TACTICSII

型番 TL-2B
名称 ヘラクレス
種別 人型長射程機

機数(内部HP) 1(120) 索敵距離 3
燃料 50 スピード 2
チャージ 2ターン 回避性能 20%

開発コスト
ソルモナジウム 20 エーテリウム 30 バイドルゲン 0
開発条件
トレジャー 人型兵器の研究データ 人型兵器用波動砲

機体: アキレウス

weapon
名称 弾数 威力 射程 命中率 用途 分類 備考 AcePilot(威力)
バルカン 99 10 1-1 45% / 機銃 12
体当たり 99 60 1-1 50% 攻撃 体当たり ノックバック 71
短ライトニング波動砲 120 100% 攻撃 粒子兵器 チャージ武器 142
短ライトニング波動砲の射程範囲と軌道
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。


特性・搭載
チャージ武器装備 占領可能

解説:
波動砲を装備した人型機動兵器。
占領・開放機能を持つことを除けば、機体タイプに比べ優れた点はあまりない。


今作では波動砲オンリー支援兵器であるヘクトールの改造元にもなっている。
性能自体は前作とほぼ変わらないが、ヒルディスヴィーニ級フレースヴェルグ級等の足の速い艦船の登場や、
艦船や基地上では地形の干渉を受けないという仕様により、短ライトニング波動砲の運用がかなりやりやすくなった。
ラグナロックの登場により地球軍唯一の2ターンチャージ機体の座を返上することになったが、本家ケルベロスのライトニング波動砲と同威力で効果範囲もそれなりなので、活躍の機会は十分にあると思われる。
逆に通常兵装では射程2以上のものは存在せず、体当たりもそれなりの威力を誇るが、迎撃・反撃が怖い。
2ターンチャージの波動砲が使えるフォースというポジションに近いかもしれない。
通常兵装の質や耐久力、波動砲の威力ではケンロクエンに劣るが、波動砲のチャージ時間と射程では勝るので、差別化自体はできていると言えよう。

後編で開発可能だが、クリアするまではパトロクロスと二者択一になるので注意。




TACTICSI

型番 TL-2B
名称 ヘラクレス
種別 人型長射程機

HP 120 索敵距離 3
燃料 50 スピード 2
チャージ 2 回避性能 20%

開発コスト
ソルモナジウム 20 エーテリウム 30 バイドルゲン 0
開発条件
トレジャー 人型兵器の研究データ 人型兵器用波動砲
機体: アキレウス

weapon
名称 弾数 威力 射程 命中率 用途 分類 備考
バルカン 99 10 1-1 45% / 機銃
体当たり 99 60 1-1 50% 攻撃 体当たり ノックバック
短ライトニング波動砲 120 99% 攻撃 粒子兵器 チャージ武器
短ライトニング波動砲の射程範囲と軌道
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。


特性・搭載
チャージ武器装備 占領可能

解説:
波動砲を装備した人型機動兵器。占領・開放機能を持つことを除けば、
機体タイプに比べ優れた点はあまりない。


アキレウスについて射撃機能を向上させた長距離射程機。編隊でなく単機扱いである。
公式の解説からしてカワイソスな機体。だが短ライトニング波動砲を持つ為、
実際はアキレウス等より遥かに使いやすい。威力は強力なまま、攻撃範囲が
下手に拡散しない分、ケルベロスのライトニング波動砲より使い易いかもしれない。
また、2ターン以下のチャージ武器を装備しているのも、地球軍側では本機のみ。

しかし、人型機特有の鈍重さも(相変わらず)兼ね備えてしまっているのが悩み。
スピード2は如何ともしがたい。元々スピードの遅いヘイムダル級に随伴させ進軍する、
戦艦の後衛として使うなどが良いかもしれない。


初出
R-TYPE FINAL (PS2)

6WAY誘導ミサイルという脅威の兵器を装備した機体であった。
ゆえに、R-9E系とのデータリンク機能を活かし、迎撃作戦を行うのが得意だったという。

名前の由来とされるヘラクレスは、言わずと知れたギリシャ神話の英雄。
ヘラによって狂気を吹き込まれた際に息子と妻を殺めてしまうものの
その罪滅ぼしのためにアポロンの神託を受け、12の功業を成し遂げた。

  • 被弾時に手でキャノピーをガードするのが好き -- 名無しさん (2016-06-21 20:49:14)
  • 鈍足な上に攻撃範囲が前方に偏ってる時点で護衛用としては無能なんだよなぁ。ヒュロスにミサイル設定を取られさえしなければデストロイド・トマホーク的ポジションになれたんだが -- 名無しさん (2016-08-13 10:05:39)
  • なにげに索敵3で武器が高威力かつ手返しも良いので、ガードよりはインターセプターに向いてると思う。 -- 名無しさん (2016-09-03 11:04:48)
  • 混戦時に非常に便利で、輸送艦に積んで移動が基本 -- 名無しさん (2017-12-28 12:29:55)
  • 誰も触れててないけど2ターンでaceが乗ったら短ライトニング142なんだよな。量産して出すと色々ヤバい -- 名無しさん (2021-11-23 17:26:01)
  • 短ライトニング波動砲をFINAL2で実装する場合、どの機体に入れるべきか? -- 名無しさん (2022-01-04 23:13:02)
  • エキドナの装備が実質それだと思う。ゲームの仕様的に、SLGでは便利でもSTGだと通常ライトニングの下位互換になるね -- 名無しさん (2022-01-11 18:39:45)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年01月11日 18:39