- ジャンル分けが難しいゲーム
草原を移動するグループのうちの一つとなって様々なイベントを経験していく
フィールド移動などは無く、ターンごとに手元に配られた5つのコマンドから選び実行キャラを選ぶ
感覚としてはカードゲームに近い
良い点
・戦闘の格闘が、某ドラ○ンボールのように派手
(ただし、エフェクトには乏しい。もちろん、かめはめ波とかは出ない)
・手札を選んで実行キャラを選択するだけなので、サクサク進むし動きも早い
・草原を旅する集団の独特の雰囲気、ストーリーが楽しめる
・キャラクターが多く、1人1人に細かい設定があり、イベント時の掛け合いなどが楽しめる
・一度見たイベントは記録されるので、蒐集する楽しみがある
・それなりに戦略性がある
悪い点
・システムが特殊で分かり難い
説明書を一読しただけでは不十分、慣れるまで確認するのが面倒
・行動や戦闘、背景が変化に乏しいので、作業になりがち
・イベントが断片的で全体の雰囲気や設定を把握し辛い
・とにかく想像力を働かせないと楽しめない
正直な所、システムや戦闘は作業になりがちでつまらないので、色々と想像力で補う必要がある
逆に言えば思考を限定されない分、想像次第では無限の楽しみが広がる・・・かも?
結局、未クリアで投げ出してしまったので、最後までやれば違った楽しみが発見できるかもしれません
万人に進められるゲームではないので
独特の世界観や草原の雰囲気を想像で補える人向け -- (名無しさん) 2008-03-28 16:33:44 - 同じく配信中のオアシスロードにて語られる、
約十年前の草原での戦いの話。ガスト⇒IFへスタッフが移籍したので
発売会社は違っているが一部キャラや世界観は同一。 -- (名無しのレビュワー) 2008-06-15 10:51:31 - 418 :枯れた名無しの水平思考:2008/11/04(火) 20:54:35 ID:TIHtZvAE0
メタルギア買おうとして間違ってメールプラーナ買ったけど
wikiで言われているほど糞ゲーじゃないな。
特にプレイヤーに説明する気もないのに
108人もの人物の相互関係がちゃんと作ってあるのには感服したわ。
だってそれまでなんの説明もなしに仲間にしたら突然
「あの頃は~」
「俺たちも年取った」とかやってくれるから面白い。
戦闘も始めよくわからんかったが慣れると簡単だしそこらの一般人がすごくぶっ飛んでとても爽快。
唯一の難点はコマンドが使用しないと永遠にそのままってことだな。
シャッフルがあるか、捨てられるかすれば良かったのに。
419 :枯れた名無しの水平思考:2008/11/04(火) 21:10:51 ID:r6a2IsqJ0
メールプラーナは嵌る人は嵌るゲームだよ -- (名無しさん) 2008-11-04 21:27:58 - 中古でもよく安い値段で売ってたけど、好きな人は好きだと思うね。
多人数プレイもけっこう楽しい。
「俺のサンダラ取るなよ!!」みたいな感じで。 -- (muscle) 2010-01-25 06:35:49 - 108人もいたっけ?ほとんど淘汰されてる(汗。
ファルカタやノアをやってから始めたから、まあこんなところかと。
あと「砂のエンブレイス」も似たようなものか?。ご教授願いたい。 -- (ほめぞう) 2010-11-02 14:09:53
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!