「FT難易度表/☆×4~5.5」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

FT難易度表/☆×4~5.5 - (2022/06/06 (月) 22:40:08) のソース

#contents
----
地雷曲回避や背伸びに最適な譜面が一目で分かりやすい表です。
同一星数でもボーダーの関係上、クリア及びグレートの難しさは&COLOR(#FFCC00){HARD}>&COLOR(#00CC00){NORMAL}>&COLOR(#0000FF){EASY}になることは留意しておくこと。

初見プレイの場合は基本的にランク(下記参照)が高い順に閉店する確率が高くなるので注意しましょう。
ランク表記は高い順に難関→強→中→弱→入門となっています。
入門枠で&COLOR(#0000FF){青字表記}の記述があるものは逆詐称曲・難関枠で&COLOR(#FF3300){赤字表記}の記述があるものは詐称曲です。

//また最近は難易度のインフレが激しいため、新曲が追加されるたびに分類の基準が高くなり、相対的にランクが下がる曲が出てくることも留意しておいてください。
ランクごとの並び順はそれぞれEASY50音順→NORMAL50音順→HARD50音順となっています(難しさ順ではありませんので注意してください)。

//編集して文章を追加される方は改行タグを利用して、見やすくなるようにしてください。
//includeを使って別のページから読み込んでいます。編集される場合は「(編集)」を押すと該当記事に移動しますのでそこから編集してください。

*★×4
&size(80%){([[編集>FT難易度表/☆×4]])}
#include_cache(FT難易度表/☆×4)

*★×4.5
&size(80%){([[編集>FT難易度表/☆×4.5]])}
#include_cache(FT難易度表/☆×4.5)

*★×5
&size(80%){([[編集>FT難易度表/☆×5]])}
#include_cache(FT難易度表/☆×5)

*★×5.5
&size(80%){([[編集>FT難易度表/☆×5.5]])}
#include_cache(FT難易度表/☆×5.5)

**コメント
#comment_num2(num=15)
記事メニュー
ウィキ募集バナー