鹿児島県
鹿児島市
ラウンドワンスタジアム鹿児島宇宿店
【住所】鹿児島市宇宿2丁目2番2号
【時間】月~木/10:00am~翌6:00am
金・祝前日/10:00am~終日
土/24時間営業
日・祝日/~翌6:00am
【台数】1台
【フォトスタジオ】無
【料金】100円2クレ3曲設定
【喫煙】不可 ※付近に喫煙用のBOX有
【交通】産業道路(県道217号)沿い、オプシアミスミの向かい側
無料送迎バスあり(時刻表・乗り場地図はコチラ)。バスは以下の場所から乗れます↓
・JR鹿児島中央駅 西口 アービックホテル横 トラストパーク駐車場前 ※大通り側のアークビックホテル赤色看板前
・市電天文館通駅 西側 天文館電車通り ホテルレム鹿児島1Fタリーズコーヒー前
【時間】月~木/10:00am~翌6:00am
金・祝前日/10:00am~終日
土/24時間営業
日・祝日/~翌6:00am
【台数】1台
【フォトスタジオ】無
【料金】100円2クレ3曲設定
【喫煙】不可 ※付近に喫煙用のBOX有
【交通】産業道路(県道217号)沿い、オプシアミスミの向かい側
無料送迎バスあり(時刻表・乗り場地図はコチラ)。バスは以下の場所から乗れます↓
・JR鹿児島中央駅 西口 アービックホテル横 トラストパーク駐車場前 ※大通り側のアークビックホテル赤色看板前
・市電天文館通駅 西側 天文館電車通り ホテルレム鹿児島1Fタリーズコーヒー前
南港(鹿児島市バス14/19/33系統・鹿児島交通バス1/2/4/5/6/7/8/10/13/14/15/22/34/35/指宿山川桟橋/知覧/知覧特攻観音入口/川辺高校枕崎/伊作/大坂加世田系統)or オプシア前(鹿児島交通バス22系統)下車。
宇宿一丁目駅(鹿児島市電1系統)下車徒歩7分。
宇宿一丁目駅(鹿児島市電1系統)下車徒歩7分。
【駐車場】無料
【HP】http://www.round1.co.jp/shop/tenpo/kagoshima-kagoshima.html
【twitter】https://twitter.com/r1_usuki
【最終確認日】2019/01/20
【備考】USB録画機搭載
2階フロアに設置(最新音楽ゲームのうち、シンクロニカは非設置)。プレイ椅子無し。
DIVAなど音ゲーの大半は深夜営業フロアに設置されているが、一部フロア(奥側)は24時に閉鎖される。
周りが音ゲーなのでヘッドフォン持ち込み推奨。
ボタンが物凄く硬いため非常に押しづらい。
【HP】http://www.round1.co.jp/shop/tenpo/kagoshima-kagoshima.html
【twitter】https://twitter.com/r1_usuki
【最終確認日】2019/01/20
【備考】USB録画機搭載
2階フロアに設置(最新音楽ゲームのうち、シンクロニカは非設置)。プレイ椅子無し。
DIVAなど音ゲーの大半は深夜営業フロアに設置されているが、一部フロア(奥側)は24時に閉鎖される。
周りが音ゲーなのでヘッドフォン持ち込み推奨。
ボタンが物凄く硬いため非常に押しづらい。
出水市
タイトーFステーション ニシムタ出水店
【住所】出水市六月田町347
【時間】10:00 - 24:00
【台数】1台
【フォトスタジオ】無
【料金】100円3曲設定
【喫煙】左側出入口横の喫煙コーナーで可
【交通】六月田中バス停(南国交通)から徒歩2分。国道447号沿い
【駐車場】あり(無料)
【HP】https://www.taito.co.jp/store/00002213
【Twitter】https://twitter.com/tfs_izumi
【最終確認日】2023/5/4
【備考】2019年8月末に閉店したセガワールド出水の後継テナント(同年10月開店)。2023年4月に公式検索に登場。
同年2月に閉店したタイトーFステーション ヨドバシ博多店からの移設(同時期にIIDXやボルテの新筐体なども移設されている)。運営会社は東京ヴァンビーノ。過去のDIVA設置店としては電撃鹿屋(2015年閉店)がある。
店内右奥の角に設置。
荷物入れがある。
プレイイスは、横にあるテーブルに備え付けのイスで代用可。
ギブアップ機能は有効になっている。
【時間】10:00 - 24:00
【台数】1台
【フォトスタジオ】無
【料金】100円3曲設定
【喫煙】左側出入口横の喫煙コーナーで可
【交通】六月田中バス停(南国交通)から徒歩2分。国道447号沿い
【駐車場】あり(無料)
【HP】https://www.taito.co.jp/store/00002213
【Twitter】https://twitter.com/tfs_izumi
【最終確認日】2023/5/4
【備考】2019年8月末に閉店したセガワールド出水の後継テナント(同年10月開店)。2023年4月に公式検索に登場。
同年2月に閉店したタイトーFステーション ヨドバシ博多店からの移設(同時期にIIDXやボルテの新筐体なども移設されている)。運営会社は東京ヴァンビーノ。過去のDIVA設置店としては電撃鹿屋(2015年閉店)がある。
店内右奥の角に設置。
荷物入れがある。
プレイイスは、横にあるテーブルに備え付けのイスで代用可。
ギブアップ機能は有効になっている。
撤去・閉店
サンゲームス串木野店
【住所】いちき串木野市東塩田町1番地
【備考】既に撤去済。2018年8月現在はBEMANIシリーズの一部(IIDX、ポップン、ドラム、jubeat、SDVX)と太鼓が最新作、オフラインでMUSECAが稼動。その後、2020年3月に太鼓以外は全て撤去され、店舗自体も2023年6月に事実上閉店し、Palette」に店舗ブランド名を変更した上で隣接するニシムタの2Fへ移転している。
【備考】既に撤去済。2018年8月現在はBEMANIシリーズの一部(IIDX、ポップン、ドラム、jubeat、SDVX)と太鼓が最新作、オフラインでMUSECAが稼動。その後、2020年3月に太鼓以外は全て撤去され、店舗自体も2023年6月に事実上閉店し、Palette」に店舗ブランド名を変更した上で隣接するニシムタの2Fへ移転している。
モーリーファンタジー鹿児島店
【住所】鹿児島市東開町7 (イオンモール鹿児島内)
【備考】2013年11月の店舗リニューアルに併せて撤去(BEMANI機種のjubeat,リフレク,ポップン,ダガッキも同様)。音ゲーは太鼓の達人のみに。
【備考】2013年11月の店舗リニューアルに併せて撤去(BEMANI機種のjubeat,リフレク,ポップン,ダガッキも同様)。音ゲーは太鼓の達人のみに。
アーバンスクエア与次郎店
【住所】鹿児島市与次郎1-8-27 コジマNew与次郎店2F
【写真】http://blog.livedoor.jp/projectdiva_ac/archives/1943570.html
【備考】2013年12月末をもって閉店。DIVAは同年11月末に、ポップン・DDR・ミライダガッキ以外のBEMANI機種は12月06日までに撤去。なお、コジマも2014年3月に閉店。その後建物所有者のタイヨーが一時期「土日限定サンキュー与次郎店」を運営していたが、2018年現在は空きテナント。
【写真】http://blog.livedoor.jp/projectdiva_ac/archives/1943570.html
【備考】2013年12月末をもって閉店。DIVAは同年11月末に、ポップン・DDR・ミライダガッキ以外のBEMANI機種は12月06日までに撤去。なお、コジマも2014年3月に閉店。その後建物所有者のタイヨーが一時期「土日限定サンキュー与次郎店」を運営していたが、2018年現在は空きテナント。
サンアミューズ国分店
【住所】霧島市国分野口東1010
【写真】http://blog.livedoor.jp/projectdiva_ac/archives/1943593.html
【備考】2015/10/31閉店。11/2にmaimaiとともに鹿屋店へ移設。当店の閉店により霧島市のDIVA・グルコス設置店が皆無となる(DIVAは1年後にG-pala隼人に設置されたが2018年7月閉店)。建物も解体済。
【写真】http://blog.livedoor.jp/projectdiva_ac/archives/1943593.html
【備考】2015/10/31閉店。11/2にmaimaiとともに鹿屋店へ移設。当店の閉店により霧島市のDIVA・グルコス設置店が皆無となる(DIVAは1年後にG-pala隼人に設置されたが2018年7月閉店)。建物も解体済。
ゲームセンター電撃鹿屋
【住所】鹿屋市大浦町13807-1
【備考】2012年12月末に都城店(2014/01/15閉店)から1台移設される形で設置。2015/11/8閉店、11月下旬に福岡県の「最後の5ドル」へ移設。ただし、閉店直前の11/2にDIVAとmaimaiがサンアミューズ鹿屋に設置されている。当店の閉店により鹿屋市のチュウニズム・IIDX・GF・リフレク設置店が皆無となる(チュウニズムは2016/1、IIDXは2017/2にサンアミューズに設置)
【備考】2012年12月末に都城店(2014/01/15閉店)から1台移設される形で設置。2015/11/8閉店、11月下旬に福岡県の「最後の5ドル」へ移設。ただし、閉店直前の11/2にDIVAとmaimaiがサンアミューズ鹿屋に設置されている。当店の閉店により鹿屋市のチュウニズム・IIDX・GF・リフレク設置店が皆無となる(チュウニズムは2016/1、IIDXは2017/2にサンアミューズに設置)
アミューズメント・リバティー
【住所】鹿児島市千日町15-15 リバティーハウス2F/3F
【写真】http://blog.livedoor.jp/projectdiva_ac/archives/1943580.html
【備考】旧・クラブセガ天文館。天文館(鹿児島市中心街)唯一の設置店。2017/5/7閉店。
【写真】http://blog.livedoor.jp/projectdiva_ac/archives/1943580.html
【備考】旧・クラブセガ天文館。天文館(鹿児島市中心街)唯一の設置店。2017/5/7閉店。
サンアミューズG2
【住所】薩摩川内市永利町777 パワーランド川内敷地内
【備考】2017年11月19日をもって閉店。12月23日に川内駅近くで「G-STA」として再開、DIVAは引き続き稼働していたが、2024年3月末をもって撤去。
サンアミューズG2と同じ場所には2024年に「トレトレ倉庫」(マンガ倉庫の系列店)が入居したが、設置音楽ゲームは太鼓のみ。
【備考】2017年11月19日をもって閉店。12月23日に川内駅近くで「G-STA」として再開、DIVAは引き続き稼働していたが、2024年3月末をもって撤去。
サンアミューズG2と同じ場所には2024年に「トレトレ倉庫」(マンガ倉庫の系列店)が入居したが、設置音楽ゲームは太鼓のみ。
G-pala隼人
【住所】霧島市隼人町見次532-8
【備考】旧・セガワールド国分。2016年10月22日設置(大阪の「あべの店」から移設)。2018/7/25閉店(公式検索からは7/20時点で削除済)、筐体は出雲店(島根県)へ移設。霧島市のDIVA設置店が再びなくなる。
【備考】旧・セガワールド国分。2016年10月22日設置(大阪の「あべの店」から移設)。2018/7/25閉店(公式検索からは7/20時点で削除済)、筐体は出雲店(島根県)へ移設。霧島市のDIVA設置店が再びなくなる。
マンガ倉庫 鹿児島店
【住所】鹿児島市小松原1丁目6−7
【備考】2019年3月11日ごろにSDVX・ノスタルジアとともに撤去。かつては県内でラウンドワンに次ぐ音ゲー設置店だったが、2017年以降はBEMANIシリーズを中心に撤去が相次ぎ、2019年3月(DIVA撤去時)にはセガの3機種と太鼓のみにまで縮小される(他のセガ音ゲーも2022年に撤去)
【備考】2019年3月11日ごろにSDVX・ノスタルジアとともに撤去。かつては県内でラウンドワンに次ぐ音ゲー設置店だったが、2017年以降はBEMANIシリーズを中心に撤去が相次ぎ、2019年3月(DIVA撤去時)にはセガの3機種と太鼓のみにまで縮小される(他のセガ音ゲーも2022年に撤去)
セガワールド出水
【住所】出水市六月田町347
【備考】ニシムタ出水店の屋外テナント。2019年8月31日閉店。2台設置。出水地区で唯一、太鼓の達人以外の最新音楽ゲームが稼動していた店舗。2009年以降は鹿児島県唯一のセガ直営店でもあった。後継テナントとして同年10月11日に東京ヴァンビーノ(電撃の運営会社)が「タイトーFステーション ニシムタ出水店」として出店。オープン当初はDIVAは設置されなかったが(オープン当初の設置音楽ゲームはmaimai、チュウニズム、オンゲキと太鼓の旧作の4機種)、2023年4月にヨドバシ博多店から移設された筐体が稼働している。
【備考】ニシムタ出水店の屋外テナント。2019年8月31日閉店。2台設置。出水地区で唯一、太鼓の達人以外の最新音楽ゲームが稼動していた店舗。2009年以降は鹿児島県唯一のセガ直営店でもあった。後継テナントとして同年10月11日に東京ヴァンビーノ(電撃の運営会社)が「タイトーFステーション ニシムタ出水店」として出店。オープン当初はDIVAは設置されなかったが(オープン当初の設置音楽ゲームはmaimai、チュウニズム、オンゲキと太鼓の旧作の4機種)、2023年4月にヨドバシ博多店から移設された筐体が稼働している。
THE 3RD PLANET ジャングルパーク鹿児島店(現・サープラ鹿児島あそびタウン)
【住所】鹿児島市与次郎1-11-1 フレスポジャングルパーク2F
【備考】遅くとも2020年4月の休業時に公式検索から消失。かつては最新音楽ゲームの大半を設置し、DIVAはプロジェクターを晒しモニターとして使用していたが、2024年現在は太鼓のみの稼働。
なお2023年のリニューアルにより、サードプラネットジャングルパーク鹿児島店からサープラ鹿児島あそびタウンへ改称している。
なお2023年のリニューアルにより、サードプラネットジャングルパーク鹿児島店からサープラ鹿児島あそびタウンへ改称している。
namco プラッセだいわ鹿屋店
【住所】鹿屋市白崎町4-1 プラッセだいわ鹿屋店3F
【備考】プラッセだいわ鹿屋店3Fゲームコーナー。2019年12月12日設置(ワンダーシティ南熊本店からの移設)、2022年9月25日にプラッセだいわ自体が閉店。
県内唯一のフォトスタジオ併設店。他には太鼓の達人2台、シンクロニカ(オフライン)を設置(maimai FiNALEは2021年3月撤去)
設置当初は「ナムコランド」で2020年3月に店舗ブランドを「namco」に変更。
2024年11月にプラッセだいわの後継店舗としてイオンかのやショッピングセンターが開店、テナントとしてナムコと同じ場所にパスカランドが入居するが、オープン当初の音楽ゲームは太鼓の達人とmaimai、チュウニズムの3機種のみ。
県内唯一のフォトスタジオ併設店。他には太鼓の達人2台、シンクロニカ(オフライン)を設置(maimai FiNALEは2021年3月撤去)
設置当初は「ナムコランド」で2020年3月に店舗ブランドを「namco」に変更。
2024年11月にプラッセだいわの後継店舗としてイオンかのやショッピングセンターが開店、テナントとしてナムコと同じ場所にパスカランドが入居するが、オープン当初の音楽ゲームは太鼓の達人とmaimai、チュウニズムの3機種のみ。
サンアミューズ鹿屋店
【住所】鹿屋市札元2丁目3798-1
【備考】2015年11月2日に国分店(同年10月末閉店)よりmaimaiとともに移設。2024年3月31日閉店。
Amusement City G-STA
【住所】薩摩川内市向田本町49番
【備考】サンアミューズG2(2017年11月19日閉店)が移転する形で同年12月23日に再開。2024年3月31日撤去。