アーマーオーガ

アクティブスキルを使用時、一時的にシールドを回復し、ステルス探知能力を得る



兵種性能
使用人口 2 種別 地上/機械
コスト
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
2000
技術費用
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
1000
HP 140 シールド 150
攻撃 47 射程 9
防御 7 移動速度 10.00
シールド回復 2/秒
対象 地上 有利相性 生物

アップグレード
レベル コスト 効果
Lv1
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
1
0.5秒毎に20シールド回復
Lv2
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
2
ファストチャージを使用するとシールドを回復しないが、無敵になる
Lv3
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
3
チャージ中無敵 0.5秒毎にシールドを20回復

同系列ユニット
オーガ アーマーオーガ ソウルイーター

兵種スキル

ファストチャージ
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

クールダウン:無
アーマーオーガは0.5秒毎にシールドを15回復する
持続3.5秒
ステルス探知能力を得る

パージブラスト
クールダウン:1.45秒 射程:9
アーマーオーガは敵を遠距離攻撃する
47ダメージを与える
生物に250%ダメージを与える

攻略

自身使用時
  • 制空権を失った時、ステルス探知として使う
  • アーマーオーガが瀕死の時、アクティブスキルで延命する

敵使用時
  • 有利相性が機械のユニットを使う
  • 空対地ユニットを使う

解説

レベル2で5秒間無敵になる為壁として非常に魅力的。

あくまで壁ユニットであり、無敵後は紙耐久。5秒以上の活躍は期待できない。生産しすぎに注意が必要。

ストーリー

人類は第三紀文明の遺跡の中で1枚の荒廃した星図を発見した。それは謎のモア惑星へと通じていた。そこに何があるか知る人はいなかった。偉大な探検家ケダーが五十年間星図を修復し、モアに辿り着いた。そこは第三紀文明で唯一ミスリルが取れる場所であった。しかし、「巨鯨の潮」が訪れ、人類連合軍の大崩壊によって、モア惑星はセタス種の手に落ちた。

ゴールデン・シケイダがミスリルの価値を発見した。特にオロバスにとって、ミスリルの神秘的な力は生物学的に「死亡」したオロバスを復活させた。すべてのステルス能力を持つ敵を見抜くことが出来るようになった。ゴールデン・シケイダはセタスの黒魔法を使ってミスリルを改造し、作った新しいオロバスはアーマーオーガだった。

ゴールデン・シケイダはミスリルの持つ他の価値の発見に取り組んでいった。人類への復讐の前に、彼はすでにいくつかの成果を残しているがが知る人はいなかった。しかし彼はミスリルを使って鯨王達も驚く程の贈り物を作ったと言われていた(瑠璃の星、般若の王冠、摩柯の戒は特に優れており、鯨王達を魅了した)

アップデート履歴

ver1.0.0
  • 実装

コメント

愚痴や日記など生産性のないコメントは控えるようにしてください。
↓アーカイブに重複内容が無いか確認し、考えてから書き込みをしましょう。
アーカイブ1?
コメントの際、モラルを尊重した行動をお願いします。

最新の10件を表示しています。
既存コメントに関連したコメントをする場合は、既存コメント文頭の○をクリックし選択した状態でコメントすればツリー化できます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年01月15日 04:51