曲名 | BPM | 総ノーツ数 | 属性 | コメント |
SS+ | ||||
☆9.5 | ||||
嘘つきベティ | 160 | 543 | 難読譜面 連打 (超)高速連打 軸押し |
ORIGINALの純粋な強化に加えて間奏とアウトロの超高速連打がお迎え。 間奏の12分7/9連打はともかく超高速連打は○×24分交互16連打で消失EXEXのアレと等速。 アウトロの前半は32分(○+)×□交互9連打と過去最速だったスケッチを遥かに上回る超速。 後半は再び24分×□交互16連打がそのすぐ後にやってくるので慌ててミスしやすい。 この3つの超速交互連打の成否で決まるので個人差は非常に出るだろう。 なお矢印配置の右スライド8分13連打の誤反応に注意。 |
片想いサンバ | 300(200) | 886 | 高速 連打 弱連打 高速連打 |
おおよそ曲通りの弱連打超連打マシマシ譜面へORIGINALから変更されている。 2番サビまではパラジ前半のような連打+弱連打ラッシュ譜面だがここで躓く場合は地力不足かも。 中盤はJBF(EXTRA)のような弱連打、長連打の最後がスライドになったパターン。 速度が段違いなので難しいがボタンの連打回数で過不足をださないように意識したい。 終盤はハイニのような2色16分長連打も混じってくる上にほぼ完全な曲通り譜面になる。 体力がきれそうなころに本気を出さないといけないのでペース配分には注意。 |
ネコミミアーカイブ | 164(205) | 799 | 総合 | ORIGINALで猛威を奮った縦連&軸押しが強化されて帰ってきた。 1番サビの時点で単HOLDがとれる〇△と〇□/△×と△〇の交互縦連が登場。 2番は〇軸と△軸の連立ピラミッドになっており手のズレ一つで簡単にコンボが切れてしまう。 ラスサビ前半が□×〇と□〇/△□×と△×の交互縦連になっておりサウンド同様WRONGが出やすい。 ラスサビ後半は□×〇と△□×の先に史上初となる△×〇と△□〇の交互縦連が登場する。 この最後の縦連だけ飛び抜けた難しさでパフェを阻む最大の壁となっている。 縦連以外も終始スライドを交えた切り替え、弱連打が延々と続くので高めの地力も問われる。 △×〇と△□〇の交互はだいぶ長く躓く場所なので運指をしっかり研究すること。 |
マスターオブパペッツ | 250 | 560 | 高速 難読譜面 連打 局所難 |
ORIGINAL譲りの間奏局所難が大幅に強化されて帰ってきた。 ORIGINALのルカソロひし形配置はBJのような3ボタン階段連打に変化。 連打速度がまだ遅めとはいえ〇×□から△□×に階段軸がズレるのでコンボが切れやすい。 さらに次からネガポジ2番のような横軸押しから縦横無尽に進む△軸につながって さらに□に軸が変わって再び3ボタン階段が登場するという超局所難36連打。 △軸の同時押しは変拍子のバス合わせなのでで曲(タイミング)を覚える以外の手段がない。 ここさえ繋がれば他は☆9.5にしては難しくないので、ここが繋がるかどうかにかかっている。 ただし3ボタン階段、ネガポジ△軸ともにWRONGに化けやすく一筋縄ではいかない。 |
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
- Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
- ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
- 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
- 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
- コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
- 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
- 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
- MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ