atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ポケットモンスターブラック・ホワイト攻略情報まとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケットモンスターブラック・ホワイト攻略情報まとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケットモンスターブラック・ホワイト攻略情報まとめwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ポケットモンスターブラック・ホワイト攻略情報まとめwiki | ポケモンBW
  • 状態異常

ポケットモンスターブラック・ホワイト攻略情報まとめwiki

状態異常

最終更新:2012年03月19日 03:52

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

状態異常について


書き忘れ、記載ミス、勘違い等、まだまだ不完全な部分が多いと思うので、みんなで補完よろしく。
また、前作までの仕様を検証せずに記入してる部分もあるので、今作で変更されていたら修正おねがいします。

  • 状態異常について
  • 要検証事項
  • ステータス画面に表示される状態異常
    • どく
    • もうどく
    • やけど
    • まひ
    • ねむり
    • こおり
  • ステータス画面に表示されない状態異常(状態変化)
    • こんらん
    • やどりぎ
    • みがわり
    • はりきっている
    • 必中
    • メロメロ
    • のろい
    • あくむ
    • ほろびのうた
    • 交代不可
    • 防御態勢
    • みやぶる
    • ミラクルアイ
    • どろあそび
    • みずあそび
    • じゅうでん
    • ちょうはつ
    • ねをはる
    • アクアリング
    • さしおさえ
    • でんじふゆう
    • ふういん
    • いかり
    • はたきおとす
    • かいふくふうじ
    • いえき


要検証事項

  • 同じく混乱の継続ターン
  • 状態異常中に、スキルスワップ、変色等で耐性効果を得た場合の挙動
  • トライアタック
  • 天気があられ中、状態異常こおりが直らない



ステータス画面に表示される状態異常


ステータス画面に表示される状態異常は、
  • ポケモンを交換、戦闘終了では治らない
  • 二つ以上同時にかかる事がない
    • (既に何かの状態異常にかかってる場合、それ以降の状態異常技はすべて失敗する)
  • ただし、ステータス画面に表示されない状態異常とは同時にかかる

また、共通の治療法として、
  • ポケモンセンター等で休む、パソコンに預ける
  • アイテム:なんでもなおし、かいふくのくすり、ばんのうごな、フエンせんべい、もりのようかん、ラムのみ
  • 技:アロマセラピー、いやしのすず、リフレッシュ、ねむる、いやしのねがい、みかづきのまい、サイコシフト
  • 特性:うるおいボディ、だっぴ、しぜんかいふく

共通の予防法として、
  • 技:しんぴのまもり、みがわり
  • 特性:リーフガード
が存在する。
これらの特徴は共通の物なので、以下の説明では省略。

:ダイパからの変更点
|しぜんかいふく持ちが戦闘終了後にも状態異常を回復する。


どく

効果 ターン終了時に、最大HPの1/8(端数切り捨て)が失われる。
前作ではフィールド移動時に4歩ごとに1ダメージを受けたが、近作ではダメージは受けない(猛毒も同様)。
毒タイプと鋼タイプは、どくにかからない。
どくにさせる技 どくのこな、どくガス、どくびし(一回)
ダブルニードル、どくばり、ポイズンテール、クロスポイズン、どくづき、ダストシュート
スモッグ、ヘドロウェーブ、ヘドロこうげき、ヘドロばくだん、なげつける(どくバリ)
どくにさせる特性 どくのトゲ、ほうし、どくしゅ
どくにさせる道具 無し
治療方法 道具:どくけし、モモンのみ
耐性要素 タイプ:どく、はがね
特性:めんえき
注意事項 金銀までは、ダブルニードルの追加効果で鋼や毒タイプも毒になったが、ルビーサファイア以降は無効。
既に毒状態になっているポケモンが、毒タイプや鋼タイプになっても、毒は治らない。
既に毒状態になってるポケモンの特性が「めんえき」に変更された場合、毒は解除される。
特性「マジックガード」持ちは毒にはなるが、毒によるダメージは受けない。また、「どくびし」でも毒になるようになった。
特性「ポイズンヒール」持ちは毒にはなるが、毒によるダメージは受けず、毎ターンHPを回復する。
特性「どくぼうそう」持ちが毒状態になると、攻撃が1段階上昇する。
なお、どく判定が行われるのが前作までとは違いターン終了時となる。
(相手のポケモンがひんしになった時点で相手に控えがいない場合は判定は行われない)
特性「かたやぶり」「ターボブレイズ」「テラボルテージ」のポケモンの技によって特性「めんえき」のポケモンが毒状態になった場合、直後に毒状態から回復する。

もうどく

効果 ステータス画面での表示は、「どく」と全く一緒だが、戦闘時の効果が異なる。
ターン終了時に、HPが減る。
減少量は、最大HPの1/16(端数切捨て)×猛毒にかかってるターン数。
上限は15/16で、それ以上減少量が増える事はない
もうどくにさせる技 どくどく、どくびし(二回)、どくどくのキバ、なげつける(どくどくだま)
もうどくにさせる特性 無し
もうどくにさせる道具 どくどくだま
治療方法 道具:どくけし、モモンのみ、戦闘終了(もうどくがどくになる)
耐性要素 タイプ:どく、はがね
特性:めんえき
注意事項 タイプや特性での予防関連は「毒」と一緒。
金銀までは、猛毒にかかったポケモンを一度引っ込めれば「毒」状態になっていたが、
ルビーサファイア以降は猛毒状態が継続されるようになっている。
ただし、一度引っ込むとHPの減少量は1/16にリセットされる。
前作までは特性「シンクロ」で猛毒を相手にうつそうとするとただの「毒」になっていたが、
今作からは猛毒がシンクロするようになった。
猛毒の累積ダメージが毒の累積ダメージを上回るのは4ターン目からなので、
短期決戦に持ち込める攻撃力があるのなら、猛毒よりも毒の方が良い場合もある。

やけど

効果 ターン終了時に、最大HPの1/8(端数切り捨て)が失われる。
また、やけど状態のポケモンは、物理攻撃で与えるダメージが1/2になる。
やけどにさせる技 おにび
あおいほのお、かえんだん、かえんぐるま、コールドフレア、ほのおのキバ、ほのおのパンチ、ブレイズキック、せいなるほのお、フレアドライブ
ひのこ、ふんえん、かえんほうしゃ、ねっぷう、だいもんじ、れんごく
ねっとう、トライアタック、なげつける(かえんだま)
やけどにさせる特性 ほのおのからだ
やけどにさせる道具 かえんだま
治療方法 道具:やけどなおし、チーゴのみ
耐性要素 タイプ:ほのお
特性:みずのベール
注意事項 既にやけど状態のポケモンが炎タイプに変化してもやけどは治らない。既にやけど状態のポケモンが特性「みずのベール」に変更された場合、やけど状態は解除される。
特性「たいねつ」を持っているポケモンは、やけどでのダメージが1/8ではなく1/16になる。
特性「こんじょう」を持っているポケモンは、物理攻撃で与えるダメージが1/2になる効果を受けない。
特性「マジックガード」持ちはやけどにはなるが、やけどによるダメージは受けない。
特性「ねつぼうそう」持ちがやけど状態になると、特攻が1段階上昇する。
特性「かたやぶり」「ターボブレイズ」「テラボルテージ」のポケモンの技によって特性「みずのベール」のポケモンがやけど状態になった場合、直後にやけど状態から回復する。

まひ

効果 ポケモンが行動するとき、1/4の確率で技が出せないようになる
また、まひ状態のポケモンは、「すばやさ」が1/4(端数切り捨て)になる
まひにさせる技 しびれごな、でんじは、へびにらみ
かみなりパンチ、のしかかり、でんきショック、10まんボルト、したでなめる、でんじほう、スパーク、りゅうのいぶき、はっけい、ほうでん
ボルテッカー、かみなりのキバ、かみなり、らいげき、フリーズボルト、とびはねる、トライアタック、ひみつのちから、なげつける(でんきだま)
まひにさせる特性 せいでんき、ほうし
まひにさせる道具 無し
治療方法 道具:まひなおし、クラボのみ、
技:きつけ
耐性要素 特性:じゅうなん
注意事項 特性「せいでんき」は、本来電気タイプの技が無効になる地面タイプのポケモンにも有効。
技「へびにらみ」はゴーストタイプにも有効。
特性「はやあし」を持つポケモンは、すばやさが下がる効果を無視して、素早さ1.5倍になる。
特性「マジックガード」のポケモンは麻痺状態にはなるが、麻痺状態により行動不能にはならない。
特性「かたやぶり」「ターボブレイズ」「テラボルテージ」のポケモンの技によって特性「じゅうなん」のポケモンが麻痺状態になった場合、直後に麻痺状態から回復する。

ねむり

効果 技「ねごと」「いびき」以外の一切の行動が不能になる
継続ターン数2~4がランダムで決定し、技を出す直前に継続ターンが1ずつ減っていく
継続ターン数が0になると、ねむり状態が解除されると同時に技を繰り出す
ねむりにさせる技 キノコのほうし、ねむりごな、さいみんじゅつ、あくまのキッス、くさぶえ、うたう、あくび、ダークホール、ねむる
いにしえのうた
ねむりにさせる特性 ほうし
ねむりにさせる道具 無し
治療方法 ねむけざまし、カゴのみ
技:めざましビンタ、さわぐ
耐性要素 特性:ふみん、やるき
技:さわぐ
注意事項 本作からねむり継続ターンは、ポケモンを入れ替えても記録しなくなった。
再び出した時リセットされるため、2ターン以内に交換してしまうと、再度2ターン以上待つ必要がある。
技「ねむる」でねむり状態になった場合、継続ターンは3ターンとなる。
特性「はやおき」を持っていれば、継続ターンが減るとき2ずつ減る(「ねむる」にも有効)。
技「さわぐ」を使っているポケモンが居る場合は、出ているポケモン全て(特性「ぼうおん」持ちを除く)がねむり状態にならなくなる。
自分が親ではないポケモンが命令を無視して昼寝を始めることがあるが、その場合の「ねむり」状態の継続ターンは3(?)ターン固定ではなく3(?)~7(?)ターン。
特性「かたやぶり」「ターボブレイズ」「テラボルテージ」のポケモンの技によって特性「ふみん」「やるき」のポケモンがねむり状態になった場合、直後にねむり状態から回復する。

こおり

効果 技「かえんぐるま」「せいなるほのお」「フレアドライブ」「ねっとう」以外の一切の行動が不能になる
特性「もらいび」が発動しなくなる
技を出す直前、1/4の確率で自然回復する
こおりにさせる技 こおりのキバ、れいとうパンチ
こなゆき、れいとうビーム、ふぶき、トライアタック
こおりにさせる特性 無し
こおりにさせる道具 無し
治療方法 こおりなおし、ナナシのみ
技:かえんぐるま、せいなるほのお、フレアドライブ、ねっとうを使う
炎タイプの攻撃技を受ける
耐性要素 タイプ:こおり
特性:マグマのよろい
天候:ひざしがつよい
注意事項 ねむりとは違い、こおり状態になった直後から行動開始する可能性も有る。
特性「かたやぶり」「ターボブレイズ」「テラボルテージ」のポケモンの技によって特性「マグマのよろい」のポケモンがこおり状態になった場合、直後にこおり状態から回復する。
技「ねっとう」により解除されるのは使用する側がこおり状態のときのみで、こおり状態になったポケモンに対して「ねっとう」を使用してもこおり状態が解除されることはない。


ステータス画面に表示されない状態異常(状態変化)


ステータス画面に表示されない状態異常は、
  • ポケモンを交換、戦闘終了で治る
  • ステータス画面に表示される状態異常と違い、二つ以上同時にかかる
  • 勿論、ステータス画面に表示される状態異常とも重複可
  • 一部を除き、バトンタッチで引き継がれる

また、共通の治療法は、
  • ポケモンを交換、戦闘終了する
である。

  • 技:アロマセラピー、いやしのすず、リフレッシュ、ねむる
では回復しない。
これらの特徴は共通の物なので、以下の説明では省略。

下にはないが、いちゃもん、かなしばり、アンコール、こらえる状態も基本的には変わらない。

こんらん

効果 行動時、1/2の確率で、命令を無視して自分を攻撃する。
自分への攻撃の威力は40、タイプ相性に左右されず必中で、物理攻撃扱い。急所に当たらない。
1~4ターンで治る
こんらんにさせる技 ちょうおんぱ、てんしのキッス、あやしいひかり、フラフラダンス、いばる、おだてる
ロッククライム、ピヨピヨパンチ、ばくれつパンチ
おしゃべり、ねんりき、サイケこうせん、シグナルビーム、みずのはどう
(以下、使用したポケモンがこんらんになる技)
あばれる、はなびらのまい、げきりん
こんらんにさせる特性 無し
こんらんにさせる道具 フィラのみ(辛味が苦手だとこんらん)
ウイのみ(渋味が苦手だとこんらん)
マゴのみ(甘味が苦手だとこんらん)
バンジのみ(苦味が苦手だとこんらん)
イアのみ(酸味が苦手だとこんらん)
治療方法 なんでもなおし、かいふくのくすり、ばんのうごな、フエンせんべい、もりのようかん
ラムのみ、キーのみ、ポケモンを引っ込める、2~4ターン経過する
耐性要素 特性:マイペース
技:しんぴのまもり、みがわり
注意事項 げきりんなど自分の技で混乱になる場合、しんぴのまもりで防げない
こんらん後に「なりきり」「スキルスワップ」で特性「マイペース」を持った場合こんらんは回復する
こんらんによるダメージは特性「ふしぎなまもり」「マジックガード」で無効化されず、「リフレクター」や特性「テクニシャン」の影響も受けない
こんらんによるダメージは「きあいのタスキ」で耐えることができる
バトンタッチ 自分がこんらん状態でバトンタッチした場合、こんらんも引き継がれる

やどりぎ

効果 ターン終了時、やどりぎ状態のポケモンに最大HPの1/8のダメージを与え、
やどりぎのタネを使った場所にいるポケモンに与えたダメージ分回復する。(かけた本人でなくともこの効果は受ける)
やどりぎにさせる技 やどりぎのタネ
やどりぎにさせる特性 無し
やどりぎにさせる道具 無し
治療方法 こうそくスピン、ポケモンを引っ込める
耐性要素 技:みがわり
タイプ:くさ
注意事項 本来の宿木は名の通り、木に寄生するものだが本シリーズでは草タイプには効かないので注意
「かいふくふうじ」状態のポケモンは、相手が「やどりぎのタネ」でダメージを受けた時に回復できない
特性「ヘドロえき」のポケモンが「やどりぎのタネ」でダメージを受けた場合は、相手もそのダメージ分のHPを失う(ただし、特性「マジックガード」のポケモンはヘドロえきのダメージを受けない)
「おおきなねっこ」を持っているポケモンの回復量は、与えたダメージの1.3倍(切捨て)
特性「マジックガード」のポケモンは「やどりぎのタネ」状態でもダメージを受けない
バトンタッチ ○

みがわり

効果 みがわり人形が消滅するまで攻撃を受けない。状態異常、能力低下技や追加効果を無効化
みがわりにさせる技 みがわり
みがわりにさせる特性 無し
みがわりにさせる道具 無し
治療方法 みがわり人形のHPが0になる、ポケモンを引っ込める
耐性要素 無し
注意事項 みがわり状態の間は弱点半減の実・「ホズのみ」「ナゾのみ」「ジャポのみ」「レンブのみ」は発動しない。
みがわり状態時に、自分の攻撃でさめはだ等の特性にふれるとダメージが入る。逆に、相手の攻撃でふれてもダメージは入らない。
みがわりで防げるもの 状態異常、こんらん、やどりぎのタネ、のろい(呪い)、あくむ
トリック、すりかえ
くろいまなざし、クモのす、とおせんぼう
さしおさえ
相手の技・特性による能力低下(「くすぐる」も無効化できる)
相手の攻撃技の追加効果(どろぼう、はたきおとす、まきつく等)
つぼをつく(自分に使用した場合も)
いたみわけ
相手の「いのちのたま」によるHP消費
ゆめくい
ものまね
いえき
ドラゴンテールによる強制交代効果
へんしん
みがわりで防げないもの ほえる、ふきとばし
じこあんじ、みちづれ、ふういん
ちょうはつ、いちゃもん、アンコール、かなしばり、よこどり、うらみ
くろいきり、ほろびのうた
メロメロ、あかいいと
みやぶる、かぎわける、ミラクルアイ
スキルスワップ
一部の攻撃技の追加効果(チャージビームによる能力上昇など)
一部の特性(さめはだ、ほのおのからだ、シンクロ等)
使った側に能力低下の追加効果がある攻撃技全般(こちら側・相手側の身代わり問わず必ず下がる)
すいとる、メガドレイン、きゅうけつ、ギガドレイン、ドレインパンチ
持ち主に不利な効果を持つ持ち物(どくどくだま、くっつきバリなど)の効果
天候によるダメージ(すなあらし、あられ)
バトンタッチ 引き継がれるが人形の残りHPだけが継がれ、タイプは交代後のポケモンと同じになる
みがわり人形のHPは発動時に消費したHPと同じ

はりきっている

効果 急所率2段階上昇
はりきっているにさせる技 きあいだめ
はりきっているにさせる特性 無し
はりきっているにさせる道具 クリティカット、サンのみ
治療方法 ポケモンを引っ込める
耐性要素 無し
注意事項 急所に当たりやすい技、ピントレンズ、特性「きょううん」の急所率上昇効果と重複する。
バトンタッチ ○

必中

効果 相手から受ける技が必ず当たる。あなをほる、シャドーダイブ、そらをとぶ、ダイビング、とびはねる状態も無視して当たる
必中にさせる技 こころのめ、ロックオン
必中にさせる特性 無し
必中にさせる道具 無し
治療方法 ポケモンを引っ込める、1ターン経過する
耐性要素 無し
注意事項 「こころのめ」「ロックオン」を使ったポケモンの技にしか効果が無い
バトンタッチ ○

メロメロ

効果 行動時、1/2の確率で技が出せなくなる
メロメロにさせる技 メロメロ
メロメロにさせる特性 メロメロボディ
メロメロにさせる道具 あかいいと(自分がメロメロ状態になったとき、相手もメロメロ状態にする)
治療方法 メンタルハーブ
耐性要素 特性:どんかん、技「メロメロ」のみ同じ性別か性別不明で無効
注意事項 相手をメロメロ状態にしたポケモンが倒れるか引っ込むと、相手のメロメロ状態は解除される
バトンタッチで引き継がれない
バトンタッチ ×

のろい

効果 ターン終了時、最大HPの1/4のダメージを受ける
のろいにさせる技 のろい(ゴーストタイプが使う必要アリ)
のろいにさせる特性 無し
のろいにさせる道具 無し
治療方法 ポケモンを引っ込める
耐性要素 特性:マジックガード(ダメージを受けない)
注意事項 ゴーストタイプが使う「のろい」でなければこの状態にはならない。
特性「ふしぎなまもり」を持つ場合でも、通常通りダメージを受ける。
特性「マジックガード」を持つ場合、ダメージは無く、ターン終了時にのろい状態が解除される。
バトンタッチ ○

あくむ

効果 ターン終了時、最大HPの1/4のダメージを受ける
あくむにさせる技 あくむ
あくむにさせる特性 無し
あくむにさせる道具 無し
治療方法 「ねむり」状態の解除、ポケモンを引っ込める
耐性要素 技:みがわり
注意事項 特性「マジックガード」のポケモンは「あくむ」状態でもダメージを受けない
バトンタッチ ×

ほろびのうた

効果 3ターン後に強制的に瀕死になる
ほろびのうたにさせる技 ほろびのうた
ほろびのうたにさせる特性 無し
ほろびのうたにさせる道具 無し
治療方法 ポケモンを引っ込める
耐性要素 特性:ぼうおん
注意事項 ほろびのうたを使ったポケモンも引っ込めなければ強制的に瀕死になる
バトンタッチで引き継がれ、その場合ぼうおんにバトンタッチしても効果は消えない
バトンタッチ ○

交代不可

効果 相手はポケモンを引っ込める事が出来なくなる
交代不可にさせる技 くろいまなざし、くものす、とおせんぼう
交代不可にさせる特性 かげふみ
交代不可にさせる道具 無し
治療方法 交代不可状態のポケモンが引っ込む
耐性要素 技:みがわり(技が失敗する)
道具:きれいなぬけがら
注意事項 バトンタッチ、とんぼがえりや、ふきとばし、ほえるまでは効果が無い
バトンタッチの場合、交代不可状態も引き継がれる。
相手ではなく、自分を「相手が交代できない」状態にする、という点に注意。
バトンタッチ ○

防御態勢

効果 他のポケモンからの攻撃を一切受けない。
防御態勢にさせる技 まもる、みきり
防御態勢にさせる特性 無し
防御態勢にさせる道具 無し
治療方法 技を使用したターンが経過する。
耐性要素 無し
注意事項 わざ「フェイント」「シャドーダイブ」は防ぐことができない。
上記2つの攻撃が当たった場合、防御体制はその時点で解除される。
「みらいよち」「はめつのねがい」の効果は防げない。
味方の使う「てだすけ」「つぼをつく」は無効化しない。
「へんしん」「スケッチ」「じこあんじ」「なりきり」「ふういん」は防げない。
「まもる」「みきり」を交互に使用しても同じものとして扱われ、連続使用による失敗確率は引き継がれる。
バトンタッチ ×

みやぶる

効果 ゴーストタイプのポケモンにノーマルや格闘技が当たるようになる。わざを使われた時、自分の回避率ランクが+1以上になっている場合は0扱いする。
みやぶるにさせる技 みやぶる、かぎわける
みやぶるにさせる特性 無し
みやぶるにさせる道具 無し
治療方法 ポケモンを引っ込める
耐性要素 無し
注意事項 ゴーストタイプ以外のタイプ補正受ける。
例えばミカルゲに「みやぶる」を使った場合、格闘タイプの技を使うとあくタイプの補正がかかり、効果抜群になる。
『自分がみやぶる状態』になるのでは無く『相手がみやぶられた状態』になる。
バトンタッチ ×

ミラクルアイ

効果 あくタイプのポケモンにエスパー技が当たるようになる。わざを使われた時、自分の回避率ランクが+1以上になっている場合は0扱いする。
ミラクルアイにさせる技 ミラクルアイ
ミラクルアイにさせる特性 無し
ミラクルアイにさせる道具 無し
治療方法 ポケモンを引っ込める
耐性要素 無し
注意事項 悪タイプ以外のタイプ補正を受ける。
例えばスカンプーに「ミラクルアイ」を使った場合、エスパータイプの技を使うと毒タイプの補正がかかり、効果抜群になる。
バトンタッチ ×

どろあそび

効果 この技を使用したポケモンが居る限り、全ての電気タイプの技の威力が半分になる
どろあそびにさせる技 どろあそび
どろあそびにさせる特性 無し
どろあそびにさせる道具 無し
治療方法 どろあそびを使用したポケモンを引っ込める
耐性要素 無し
注意事項 バトルに出ている全てのポケモンに効果がある
バトンタッチ ?

みずあそび

効果 この技を使用したポケモンが居る限り、全ての炎タイプの技の威力が半分になる
みずあそびにさせる技 みずあそび
みずあそびにさせる特性 無し
みずあそびにさせる道具 無し
治療方法 みずあそびを使用したポケモンを引っ込める
耐性要素 無し
注意事項 バトルに出ている全てのポケモンに効果がある
バトンタッチ ?

じゅうでん

効果 電気技の威力が倍になる
じゅうでんにさせる技 じゅうでん
じゅうでんにさせる特性 無し
じゅうでんにさせる道具 無し
治療方法 次にじゅうでん以外のでんき技、または他の技を出す、じゅうでんを使用したポケモンを引っ込める
耐性要素 無し
注意事項 技「じゅうでん」には特防上昇効果(ターン経過で無くならない)もある
バトンタッチ ?

ちょうはつ

効果 攻撃する技しか出せなくなり、変化技が使用できなくなる。
ちょうはつにさせる技 ちょうはつ
ちょうはつにさせる特性 無し
ちょうはつにさせる道具 無し
治療方法 3ターン経過する
耐性要素 メンタルハーブ(1回のみ)
注意事項 わざ「カウンター」「ミラーコート」「メタルバースト」は攻撃技なので使用可能。
コマンド入力時に攻撃技が無いと「わるあがき」が発動する
GBA版ではちょうはつを使った次のターンまでだったが、今回は3ターン固定。
技を使う前に「ちょうはつ」状態になると、技が失敗する(「ちょうはつ」状態で使えない技を選んでいた場合)
バトンタッチ 使用不可

ねをはる

効果 逃げられなくなり、毎ターン終了時最大HPの1/16を回復する
ねをはるにさせる技 ねをはる
ねをはるにさせる特性 無し
ねをはるにさせる道具 無し
治療方法 ポケモンを引っ込める
耐性要素 無し
注意事項 きれいなぬけがらを所持している場合は交代可能となる
あられ、毒などのターン終了時に発動するダメージ効果の後に回復する
「でんじふゆう」が使えなくなる
地面タイプの攻撃技が飛行タイプのポケモン・特性「ふゆう」・「でんじふゆう」状態のポケモンにも当たるようになる(「まきびし」「どくびし」は当たらないまま)
「ほえる」「ふきとばし」を無効化する
「とんぼがえり」「バトンタッチ」による交換は可能。
「かいふくふうじ」状態ではHPが回復しない。
バトンタッチ ○

アクアリング

効果 毎ターンHPが最大HPの1/16回復する
アクアリングにさせる技 アクアリング
アクアリングにさせる特性 無し
アクアリングにさせる道具 無し
治療方法 ポケモンを引っ込める
耐性要素 無し
注意事項 あられ、毒などのターン終了時に発動するダメージ効果の後に発動
「かいふくふうじ」状態ではHPが回復しない。
バトンタッチ ○

さしおさえ

効果 持ち物を使えなくなり、対象ポケモンに道具を使用する事ができなくなる
5ターンで解除
さしおさえにさせる技 さしおさえ
さしおさえにさせる特性 無し
さしおさえにさせる道具 無し
治療方法 5ターン経過、ポケモンを引っ込める
耐性要素 技:みがわり
注意事項 使用時を1ターン目と見る
特性「ねんちゃく」で防げない。
「くろいてっきゅう」「きょうせいギプス」「パワー○○」の素早さを半減する効果は無効化されない。
「しぜんのめぐみ」が失敗するようになる。
「リサイクル」「なげつける」の使用は制限されない。
バトンタッチ ○

でんじふゆう

効果 地面タイプの攻撃技と「まきびし」「どくびし」が当たらなくなる
でんじふゆうにさせる技 でんじふゆう
でんじふゆうにさせる特性 無し
でんじふゆうにさせる道具 無し
治療方法 5ターン経過、ポケモンを引っ込める
じゅうりょく、ねをはる
耐性要素 技:じゅうりょく、ねをはる
注意事項 「すなかけ」は防ぐことができない。
バトンタッチ ○

ふういん

効果 自分が覚えている技を自分以外のポケモンは使えない
ふういんにさせる技 ふういん
ふういんにさせる特性 無し
ふういんにさせる道具 無し
治療方法 ポケモンを引っ込める
耐性要素 無し
注意事項 仕様変更で相手の場に自分と同じ技を覚えたポケモンがいなくても「ふういん」の使用ができる
バトンタッチ ×

いかり

効果 技によるダメージを受けると攻撃ランクが+1される
いかりにさせる技 いかり
いかりにさせる特性 無し
いかりにさせる道具 無し
治療方法 ポケモンを引っ込める
他の技を使う
耐性要素 無し
注意事項 他の技を選んだ時点ではいかり状態は解除されず、使った時点で解除される
連続攻撃技を使われた場合は攻撃された回数分だけ上昇する
バトンタッチ ×

はたきおとす

効果 持ち物の効果を受けない
はたきおとすにさせる技 はたきおとす
はたきおとすにさせる特性 無し
はたきおとすにさせる道具 無し
治療方法 無し
耐性要素 特性:ねんちゃく
注意事項 ポケモンを入れ替えても治らない
「さしおさえ」とは違い、「なげつける」も使えなくなる
バトンタッチ ×

かいふくふうじ

効果 技による回復ができない
かいふくふうじにさせる技 かいふくふうじ
かいふくふうじにさせる特性 無し
かいふくふうじにさせる道具 無し
治療方法 ポケモンを引っ込める
耐性要素 無し
注意事項 「すいとる」「メガドレイン」「きゅうけつ」「ギガドレイン」「ドレインパンチ」「ゆめくい」でダメージを与えてもHPを回復できない。
相手が「やどりぎのタネ」によるダメージを受けてもHPを回復できない。
「プレゼント」を喰らってHP回復の効果が出てもHPを回復できない。
「ねをはる」「アクアリング」状態のHPを回復する効果が消える。
ゆびをふるで出たじこさいせいなどに対しては無力
選択できなくなる技 ねむる
あさのひざし、こうごうせい、つきのひかり
のみこむ
はねやすめ
ねがいごと
じこさいせい、タマゴうみ、ミルクのみ、なまける、かいふくしれい
いやしのねがい
みかづきのまい
バトンタッチ ?

いえき

効果 特性の効果が消える
いえきにさせる技 いえき
いえきにさせる特性 無し
いえきにさせる道具 無し
治療方法 ポケモンを引っ込める
耐性要素 無し
注意事項 特性が無くなる訳ではないので、「トレース」「なりきり」「スキルスワップ」によって特性をコピー・交換することはできる。
スキルスワップ後も「いえき」を使われたポケモンの特性の効果は消えたまま。
「しぜんかいふく」のポケモンがこの状態になっても、引っ込めれば状態異常が治る
バトンタッチ ○

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「状態異常」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


ポケットモンスターブラック・ホワイト攻略情報まとめwiki
記事メニュー

検索 :

  • よくある質問
  • 発売前情報
  • コメントフォーム
  • Wikiの運営関連
  • 雑談・交流チャット
  • 攻略交流掲示板


■ ストーリー攻略
├ 攻略チャート
├ クリア後
├ お勧めポケモン/攻略
├ お勧めポケモン/秘伝・捕獲
├ トレーナーリスト1
├ トレーナーリスト2
├ トレーナーリスト3
├ 強敵トレーナー
└ クリア後強敵トレーナー

■ ポケモン図鑑
├ イッシュ図鑑
├ 全国図鑑【001-151】
├ 全国図鑑【152-251】
├ 全国図鑑【252-386】
├ 全国図鑑【387-493】
└ 全国図鑑【494-646】

■ 施設
├ 役に立つ施設・人
├ 時間・日付関連
├ ロイヤルイッシュ号
├ ポケモンミュージカル
├ ライモンドーム
├ バトルサブウェイ
├ 海底遺跡
├ ポケシフター・転送装置
└ ブラックシティ/ホワイトフォレスト

■ ポケモングローバルリンク
├ 概要
├ ポケモンドリームワールド
├ ゆめしま
└ グローバルバトルユニオン

■ 通信・配信関連
├ Cギア
├ ハイリンク
├ PGLによる配信
├ Wi-Fiやイベントによる配信
└ 他ソフトとの連動

■ ポケモン・バトル関連
├ ステータス
├ 努力値
├ 計算式
├ 状態異常
├ 場の状態
├ タイプ相性
├ 経験値
├ タマゴ
└ リボン

■わざ
あ か さ た な
は ま や ら わ
├新わざ
├変更のあるわざ
├わざの効果(詳細)
└教えわざ

■ とくせい
├ とくせい/あ~な行
├ とくせい/は~わ行
└ 新とくせい

■ 出現情報
├ 出現情報メモ
├ 道路
├ ダンジョン・室内
├ なみのり
├ つり
├ イベント
├ 伝説のポケモン等
└ その他(大量発生など)

■ アイテム
├ 道具
├ 回復
├ わざマシン
├ きのみ
├ 大切なもの
├ ものひろい
└ 落ちているもの

■ その他
├ 効率のいい稼ぎ方
├ 地名リスト
├ 小ネタ
├ 検証用ページ
├ バグ
├ 関連商品
└ リンク

total -
today -
yesterday -
online -

更新履歴

取得中です。

今日の人気ページ
  • お勧めポケモン/攻略
  • 効率のいい稼ぎ方
  • お勧めポケモン/秘伝・捕獲
総合人気ページ
  • お勧めポケモン/攻略
  • 努力値
  • 攻略チャート

メニュー編集

この日記のはてなブックマーク数
ゲーム攻略wikiリンク
ACE COMBAT X2
THE LAST STORY
とある魔術の禁書目録
マクロストライアングルフロンティア

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. お勧めポケモン/攻略
  2. 効率のいい稼ぎ方
  3. お勧めポケモン/秘伝・捕獲
  4. 努力値
  5. 海底遺跡
  6. クリア後
  7. 伝説のポケモン等
  8. タマゴ
  9. バトルサブウェイ
  10. バトルサブウェイ攻略
もっと見る
最近更新されたページ
  • 25日前

    バトルサブウェイ攻略
  • 48日前

    伝説のポケモン等
  • 50日前

    お勧めポケモン/攻略
  • 172日前

    詳細データ【001-151】
  • 229日前

    ダンジョン・室内
  • 266日前

    効率のいい稼ぎ方
  • 353日前

    全国図鑑【001-151】
  • 411日前

    大切なもの
  • 678日前

    全国図鑑【494-???】
  • 692日前

    クリア後強敵トレーナー
もっと見る
人気タグ「BW」関連ページ
  • 詳細データ【001-151】
  • トップページ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. お勧めポケモン/攻略
  2. 効率のいい稼ぎ方
  3. お勧めポケモン/秘伝・捕獲
  4. 努力値
  5. 海底遺跡
  6. クリア後
  7. 伝説のポケモン等
  8. タマゴ
  9. バトルサブウェイ
  10. バトルサブウェイ攻略
もっと見る
最近更新されたページ
  • 25日前

    バトルサブウェイ攻略
  • 48日前

    伝説のポケモン等
  • 50日前

    お勧めポケモン/攻略
  • 172日前

    詳細データ【001-151】
  • 229日前

    ダンジョン・室内
  • 266日前

    効率のいい稼ぎ方
  • 353日前

    全国図鑑【001-151】
  • 411日前

    大切なもの
  • 678日前

    全国図鑑【494-???】
  • 692日前

    クリア後強敵トレーナー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. ときめきメモリアル大辞典
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. 揚げバター - アニヲタWiki(仮)
  4. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ヴィルシーナ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. BJローン - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.