっていなければ普通の攻撃だがポケモンを交代している時は注意

一撃必殺

  • 相手に現在HP分と同じダメージを与える。
  • 自分よりレベルの高い相手には無効。
  • 命中率は次の式で表される。
    (なお、回避・命中率変化の影響を受けない。また使用者のレベル≧対象のレベルという条件を満たしていれば、「こころのめ」「ロックオン」「ノーガード」で必中にはできる。)
命中率 = 技の命中率(30) + 自分のレベル - 相手のレベル
  • タイプ相性の影響を受ける。ただし半減・倍化はしない。
    • 「つのドリル」「ハサミギロチン」はノーマルタイプのためゴーストタイプには無効。
    • 「じわれ」はじめんタイプのため飛行タイプやふゆう特性のポケモンには無効。
    • 半減・倍化はないので「つのドリル」がいわポケモンに効きにくかったり、
      じわれがでんきポケモンに効きやすかったりすることはない。
  • そのため「こらえる」「きあいのハチマキ」「きあいのタスキ」が発動した場合、HPは1残る。
  • 「おうじゃのしるし」「するどいキバ」によるひるみの追加効果はない。

つのドリル、ハサミギロチン、じわれ、ぜったいれいど

挑発

  • 攻撃技を持っていない場合は、「わるあがき」しか出せなくなる。
  • 「みがわり」に関係なく有効。

アンコール

  • 2~5ターンの間、最後に出した技しか出せなくなる。
  • PPが無くなった、「かなしばり」「ちょうはつ」等によって最後に出した技が出せない場合、「わるあがき」しか出せなくなる。
  • ダブルバトルで、出す技の攻撃対象が「通常」の場合、対象はランダムに選択される。
  • 「ねこだまし」に対しても有効で、その「ねこだまし」は無効化され続ける。
  • 「いちゃもん」を重ねがけした場合、選ばれた技→わるあがき→選ばれた技→わるあがき→・・・という流れになる。
  • 「みがわり」に関係なく有効。

重量依存

  • 攻撃対象の重さによって威力が変化する。
    • 0.1kg~10.0kg:20
    • 10.1kg~25.0kg:40
    • 25.1kg~50.0kg:60
    • 50.1kg~100.0kg:80
    • 100.1kg~200.0kg:100
    • 200.1kg以上:120

くさむすび、けたぐり

自分の現HP比例

  • 自分のHPが減るほど技の威力が落ちる。
    最低威力は1。
  • 表記威力に最大HPに対する現在HPの割合を掛けた値が技の威力になる。
    小数点以下切捨て。
    • 体力最大:150×1.0=150
    • 体力77%:150×0.77≒115
    • 体力半分:150×0.5=75
    • 体力1/3:150×1/3=50
    • 体力0.5%:150×0.005≒0→1

しおふき、ふんか

自分の現HP反比例

  • 自分のHPが減るほど技の威力が上がる。
  • 最大HPに対する現在HPの割合によって威力が決まる。
    • 100~68%:20
    • 67~34%:40
    • 33~20%:80
    • 19~10%:100
    • 9~4%:150
    • 3~0%:200
  • 金銀までとは違い、急所にも当たるし、ダメージがランダムで目減りすることに注意。

じたばた、きしかいせい

相手の現HP比例

  • 相手の現在HPが多い程技の威力が高く、少ないほど低い。
最大HPでどれだけの威力かは不明。誰か調べてくれ。

しぼりとる、にぎりつぶす

現PP反比例

  • その技のPPが減るほど技の威力が上がる。
  • 残りPPによって威力が決まる。

残り
~5回 40
4回 50
3回 60
2回 80
1回 120

きりふだ

フィールド依存

ほごしょく

  • 使ったフィールドによって自分のタイプが変わる。
    • バトルタワーなどの建物内…ノーマルタイプ
    • 草むら、深い草むら…くさタイプ
    • 平地、砂地、橋の上、沼地…じめんタイプ
    • 岩場、洞窟…いわタイプ
    • 海、川、湖…みずタイプ
    • 雪原、氷上…こおりタイプ
  • DSでの対戦ではノーマルだが、バトレボの場合はコロシアムによってタイプが変わる
    • コーラル・ストリート・カジノ・キャッスルコロシアム…ノーマルタイプ
    • ウォーター・サニーパークコロシアム…くさタイプ
    • クリスタル・マグマ・スタービューコロシアム…いわタイプ
    • サンセットコロシアム…じめんタイプ
    • ゲートコロシアム…みずタイプ

ひみつのちから

  • 使ったフィールドによって技の3割の追加効果が変わる。
    • バトルタワーなどの建物内…まひ状態
    • 草むら、深い草むら…ねむり状態
    • 平地、砂地、橋の上…命中率一段階ダウン
    • 沼地…素早さ一段階ダウン
    • 岩場、洞窟…怯み 
    • 海、川、湖…攻撃一段階ダウン 
    • 雪原、氷上…こおり状態
  • DSでの対戦ではまひ状態だが、バトレボの場合はコロシアムによって追加効果が変わる
    • コーラル・ストリート・カジノ・キャッスルコロシアム…まひ状態
    • ウォーター・サニーパークコロシアム…ねむり状態
    • クリスタル・マグマ・スタービューコロシアム…ひるむ
    • サンセットコロシアム…命中率一段階ダウン
    • ゲートコロシアム…攻撃一段階ダウン

しぜんのちから

  • 使ったフィールドによっていろいろ技が変わる。
    • バトルタワーなどの建物内…トライアタック
    • 草むら、深い草むら…タネばくだん
    • 平地、砂地、橋の上…じしん
    • 沼地…どろばくだん
    • 岩場、洞窟…いわなだれ
    • 海、川、湖…ハイドロポンプ
    • 雪原…ふぶき
    • 氷上…れいとうビーム
  • DSでの対戦ではトライアタックだが、バトレボの場合はコロシアムによっていろいろ技が変わる
    • コーラル・ストリート・カジノ・キャッスルコロシアム…トライアタック
    • ウォーター・サニーパークコロシアム…タネばくだん
    • クリスタル・マグマ・スタービューコロシアム…いわなだれ
    • サンセットコロシアム…じしん
    • ゲートコロシアム…ハイドロポンプ

しぜんのめぐみ

  • 持たせた木の実によって、タイプと威力が変わる。木の実は1回で無くなる。
  • No61以降は法則らしきものからの予測。
No. 名称 効果 タイプ 威力
1 クラボ マヒ回復 ほのお 60
2 カゴ 眠り回復 みず 60
3 モモン 毒回復 でんき 60
4 チーゴ 火傷回復 くさ 60
5 ナナシ 氷回復 こおり 60
6 ヒメリ PP10回復 かくとう 60
7 オレン HP10回復 どく 60
8 キー 混乱回復 じめん 60
9 ラム 状態異常回復 ひこう 60
10 オボン HP1/4回復 エスパー 60
11 フィラ HP1/8回復
辛味が苦手だと混乱
むし 60
12 ウイ HP1/8回復
渋味が苦手だと混乱
いわ 60
13 マゴ HP1/8回復
甘味が苦手だと混乱
ゴースト 60
14 バンジ HP1/8回復
苦味が苦手だと混乱
ドラゴン 60
15 イア HP1/8回復
酸味が苦手だと混乱
あく 60
16 ズリ ポフィンの材料 はがね 60
17 ブリー ポフィンの材料 ほのお 70
18 ナナ ポフィンの材料 みず 70
19 セシナ ポフィンの材料 でんき 70
20 パイル ポフィンの材料 くさ 70
21 ザロク HPの努力値-10
なつき度+2~10
こおり 70
22 ネコブ 攻撃の努力値-10
なつき度+2~10
かくとう 70
23 タポル 防御の努力値-10
なつき度+2~10
どく 70
24 ロメ 特攻の努力値-10
なつき度+2~10
じめん 70
25 ウブ 特防の努力値-10
なつき度+2~10
ひこう 70
26 マトマ 素早の努力値-10
なつき度+2~10
エスパー 70
27 モコシ ポフィンの材料 むし 70
28 ゴス ポフィンの材料 いわ 70
29 ラブタ ポフィンの材料 ゴースト 70
30 ノメル ポフィンの材料 ドラゴン 70
31 ノワキ ポフィンの材料 あく 70
32 シーヤ ポフィンの材料 はがね 70
33 カイス ポフィンの材料 ほのお 80
34 ドリ ポフィンの材料 みず 80
35 ベリブ ポフィンの材料 でんき 80
36 オッカ 効果抜群の炎技を半減 ほのお 60
37 イトケ 効果抜群の水技を半減 みず 60
38 ソクノ 効果抜群の電気技を半減 でんき 60
39 リンド 効果抜群の草技を半減 くさ 60
40 ヤチェ 効果抜群の氷技を半減 こおり 60
41 ヨプ 効果抜群の格闘技を半減 かくとう 60
42 ビアー 効果抜群の毒技を半減 どく 60
43 シュカ 効果抜群の地面技を半減 じめん 60
44 バコウ 効果抜群の飛行技を半減 ひこう 60
45 ウタン 効果抜群のエスパー技を半減 エスパー 60
46 タンガ 効果抜群の虫技を半減 むし 60
47 ヨロギ 効果抜群の岩技を半減 いわ 60
48 カシブ 効果抜群のゴースト技を半減 ゴースト 60
49 ハバン 効果抜群のドラゴン技を半減 ドラゴン 60
50 ナモ 効果抜群の悪技を半減 あく 60
51 リリバ 効果抜群の鋼技を半減 はがね 60
52 ホズ ノーマル技を半減 ノーマル 60
53 チイラ ピンチ時攻撃が上がる くさ 80
54 リュガ ピンチ時防御が上がる こおり 80
55 カムラ ピンチ時素早さが上がる かくとう 80
56 ヤタピ ピンチ特攻が上がる どく 80
57 ズア ピンチ時特防が上がる じめん 80
58 サン ピンチ時急所に当たりやすく ひこう 80
59 スター ピンチ時1つの能力がぐーんと上がる エスパー 80
60 ナゾ 効果抜群の技を受けた時HPを回復 むし 80
61 ミクル ピンチ時一度だけ命中率が上がる (いわ) (80)
62 イバン ピンチ時一度だけ行動が速くなる (ゴースト) (80)
63 ジャポ 物理技を受けた時相手にもダメージを与える (ドラゴン) (80)
64 レンブ 特殊技を受けた時相手にもダメージを与える (あく) (80)

なげつける

  • 持たせた道具によって威力と効果が変わる。なげつけた後は道具がなくなる。

どうぐ

持ち物(バトル用)
道具 威力 追加効果
くろいてっきゅう 130
かたいいし 100
しんかいのキバ
ねばりのかぎづめ
ふといホネ
90
くっつきバリ
するどいツメ
せんせいのツメ
80
どくバリ 70 どく
りゅうのキバ 70
こんごうだま
しらたま
ながねぎ
60
あついいわ
さらさらいわ
しめったいわ
するどいくちばし
つめたいいわ
50
おうじゃのしるし
するどいキバ
30 ひるみ
でんきだま 30 まひ
どくどくだま 30 もうどく
かえんだま 30 やけど
いのちのたま
かいがらのすず
きせきのタネ
くろいヘドロ
くろいメガネ
くろおび
こころのしずく
じしゃく
しんかいのウロコ
しんぴのしずく
とけないこおり
のろいのおふだ
ひかりのねんど
ピントレンズ
まがったスプーン
メトロノーム
もくたん
30
メンタルハーブ 10 メロメロ回復
しろいハーブ 10 能力低下回復
あかいいと
おおきなねっこ
きあいのタスキ
きあいのハチマキ
きれいなぬけがら
ぎんのこな
こうかくレンズ
こうこうのしっぽ
こだわりハチマキ
こだわりメガネ
シルクのスカーフ
スピードパウダー
たつじんのおび
たべのこし
メタルパウダー
ものしりメガネ
やわらかいすな
10
こだわりスカーフ ? ?
ちからのハチマキ ? ?
パワフルハーブ ? ?
フォーカスレンズ ? ?
メタルコート ? ?
ラッキーパンチ ? ?
プレート
道具 威力
あおぞらプレート
いかずちプレート
がんせきプレート
こうてつプレート
こぶしのプレート
こわもてプレート
しずくプレート
だいちのプレート
たまむしプレート
つららのプレート
ひのたまプレート
ふしぎのプレート
みどりのプレート
もうどくプレート
もののけプレート
りゅうのプレート
90
持ち物(育成用)
道具 威力
パワーアンクル
パワーウエイト
パワーバンド
パワーベルト
パワーリスト
パワーレンズ
70
きょうせいギプス 60
おまもりこばん
がくしゅうそうち
きよめのおふだ
けむりだま
しあわせタマゴ
30
あおいバンダナ
あかいバンダナ
きいろいバンダナ
ピンクのバンダナ
みどりのバンダナ
やすらぎのすず
10
進化専用&お香
道具 威力
エレキブースター
かみなりのいし
ひかりのいし
プロテクター
ほのおのいし
マグマブースター
まんまるいし
みずのいし
めざめいし
やみのいし
リーフのいし
80
あやしいパッチ 50
アップグレード
かわらずのいし
りゅうのウロコ
30
あやしいおこう
うしおのおこう
おはなのおこう
がんせきおこう
きよめのおこう
こううんのおこう
さざなみのおこう
のんきのおこう
まんぷくおこう
10
れいかいのぬの ?
カセキ
道具 威力
かいのカセキ
こうらのカセキ
ずがいのカセキ
たてのカセキ
ツメのカセキ
ねっこのカセキ
ひみつのコハク
100
その他どうぐ
道具 威力
きちょうなホネ 100
かなめいし 80
あおいかけら
あかいかけら
あさせのかいがら
あさせのしお
あなぬけのヒモ
あまいミツ
おおきなキノコ
おおきなしんじゅ
きいろいかけら
きんのたま
くろいビードロ
ゴールドスプレー
じめじめこやし
シルバースプレー
しろいビードロ
しんじゅ
すくすくこやし
ちいさなキノコ
ながながこやし
ねばねばこやし
ハートのウロコ
ほしのかけら
ほしのすな
みどりのかけら
むしよけスプレー
30

きのみ

No. 道具 威力 追加効果
1 クラボのみ 10 マヒ回復
2 カゴのみ 10 眠り回復
3 モモンのみ 10 毒回復
4 チーゴのみ 10 火傷回復
5 ナナシのみ 10 氷回復
6 ヒメリのみ 10 PP10回復(一番PP消費している技)
7 オレンのみ 10 HP10回復
8 キーのみ 10 混乱回復
9 ラムのみ 10 状態異常回復
10 オボンのみ 10 HP1/4回復
11 フィラのみ 10 HP1/8回復、辛味が苦手だと混乱
12 ウイのみ 10 HP1/8回復、渋味が苦手だと混乱
13 マゴのみ 10 HP1/8回復、甘味が苦手だと混乱
14 バンジのみ 10 HP1/8回復、苦味が苦手だと混乱
15 イアのみ 10 HP1/8回復、酸味が苦手だと混乱
16~52 ズリのみ
ブリーのみ
ナナのみ
セシナのみ
パイルのみ
ザロクのみ
ネコブのみ
タポルのみ
ロメのみ
ウブのみ
マトマのみ
モコシのみ
ゴスのみ
ラブタのみ
ノメルのみ
ノワキのみ
シーヤのみ
カイスのみ
ドリのみ
ベリブのみ
オッカのみ
イトケ
ソクノのみ
リンドのみ
ヤチェのみ
ヨプのみ
ビアーのみ
シュカのみ
バコウのみ
ウタンのみ
タンガのみ
ヨロギのみ
カシブのみ
ハバンのみ
ナモのみ
リリバのみ
ホズのみ
10
53 チイラのみ 10 攻撃が上がる
54 リュガのみ 10 防御が上がる
55 カムラのみ 10 素早さが上がる
56 ヤタピのみ 10 特攻が上がる
57 ズアのみ 10 特防が上がる
58 サンのみ 10 急所に当たりやすくなる
59 スターのみ 10 どれかの能力がぐーんと上がる
60 ナゾのみ 10 HP1/4回復
61~62 ミクルのみ
イバンのみ
? ?
63~64 ジャポのみ
レンブのみ
10

その他

道具 威力 追加効果
戦闘用アイテム
回復アイテム
30
メール類
技マシン
ボール類
(投げられない)

あばれる・はなびらのまい・げきりん

  • 2-3ターン強制的に攻撃を続ける ターゲットは不定
  • 最初の攻撃が失敗した時は技を再度選択できるが最初の攻撃が成立すると以降守られたとしても攻撃が継続される
  • 終了後の混乱はしんぴのまもりでも回避できない

ころがる・アイスボール

  • 最大5ターン、攻撃が失敗するまで強制的に攻撃を続ける ターゲットは不定
  • まるくなるを使うと以降威力が2倍になる 防御力が下がったり元に戻ったりしてもこの効果は交代するまで続く
  • 威力は倍増を続ける、最大威力は30×2×2×2×2で480(まるくなるを使えばさらに倍の960)
  • 威力が60を超えた時点でテクニシャンの効果は受けなくなる

れんぞくぎり

  • 攻撃を当てる度に威力が倍増する 最大で16倍
  • 威力の倍増効果は交代するまで続き、途中で他の技(守るや補助など)を挟んでも威力が元に戻らない
  • 攻撃に失敗した時は威力が元に戻る
  • 威力が60を超えた時点(4回目以降)でテクニシャンの効果は受けなくなる

連続攻撃技

  • 急所判定や追加効果の判定は各回に影響する
  • メトロノームの技連続カウントは技の使用数に依存する
  • みがわりを破壊しても継続して攻撃が出来る
  • 半減木の実は最初の一回のみ適用される
  • きあいのタスキは普通に発動し、何回攻撃してもHPが1残る。

2回攻撃技

  • 必ず2回攻撃する

にどげり・ダブルアタック・ホネブーメラン
ダブルニードルは追加能力があるため後述

2-5回攻撃技

  • 特性「スキルリンク」により常に5回攻撃が成功するようになる

みだれづき・みだれひっかき・とげキャノン・つららばり・おうふくビンタ・ロックブラスト・スイープビンタ・れんぞくパンチ・タネマシンガン

ダブルニードル

  • どくタイプの技ではないにもかかわらずどくの追加効果がある
  • はがね・どくタイプのポケモンはどくそのものに耐性があるためダメージを与えることは出来てもどくには出来ないことに注意

トリプルキック

  • 命中判定が別々になっている。
  • 2回目・3回目の攻撃は威力が10ずつ上がり、実質威力は10・20・30となる

ふくろだたき

  • 手持ちのポケモンの種族値と威力10と相手のポケモンの種族値でダメージを算出する
  • 特性「テクニシャン」の影響を受けない。
  • タイプ相性・タイプ一致の影響を受けない。
  • つまりPT構成が同じである限り誰がふくろだたきを使用しても総合ダメージはほぼ同じになる

マグニチュード

確率 威力
マグニチュード4 5% 10
マグニチュード5 10% 30
マグニチュード6 20% 50
マグニチュード7 30% 70
マグニチュード8 20% 90
マグニチュード9 10% 110
マグニチュード10 5% 150
  • 威力の期待値は71。

へんしん

  • 相手と同じになる物
    • タイプ
    • 特性
    • こうげき・とくこう・ぼうぎょ・とくぼう・すばやさ
    • 覚えている技
    • 種族(専用アイテムの判定&捕まりやすさ(野生時)は変身後のポケモンの種族で行われる)
    • 能力ランク変化
  • 変身後もそのまま
    • HP・レベル・性別
    • 性格(苦手な味)
    • 状態異常
    • 持ち物
    • なつき度(おんがえし、やつあたりの威力に影響)

バトンタッチ

  • 交代することで効果を失う状態異常、補助効果を全て引き継がせる
  • 能力アップ・ダウン系の補助効果はもちろん、くろいまなざし・いえき・混乱なども引き継いでしまう

追加効果一覧

確率 10 20 30 40 50 70 100
どく ポイズンテール
クロスポイズン
ダブルニードル どくばり
ヘドロこうげき
ヘドロばくだん
どくづき
ダストシュート
スモッグ
もうどく どくどくのキバ
やけど ほのおのパンチ
ひのこ
かえんほうしゃ
だいもんじ
ねっぷう
かえんぐるま
ブレイズキック
フレアドライブ
ほのおのキバ
ふんえん せいなるほのお
こおり れいとうパンチ
れいとうビーム
こなゆき
ふぶき
こおりのキバ
まひ かみなりパンチ
でんきショック
10まんボルト
ボルテッカー
かみなりのキバ
のしかかり
したでなめる
スパーク
りゅうのいぶき
はっけい
ほうでん
かみなり
とびはねる
でんじほう
こんらん サイケこうせん
ねんりき
シグナルビーム
ピヨピヨパンチ
みずのはどう
ロッククライム
ばくれつパンチ
ひるみ ホネこんぼう
ひっさつまえば
じんつうりき
ほのおのキバ
こおりのキバ
かみなりのキバ
たきのぼり
あくのはどう
ドラゴンダイブ
しねんのずつき
たつまき
まわしげり
ずつき
かみつく
いわなだれ
ニードルアーム
おどろかす
エアスラッシュ
アイアンヘッド
ゴッドバード
ふみつけ
ねこだまし
※ トライアタック
相手攻撃↓ オーロラビーム
相手防御↓ かみくだく アイアンテール いわくだき
ブレイククロー
相手素早↓ バブルこうせん
からみつく
あわ
こごえるかぜ
がんせきふうじ
マッドショット
相手特攻↓ ミストボール
相手特防↓↓ シードフレア
相手特防↓ ようかいえき
サイコキネシス
むしのさざめき
きあいだま
エナジーボール
だいちのちから
ラスターカノン
シャドーボール ラスターパージ
相手命中↓ だくりゅう
どろばくだん
ミラーショット
オクタンほう どろかけ
攻撃↑ メタルクロー コメットパンチ
防御↑ はがねのつばさ ロケットずつき
特攻↑ チャージビーム
全能力↑ げんしのちから
ぎんいろのかぜ
あやしいかぜ
攻撃↓ ばかぢから
防御↓ ばかぢから
インファイト
特攻↓↓ オーバーヒート
サイコブースト
りゅうせいぐん
リーフストーム
特防↓ インファイト
その他 ひみつのちから なげつける

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「わざの効果(詳細)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


ポケットモンスターブラック・ホワイト攻略情報まとめwiki
記事メニュー

検索 :

  • よくある質問
  • 発売前情報
  • コメントフォーム
  • Wikiの運営関連
  • 雑談・交流チャット
  • 攻略交流掲示板


■ ストーリー攻略
├ 攻略チャート
├ クリア後
├ お勧めポケモン/攻略
├ お勧めポケモン/秘伝・捕獲
├ トレーナーリスト1
├ トレーナーリスト2
├ トレーナーリスト3
├ 強敵トレーナー
└ クリア後強敵トレーナー

■ ポケモン図鑑
├ イッシュ図鑑
├ 全国図鑑【001-151】
├ 全国図鑑【152-251】
├ 全国図鑑【252-386】
├ 全国図鑑【387-493】
└ 全国図鑑【494-646】

■ 施設
├ 役に立つ施設・人
├ 時間・日付関連
├ ロイヤルイッシュ号
├ ポケモンミュージカル
├ ライモンドーム
├ バトルサブウェイ
├ 海底遺跡
├ ポケシフター・転送装置
└ ブラックシティ/ホワイトフォレスト

■ ポケモングローバルリンク
├ 概要
├ ポケモンドリームワールド
├ ゆめしま
└ グローバルバトルユニオン

■ 通信・配信関連
├ Cギア
├ ハイリンク
├ PGLによる配信
├ Wi-Fiやイベントによる配信
└ 他ソフトとの連動

■ ポケモン・バトル関連
├ ステータス
├ 努力値
├ 計算式
├ 状態異常
├ 場の状態
├ タイプ相性
├ 経験値
├ タマゴ
└ リボン

■わざ
あ か さ た な
は ま や ら わ
├新わざ
├変更のあるわざ
├わざの効果(詳細)
└教えわざ

■ とくせい
├ とくせい/あ~な行
├ とくせい/は~わ行
└ 新とくせい

■ 出現情報
├ 出現情報メモ
├ 道路
├ ダンジョン・室内
├ なみのり
├ つり
├ イベント
├ 伝説のポケモン等
└ その他(大量発生など)

■ アイテム
├ 道具
├ 回復
├ わざマシン
├ きのみ
├ 大切なもの
├ ものひろい
└ 落ちているもの

■ その他
├ 効率のいい稼ぎ方
├ 地名リスト
├ 小ネタ
├ 検証用ページ
├ バグ
├ 関連商品
└ リンク

total -
today -
yesterday -
online -

更新履歴

取得中です。

今日の人気ページ
  • お勧めポケモン/攻略
  • 効率のいい稼ぎ方
  • クリア後
総合人気ページ
  • お勧めポケモン/攻略
  • 努力値
  • 攻略チャート

メニュー編集

この日記のはてなブックマーク数
ゲーム攻略wikiリンク
ACE COMBAT X2
THE LAST STORY
とある魔術の禁書目録
マクロストライアングルフロンティア

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. お勧めポケモン/攻略
  2. 効率のいい稼ぎ方
  3. お勧めポケモン/秘伝・捕獲
  4. 努力値
  5. 海底遺跡
  6. クリア後
  7. 伝説のポケモン等
  8. クリア後強敵トレーナー
  9. バトルサブウェイ
  10. タマゴ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 14日前

    バトルサブウェイ攻略
  • 37日前

    伝説のポケモン等
  • 38日前

    お勧めポケモン/攻略
  • 161日前

    詳細データ【001-151】
  • 218日前

    ダンジョン・室内
  • 255日前

    効率のいい稼ぎ方
  • 342日前

    全国図鑑【001-151】
  • 400日前

    大切なもの
  • 667日前

    全国図鑑【494-???】
  • 681日前

    クリア後強敵トレーナー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. お勧めポケモン/攻略
  2. 効率のいい稼ぎ方
  3. お勧めポケモン/秘伝・捕獲
  4. 努力値
  5. 海底遺跡
  6. クリア後
  7. 伝説のポケモン等
  8. クリア後強敵トレーナー
  9. バトルサブウェイ
  10. タマゴ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 14日前

    バトルサブウェイ攻略
  • 37日前

    伝説のポケモン等
  • 38日前

    お勧めポケモン/攻略
  • 161日前

    詳細データ【001-151】
  • 218日前

    ダンジョン・室内
  • 255日前

    効率のいい稼ぎ方
  • 342日前

    全国図鑑【001-151】
  • 400日前

    大切なもの
  • 667日前

    全国図鑑【494-???】
  • 681日前

    クリア後強敵トレーナー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  5. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. あめの隠れ家
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. oblivion xbox360 Wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 英傑大戦wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. ゲルググ(GQuuuuuuX) - アニヲタWiki(仮)
  3. コンクラーベ - アニヲタWiki(仮)
  4. 山田 ジェイミー - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. リリス - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  8. 父親(遊戯王) - アニヲタWiki(仮)
  9. たべっ子どうぶつ THE MOVIE - アニヲタWiki(仮)
  10. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.