内容
マップサイズ:38×11
攻略ターン数:35
難易度:★★★★
勝利条件:相手の旗艦を撃墜する
敗北条件:自軍の旗艦が撃墜される
クリア特典
概要
バイドに侵された廃坑。
無数に降り注ぐ強酸性の消化液をかいくぐり進む。
出現敵ユニット
採掘ポイント
ソルモナジウム |
0 |
エーテリウム |
0 |
バイドルゲン |
160x2 |
トレジャー
攻略
見ての通り、マップはあの鬼畜ステージとして有名なⅢの2面がモチーフ。
とは言えそれはSTGでの話。本作では亜空間索敵&バスターやジャミングといった基礎が出来ていればさほど苦労はしない。
道中には逞しくなって帰って来たガウパーやバイド肉塊がわらわら出てくるので、攻撃範囲外からバルムンク試作型なりロックオンビームをプレゼント。HPが20辺りになったら捕獲弾でバイドルゲンを貯蓄する。
バイド肉塊は反撃も迎撃もしてこないので、接近戦機やフォースも遠慮なく殴りに行ける。特に
ナルキッソスは、熟練度Aceまで成長していればあらゆる攻撃を迎撃で無効化できるので有効。これらを陣頭に立てて進軍すると楽である。一応、バイド肉塊は3個ぐらい連続で襲ってくるため、隣接HEXへの迎撃能力に難ありな機体が突出しないよう注意しよう。
アンフィビアン2+ビースト・フォースにしても亜空間バスターをぶっ放せばバタバタ死んでくれる。艦長の熟練度上げに丁度いい。
楽な相手ばかりだが、下手に突出して付近の肉塊を潰しきれないと囲まれて落とされるので油断は禁物。
また原作の通り、天井から触れると即死の強酸液が垂れ落ちてくる。
予告マークのところに戦艦が重なっていると何気に見辛いので注意。
進軍していくとやがて、
ミヒャエルの時の様に広い空間が見えてくる。
あからさまなボスの部屋なのだが、護衛役のアーヴァング+スケイル・フォースが4セット待ち構えているので先にこいつらを始末する。入口に
アウル・ライトを置いておき、エクリプスなどの波動砲で対処。ネクロゾウル口吻からの攻撃が強力なのでくれぐれも部屋に深入りはしないこと。
アーヴァングを駆逐し終えたら
パワード・サイレンスの出番。ジャミングしつつ波動砲持ちを2機ほど部屋の奥に運んで行く。念の為POWも一機同行。
ジャミング範囲内からネクロゾウル本体の中を移動するコアを発見できれば勝ったも同然。
HPが160と低いので、ワイズマンかエクリプスの波動砲2発でオーバーキル。Ⅲでの恨みを心行くまで晴らそう。
- ガウパー2×3 アンフィビアン2×4 ビーストフォース×4 アーヴァンク×4 スケイルフォース×4 バイド肉塊×12? -- 名無しさん (2012-09-16 14:30:45)
- STGでは生物系の方が固かったというのに。ナルキの迎撃が95ダメージなので肉塊は即死する -- 名無しさん (2012-09-17 00:49:32)
- 初見ジャミングなしで行ったらほんとに酷い目にあった。戦力がマーナガルム一機しか残らないという大惨事 -- 名無しさん (2015-08-04 18:44:22)
- ネクロゾウルコア、1ターンで撃破できなかったら次のターンに索敵範囲外へ見失って、さらに次のターンにはHP満タンでまた出て来たんだけど、どういう仕様なの……? -- 名無しさん (2020-11-10 03:18:57)
- ↑すまぬ自己解決。ネクロゾウルが戦艦扱いなのに気付いてなくて、普通に格納して普通に修理されただけでした。 -- 名無しさん (2020-11-15 14:20:08)
- ↑残りHP1 -- 名無しさん (2021-01-10 07:42:30)
- ↑ミスったw 残りHP1の時に全回復されて自己修復能力ヤバっとおもった -- 名無しさん (2021-01-10 07:44:28)
最終更新:2021年01月10日 07:44