「ファイナルファンタジーIIログ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
「ファイナルファンタジーIIログ」(2013/01/01 (火) 12:13:14) の最新版変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
- リメイクとはいえ元がFCのソフトなので、 &br()ストーリ、システム、バランス等が理不尽(曖昧)だったりするのでしょうか? -- (名無しさん) &size(80%){2009-07-12 01:58:48}
- タダだったらよかったんだけどね -- (名無しさん) &size(80%){2009-07-12 21:57:00}
- ↑いいじゃないか!タダでw &br() -- (名無しさん) &size(80%){2009-08-15 02:19:22}
- FC版がモデルのWSC版の移植なんで、モンスター図鑑なんかはあるものの &br()最近のタイトルと比べると、基本的にボリューム不足と感じる。 &br()キーコンフィング等のオプション周りの改善はあるけど &br()やっぱオリジナルに思い入れがある人向けだと思う。 -- (名無しさん) &size(80%){2009-08-26 14:00:34}
- ↑そうでもない &br()初めてFF2プレイしたがおもしろく遊べた &br()ところどころ苦しい場面はあるがむしろ手応えがあってよかった &br() -- (名無しさん) &size(80%){2009-08-30 23:33:37}
- とにかく今まで簡単になりすぎているアドバンスやPSPのFF2ではない。 &br()FCやWSCのバランスがきちんととられている。 &br()自分で好きなようにキャラを育てる真のスルメゲーを楽しめるだろう。 -- (名無しさん) &size(80%){2009-08-31 11:55:19}
- どのバージョンでも序盤、ミンウがいる間にフィンの街でキャプテン狩りがお約束ですね。 &br()ここで炎の弓を手に入れるか否かで難易度が段違い。マリアの火力が他の二人分以上になります。 &br() -- (名無しさん) &size(80%){2009-11-02 01:07:58}
- オリジナルの、雰囲気はFFなのに、なんかFFとして異端な感じが楽しめるよ &br()まぁ、サ・ガ シリーズの前身ともいえる作品だしね -- (名無しさん) &size(80%){2009-12-07 13:57:36}
- FC版をもう一度やりたいと思ってたけど全体魔法の長さを思い出してこっちを買った。 &br()結果、正解だった。これはいいリメイク。 &br()アルテアの町の南端3マスでいきなり全滅くらったり、頑張ってミシディア行って俺ツエーしたり。 &br()ゲームバランスはFCのまま。戦闘の大味さもキャラの強化もユーザー任せ。シナリオはFCよりもシリアスさ加減が増したかな。 &br()今のRPGに比べればエンカウント率は高め。懐かしのABキャンセルもそのまま搭載されてる。 &br()ムービーもまあ良いのだが、問題はたった一つ。……マリアの顔グラが、なんか、違う。 -- (名無しさん) &size(80%){2010-07-17 23:13:48}
- PS版のリメイクなのでステータスが下がる &br()脳筋だとプリンで苦戦する事も・・・ -- (名無しさん) &size(80%){2010-10-10 22:22:31}
- ↑脳筋でなくても守備重視で進むと後半で理不尽な目にあってしまう -- (名無しさん) &size(80%){2011-11-25 21:41:23}
- SFC版のデータを無理やりPSにぶち込んでいた(そして劣化していた)FF4~6と違い、 &br()こちらはグラフィック・サウンドともに作り直したリメイク。 &br()もっとも、これより先に出ていたワンダースワン版と非常に近い。 &br()グラフィックの雰囲気はSFC中期くらいを彷彿とさせる。 &br() &br()大幅な現代化が入り親しみやすくなったGBA版以降と違い、 &br()こちらは良くも悪くもFC版の原作を再現したバランス。 &br()いかにも昔のゲームっぽい理不尽な仕様も少なからず残されている。 &br()防御力の高い装備買うと隠しマイナスステータスのせいでかえって弱くなったりね。 -- (名無しさん) &size(80%){2012-08-02 22:59:06}
- リメイクとはいえ元がFCのソフトなので、 &br()ストーリ、システム、バランス等が理不尽(曖昧)だったりするのでしょうか? -- (名無しさん) &size(80%){2009-07-12 01:58:48}
- タダだったらよかったんだけどね -- (名無しさん) &size(80%){2009-07-12 21:57:00}
- ↑いいじゃないか!タダでw &br() -- (名無しさん) &size(80%){2009-08-15 02:19:22}
- FC版がモデルのWSC版の移植なんで、モンスター図鑑なんかはあるものの &br()最近のタイトルと比べると、基本的にボリューム不足と感じる。 &br()キーコンフィング等のオプション周りの改善はあるけど &br()やっぱオリジナルに思い入れがある人向けだと思う。 -- (名無しさん) &size(80%){2009-08-26 14:00:34}
- ↑そうでもない &br()初めてFF2プレイしたがおもしろく遊べた &br()ところどころ苦しい場面はあるがむしろ手応えがあってよかった &br() -- (名無しさん) &size(80%){2009-08-30 23:33:37}
- とにかく今まで簡単になりすぎているアドバンスやPSPのFF2ではない。 &br()FCやWSCのバランスがきちんととられている。 &br()自分で好きなようにキャラを育てる真のスルメゲーを楽しめるだろう。 -- (名無しさん) &size(80%){2009-08-31 11:55:19}
- どのバージョンでも序盤、ミンウがいる間にフィンの街でキャプテン狩りがお約束ですね。 &br()ここで炎の弓を手に入れるか否かで難易度が段違い。マリアの火力が他の二人分以上になります。 &br() -- (名無しさん) &size(80%){2009-11-02 01:07:58}
- オリジナルの、雰囲気はFFなのに、なんかFFとして異端な感じが楽しめるよ &br()まぁ、サ・ガ シリーズの前身ともいえる作品だしね -- (名無しさん) &size(80%){2009-12-07 13:57:36}
- FC版をもう一度やりたいと思ってたけど全体魔法の長さを思い出してこっちを買った。 &br()結果、正解だった。これはいいリメイク。 &br()アルテアの町の南端3マスでいきなり全滅くらったり、頑張ってミシディア行って俺ツエーしたり。 &br()ゲームバランスはFCのまま。戦闘の大味さもキャラの強化もユーザー任せ。シナリオはFCよりもシリアスさ加減が増したかな。 &br()今のRPGに比べればエンカウント率は高め。懐かしのABキャンセルもそのまま搭載されてる。 &br()ムービーもまあ良いのだが、問題はたった一つ。……マリアの顔グラが、なんか、違う。 -- (名無しさん) &size(80%){2010-07-17 23:13:48}
- PS版のリメイクなのでステータスが下がる &br()脳筋だとプリンで苦戦する事も・・・ -- (名無しさん) &size(80%){2010-10-10 22:22:31}
- ↑脳筋でなくても守備重視で進むと後半で理不尽な目にあってしまう -- (名無しさん) &size(80%){2011-11-25 21:41:23}
- SFC版のデータを無理やりPSにぶち込んでいた(そして劣化していた)FF4~6と違い、 &br()こちらはグラフィック・サウンドともに作り直したリメイク。 &br()もっとも、これより先に出ていたワンダースワン版と非常に近い。 &br()グラフィックの雰囲気はSFC中期くらいを彷彿とさせる。 &br() &br()大幅な現代化が入り親しみやすくなったGBA版以降と違い、 &br()こちらは良くも悪くもFC版の原作を再現したバランス。 &br()いかにも昔のゲームっぽい理不尽な仕様も少なからず残されている。 &br()防御力の高い装備買うと隠しマイナスステータスのせいでかえって弱くなったりね。 -- (名無しさん) &size(80%){2012-08-02 22:59:06}
- FC版のリメイクではあるが &br()-高いエンカウント・低い逃走確率 &br()-高確率でかかる状態異常 &br()-インフレ率の高い敵強度 &br()-攻略情報を見なければ平然と見逃す最強武器 &br() &br()などFCらしい理不尽さ・不親切さは健在。 &br() &br()プレイするならⅣ以降を一通りやった上で、暇なときに攻略情報を見ながらやるのがベスト。 &br()アーカイブでFFを初めてプレイするつもりならⅠとⅡはまず外して他を買うべき。 -- (名無しさん) &size(80%){2013-01-01 12:13:14}
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: