atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
ポケットモンスターブラック・ホワイト攻略情報まとめwiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケットモンスターブラック・ホワイト攻略情報まとめwiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケットモンスターブラック・ホワイト攻略情報まとめwiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
  • atwiki
  • ポケットモンスターブラック・ホワイト攻略情報まとめwiki | ポケモンBW
  • 伝説のポケモン等

ポケットモンスターブラック・ホワイト攻略情報まとめwiki

伝説のポケモン等

最終更新:2018年03月21日 00:12

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

伝説のポケモン等

  • シンボルエンカウント系
  • 徘徊系
  • 伝説/準伝説最速参考値

レシラムとゼクロムに関してはイベントを参照

レシラム・ゼクロムを除く伝説・準伝説は非常に捕まりにくい。
「みねうち」+状態異常(ねむりorまひ)にできるポケモンを用意しておくとラクになる。
おそらく何度もボールを投げることになるので、Lvの高いポケモンを用意したり相手ポケの能力値を下げるなどして、
ボールを投げやすい環境を作ろう。みねうちを覚えられる高火力ポケモン(オノノクスなど)が育っていれば、
伝説・準伝説などのHP削りには最適だが、いないのなら過去作などから捕獲用ポケモンを連れてきても良い。
徘徊以外はダークボールが一番有効(ビリジオンのいる場所は屋外扱いなので夜推奨)、数十個単位で用意しておくと気が楽。
捕獲用のポケモンを考えるのが面倒なら所定のページを参照。


名前/出現場所
  • Lv. タイプ
  • 備考


シンボルエンカウント系

  • ビクティニ /リバティガーデン島
    • Lv.15 エスパー・ほのお
    • でんこうせっか/こらえる/やきつくす/ねんりき PP合計:80
    • 期間限定配信のリバティチケットが必要
    • 倒しても部屋から出て、また入ればすぐ復活する
      • 捕獲せずに倒し続ければ、ストーリー序盤の良い経験値稼ぎ場になる(回復ポイントもすぐ近くにある)
      • HP+3の努力値がもらえるため、育成にも非常に役立つ
      • 色違いは出現しない(配布ポケモンと同じ処理がなされているため)。よってGTSにある色ビクティニは改造なので注意。

  • ウルガモス /古代の城
    • Lv.70 むし・ほのお
    • 持ち物 ぎんのこな
    • ちょうのまい/ねっぷう/むしのさざめき/ぎんいろのかぜ PP合計:45
    • クリア後、最下層の扉に行けるようになり、その奥にいる。
      通常ポケモン扱いでタマゴも作れる。
    • 倒しても殿堂入り後に復活する。これによりぎんのこなを量産することも一応可能。
    • 18番道路で貰うことができるメラルバのタマゴがウルガモスに進化済みの場合にはリピートボールが有効。

  • コバルオン /導の間(フキヨセの洞穴内部)
    • Lv.42 はがね・かくとう
    • てだすけ/せいなるつるぎ/アイアンヘッド/かたきうち PP合計:60
    • 倒しても殿堂入り後に復活する。
    • 要なみのり、フラッシュ、かいりき

  • テラキオン /試練の室(チャンピオンロード内部)
    • Lv.42 いわ・かくとう
    • てだすけ/せいなるつるぎ/いわなだれ/かたきうち PP合計:55
    • コバルオンと遭遇後に出現。
    • 倒しても殿堂入り後に復活する。
    • 要かいりき

  • ビリジオン /思索の原(ヤグルマの森内部)
    • Lv.42 くさ・かくとう
    • てだすけ/せいなるつるぎ/ギガドレイン/かたきうち PP合計:55
    • コバルオンと遭遇後に出現。
    • 倒しても殿堂入り後に復活する。

  • キュレム /ジャイアントホール
    • Lv.75 ドラゴン・こおり
    • こごえるせかい/りゅうのはどう/ふういん/がむしゃら PP合計:35
    • クリア後ジャイアントホールに水場出現。一度場中央の水場に近づかないと会えない。
    • 倒しても殿堂入り後に復活する。

  • ランドロス /ほうじょうの社
    • Lv70 ひこう・じめん
    • いわなだれ/すなあらし/じしん/じわれ PP合計:35
    • クリア後トルネロスとボルトロスを手持ちに入れてほうじょうの社に行く。一度出現させればそれ以降2体は必要ない。ほうじょうの社は14番道路から行ける。
    • 倒しても殿堂入り後に復活する。
    • ブラックならトルネロス、ホワイトならボルトロスは自分のロムで捕まえた個体であることが必須。
    • PPが少ない技ばかりであるため、PP切れによるわるあがきでの自滅に注意。


徘徊系

  • トルネロス /各地移動 ブラック限定
    • Lv.40 ひこう
    • リベンジ/エアカッター/じんつうりき/こうそくいどう PP合計:95
  • ボルトロス /各地移動 ホワイト限定
    • Lv.40 でんき・ひこう
    • リベンジ/でんげきは/かいふくふうじ/こうそくいどう PP合計:75

8個目のバッジを入手後、10番道路行きゲートの受付員から話を聞き、
7番道路の小屋でトルネロス(ブラック)またはボルトロス(ホワイト)の話を聞く。
その後、各地を徘徊するようになる。
どちらも朝は南、夜は北を徘徊し、どの方面にいるかは電光掲示板の暴風情報で知る事ができる。
道路が暴風状態の時に草むらに入れば遭遇できることがある。
晴天の道路でずっと待っていても天候は変わらないので、ゲートや家に出入りして画面を切り替える必要がある。

遭遇後はすぐに逃げられてしまうが、ダメージを与えておけば再度遭遇した時も体力は減ったままなので、
「みねうち」で削り切っておけば遭遇直後から捕獲を開始できる。
ちなみに眠らせても、眠ったまま逃げてしまう。これとみねうちを併せて利用すれば、眠り+HP1の状態でクイックボールによる即捕獲が狙える。
捕獲時は「くろいまなざし」や「かげふみ」等で足止めしておいてハイパーボールを投げまくるのが確実だが、
足止めの手段が無い場合は遭遇直後にクイックボールを投げると良い。
当然だが手っ取り早く捕まえたいならマスターボール一発。今のところ他にめぼしい使いどころも無い。

両者の個体値と性格は7番道路でのイベント時(民家で話を聞いた後、外に出る時)に決定される。
厳選するなら決定前にセーブしておき、「捕獲→確認→満足ならセーブor不満ならリセット」を繰り返せばいい。
間違えて決定後にセーブしてしまった場合でも、撃破した後に殿堂入りすると個体値、性格が再設定される。

今さらながらこの2体は素早さを調整しての最速厳選が非常に難しい。
どうやら相手が逃げるを選択した場合、相手は自動的に後攻になる模様。
逃げられない状況を作っても、いたずら心持ちかつリベンジと高速移動を持っているため、
確実な素早さ判定が難しくやはりマスターボールを最初から投げるしかなさそうだ 。


伝説/準伝説最速参考値

厳選をする際に素早さを重視したいのはどのポケモンでも同じだが、
相手のポケモンの目標とする素早さよりも、 素早さが1低いポケモン を出せば効率よく厳選できる。
例えばテラキオンでようき最速を狙いたい場合、ようきかつ素早さの個体値が31の時の実際の素早さの数値は118なので、
素早さが117のポケモンを先頭で出し、相手の攻撃技で先制されたなら実値で117or118確定。
ただし3闘獣は全て優先度+5の「てだすけ」持ちなので、最初に「ちょうはつ」を撃つと良い。捕まえた後118ならUV確定。
イベントでのレシラム・ゼクロム厳選方法の欄も参考にすると良い。

努力値0で算定(基礎値ドーピングでもOK)、レシラム/ゼクロムは除外。
名称 性格補正 捕獲時 V確定値 備考
Lv 実値 Lv 実値
ビクティニ 無補正 15 39 15 40 努力値12(ドーピング1回+羽2個)で判定可能
↑補正 42 44
コバルオン
テラキオン
ビリジオン
無補正 42 108 43 111 捕獲時の42ではUV判定まで
優先度+5「てだすけ」持ち
↑補正 118 122
ボルトロス
トルネロス
無補正 40 106 - - 捕獲時にV確認可能
↑補正 116
ランドロス 無補正 70 168 - -
↑補正 184
キュレム 無補正 75 170 77 175 Lv75ではUV判定まで
ドーピング1回でも判定可能
↑補正 187 192

LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


ポケットモンスターブラック・ホワイト攻略情報まとめwiki
記事メニュー

検索 :

  • よくある質問
  • 発売前情報
  • コメントフォーム
  • Wikiの運営関連
  • 雑談・交流チャット
  • 攻略交流掲示板


■ ストーリー攻略
├ 攻略チャート
├ クリア後
├ お勧めポケモン/攻略
├ お勧めポケモン/秘伝・捕獲
├ トレーナーリスト1
├ トレーナーリスト2
├ トレーナーリスト3
├ 強敵トレーナー
└ クリア後強敵トレーナー

■ ポケモン図鑑
├ イッシュ図鑑
├ 全国図鑑【001-151】
├ 全国図鑑【152-251】
├ 全国図鑑【252-386】
├ 全国図鑑【387-493】
└ 全国図鑑【494-646】

■ 施設
├ 役に立つ施設・人
├ 時間・日付関連
├ ロイヤルイッシュ号
├ ポケモンミュージカル
├ ライモンドーム
├ バトルサブウェイ
├ 海底遺跡
├ ポケシフター・転送装置
└ ブラックシティ/ホワイトフォレスト

■ ポケモングローバルリンク
├ 概要
├ ポケモンドリームワールド
├ ゆめしま
└ グローバルバトルユニオン

■ 通信・配信関連
├ Cギア
├ ハイリンク
├ PGLによる配信
├ Wi-Fiやイベントによる配信
└ 他ソフトとの連動

■ ポケモン・バトル関連
├ ステータス
├ 努力値
├ 計算式
├ 状態異常
├ 場の状態
├ タイプ相性
├ 経験値
├ タマゴ
└ リボン

■わざ
あ か さ た な
は ま や ら わ
├新わざ
├変更のあるわざ
├わざの効果(詳細)
└教えわざ

■ とくせい
├ とくせい/あ~な行
├ とくせい/は~わ行
└ 新とくせい

■ 出現情報
├ 出現情報メモ
├ 道路
├ ダンジョン・室内
├ なみのり
├ つり
├ イベント
├ 伝説のポケモン等
└ その他(大量発生など)

■ アイテム
├ 道具
├ 回復
├ わざマシン
├ きのみ
├ 大切なもの
├ ものひろい
└ 落ちているもの

■ その他
├ 効率のいい稼ぎ方
├ 地名リスト
├ 小ネタ
├ 検証用ページ
├ バグ
├ 関連商品
└ リンク

total -
today -
yesterday -
online -

更新履歴

取得中です。

今日の人気ページ
  • お勧めポケモン/攻略
  • クリア後
  • 効率のいい稼ぎ方
総合人気ページ
  • お勧めポケモン/攻略
  • 努力値
  • 攻略チャート

メニュー編集

この日記のはてなブックマーク数
ゲーム攻略wikiリンク
ACE COMBAT X2
THE LAST STORY
とある魔術の禁書目録
マクロストライアングルフロンティア

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. お勧めポケモン/攻略
  2. お勧めポケモン/秘伝・捕獲
  3. クリア後
もっと見る
最近更新されたページ
  • 74日前

    強敵トレーナー
  • 80日前

    強敵トレーナー/コメントログ
  • 80日前

    努力値
  • 90日前

    お勧めポケモン/秘伝・捕獲
  • 111日前

    バトルサブウェイ攻略
  • 177日前

    コメントフォーム/ログ
  • 195日前

    小ネタ
  • 248日前

    Wikiの運営関連/ログ
  • 357日前

    ゲーチス
  • 357日前

    N
もっと見る
人気記事ランキング
  1. お勧めポケモン/攻略
  2. お勧めポケモン/秘伝・捕獲
  3. クリア後
もっと見る
最近更新されたページ
  • 74日前

    強敵トレーナー
  • 80日前

    強敵トレーナー/コメントログ
  • 80日前

    努力値
  • 90日前

    お勧めポケモン/秘伝・捕獲
  • 111日前

    バトルサブウェイ攻略
  • 177日前

    コメントフォーム/ログ
  • 195日前

    小ネタ
  • 248日前

    Wikiの運営関連/ログ
  • 357日前

    ゲーチス
  • 357日前

    N
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. 検索してはいけない言葉 Wiki
  5. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5攻略wiki
  6. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 XBOOST wiki
  9. ニコニコMUGENwiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS. MAXI BOOST ON wiki
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 7 Days to End with You 攻略Wiki
  2. ヘブンバーンズレッドwiki
  3. ブレイド育成 攻略 ウィキ
  4. ザ・アンツ攻略wiki @ 221鯖
  5. 魔物娘と不思議な冒険2~2人の王と紡がれし約束~ @ ウィキ
  6. 古塔つみトレース騒動 検証画像まとめwiki
  7. 百花繚乱パッションワールド @wiki
  8. ウイニングポスト9 2022 系統確立特化@ ウィキ
  9. クイーンズブレイドリミットブレイク攻略Wiki
  10. ポンボール攻略まとめwiki
  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.