| 技 | ダメージ | 発生 | G硬直差 | 全体 | 備考 | 技 | ダメージ | 発生 | G硬直差 | 全体 | 備考 | 技 | ダメージ | 発生 | G硬直差 | 全体 | 備考 |
| 立弱P | 18 | 屈弱P | 18 | J弱P | 20 | ||||||||||||
| 立弱K | 20 | 屈弱K | 20 | 垂J弱K | 20 | ||||||||||||
| 斜J弱K | 20 | ||||||||||||||||
| 立強P | 54 | 屈強P | 53 | J強P | 56 | ||||||||||||
| 近立強K | 66(2hit) | 屈強K | 60 | 垂J強K | 64 | ||||||||||||
| 遠立強K | 60 | 斜J強K | 62 | ||||||||||||||
| 地上ぶっとばし | 58 | - | - | - | - | - | - | 空中ぶっとばし | 66 |
| 技 | ダメージ | 発生 | G硬直差 | 全体 | 備考 | |
| ダウンブロー (6+弱K) |
58 | + | ||||
| 放り投げ (投げ間合いで6or4+強P) |
90 | + | ||||
| レバークラッシュ (投げ間合いで6or4+強K) |
~122(8hit) | + | つかみ投げ | |||
| ダッシュアッパーカット (236+P) |
弱 | 54(2hit) | + | 連続ガード | ||
| 強 | 84(2hit) | + | 連続ガード | |||
| 部長アッパー (623+P) |
弱 | ~80 | + | 上昇に伴ってダメージ減少 | ||
| 強 | ~90 | + | 上昇に伴ってダメージ減少 | |||
| ダンシングラッシュ (投げ間合いで41236+P) |
87(4hit) | + | ||||
| ダッキング (214+P) |
弱 | 0 | + | |||
| 強 | 0 | + | ||||
| ストレート (ダッキング中にP) |
85 | + | ||||
| アッパー (ダッキング中にK) |
90 | + | ||||
| B・リベンジャー (2141236+P) |
218(10hit) | + | ||||
| MAXB・リベンジャー (2141236+P) |
327(10hit) | + | ||||
| 技 | 解説 |
|---|---|
| 立弱P | ジャブ。 |
| 立弱K | フック。立弱Pよりもわずかにリーチが長い。 |
| 立強P | ストレート。リーチが長い。弱攻撃から目押しで繋がる。 |
| 近立強K | ジャブ&フック。2段技だが、密着からでないと2段目が当たらない。 |
| 遠立強K | フック。威力はあるが、リーチが微妙。弱攻撃から目押しで繋がる。 |
| 屈弱P | ジャブ。立弱Kよりもわずかにリーチが長い。 |
| 屈弱K | 足元にパンチ。リーチは立弱Kと同程度。 |
| 屈強P | アッパーカット。見た目よりはリーチがある。 |
| 屈強K | 身を屈めて足元にフック。亜沙の通常技で最もリーチが長い。これも弱攻撃から目押しで繋がる。 |
| J弱P | 斜め下にパンチ。昇り中段になる。着地まで攻撃判定が持続。 |
| 垂J弱K | 真横にジャブ。 |
| 斜J弱K | やや斜め下にパンチ。これも昇り中段になる。 |
| J強P | 真下にパンチ。リーチは短いが、めくりが可能。 |
| 垂J強K | やや斜め下にパンチ。 |
| 斜J強K | 真横にフック。 |
| 地上ぶっとばし | ストレート。リーチは立強Pと遠立強Kの中間くらい。 |
| 空中ぶっとばし | やや斜め下にパンチ。着地まで攻撃判定が持続。 |
| 技 | 解説 |
|---|---|
| ダウンブロー | 拳を打ち下ろす。中段判定。ガードさせて微有利。距離が離れるので追撃はできない。 |
| 技 | 解説 |
|---|---|
| 放り投げ | P投げ。成立後に前方ジャンプからJ強Pでめくりが可能。 |
| レバークラッシュ | K投げ。つかみ投げ。こちらは投げる距離が短めになっている。 |
| 技 | 解説 |
|---|---|
| ダッシュアッパーカット | 身を屈めて前進し、足元から掬い上げるようなアッパーカットを放つ。弱は弱攻撃から繋がり、ガードさせて五分。強は突進距離が長く、強攻撃から繋がるがガードさせて不利。どちらも移動中は膝上無敵になっており、宙を飛ぶタイプの飛び道具などを避けながら攻撃できる。 |
| 部長アッパー | わずかに前進してから真上に跳び上がり、アッパーカットを放つ。強は弱より高く遠くに跳ぶ。どちらも弱攻撃から繋がり、跳び上がった直後(?)まで全身無敵。対空や割り込みで頼りになる。 |
| ダンシングラッシュ | 打撃投げ。打ち上げた相手に追撃が可能。弱攻撃から繋がる。 |
| ダッキング | 姿勢を低くして前進する。強は移動距離が長い。こちらも移動中は膝上無敵。 |
| ストレート | ダッキングから、さらに前進しながらのストレートパンチ。ダウンは奪えず、根元ではヒットしても不利。先端をガードさせれば微有利にはなる。 |
| アッパー | ダッキングから、わずかに前進してアッパーカット。こちらもまたダウンを奪えずヒットさせて不利なので、空中の相手に当てる必要がある。 |
| 技 | 解説 |
|---|---|
| B・リベンジャー | ダッキングから相手をロックして乱舞。途中に相手が気絶する演出があり、相手側はレバガチャも可能だが、脱出される心配は無い模様。強攻撃から繋がり、移動中はダッキングと同様に膝上無敵。攻撃判定の持続が見た目より短いのが難点。目安としては、屈強Kがギリギリ届かない程度の距離までは届く。 |
屈弱K→屈弱P×3→立強P→強ダッシュアッパーカット(2hit) (201dmg)
(めくり)J強P→近立強K(2hit)→B・リベンジャー (332dmg)
ダンシングラッシュ→強部長アッパー (173dmg)
ダンシングラッシュ→B・リベンジャー (295dmg)