atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ポケットモンスターブラック・ホワイト攻略情報まとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケットモンスターブラック・ホワイト攻略情報まとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケットモンスターブラック・ホワイト攻略情報まとめwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ポケットモンスターブラック・ホワイト攻略情報まとめwiki | ポケモンBW
  • 強敵トレーナー

ポケットモンスターブラック・ホワイト攻略情報まとめwiki

強敵トレーナー

最終更新:2022年10月27日 16:55

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 幼馴染み
    • ポケモントレーナーのチェレン(1回目:自宅、御三家入手直後)
    • ポケモントレーナーのチェレン(2回目:トレーナーズスクール)
    • ポケモントレーナーのチェレン(3回目:3番道路)
    • ポケモントレーナーのチェレン(4回目:4番道路)
    • ポケモントレーナーのチェレン(5回目:5番道路)
    • ポケモントレーナーのチェレン(6回目:ネジ山入口前)
    • ポケモントレーナーのチェレン(7回目:10番道路)
    • ポケモントレーナーのベル(1回目:自宅)
    • ポケモントレーナーのベル(2回目:2番道路)
    • ポケモントレーナーのベル(3回目:4番道路ゲート内)
    • ポケモントレーナーのベル(4回目:ホドモエシティ、6番道路方面)
    • ポケモントレーナーのベル(5回目:8番道路)
  • ジムリーダー
    • 1人目
      • ジムリーダーのポッド(ほのお:サンヨウシティ、ツタージャ選択時)
      • ジムリーダーのコーン(みず:同、ポカブ選択時)
      • ジムリーダーのデント(くさ:同、ミジュマル選択時)
    • 2人目
      • ジムリーダーのアロエ(ノーマル:シッポウシティ)
    • 3人目
      • ジムリーダーのアーティ(むし:ヒウンシティ)
    • 4人目
      • ジムリーダーのカミツレ(でんき:ライモンシティ)
    • 5人目
      • ジムリーダーのヤーコン(じめん:ホドモエシティ)
    • 6人目
      • ジムリーダーのフウロ(ひこう:フキヨセシティ)
    • 7人目
      • ジムリーダーのハチク(こおり:セッカシティ)
    • 8人目
      • ジムリーダーのシャガ(ドラゴン:ソウリュウシティ)
      • ジムリーダーのアイリス(ドラゴン:同)
  • 四天王
    • してんのうのシキミ(ゴースト)
    • してんのうのギーマ(あく)
    • してんのうのカトレア(エスパー)
    • してんのうのレンブ(かくとう)
  • プラズマ団
    • ポケモントレーナーのN(1回目:カラクサタウン)
    • ポケモントレーナーのN(2回目:シッポウ博物館前)
    • プラズマだんのN(3回目:ライモン遊園地の観覧車)
    • プラズマだんのN(4回目:電気石の洞窟)
    • プラズマだんのN(5回目:Nの城)
    • プラズマだんのゲーチス
  • コメントフォーム

幼馴染み

ポケモントレーナーのチェレン(1回目:自宅、御三家入手直後)

初めに選んだポケモンによって以下のうちどれか1つになる(プレイヤーが不利になるように)。
名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ポカブ ♂ 5 炎 もうか たいあたり しっぽをふる - - - 水地岩 炎草虫氷鋼 -
ミジュマル ♂ 5 水 げきりゅう たいあたり しっぽをふる - - - 電草 炎水氷鋼 -
ツタージャ ♂ 5 草 しんりょく たいあたり にらみつける - - - 炎氷毒飛虫 水電草地 -

備考:どれを選んだ場合でも、一度ぼうぎょを下げる技を使った後、「たいあたり」連打がセオリー。
ベルの後に戦うことになるが、直前に回復してもらえるので心配ない。


ポケモントレーナーのチェレン(2回目:トレーナーズスクール)

初めに選んだポケモンによって以下のうちどれか1つになる。
名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ポカブ ♂ 8 炎 もうか たいあたり しっぽをふる ひのこ - オレンのみ 水地岩 炎草虫氷鋼 -
ミジュマル ♂ 8 水 げきりゅう たいあたり しっぽをふる みずでっぽう - オレンのみ 電草 炎水氷鋼 -
ツタージャ ♂ 8 草 しんりょく たいあたり にらみつける つるのムチ - オレンのみ 炎氷毒飛虫 水電草地 -

共通
名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
チョロネコ ♂ 8 悪 かるわざ ひっかく なきごえ ねこのて - - 闘虫 霊悪 超

備考:御三家を先頭に出してくる。オレンの実に注意。同レベルの御三家では少々厳しい。
チョロネコの「ねこのて」は、御三家の弱点の技を繰り出すこともあるので注意。


ポケモントレーナーのチェレン(3回目:3番道路)

初めに選んだポケモンによって以下のうちどれか1つになる。
名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ポカブ ♂ 14 炎 もうか しっぽをふる ひのこ かぎわける まるくなる オレンのみ 水地岩 炎草氷虫鋼 -
ミジュマル ♂ 14 水 げきりゅう しっぽをふる みずでっぽう みずあそび きあいだめ オレンのみ 電草 炎水氷鋼 -
ツタージャ ♂ 14 草 しんりょく にらみつける つるのむち まきつく せいちょう オレンのみ 炎氷毒飛虫 水電草地 -

共通
名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
チョロネコ ♂ 12 悪 かるわざ なきごえ ねこのて すなかけ みだれひっかき - 闘虫 霊悪 超

備考:御三家を先頭に出してくる。オレンの実に注意。同レベルの御三家では少々厳しい。
サンヨウジム戦で使った3サルがいるなら、ここでも活用すると良し。
なおバオップを貰った場合、相手のオレンの実を「やきつくす」ことも可。

ポケモントレーナーのチェレン(4回目:4番道路)

共通
名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
マメパト ♂ 20 ノ飛 きょううん にらみつける でんこうせっか エアカッター はねやすめ - 電氷岩 草虫 地霊
レパルダス ♂ 20 悪 かるわざ すなかけ みだれひっかき おいうち いちゃもん - 闘虫 霊悪 超

初めに選んだポケモンによって以下のうちどれか1つになる。
名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ヤナップ ♂ 20 草 くいしんぼう つるのムチ みだれひっかき やどりぎのタネ かみつく - 炎氷毒飛虫 水電草地 -
チャオブー ♂ 22 炎闘 もうか まるくなる ニトロチャージ つっぱり スモッグ オボンのみ 水地飛超 炎草氷虫悪鋼 -

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
バオップ ♂ 20 炎 くいしんぼう やきつくす みだれひっかき あくび かみつく - 水地岩 炎草氷虫鋼 -
フタチマル ♂ 22 水 げきりゅう みずあそび きあいだめ シェルブレード れんぞくぎり オボンのみ 電草 炎水氷鋼 -

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ヒヤップ ♂ 20 水 くいしんぼう みずでっぽう みだれひっかき みずあそび かみつく - 電草 炎水氷鋼 -
ジャノビー ♂ 22 草 しんりょく まきつく せいちょう グラスミキサー やどりぎのタネ オボンのみ 炎氷毒飛虫 水電草地 -

備考:ビートルバッジ入手後に対戦。御三家が進化した他、手持ちが増えている。砂嵐に気をつけよう。


ポケモントレーナーのチェレン(5回目:5番道路)

共通
名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
レパルダス ♂ 24 悪 かるわざ みだれひっかき おいうち いちゃもん ねこだまし - 闘虫 霊悪 超
ハトーボー ♂ 24 ノ飛 きょううん でんこうせっか エアカッター はねやすめ みきり - 電氷岩 草虫 地霊

初めに選んだポケモンによって以下のうちどれか1つになる。
名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ヤナップ ♂ 24 草 くいしんぼう みだれひっかき やどりぎのタネ かみつく タネばくだん きせきのタネ 炎氷毒飛虫 水電草地 -
チャオブー ♂ 26 炎闘 もうか ニトロチャージ つっぱり スモッグ ころがる オボンのみ 水地飛超 炎草氷虫悪鋼 -

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
バオップ ♂ 24 炎 くいしんぼう みだれひっかき あくび かみつく はじけるほのお もくたん 水地岩 炎草氷虫鋼 -
フタチマル ♂ 26 水 げきりゅう きあいだめ シェルブレード れんぞくぎり みずのはどう オボンのみ 電草 炎水氷鋼 -

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ヒヤップ ♂ 24 水 くいしんぼう みだれひっかき みずあそび かみつく ねっとう しんぴのしずく 電草 炎水氷鋼 -
ジャノビー ♂ 26 草 しんりょく せいちょう グラスミキサー やどりぎのタネ メガドレイン オボンのみ 炎氷毒飛虫 水電草地 -

備考:ボルトバッジ入手後に対戦。先発がレパルダスに。
この戦闘終了後に、連戦で別のトレーナーとハーデリア2匹を相手にするダブルバトルがあるので、レパルダスの弱点もつけるかくとうタイプ、
もしくは「いかく」を考慮して特殊攻撃メインのポケモンをこちらの先発に据えると良い。

ポケモントレーナーのチェレン(6回目:ネジ山入口前)

共通
名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ケンホロウ ♂ 33 ノ飛 きょううん はねやすめ みきり ちょうはつ エアスラッシュ ピントレンズ 電氷岩 草虫 地霊
レパルダス ♂ 33 悪 かるわざ いちゃもん ねこだまし つめとぎ ダメおし オボンのみ 闘虫 霊悪 超

初めに選んだポケモンによって以下のうちどれか1つになる。
名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ヤナッキー ♂ 33 草 くいしんぼう にらみつける したでなめる みだれひっかき タネばくだん きせきのタネ 炎氷毒飛虫 水電草地 -
チャオブー ♂ 35 炎闘 もうか スモッグ ころがる とっしん ヒートスタンプ たべのこし 水地飛超 炎草氷虫悪鋼 -

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
バオッキー ♂ 33 炎 くいしんぼう にらみつける したでなめる みだれひっかき はじけるほのお もくたん 水地岩 炎草氷虫鋼 -
フタチマル ♂ 35 水 げきりゅう れんぞくぎり みずのはどう リベンジ アクアジェット たべのこし 電草 炎水氷鋼 -

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ヒヤッキー ♂ 33 水 くいしんぼう にらみつける したでなめる みだれひっかき ねっとう しんぴのしずく 電草 炎水氷鋼 -
ジャノビー ♂ 35 草 しんりょく やどりぎのタネ メガドレイン たたきつける リーフブレード たべのこし 炎氷毒飛虫 水電草地 -

備考:ジェットバッジ入手後に対戦。全員が道具を所持している。「どろぼう」を使って奪っても、戦闘終了後には手持ちに残らないので悪しからず。
だが、最初の三匹はまだ進化していない。

ポケモントレーナーのチェレン(7回目:10番道路)

共通
名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ケンホロウ ♂ 43 ノ飛 きょううん みきり ちょうはつ エアスラッシュ かまいたち ピントレンズ 電氷岩 草虫 地霊
レパルダス ♂ 43 悪 かるわざ ダメおし きりさく ちょうはつ つじぎり オボンのみ 闘虫 霊悪 超

初めに選んだポケモンによって以下のうちどれか1つになる。
名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ヤナッキー ♂ 43 草 くいしんぼう にらみつける したでなめる みだれひっかき タネばくだん きせきのタネ 炎氷毒虫鋼 水電草地 -
エンブオー ♂ 45 炎闘 もうか ヒートスタンプ ダメおし かえんほうしゃ もろはのずつき たべのこし 水地飛超 炎草氷虫悪鋼 -

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
バオッキー ♂ 43 炎 くいしんぼう にらみつける したでなめる みだれひっかき はじけるほのお もくたん 水地岩 炎草氷虫鋼 -
ダイケンキ ♂ 45 水 げきりゅう アクアジェット きりさく アンコール アクアテール たべのこし 電草 炎水氷鋼 -

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ヒヤッキー ♂ 43 水 くいしんぼう にらみつける したでなめる みだれひっかき ねっとう しんぴのしずく 電草 炎水氷鋼 -
ジャローダ ♂ 45 草 しんりょく たたきつける リーフブレード とぐろをまく ギガドレイン たべのこし 炎氷毒飛虫 水電草地 -

備考:レジェンドバッジ入手後に対戦。



ポケモントレーナーのベル(1回目:自宅)

初めに選んだポケモンによって以下のうちどれか1つになる(プレイヤーが有利になるように)。
名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ミジュマル ♂ 5 水 げきりゅう たいあたり しっぽをふる - - - 電草 炎水氷鋼 -
ツタージャ ♂ 5 草 しんりょく たいあたり にらみつける - - - 炎氷毒飛虫 水電草地 -
ポカブ ♂ 5 炎 もうか たいあたり しっぽをふる - - - 水地岩 炎草氷虫鋼 -

備考:ゲームを始めて最初のバトル。


ポケモントレーナーのベル(2回目:2番道路)

共通
名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ヨーテリー ♀ 6 ノ にらみつける たいあたり かぎわける - - 闘 - 霊

初めに選んだポケモンによって以下のうちどれか1つになる。
名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ミジュマル ♂ 7 水 げきりゅう たいあたり しっぽをふる みずでっぽう - - 電草 炎水氷鋼 -
ツタージャ ♂ 7 草 しんりょく たいあたり にらみつける つるのムチ - - 炎氷毒飛虫 水電草地 -
ポカブ ♂ 7 炎 もうか たいあたり しっぽをふる ひのこ - - 水地岩 炎草氷虫鋼 -

備考:キズぐすりを1つ使う。


ポケモントレーナーのベル(3回目:4番道路ゲート内)

共通
名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ハーデリア ♀ 18 ノ いかく かぎわける かみつく てだすけ とっしん - 闘 - 霊
ムンナ ♀ 18 超 よちむ あくび サイケこうせん ふういん つきのひかり - 虫霊悪 闘超 -

初めに選んだポケモンによって以下のうちどれか1つになる。
名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
バオップ ♂ 18 炎 くいしんぼう したでなめる やきつくす みだれひっかき あくび - 水地岩 炎草氷虫鋼 -
フタチマル ♂ 20 水 げきりゅう みずあそび きあいだめ シェルブレード れんぞくぎり - 電草 炎水氷鋼 -

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ヒヤップ ♂ 18 水 くいしんぼう したでなめる みずでっぽう みだれひっかき みずあそび - 電草 炎水氷鋼 -
ジャノビー ♂ 20 草 しんりょく まきつく せいちょう グラスミキサー やどりぎのタネ - 炎氷毒飛虫 水電草地 -

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ヤナップ ♂ 18 草 くいしんぼう したでなめる つるのムチ みだれひっかき やどりぎのタネ - 炎氷毒飛虫 水電草地 -
チャオブー ♂ 20 炎闘 もうか まるくなる ニトロチャージ つっぱり スモッグ - 水地飛超 炎草氷虫悪鋼 -

備考:いいキズぐすりを2つまで使用。高いHP・特攻を持ち、技も充実しているムンナは強敵。「つきのひかり」で回復される前に倒したいところ。


ポケモントレーナーのベル(4回目:ホドモエシティ、6番道路方面)

共通
名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ハーデリア ♀ 26 ノ いかく てだすけ とっしん ふるいたてる かみくだく - 闘 - 霊
ムシャーナ ♀ 26 超 よちむ まるくなる おまじない サイケこうせん さいみんじゅつ - 虫霊悪 闘超 -

初めに選んだポケモンによって以下のうちどれか1つになる。
名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
バオップ ♂ 26 炎 くいしんぼう あくび かみつく はじけるほのお ドわすれ - 水地岩 炎草氷虫鋼 -
フタチマル ♂ 28 水 げきりゅう シェルブレード れんぞくぎり みずのはどう リベンジ - 電草 炎水氷鋼 -

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ヒヤップ ♂ 26 水 くいしんぼう みずあそび かみつく ねっとう ちょうはつ - 電草 炎水氷鋼 -
ジャノビー ♂ 28 草 しんりょく グラスミキサー やどりぎのタネ メガドレイン たたきつける - 炎氷毒飛虫 水電草地 -

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ヤナップ ♂ 26 草 くいしんぼう やどりぎのタネ かみつく タネばくだん いちゃもん - 炎氷毒飛虫 水電草地 -
チャオブー ♂ 28 炎闘 もうか つっぱり スモッグ ころがる とっしん - 水地飛超 炎草氷虫悪鋼 -

備考:クエイクバッジ入手後に対戦。すごいキズぐすりを2つまで使用。対戦後に「そらをとぶ」入手。


ポケモントレーナーのベル(5回目:8番道路)

共通
名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ムーランド ♀ 38 ノ いかく ふるいたてる かみくだく ほえる かたきうち - 闘 CENTER- 霊
ムシャーナ ♀ 38 超 よちむ まるくなる おまじない サイケこうせん さいみんじゅつ - 虫霊悪 闘超 -

初めに選んだポケモンによって以下のうちどれか1つになる。
名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
バオッキー ♂ 38 炎 くいしんぼう にらみつける したでなめる みだれひっかき はじけるほのお - 水地岩 炎草氷虫鋼 -
ダイケンキ ♂ 40 水 げきりゅう リベンジ アクアジェット きりさく アンコール - 電草 炎水氷鋼 -

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ヒヤッキー ♂ 38 水 くいしんぼう にらみつける したでなめる みだれひっかき ねっとう - 電草 炎水氷鋼 -
ジャローダ ♂ 40 草 しんりょく メガドレイン たたきつける リーフブレード とぐろをまく - 炎氷毒飛虫 水電草地 -

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ヤナッキー ♂ 38 草 くいしんぼう にらみつける したでなめる みだれひっかき タネばくだん - 炎氷毒飛虫 水電草地 -
エンブオー ♂ 40 炎闘 もうか ころがる とっしん ヒートスタンプ ダメおし - 水地飛超 炎草氷虫悪鋼 -

備考:かいふくのくすりを2つまで使用。



ジムリーダー

1人目

ジムリーダーのポッド(ほのお:サンヨウシティ、ツタージャ選択時)

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ヨーテリー ♂ 12 ノ ものひろい かみつく ふるいたてる - - - 闘 - 霊
バオップ ♂ 14 炎 くいしんぼう やきつくす ふるいたてる - - - 水地岩 炎草氷虫鋼 -

ジムリーダーのコーン(みず:同、ポカブ選択時)

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ヨーテリー ♂ 12 ノ ものひろい かみつく ふるいたてる - - - 闘 - 霊
ヒヤップ ♂ 14 水 くいしんぼう みずでっぽう ふるいたてる - - - 電草 炎水氷鋼 -

ジムリーダーのデント(くさ:同、ミジュマル選択時)

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ヨーテリー ♂ 12 ノ ものひろい かみつく ふるいたてる - - - 闘 - 霊
ヤナップ ♂ 14 草 くいしんぼう つるのムチ ふるいたてる - - - 炎氷毒飛虫 水電草地 -

■御三家との相性
御三家 相性 解説
ツタージャ 不利 ポッドと戦闘。相手はバオップを出してくる。
ポカブ 不利 コーンと戦闘。相手はヒヤップを出してくる。
ミジュマル 不利 デントと戦闘。相手はヤナップを出してくる。

備考:キズぐすりを1回使用。
最初に選んだポケモンによって対戦相手も変わり、必ず御三家に不利な相性の相手をすることになる。
夢の跡地で有利な相性の3サルを貰えば楽勝。他にも面倒だが御三家を進化させるのもいいだろう。ただし回復アイテムだけは忘れないように。

2人目

ジムリーダーのアロエ(ノーマル:シッポウシティ)

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ハーデリア ♀ 18 ノ いかく とっしん かみつく かたきうち にらみつける - 闘 - 霊
ミルホッグ ♀ 20 ノ はっこう にらみつける かみくだく かたきうち さいみんじゅつ - 闘 - 霊

■御三家との相性
御三家 相性 解説
ツタージャ 微妙 おそらくゴリ押しで押し負ける可能性が高い。「やどりぎのタネ」を一発出せれば良い方か。
ポカブ 有利 チャオブーに進化すればかくとうタイプになるが、やはりゴリ押しが厳しい。ハーデリアの「いかく」も厄介。
ミジュマル 微妙 他の2匹に比べこれといった対策もないので若干不利か?

備考:いいキズぐすりを1つ使用。
「かたきうち」は味方が倒された後に使用すると威力が2倍になるノーマル技。ハーデリアを倒した後に登場するミルホッグが最初に使ってくる。
ここで主力ポケモンが倒されると厳しいので、控えのポケモンに交換してその場をしのごう。
「さいみんじゅつ」対策のねむけざましは忘れないように。チェレンからもらえるカゴのみを持たせるのもいい。

ヤグルマの森の入り口前でダゲキやドッコラーの格闘ポケモンを捕獲できれば大分楽にはなる。特にダゲキは「にどげり」が役に立つ。
ハーデリアの「いかく」を受けると攻撃が下がってしまうため、切り札対策のポケモンは後に出した方がいい。
かくとうタイプの他に、防御が高いダンゴロで耐えながら「いわくだき」という手もある。

3人目

ジムリーダーのアーティ(むし:ヒウンシティ)

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ホイーガ ♂ 21 虫毒 (ランダム) ポイズンテール むしのていこう おいうち ちょうおんぱ - 炎飛超岩 草闘毒虫 -
イシズマイ ♂ 21 虫岩 (ランダム) うちおとす むしのていこう だましうち すなかけ - 水岩鋼 ノ毒 -
ハハコモリ ♂ 23 虫草 (ランダム) はっぱカッター むしのていこう いとをはく まもる - 炎氷毒飛虫岩 水電草闘地 -

■御三家との相性
御三家 相性 解説
ツタージャ 不利 苦手タイプ。真っ向勝負は無謀なだけなので、他のポケモンに任せよう。
ポカブ 有利 大方「ニトロチャージ」連打で速攻片付く。イシズマイもいわ技が抜群にならないのでゴリ押しでもおk。
ミジュマル やや不利 イシズマイにはみず技が効くが、くさタイプ複合のハハコモリが厳しい。

備考:すごいキズぐすりを2つまで使用。
ハハコモリの素早さから飛んでくる「はっぱカッター」はなかなか脅威。出来る限り半減できるポケモンで挑もう。
炎と飛行なら草・虫ともに半減かつ4倍の弱点を突けるので、バオップや4ばんどうろにいるダルマッカを使うといい。
飛行タイプでいくなら、マメパト(ハトーボー)やコロモリ(ココロモリ)などの「エアカッター」でも十分。
ただし、炎と飛行等倍のイシズマイには注意。ある程度レベルを上げないと、「うちおとす」で返り討ちにされるかも。

4人目

ジムリーダーのカミツレ(でんき:ライモンシティ)

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
エモンガ ♂ 25 電飛 せいでんき おいうち でんこうせっか ボルトチェンジ つばめがえし - 氷岩 草闘飛虫鋼 地
エモンガ ♀ 25 電飛 せいでんき おいうち でんこうせっか ボルトチェンジ つばめがえし - 氷岩 草闘飛虫鋼 地
ゼブライカ ♂ 27 電 ひらいしん でんこうせっか スパーク ボルトチェンジ ニトロチャージ - 地 電飛鋼 -

■御三家との相性
御三家 相性 解説
ツタージャ 不利 エモンガの「つばめがえし」、ゼブライカの「ニトロチャージ」ともにキツい威力。
ポカブ 不利 エモンガの「つばめがえし」が厳しい。ポカブのままで戦えば弱点はつかれなくなるが流石に無謀だろう。
ミジュマル 不利 天敵のでんきタイプ。まともに戦っても速攻で落とされるのがオチだろう。

備考:すごいキズぐすりを2つまで使用。
2匹のエモンガは御三家すべての弱点を突けるため、御三家に頼った育成では苦戦必至。
「ボルトチェンジ」により交換を繰り返してくるが、でんき技無効の相手なら交換はされない。

2匹のエモンガに対しては「がんじょう」の特性を持つダンゴロ系で対抗。「ボルトチェンジ」を受けてももう一方のエモンガに対して反撃できる。
電気技を無効化できるシママ系で対抗する手もある。
ゼブライカにはモグリューorメグロコで対抗する。特にモグリューは攻撃力が高いのでお勧め。
4番道路とリゾートデザートで「あなをほる」「がんせきふうじ」のわざマシンが手に入るので、ぜひ入手したいところ。
草タイプは電気技を半減できるが、「ニトロチャージ」で返り討ちに遭う危険性が高い。
最初にイシズマイ辺りで「ステルスロック」を撒いておくとだいぶ楽になる。


5人目

ジムリーダーのヤーコン(じめん:ホドモエシティ)

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ワルビル ♂ 29 地悪 いかく かみくだく いばる じならし いちゃもん - 水草氷闘虫 毒岩霊悪 電超
ガマガル ♂ 29 水地 すいすい だくりゅう アクアリング じならし バブルこうせん - 草 炎毒岩鋼 電
ドリュウズ ♂ 31 地鋼 すなのちから きりさく いわなだれ じならし つめとぎ - 炎水闘地 ノ飛超虫岩霊竜悪鋼 電毒

■御三家との相性
御三家 相性 解説
ツタージャ 有利 ドリュウズは草等倍なので注意。ワルビルの「いかく」があるので「グラスミキサー」等の特殊技で戦おう。
ポカブ やや不利 ワルビルとドリュウズは格闘弱点だが、タイプ一致「じならし」があるので厳しい。
ミジュマル 有利 ゴリ押しに注意。冷凍コンテナで手に入る「ねっとう」があると心強い。

備考:
すごいキズぐすりを2つまで使用。
ドリュウズの「じならし」の素早さ低下+「いわなだれ」による怯みコンボは中々厄介。
草タイプと格闘タイプを用意すれば勝てる相手。草タイプだけだとガマガルに有利だが、ドリュウズに対しては等倍。逆に水・格闘タイプだとガマガルに等倍。
ヤグルマの森で入手したわざマシン「くさむすび」と、冷凍コンテナで入手したわざマシン「ねっとう」を有効活用しよう。
半減・無効化するタイプが多いので、初プレイの時は注意。
跳ね橋でコアルヒーが、6番道路でシキジカやタマゲタケ等有利な相性のポケモンが手に入るが、進化前なのでしっかり育てるか「しんかのきせき」を持たせるなどの補強をさせておくこと。

6人目

ジムリーダーのフウロ(ひこう:フキヨセシティ)

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ココロモリ ♀ 33 超飛 ぶきよう ハートスタンプ ドわすれ アクロバット ダメおし - 電氷岩霊悪 草闘超 地
ケンホロウ ♀ 33 ノ飛 はとむね でんこうせっか エアスラッシュ にらみつける かまいたち - 電氷岩 草虫 地霊
スワンナ ♀ 35 水飛 はとむね アクアリング つばめがえし エアスラッシュ バブルこうせん - 電岩 炎水闘虫鋼 地

■御三家との相性
御三家 相性 解説
ツタージャ 不利 手も足も出ないと思われる。
ポカブ 不利 手も足も出ない。大将のスワンナは炎も格闘も半減してしまう。
ミジュマル 普通 大将のスワンナが水耐性持ちなので、主力に据えられるかは微妙なところ。

備考:
すごいキズぐすりを2つまで使用。
カミツレ同様御三家に強めの構成だが、この時点でこちらのレベルが上回ってることが多いので特に苦戦することはない。
ゼブライカやデンチュラ等、しっかり育てた電気ポケモンがいれば3タテも楽勝。
ここに来る前に7番道路で即戦力レベルのゼブライカを捕まえることができるのでおススメ。
ガントル(通信できるならギガイアス)やイシズマイ(イワパレス)もおすすめだが、スワンナのみず技でごっそり削られるのでそれは注意。

7人目

ジムリーダーのハチク(こおり:セッカシティ)

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
バニリッチ ♂ 37 氷 アイスボディ ミラーショット とける こおりのいぶき おどろかす - 炎闘岩鋼 氷 -
フリージオ - 37 氷 ふゆう リフレクター オーロラビーム こおりのいぶき こうそくスピン - 炎闘岩鋼 氷 -
ツンベアー ♂ 39 氷 ゆきがくれ きりさく しおみず つららおとし いばる - 炎闘岩鋼 氷 -

■御三家との相性
御三家 相性 解説
ツタージャ やや不利 敵は全員単色こおりタイプなので、こちらの草技は等倍で通る。ただゴリ押しはやめるべき。
ポカブ 有利 本領発揮。ポケセンで貰える「かわらわり」を覚えさせればガンガン楽勝。
ミジュマル 普通 水技は相手に等倍で通り、相手の氷技は半減。後攻だがリベンジも使えるのでゴリ押ししたいならどうぞ。

備考:
すごいキズぐすりを2つまで使用。
「こおりのいぶき」は必ず急所にあたる威力40の攻撃技=実質威力80と考えよう。
ここまで来ると弱点を突けるポケモンがたくさん手に入るため、難易度はジム戦の中で一番低い。
だからといって欲張って氷に弱いポケモンでゴリ押しするのは危ないのでほどほどに。


8人目

ジムリーダーのシャガ(ドラゴン:ソウリュウシティ)

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
オノンド ♂ 41 竜 とうそうしん りゅうのまい りゅうのいかり ドラゴンテール ダメおし - 氷竜 炎水電草 -
クリムガン ♂ 41 竜 さめはだ なしくずし リベンジ ドラゴンテール つじぎり - 氷竜 炎水電草 -
オノノクス ♂ 43 竜 かたやぶり りゅうのまい きりさく ドラゴンテール ダメおし - 氷竜 炎水電草 -

ジムリーダーのアイリス(ドラゴン:同)

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
オノンド ♀ 41 竜 とうそうしん りゅうのまい りゅうのいかり ドラゴンテール ダメおし - 氷竜 炎水電草 -
クリムガン ♀ 41 竜 ちからずく なしくずし リベンジ ドラゴンテール つじぎり - 氷竜 炎水電草 -
オノノクス ♀ 43 竜 かたやぶり りゅうのまい きりさく ドラゴンテール ダメおし - 氷竜 炎水電草 -

■御三家との相性
御三家 相性 解説
ツタージャ 不利 草技半減なため、「やどりぎのタネ」+サブウェポンに頼らざるを得ない。
ポカブ 普通 格闘技メインで戦えばなんとかなる。
ミジュマル 普通 セッカで「ふぶき」のわざマシンが買えるが、正直命中率が悪く微妙。

備考:
ブラックではシャガと戦い、ホワイトではアイリスと戦う。
どちらもすごいキズぐすりを2つまで使用。手持ちの性別以外は、使用技も戦い方も全く同じ。

「りゅうのまい」を積んでから攻撃してくるので放っておくと手に負えなくなる。ドラゴンタイプだけに弱点が少なく耐性が多い。
「ドラゴンテール」で強制的に交換させられるため、こちらも積み技で対抗するのはお勧めできない。等倍以上の威力の高い攻撃技で速攻するか「やどりぎのタネ」もお勧め。少しズルいかもしれないが、ヨクアタールを使った後「ふぶき」を連発する戦略もあり。
ネジ山でクマシュンから育てたツンベアーやフリージオを入手しておくと楽に戦える。特にツンベアーは攻撃力が高くおススメ。


四天王

今までのシリーズと違って誰からでも挑戦可能。
クリア前はパーティ4匹で弱点が被っている敵も多いが全員が弱点を補う高威力技を持っている。
全員、道具を所持しているポケモンがおらず、かいふくのくすりを2つまで使う。賞金は一律で6000円。

してんのうのシキミ(ゴースト)

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
デスカーン ♀ 48 霊 ミイラ おにび くさむすび サイコキネシス シャドーボール - 霊悪 毒虫 ノ闘
ブルンゲル ♀ 48 水霊 のろわれボディ エナジーボール しおみず なみのり シャドーボール - 電草霊悪 炎水氷毒虫鋼 ノ闘
ゴルーグ - 48 地霊 てつのこぶし のろい じしん かわらわり シャドーパンチ - 水草氷霊悪 毒虫岩 ノ電闘
シャンデラ ♀ 50 霊炎 ほのおのからだ しっぺがえし だいもんじ サイコキネシス シャドーボール - 水地岩霊悪 炎草氷毒虫鋼 ノ闘

■御三家との相性
御三家 相性 解説
ツタージャ 普通 ゴルーグとブルンゲルは草弱点で有利。デスカーンも一応ゴリ押し可能。シャンデラは基本的に無理。
ポカブ 不利 格闘は全員無効、炎もブルンゲルとシャンデラは半減。しかも4匹全員が弱点をつける技を持っている。「ねっとう」「くさむすび」でカバー出来なくもないが、無理はしないように。
ミジュマル 普通 水技でゴルーグとシャンデラの弱点を突ける。「くさむすび」を覚えておくとブルンゲルにも有利だが「エナジーボール」と特性「のろわれボディ」には注意

備考:「かみくだく」等の物理わざメインで攻める場合は、デスカーンの「おにび」やシャンデラの特性によるやけどが厄介なので、すぐにやけどなおしで回復させること。
前もって「チーゴのみ」を持たせておくと1回だけやけどをしのげるので、その分余裕が出来る。

シャンデラは非常に特攻が高い上に、タイプ一致高威力の「だいもんじ」を使うため、炎を半減するタイプを出さないと厳しい。


してんのうのギーマ(あく)

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ズルズキン ♂ 48 悪闘 じしんかじょう かみくだく かわらわり どくづき すなかけ - 闘飛 岩霊悪 超
レパルダス ♀ 48 悪 じゅうなん つじぎり ねこだまし つばめがえし メロメロ - 闘虫 霊悪 超
ワルビアル ♀ 48 地悪 いかく かみくだく ドラゴンクロー じしん イカサマ - 水草氷闘虫 毒岩霊悪 電超
キリキザン ♀ 50 悪鋼 まけんき つじぎり シザークロス メタルクロー つばめがえし - 炎闘地 ノ草氷飛岩霊竜悪鋼 毒超

■御三家との相性
御三家 相性 解説
ツタージャ 普通 大方の相手には「とぐろをまく」→「リーフブレード」で対処可能。ワルビアルは相性有利かつ弱点も突かれないので絶好のカモだが、キリキザンは引いたほうが無難。
ポカブ やや有利 格闘技でガンガン攻めれば楽勝だが、相手もズルズキン以外弱点を突く技を持っているので注意。
ミジュマル 普通 「メガホーン」は等倍が2匹なので微妙だったりする。面倒なら「なみのり」連打でも十分。

備考:キリキザンの能力を下げると特性で攻撃力が上がってしまうので注意。
♀ポケモンが多いため、♂ポケモンで構成している場合「メロメロ」を使うのも手。
レパルダスの「メロメロ」に引っかかってしまうと結構厄介なので、「あかいいと」を持たせるのも手。
ゴリ押しの場合は先発で登場するズルズキンの「すなかけ」も地味に厄介。

してんのうのカトレア(エスパー)

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ランクルス ♀ 48 超 マジックガード サイコキネシス エナジーボール きあいだま かみなり - 虫霊悪 闘超 -
ムシャーナ ♀ 48 超 シンクロ サイコキネシス シャドーボール チャージビーム リフレクター - 虫霊悪 闘超 -
シンボラー ♀ 48 超飛 ミラクルスキン サイコキネシス シャドーボール れいとうビーム エアスラッシュ - 電氷岩霊悪 草闘超 地
ゴチルゼル ♀ 50 超 おみとおし サイコキネシス シャドーボール 10まんボルト めいそう - 虫霊悪 闘超 -

■御三家との相性
御三家 相性 解説
ツタージャ やや不利 シンボラーに注意。全員特殊技で攻めてくるので「とぐろをまく」に期待しすぎないように。
ポカブ 不利 「ダメおし」で弱点を突けるが威力不足で返り討ちに合うのがオチ。
ミジュマル やや不利 外れやすいが「メガホーン」シンボラーには「ふぶき」で弱点を突ける。シンボラー以外の3匹が電気技を持っているので注意。

備考:ランクルスが「きあいだま」残り3匹が「シャドーボール」を所持している。
ゴチルゼルに「めいそう」を積まれると手に負えなくなるので、速攻で片づけること。
虫ポケモンならペンドラーやハハコモリあたり、悪ならワルビアル、ゴーストならシャンデラが最適。
全体的に素早くはないため無双可能だが、いずれにしても上記のポケモンの弱点をつける技を持つシンボラーには注意。
特にイワパレスなら、誰も弱点を突けない、先制技が無いため、「からをやぶる」を使えば無双出来る。その場合は一撃を耐えられる「がんじょう」推奨。


してんのうのレンブ(かくとう)

名前 性別 Lv. タイプ 特性 わざ1 わざ2 わざ3 わざ4 持ち物 弱点 耐性 無効
ナゲキ ♂ 48 闘 こんじょう やまあらし じならし ストーンエッジ しっぺがえし - 飛超 虫岩悪 -
ダゲキ ♂ 48 闘 がんじょう からてチョップ くさむすび ストーンエッジ かたきうち - 飛超 虫岩悪 -
ローブシン ♂ 48 闘 アームハンマー くさむすび ストーンエッジ かたきうち - 飛超 虫岩悪 -
コジョンド ♂ 50 闘 せいしんりょく とびげり とんぼがえり いわなだれ かたきうち - 飛超 虫岩悪 -

■御三家との相性
御三家 相性 解説
ツタージャ 普通 全員物理技を使うため「とぐろをまく」が有効。「がんじょう」のダゲキには「やどりぎのタネ」で対処できる。
ポカブ 普通 ゴリ押し対決になる。1匹で全員倒すのは無理なので状況に応じてどうぞ。
ミジュマル 普通 こちらもゴリ押しになる。一応「つばめがえし」を覚えられるが、大抵タイプ一致のみず技のほうが強い。

備考:カトレアと同様全員が岩技を持ちナゲキとコジョンドがエスパーに強い技を所持している。
中でも注意すべきはダゲキ。特性が「がんじょう」で体力満タンからの一撃では絶対に倒せない上にかいふくのくすりで全回復されるというループに陥りやすい。
能力を下げる補助技を使わずにひたすらダメージを与えていこう。「がんじょう」を無効にする「かたやぶり」オノノクスを使ってもいいだろう。


プラズマ団

ポケモントレーナーのN(1回目:カラクサタウン)

名前 性別 Lv. タイプ 特性 技 持ち物
チョロネコ ♂ 7 悪 じゅうなん
かるわざ
ひっかく
なきごえ
-

備考:演説イベントから続けて戦闘になる。御三家で対抗すれば負けることはないだろう。

ポケモントレーナーのN(2回目:シッポウ博物館前)

名前 性別 Lv. タイプ 特性 技 持ち物
マメパト ♂ 13 ノ飛 はとむね
きょううん
かぜおこし
なきごえ
みだれづき
でんこうせっか
-
オタマロ ♂ 13 水 すいすい
うるおいボディ
なきごえ
ちょうおんぱ
りんしょう
バブルこうせん
-
ドッコラー ♂ 13 闘 こんじょう
ちからずく
にらみつける
きあいだめ
がまん
けたぐり
-

備考:博物館に入ろうとすると突然出現し、そのまま戦闘になるので注意。ヤグルマの森(外側)のポケモンを出してくる。
御三家以外のポケモンもしっかり育てていれば十分勝てる相手だが、ドッコラーは格闘タイプなので、それを弱点とすることが多い
序盤の野生ポケモンでは少し厳しいかも。マメパトやコロモリがいれば良し、それ以外で素直に攻撃するも良し。

プラズマだんのN(3回目:ライモン遊園地の観覧車)

名前 性別 Lv. タイプ 特性 技 持ち物
メグロコ ♂ 22 地悪 いかく
じしんかじょう
すなじごく
ダメおし
どろかけ
さしおさえ
-
ダルマッカ ♂ 22 炎 はりきり ずつき
さわぐ
からげんき
ほのおのパンチ
-
ズルッグ ♂ 22 悪闘 だっぴ
じしんかじょう
だましうち
ずつき
いばる
かわらわり
-
シンボラー ♂ 22 超飛 ミラクルスキン
マジックガード
おいかぜ
ふきとばし
サイケこうせん
エアカッター
-

備考:観覧車イベントの後に続けて戦闘となるので注意。主にリゾートデザートのポケモンを使用。
特に火力と素早さが高いシンボラーが厄介で、「サイケこうせん」で混乱したり「エアカッター」が急所に当たったりすると面倒。

プラズマだんのN(4回目:電気石の洞窟)

名前 性別 Lv. タイプ 特性 技 持ち物
ガントル ♂ 28 岩 がんじょう どろかけ
てっぺき
うちおとす
パワージェム
-
バチュル ♂ 28 電虫 ふくがん
きんちょうかん
エレキネット
むしくい
いえき
きりさく
-
ギアル - 28 鋼 プラス
マイナス
でんきショック
ギアソーサー
しめつける
チャージビーム
-
テッシード ♂ 28 草鋼 てつのとげ メタルクロー
ミサイルばり
ジャイロボール
てっぺき
-

備考:やはり電気石の洞窟のポケモンを使用してくるが、先発のガントル以外は炎タイプで楽勝。

プラズマだんのN(5回目:Nの城)

名前 性別 Lv. タイプ 特性 技 持ち物 備考
ゼクロム - 52 竜電 テラボルテージ クロスサンダー
ギガインパクト
しねんのずつき
ひかりのかべ
- 『ブラック』のみ
レシラム - 52 竜炎 ターボブレイズ クロスフレイム
じんつうりき
はかいこうせん
リフレクター
- 『ホワイト』のみ
アバゴーラ ♂ 50 岩水 がんじょう アクアジェット
ストーンエッジ
たきのぼり
かみくだく
- 共通
アーケオス ♂ 50 岩飛 よわき アクロバット
ストーンエッジ
かみくだく
ドラゴンクロー
- 共通
バイバニラ ♂ 50 氷 アイスボディ こおりのいぶき
ふぶき
ラスターカノン
あられ
- 共通
ゾロアーク ♂ 50 悪 イリュージョン つじぎり
かえんほうしゃ
かたきうち
きあいだま
- 共通
ギギギアルに化けて登場
ギギギアル - 50 鋼 プラス ラスターカノン
10まんボルト
はかいこうせん
きんぞくおん
- 共通
本物

備考:かいふくのくすりを4回まで使用。賞金は10000円。
バージョンごとに手持ちのポケモンが異なる。『ブラック』ではゼクロム、『ホワイト』ではレシラム。
Nが先発で繰り出すゼクロム/レシラムは種族値合計680の強敵なので、こちらも捕まえたばかりのレシラム/ゼクロムを手持ちに加えて臨みたい。
ポケモンのタイプに偏りこそないものの、全体的にかくとうタイプのわざに弱め。ただし、かくとうタイプで挑む場合はアーケオスに要注意。
備考に記載している通り、ゾロアークは特性によりギギギアルに化けている。しかし、かくとう弱点が共通しているので困ったらかくとうタイプのわざで攻撃するのが無難。
余談だが、Nのゼクロム/レシラムは初手は専用技を選ぶことがほとんど。そのため、こちらのレシラム/ゼクロムも初手に専用技を選べばほぼ確実に威力2倍で反撃できる。

プラズマだんのゲーチス

名前 性別 Lv. タイプ 特性 技 持ち物
デスカーン ♂ 52 霊 ミイラ シャドーボール
サイコキネシス
どくどく
まもる
-
バッフロン ♂ 52 ノ そうしょく アフロブレイク
じしん
どくづき
ワイルドボルト
-
ガマゲロゲ ♂ 52 水地 すいすい じしん
だくりゅう
ヘドロウェーブ
あまごい
-
キリキザン ♂ 52 悪鋼 まけんき つじぎり
シザークロス
ストーンエッジ
メタルバースト
-
シビルドン ♂ 52 電 ふゆう ワイルドボルト
アクロバット
かえんほうしゃ
かみくだく
-
サザンドラ ♂ 54 悪竜 ふゆう りゅうのはどう
きあいだま
だいもんじ
なみのり
-

備考:かいふくのくすりを4回まで使用。賞金は9720円。
本作のストーリーにおいて事実上のラスボス。Nと同様、ポケモンのタイプに偏りがない。
ラスボスらしくわざ構成がガチそのもの。また、「ギガインパクト」や「はかいこうせん」のような露骨に隙ができるわざを使うポケモンがいないのも特徴的。
先発のデスカーンはまさかのどくまも型。もうどく状態になったこちらに対してターン数稼ぎしつつ、じわじわ弱らせに来る。防御が非常に高いことと特性の件もあり、物理わざよりも特殊わざで攻めた方が良い。
シビルドンに対しては基本的に高威力のわざでゴリ押すことになる。素早さが低めなのがせめてもの救いか。
切り札のサザンドラは種族値合計600で、特攻が高く、素早さも高め。また、覚えているわざで計10タイプに対して弱点を突いてくる強敵。レシラム/ゼクロムに対してほぼ先手を取り「りゅうのはどう」2発以内で倒しにくるのに対し、こちらの「りゅうのいぶき」ではサザンドラを一撃で倒すことはほぼ不可能なため、仲間になったばかりのレシラム/ゼクロムに頼れないのも辛い。
レシラム/ゼクロムどちらにも強いタイプを持つガマゲロゲも決して侮れない。くさタイプで対策すること。
なお、6匹中3匹がかくとうタイプのわざに弱い。特にサザンドラ対策であれば、例えばダゲキなら特性「がんじょう」で確実に耐えてから「インファイト」、ズルズキンなら「きあいだま」までほぼ耐えてくれるため「とびひざげり」で反撃などがオススメ。

コメントフォーム

  • N(5回目)、ゲーチスの使用ポケモンの記載が明らかに間違っていたため、修正しました。 -- (名無しさん) 2022-02-26 21:20:31
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
※こちらは「情報提供欄」です。質問や雑談はご遠慮ください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「強敵トレーナー」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


ポケットモンスターブラック・ホワイト攻略情報まとめwiki
記事メニュー

検索 :

  • よくある質問
  • 発売前情報
  • コメントフォーム
  • Wikiの運営関連
  • 雑談・交流チャット
  • 攻略交流掲示板


■ ストーリー攻略
├ 攻略チャート
├ クリア後
├ お勧めポケモン/攻略
├ お勧めポケモン/秘伝・捕獲
├ トレーナーリスト1
├ トレーナーリスト2
├ トレーナーリスト3
├ 強敵トレーナー
└ クリア後強敵トレーナー

■ ポケモン図鑑
├ イッシュ図鑑
├ 全国図鑑【001-151】
├ 全国図鑑【152-251】
├ 全国図鑑【252-386】
├ 全国図鑑【387-493】
└ 全国図鑑【494-646】

■ 施設
├ 役に立つ施設・人
├ 時間・日付関連
├ ロイヤルイッシュ号
├ ポケモンミュージカル
├ ライモンドーム
├ バトルサブウェイ
├ 海底遺跡
├ ポケシフター・転送装置
└ ブラックシティ/ホワイトフォレスト

■ ポケモングローバルリンク
├ 概要
├ ポケモンドリームワールド
├ ゆめしま
└ グローバルバトルユニオン

■ 通信・配信関連
├ Cギア
├ ハイリンク
├ PGLによる配信
├ Wi-Fiやイベントによる配信
└ 他ソフトとの連動

■ ポケモン・バトル関連
├ ステータス
├ 努力値
├ 計算式
├ 状態異常
├ 場の状態
├ タイプ相性
├ 経験値
├ タマゴ
└ リボン

■わざ
あ か さ た な
は ま や ら わ
├新わざ
├変更のあるわざ
├わざの効果(詳細)
└教えわざ

■ とくせい
├ とくせい/あ~な行
├ とくせい/は~わ行
└ 新とくせい

■ 出現情報
├ 出現情報メモ
├ 道路
├ ダンジョン・室内
├ なみのり
├ つり
├ イベント
├ 伝説のポケモン等
└ その他(大量発生など)

■ アイテム
├ 道具
├ 回復
├ わざマシン
├ きのみ
├ 大切なもの
├ ものひろい
└ 落ちているもの

■ その他
├ 効率のいい稼ぎ方
├ 地名リスト
├ 小ネタ
├ 検証用ページ
├ バグ
├ 関連商品
└ リンク

total -
today -
yesterday -
online -

更新履歴

取得中です。

今日の人気ページ
  • お勧めポケモン/攻略
  • 効率のいい稼ぎ方
  • お勧めポケモン/秘伝・捕獲
総合人気ページ
  • お勧めポケモン/攻略
  • 努力値
  • 攻略チャート

メニュー編集

この日記のはてなブックマーク数
ゲーム攻略wikiリンク
ACE COMBAT X2
THE LAST STORY
とある魔術の禁書目録
マクロストライアングルフロンティア

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. お勧めポケモン/攻略
  2. お勧めポケモン/秘伝・捕獲
  3. 効率のいい稼ぎ方
  4. クリア後
  5. 努力値
  6. タマゴ
  7. 海底遺跡
  8. 伝説のポケモン等
  9. バトルサブウェイ
  10. クリア後強敵トレーナー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 23日前

    バトルサブウェイ攻略
  • 46日前

    伝説のポケモン等
  • 48日前

    お勧めポケモン/攻略
  • 170日前

    詳細データ【001-151】
  • 227日前

    ダンジョン・室内
  • 264日前

    効率のいい稼ぎ方
  • 351日前

    全国図鑑【001-151】
  • 409日前

    大切なもの
  • 677日前

    全国図鑑【494-???】
  • 690日前

    クリア後強敵トレーナー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. お勧めポケモン/攻略
  2. お勧めポケモン/秘伝・捕獲
  3. 効率のいい稼ぎ方
  4. クリア後
  5. 努力値
  6. タマゴ
  7. 海底遺跡
  8. 伝説のポケモン等
  9. バトルサブウェイ
  10. クリア後強敵トレーナー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 23日前

    バトルサブウェイ攻略
  • 46日前

    伝説のポケモン等
  • 48日前

    お勧めポケモン/攻略
  • 170日前

    詳細データ【001-151】
  • 227日前

    ダンジョン・室内
  • 264日前

    効率のいい稼ぎ方
  • 351日前

    全国図鑑【001-151】
  • 409日前

    大切なもの
  • 677日前

    全国図鑑【494-???】
  • 690日前

    クリア後強敵トレーナー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. ときめきメモリアル大辞典
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 鱈 タラオ - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.