atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
PS3 / PSP / PSVita ゲームアーカイブスWiki @2ch
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
PS3 / PSP / PSVita ゲームアーカイブスWiki @2ch
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
PS3 / PSP / PSVita ゲームアーカイブスWiki @2ch
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • PS3 / PSP / PSVita ゲームアーカイブスWiki @2ch
  • ゼノギアスログ

PS3 / PSP / PSVita ゲームアーカイブスWiki @2ch

ゼノギアスログ

最終更新:2014年08月01日 22:24

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • オーソドックスなRPGかと思いきやいきなり村が全滅するとかDQ4のような悲愴な導入でフイタ。
    シナリオが進むときのムービーはセルアニメっぽい。声つき。短め。
    ノリはなんというかトラウマ系? 主人公に重たすぎる十字架を背負わせるところからスタート。
    セーブポイントでセーブするのはFFっぽい。戦闘はキーを叩いて技を繰り出す必要があるが反射神経は必要とされない。ボタンの組み合わせで必殺技が出る。
    フィールド画面で崖からずりおちたりジャンプしないといけない場所があるのは微妙にストレスがたまるがそれを除けば展開が早く容赦がないシナリオともども面白い。 -- (名無しさん) 2008-07-12 22:13:13
  • 二週目以降が楽しいゲーム
    -- (名無しさん) 2008-07-13 15:19:25
  • SFとファンタジーを融合させたシリアスなストーリーはなかなか奥深いのだが、
    設定が複雑すぎて理解しづらいのがネック。

    徹底的にテキストを読み込んで設定を理解していくか、
    理解とか諦めて雰囲気だけ楽しむか、どちらかに決めないと楽しみづらい。
    中途半端に挑むと頭がハテナマークだらけになって混乱します。 -- (名無しさん) 2008-07-17 22:40:38
  • 1週目じゃ解らない複線が多い
    なので二週目以降に初めて理解できるイベントが多い
    例えばゴリアテのハマーイベントとか・・・
    -- (名無しさん) 2008-07-17 23:05:22
  • 良かった
    ・サクサク進む
    ・ストーリー面白い
    ・人間とギア(ロボット)それぞれの戦闘が楽しめる
    ・唐突なエロス(計2回)
    ・お姉ちゃんたちのロボ合体シーン
    嫌だった
    ・崖登り
    ・↑の最中のエンカウント
    ・Disc2の怒涛の展開(プレイヤー置いてきぼり)

    この内容で600円はお買い得すぎると思った。
    Disc1のノリで2も作って欲しかった。 -- (名無しさん) 2008-07-26 23:37:58
  • てっきりスペースオペラ的なRPGかと思っていたが、違った。
    シナリオはよく作りこまれているが、それを理解する間もなくストーリーが進んでいく。
    特にDisk2はテンポが悪い。
    早くストーリーを進めたいのに、いやらしい攻撃をしてくるザコやボスの数々・・・
    しかもダンジョンがあったりなかったりして「そこ飛ばすの!?」と思う場面もしばしば。
    まあロボットモノ好きな人にはオススメできる。
    巨大ロボや合体変形ロボ、それにロボットモノならではの熱い展開は楽しめた。
    演出や音楽が素晴らしいので、涙されられる場面もあったが、やはり後半は作りこみ不足。
    これならリメイクされてもよかったんじゃ・・・ -- (名無し) 2008-08-01 13:24:19
  • 2枚目は作りこみ不足と言う人が沢山いるがあれはいい演出だと思う -- (名無しさん) 2008-09-03 08:11:58
  • リメイクは無理。なぜなら製作グループが解散しちゃったから -- (名無しさん) 2008-09-20 21:20:36
  • 本スレよりリコ粘着バグ Part1

    748 :枯れた名無しの水平思考:2008/10/04(土) 01:49:15 ID:N357EMZc0
    ゼノギアスでキスレブ地下水道のボス倒して宿舎に戻ったのにイベント起きない‥
    攻略サイトではボス倒す→宿舎に戻るでおkなはずなのに他に何かフラグ立てなきゃダメなのか!?
    かれこれ2時間位町中うろついてる。

    752 :枯れた名無しの水平思考:2008/10/04(土) 02:12:02 ID:m2S1yn5d0
    今フェイ一人かな?
    バトリング会場はどうよ。

    753 :枯れた名無しの水平思考:2008/10/04(土) 02:19:45 ID:N357EMZc0
    >>752

    いや、三人だ。サイトによると宿舎で散開するはず‥なんだが。。
    バトリング会場に行こうとするとリコから「殺人事件の解明をするまでry」
    どうしようもなくて再度水道に行こうとすると先生から「あの方が宿舎で待ってるはず」
    ‥と。
    「あの方」ってのも誰だか不明だしw
    ちなみに何となくだが高速読み込みとキャッシュ切ってみたが変化無し。
    もう溜息しかでんよw

    754 :枯れた名無しの水平思考:2008/10/04(土) 02:33:20 ID:m2S1yn5d0
    宿舎のドアあたりでリコと別れるはずなんだが。
    シタン「彼はあの腕でバトリングに臨むんでしょうか」
    という台詞も覚えている。

    755 :枯れた名無しの水平思考:2008/10/04(土) 02:40:34 ID:N357EMZc0
    >>754
    困ったなあ。。何の問題も無く3人で宿舎に入ってるわw
    それでも希望をくれてありがとう!マジで感謝する! -- (名無しさん) 2008-10-04 09:25:47
  • 本スレよりリコ粘着バグ Part2

    756 :枯れた名無しの水平思考:2008/10/04(土) 02:42:14 ID:P1gAUc8l0
    これじゃね?リコ粘着バグ
    アーカイブス配信されてから初めて聞いたが
    セーブ残してないなら駄目かも分からんね


    560 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/07/21(月) 17:43:49 ID:Xglk1n1H0 [必死度Lv 2]
    じゃーちょっと教えてください
    ボス倒した後ってリコさんとPTのままだっけ?


    561 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/07/21(月) 17:52:44 ID:HsQ83/h4O [必死度Lv 1]
    宿舎に戻ろうって誰か言わなかったっけ?


    562 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/07/21(月) 17:54:35 ID:Xglk1n1H0 [必死度Lv 3]
    先生がいってるんだけど宿舎いってもなんにも起きないの


    563 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/07/21(月) 17:54:48 ID:cT2yneMJP [必死度Lv 3]
    バトリングの決勝トーナメント時にキングがまだパーティに居るようなら、
    もう駄目かもしれんね。


    564 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/07/21(月) 17:57:06 ID:Xglk1n1H0 [必死度Lv 4]
    やっぱダメか…
    ありがと

    757 :枯れた名無しの水平思考:2008/10/04(土) 02:45:47 ID:Htri6D850
    >>756
    あ、そのバグPS時代に体験したわ。
    アーカイブスのバグじゃなくて多分ロム自体のバグ。

    758 :枯れた名無しの水平思考:2008/10/04(土) 02:47:51 ID:N357EMZc0
    >>756

    おお!貴重な資料ありがとう!&なんていう確定的な志望フラグなんだ!
    どんな条件で発生するんだろうねえ?
    今後被害者が出ないためにも解決法が欲しいとこだが。 -- (名無しさん) 2008-10-04 09:27:18
  • 戦闘システムは連携のないヴァルキリープロファイル
    当時は画期的だったと記憶している
    ボタン毎に弱パンチ、強パンチなどが決まっている
    超必殺技などの演出もよい
    村やダンジョンでは視点切り替えしなければ進めないorアイテム見つからない
    DQ7みたいなもの
    ダークなストーリーだが名作RPGと断定できる -- (名無しさん) 2008-12-25 13:23:43
  • ありがとう!ダウンロードできました! -- (名無しさん) 2009-02-22 23:53:22
  • ・エヴァンゲリオンのような雰囲気の物語だが、(個人的には)物語の完成度はエヴァより圧倒的に上。
    いっそのことゲームじゃなくてアニメにすれば良かったのに…

    ・巨大ロボット(ギア)戦が楽しい。ギアにはレベルという概念が無く、パーツの交換によって強くなる。
    しかし漫然とそのときに入手できる最強のパーツを装備するだけではボスには(全然?)勝てない。
    ボスの使用する攻撃、自機の燃料などを考慮してギアをカスタマイズする必要があり、正に「勝負は戦う前に決まっている」という感覚が味わえる(自分だけかも…) -- (名無しさん) 2009-03-22 20:18:32
  • 演出のくどさがテンポを悪くしている気がした。
    普通に言えば済むものを一々視点を変えたり、
    戦闘でも細かい動きまで造りこまれているのは良いがその分微妙にテンポが遅い。

    戦闘のシステムやストーリー自体は面白かっただけにもっとテンポが良ければ最高だった。
    -- (名無しさん) 2009-04-18 18:45:16
  • キャラデザイン・ロボット全てがダサい -- (名無しさん) 2009-05-17 21:45:56
  • アーカイブスに名作は数あれど、配信されてから二年近く(2010年6月現在)もランキングに入り続ける作品は片手で数えるほどしかない
    それだけに面白さは折り紙つき。プレイすればするほどゼノギアスの世界観に引き込まれていき、
    RPG作品でありながら何度も読み返したくなる小説のような魅力がある
    戦闘にはキャラクター戦とギア(ロボット)戦の2種類があり、それぞれ違ったタイプのシステムとなっていて一粒で二度おいしい仕様になっている
    キャラ戦では2Dドットで描かれるテンポの良い華麗な必殺技と、回復・攻撃・補助の役割を持つ「エーテル」、
    そして3つまで装備できるアクセサリーによって戦略性に富み、飽きさせない作りになっている。必殺技を高速で一気に放つ連殺は使い道こそ少ないが爽快
    ギア戦ではキャラ戦以上に事前の準備が物を言う、パーツを変えるだけで楽勝になったり、逆に苦戦したりするので、
    ボス戦を予想してどのような装備にするかを考えるのが一番の醍醐味と言える
    またBGMは光田康典さんが担当していることもあり、非常に素晴らしい曲ばかりで、より一層ゲームを引き立たせてくれる
    ストーリー・世界観・キャラクター・演出の掘り下げが他に類を見ないほど深く、何故この作品が今でも語り草になっているのかが分かる気がした
    余談だが、発売時は全年齢対象であったのに、なぜかアーカイブスではCERO Dとなっている。プレイすればその理由も見えてくる……かもしれない
    プレイ時間はイベントを飛ばさず見て約60時間でした -- (名無しさん) 2009-06-14 19:48:48
  • 良い点
    ・ボリュームたっぷりで且つ作り込んだストーリー
    ・スクウェアらしいBGM
    ・アクションをやっている気分になれる戦闘システム

    悪い点
    ・DISK2以降の飛び飛びの展開(ムービーで上手く誤魔化してるとも言えるかも)
    ・戦闘メンバーチェンジが不便
    ・ストーリーを最初から理解し続けないと難しいかもしれない
    ・専門用語の使い方が幼稚

    RPGに興味はなかったものの、試しに買ってみたら面白い。
    飽きてやらなくなってもストーリーの展開が良いので続けてプレイできる。
    笑いあれば欝もあり、一貫性もあればその時々も楽しめる。
    基本的に間口は広いかと。 -- (名無しさん) 2009-07-12 15:02:39
  • ディスク2の流れは賛否両論だけど、スタッフと制作費をFF8に取られた所為だから仕方無い。 -- (名無しさん) 2009-09-10 14:09:20
  • ↑間違ってたらすまん。FF8じゃなくて、FF7に、じゃなかったか? -- (名無しさん) 2009-10-14 01:40:41
  • 自分は裸シーン無ければパーフェクトだった作品。

    お蔭で漢なキャラがいない。
    戦闘はクロノ・クロスやヴァルキリー・プロファイルに近い。

    この後にゼノサーガ(当時ナムコ)に繋がっていくので気になる方はリーズナブルな値段だし、損はしない内容。

    EDは人による、自分は否定派(でも戦闘は好きだったからたどり着けたw) -- (名無しさん) 2009-12-01 14:18:18
  • ボリュームたっぷりで、後半ダレるが、全体的には楽しめた。
    ただ、ストーリーや、会話は若干陳腐な感じ。
    FFとかが好きで、アニメ好きな人にお勧めな、良くも悪くもスクウェアらしいゲーム。 -- (名無しさん) 2010-01-22 15:09:28
  • 途中のミニゲームが意外と面白い。

    バトルギアはキャラがけっこう豊富で対人戦でもけっこう燃えるし、
    スピードは相手によっては相当強いので、それはそれで楽しい。

    あと、メトロノームをタイミングよく真ん中で止めるのを100回連続成功は、
    何度も失敗しながらムキになってやりまくったので、妙に印象深い。 -- (muscle) 2010-01-27 05:26:07
  • とにかくシナリオが最高。これに尽きる。 -- (名無しさん) 2010-04-30 14:13:14
  • 名作・良作まとめ @ ウィキ ゼノギアス
    ttp://www23.atwiki.jp/ggmatome/pages/180.html -- (名無しさん) 2010-06-18 23:40:10
  • ストーリーはとにかく「壮大すぎる」。
    面白いのだが、伏線が多すぎ専門用語も乱発されるので、しっかりと話を追っていかなければ理解は難しい。
    一方であんまり壮大ではない部分、一人一人の思いが語られるシーンはすごくわかりやすい。熱くもなれるし鬱にもなれる。
    DISC2に入ってからがストーリー上面白くなってくる。 サウンドノベル的展開には評価が分かれるだろうが・・・

    グラフィックは十分綺麗。ドットキャラが生き生き動く。
    しかし、やはりポリゴンで作られたはあまり・・・
    そして移動時にカメラがポリゴンの裏に入り込んでしまう事も。画面がふさがれるのは何とかならんかったのか。

    生身とギア(ロボット)戦闘は、生身の方はよく練りこまれていない印象を受ける。
    ギア戦は独特の緊張感(燃料とか)があって好印象。
    どちらにしても固定エンカウントが多いような・・・ -- (名無しさん) 2010-08-08 08:26:19
  • 前評判で即DLしたが、期待したほどには、シナリオはそこまでいいものではなかった。
    (私が期待しすぎていただけということが大きいのだろう。面白いことには間違いない)
    むしろこのゲームのシナリオが評価されるべき点は、広げに広げまくったお話と張りに張った伏線がほぼ完全に解決される設定の妙にあるのだろう。
    ディスク2以降の怒涛の伏線回収は唸らされた。「もうお腹いっぱい」と言いたくなるほどに。 -- (名無しさん) 2010-08-08 14:11:19
  • ストーリーに関しては、絶版のPW買ってないと厳しいものがあるかもなぁ -- (名無しさん) 2010-08-28 23:38:51
  • 周回プレイ要素がないくせに2周目が本番、とまで言われるストーリーの練りこみ加減は未だに驚異的。
    大人向けすぎて好き嫌いがわかれるのは確かかな。 -- (名無しさん) 2010-09-01 06:13:22
  • アーカイブスで初めてやったけどソラリスあたりからもう止まらなくなって
    早く続きをやりたくて一気にクリアしてしまった。とても面白かったです -- (名無しさん) 2010-09-02 01:33:36
  • 9ヶ月くらいかかって約70時間でクリア。
    序盤はきついが中盤あたりから面白くなって来る。
    Disc2から急にストーリーがすっとんだ、というかMAP移動がほぼ無くなり
    バトルとダンジョンのみとなるのでここらへんが力尽きたと言われる所以なのか
    演出なのかと思いました。
    発売当時はスルーしてアーカイブス版でクリアしましたが良いゲームでした。
    600円なら普通にナイスまっ裸ゲーです。 -- (名無しさん) 2010-09-20 16:15:11
  • システム周りの不便さ、
    マップとかの画像が粗すぎなこと、
    Disc2の演出などから、かなり実験的かつ未完成な印象を受ける。

    しかし、詳細で膨大な設定に裏打ちされた魅力あるストーリーが
    不満なんぞ吹き飛ばしてくれた。
    問題は用語が難解すぎること。
    検索すればすぐ解説を見つけられるが、発売当時は理解できたんだろうか?w

    雑魚バトルはまさに修行。
    ボス戦は、攻略法を模索してく楽しさがある。
    スクエニには珍しい作品。 -- (名無しさん) 2010-09-21 15:10:25
  • クロノクロスと合わせて、えらい賛否ですな。
    いや、メーカーもハードも違うけどゼノサーガⅢやってからになりそうで。

    あれか、エヴァっぽい何かがいろいろマズかった時代?。 -- (ほめぞう) 2010-11-02 17:41:20

  • エヴァンゲリオンとか、そういうセカイ系で難解な設定好きな人はストライクだと思います。
    -- ( ) 2010-11-10 20:12:05
  • プリムは俺のもの。 -- (名無しさん) 2011-01-15 21:12:49
  • DISC2からは自由行動がラスト以外不可能になりサウンドノベル&戦闘になる
    一気に別ゲーになるので唖然とするかも -- (名無しさん) 2011-03-10 13:20:16
  • 当時ストーリやその他もろもろ
    自分が途中でさじなげたゲーム・・・
    でもいまさらクリアーしたけど
    複線がすべて回収しきった
    爽快感がすごすぎ -- (名無しさん) 2011-05-13 13:17:21
  • シナリオがとても良い

    ですが、エンカウト率高すぎ&視点が見づらすぎで、
    バベルタワー(中盤)辺りで投げそうになりました
    あとギアが死ぬほどダサい(というか世界観にあってない気がする)
    -- (名無しさん) 2011-08-17 18:27:41
  • やたらエヴァエヴァ言われてるが、そもそも本作の開発時期はエヴァの放送開始よりも早い。
    というか本作のシナリオから「エヴァ臭さ」なんか一切しないのだが・・・(エヴァ自体いろんなところからのインスパイア&オマージュで成り立つ作品なのに) -- (名無しさん) 2011-08-17 20:36:58
  • 戦闘にはあまり期待しない方がいい。
    戦闘はバーチャファイターを彷彿させるコンボの要素が取り込まれてるが、どうも発想が先立ち過ぎてて消化不良気味。
    同じコマンドを延々繰り返す作業になることが多い。
    テイルズやグランディア的なものを期待してると確実に裏切られるので注意。

    壮大なシナリオと引き換えに、
    クリアまで後戻り不可なダンジョンや強制移動が多いといった問題を抱えている。
    シナリオの長さと裏腹にフィールドを自由に探索できる時間が少ない。
    -- (名無しさん) 2011-08-28 10:47:32
  • 別に周回プレイできるわけでもないのに。
    2週目からが本番と言われるのはその難解なシナリオ故。

    自分が経験してきたRPGの中でトップクラスに入る
    世界観と設定の難解さ。

    当時幼かった時のプレイはワケがわからぬままクリアしてしまったが、
    年齢を重ねそれを理解できると
    「なんて面白いゲームなんだ!」と実感できる。

    シナリオが面白い故に続きが気になるという
    RPGで戦闘はダンジョンは逆にウザく感じるかも? -- (名無しさん) 2012-02-08 02:19:46
  • いわずと知れた、
    全世界でもトップクラスに君臨する神シナリオを誇る、
    伝説となっている作品。

    流石に今プレイすると画面の荒さやゲームバランスに
    「?」と感じるかもしれないが、
    RPG黄金期の作品だけあって苦にならない作りになっている。
    ただしダンジョンによってはエンカウント率が高かったり進むのが難しかったりで、
    最近の簡単なRPGに慣れている人には難しかったり煩わしく感じるかもしれない。 -- (名無しさん) 2012-02-28 17:40:28
  • キャラクター派とギア派に強く別れる傾向があるよね、このゲーム。
    俺もギアは好きになれなかった…
    もともとロボットアニメ的なそれが苦手で友達に薦められても手が出ないままだったけど
    アーカイブスで出たのと、PSPならスリープモードでゆっくりできるからと手つかずのRPGのなかにあった
    ゼノギアスをやることにした。

    プレイ時間は50時間ちょっと。
    序盤からストーリーは楽しかったけど、主人公が煮え切らない感じ。
    FF7はいきなりアイデンティティを丸ごと否定されて自分を見失うのに対して、
    ゼノギアスはもとから記憶喪失→記憶を取り戻す過程でキャパシティを超えていろいろ暴れ出す、
    といった感じ。厳密には違うかもだけど。

    ディスク2枚目に入ると表現方法がガラリと変わって、むやみにフィールドを走る事もなくなるんだけど
    そのせいで一気に箱庭ゲームと化す。
    いい面も悪い面も当然あるのでここでは個人的な感想としていうと
    「RPGに景色が必要」だと感じる人にはつまらないものになると思う。
    ストーリーを噛み砕く上では正解な表現だったと思うけど、いかんせんPSPで
    スリープモードを使いながらちょっとずつやっていた身としては
    あれ、いまどこまで話進んだんだっけ??となってしまい、あまり頭に入らなかった…(笑)

    戦闘については、
    キャラクターパートは装備を買ってアイテムを使ってレベルを上げて~といったオーソドックスなRPGができるけど
    ギアパートは事前に装備を買う際にパワーを上げるか、持久力(エンジン)を伸ばすか、といった心の準備も必要になる
    やってみれば簡単な仕組みではあるけど、そのせいでエンジンがなくなれば回復も攻撃も何もできなくなるので
    なんというか装備品ですべて決まるみたいなのがつまらなかった。
    キャラが回復魔法つかえても、ギアのHPは回復しないからボス戦が作業的なんだよね。
    ラストもギア戦なので、それが残念でした。 -- (名無しさん) 2012-04-23 13:55:23
  • 完全にストーリー重視のゲーム。
    ディスク1で張り巡らされた伏線が、ディスク2のイベントで
    次々と回収されていく様は、なかなか凝っていて面白い。
    ロボットのデザインや世界観が気に入った人なら嵌れる作品。

    ただRPGとしては自由度が低く、プレイヤーが戦略を練ったり
    自分で工夫して遊べる要素は、特殊装備アクセサリーを換えるくらいしかない。
    ストーリーの進み具合によって、行けるダンジョンやフィールドも
    制限されてしまうので、一本道で窮屈に感じる。 -- (名無しさん) 2012-06-01 21:16:30
  • >そもそも本作の開発時期はエヴァの放送開始よりも早い
    その時点ですべてのシナリオも出来てたっていうんだねwww -- (名無しさん) 2013-01-09 01:39:38
  • >ギアのHPは回復しないから

    えーっと記憶違いではないと思うが、回復の手段あったんじゃなかったっけ?
    「フレームなんたら」とかいうパーツを装備すれば、
    特殊装置から燃料を消費して回復できてたような
    たしかそんな操作をしていた記憶があるんだよな。
    間違っていたらごめん。 -- (名無しさん) 2013-03-02 12:02:59
  • 後半でサウンドノベルみたいな展開になったのって
    制作時間が足りなかったから、が主な理由だったような
    どっちにしても面食らうけどね -- (名無しさん) 2013-04-11 01:46:17
  • >そもそも本作の開発時期はエヴァの放送開始よりも早い

    >その時点ですべてのシナリオも出来てたっていうんだねwww

    その時点も何も発売段階でエヴァより先だよ、草生やして煽るならちゃんと調べてからにしなよ、クソガキが -- (名無しさん) 2013-08-22 05:29:38
  • 実際にエヴァと似てる部分ってガゼル法院とゼーレくらいなもんだろ。
    Disc2に入ってからの怒涛の展開なんかエヴァを軽く超えてるしな。 -- (名無しさん) 2013-08-23 03:23:58
  • エヴァのパクリ?
    エヴァはイデオンのパクリでしかなかろうに

    一応未来の話になるのかな、16000年以上先の
    OPは6000年後位、本編はその10000年後位
    現在の人類と本編のヒトが別物でその存在意義に驚いた。
    人の歴史は道具の歴史なんだが、その道具に作られ、使われたのがヒト
    というある意味まったく逆の存在

    続編はやってみたいが、スクウェアはもうないし無理だろうな
    スクエニがリメイクしてもタクティクスオウガの二の舞でしかない
    -- (名無しさん) 2014-02-12 00:46:19
  • これはキツい
    グラがショボいのと画面を回転させないといけないのにかかわらず
    ダッシュジャンプなどのアクションプレイをしないといけないので
    思い通りの移動ができず同じところを何度ももやり直す必要が出てくる上
    エンカウント率が高く戦闘画面になるまでの時間が長いので挫折した
    PSになってからロード時間が増えてRPGをしなくなったのを思い出した
    -- (油人) 2014-07-28 18:38:26
  • 戦闘が非常につまらない
    このせいでプレイが最終ダンジョンの手前で止まっている
    基本的に敵の属性を見てその時点での最強の技を出すだけ
    後半になるほど、戦闘の度に長ったらしいエフェクトを見ることになるため更にストレスが増す

    3Dのマップも見ずらいことこの上なく、彷徨った末にエンカウントが重なり
    単調なバトルの繰り返しでストレスがたまる
    特に鍾乳洞は初見プレイ時に2時間近く遭難して一度断念した。再びプレイしたのは7年後だった

    ストーリー面に関しては、戦闘がつまらないため
    ブツ切りなプレイをしていると前の展開を忘れることが多くて真剣に話を見る気にもならず、
    悪循環だった
    設定資料集を読めば作り込まれた世界観がよく分かるらしいが
    その設定資料集も現在プレミア価格がついているため入手する気にもならない
    当時の人は楽しめたらしいが、現在これが再び評価されることは難しいと思う

    -- (名無しさん) 2014-08-01 22:24:46

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ゼノギアスログ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
PS3 / PSP / PSVita ゲームアーカイブスWiki @2ch
記事メニュー
メニュー

  • トップページ

  • ゲームアーカイブスとは
    • はじめてのアーカイブス
      • 導入の手引き(PSP)
    • 設定
  • L2R2ボタン使用状況まとめ

  • よくある質問
    • 購入, DL, 設定
    • 機能, 操作性, 他

  • 最新の配信タイトル
  • 配信タイトル一覧
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
    • 2010年
    • 2009年
    • 2008年
    • 2007年
    • 2006年
    • 全期間

  • 配信停止タイトル一覧
  • 参入メーカー一覧
  • ランキング過去ログ

  • レビュー用テンプレ
  • 2chスレ用テンプレ
  • 2chスレ一覧
検索 :

ジャンル別コメント一覧

PS1・PCEアーカイブス
  • アクション(1) (2)
  • 格闘
  • シミュレーション(1) (2)
  • ロールプレイング(1) (2)
  • シューティング
  • スポーツ
  • レース
  • パズル
  • アドベンチャー(1) (2)
  • テーブルゲーム
  • その他
PS2アーカイブス
  • アクション
  • 格闘
  • シミュレーション
  • ロールプレイング
  • シューティング
  • スポーツ?
  • レース?
  • パズル?
  • アドベンチャー
  • テーブルゲーム
  • その他


GAME DIGGIN
  • GAME DIGGIN


キャンペーン情報
  • お届け!「プレコミュ」Cafe
  • 700タイトル突破記念スペシャル企画
  • 週刊ファミ通オススメ!ゲームアーカイブス
  • ゲーム別オフィシャルイベント
  • お楽しみセーブデータプレゼント
  • 200タイトル突破「この一枚!」
  • 100タイトル突破「この一枚!」


おまけ
  • アンケート
    • 配信希望 コメント
    • 配信希望 コメントログ
    • 配信希望 投票
    • 改善希望 投票
  • スクショ掲示板
  • アーカイブスおみくじ


リンク集

SCE(SIE)公式
  • ゲームアーカイブスを楽しもう
  • ゲームソフト検索
  • PSN 障害・メンテナンス情報
PSN(SEN), PSストアまとめ
  • GAME Watch DLソフトカタログ
  • PSN まとめサイト @wiki
レトロゲーム情報, レビュー
  • PSP mk2 アーカイブス一覧
  • バーチャルコンソール うぃき
  • ゲームカタログ@Wiki ~クソゲーから名作まで~
  • 初代PSソフトまとめサイト
その他のプラットフォーム
  • アーケードアーカイブス
  • プロジェクトEGG
  • SEGA Mega Drive and Genesis Classics
  • GOG.com
未分類
  • Y!リアルタイム検索 アーカイブス

counter
  -
today
  -
yesterday
  -
update
 2014-08-01 22:24:46 (Fri)

このWikiについて
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


管理人へ要望

人気記事ランキング
  1. 配信タイトル一覧(全期間)
  2. 配信停止タイトル一覧
  3. よくある質問2
  4. よくある質問
  5. だんじょん商店会~伝説の剣はじめました~ログ
  6. ロールプレイング
  7. 2019年の配信タイトル
  8. アクション
  9. 黒の剣 Blade of the darknessログ
  10. 学校をつくろう!! 校長先生物語ログ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    配信希望タイトル
  • 13日前

    配信停止タイトル一覧
  • 51日前

    黒の剣 Blade of the darknessログ
  • 178日前

    メニュー
  • 178日前

    配信タイトル一覧(全期間)
  • 299日前

    ロックマン8 メタルヒーローズログ
  • 299日前

    METAL GEAR SOLID ログ
  • 327日前

    ガンパレード・マーチログ
  • 542日前

    ロックマンX4ログ
  • 542日前

    ロックマンX6ログ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 配信タイトル一覧(全期間)
  2. 配信停止タイトル一覧
  3. よくある質問2
  4. よくある質問
  5. だんじょん商店会~伝説の剣はじめました~ログ
  6. ロールプレイング
  7. 2019年の配信タイトル
  8. アクション
  9. 黒の剣 Blade of the darknessログ
  10. 学校をつくろう!! 校長先生物語ログ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    配信希望タイトル
  • 13日前

    配信停止タイトル一覧
  • 51日前

    黒の剣 Blade of the darknessログ
  • 178日前

    メニュー
  • 178日前

    配信タイトル一覧(全期間)
  • 299日前

    ロックマン8 メタルヒーローズログ
  • 299日前

    METAL GEAR SOLID ログ
  • 327日前

    ガンパレード・マーチログ
  • 542日前

    ロックマンX4ログ
  • 542日前

    ロックマンX6ログ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. Mrs. GREEN APPLE 未発表曲wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. あめの隠れ家
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  3. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  4. 超越ヶ谷 にかり - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 捌木 たいたい - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ドクトル・ホグバック(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.