コメント
1ちゃん関連、>>110ちゃん関連、そうでなくとも何かしら発信したいことがあれば、ぜひコメントしてください。
◇◇2022◇◇
◇7月分
+ | ... |
|
◆8月分
+ | ... |
|
◇9月分
+ | ... |
|
◆10月分
+ | ... |
|
◇11月分
+ | ... |
|
◆12月分
+ | ... |
|
◇◇2023◇◇
◇1月分
+ | ... |
|
◆2月分
+ | ... |
|
◇3月分
+ | ... |
|
◆4月分
+ | ... |
|
◇5月分
+ | ... |
|
◆6月分
+ | ... |
|
◇7月分
+ | ... |
|
◆8月分
+ | ... |
|
◇9月分
+ | ... |
|
◆10月分
+ | ... |
|
◇11月分
+ | ... |
|
◆12月分
- そういうわけで実は11月をいちイチ強化月間にしていました。毎日分必ず、30個アイデアや日常の切り取りを書く。イチちゃんはお料理に(忙しくない限り)何かしらの形でかかわってる。それまでは毎日勉強したりしていそう。モニちゃんは毎日SNSチェックする。ゴールドシチーさんあたりのファッションとかを参考にしてる。ベリちゃんは姿見で姿勢のチェック。執事がしてくれていた服のお手入れなんかにもチャレンジ。グリちゃんは家族に連絡。日本語について書いてみたり、姿見の前に立つルームメイトの写真を送ったり。 -- Captain (2023-12-01 14:22:49)
- イチちゃんの痛くなりがちなところ:頭。調子が悪いと頭痛が続くことがある。モニちゃん:肩と腰。座る姿勢があんまりよくなくて反り腰気味。ベリちゃん:肋骨のあたり。きれいな姿勢を取ることを意識しすぎるのと、お金持ちのお嬢様なので緊張しがち。グリちゃん:関節。成長痛にも似た症状が時折出る。 -- Captain (2023-12-06 00:29:44)
- 冬といえばお鍋。お鍋といえば白菜……ということで、たんまりと白菜を買い込んできたイチちゃん(ズ)。いくら美味しいと言っても、いつもいつもスープの具にしていてはさすがに飽きが来る。お夜食の時でも「また白菜だね」という声が聞こえてくるように。むむむ……と頭を悩ませるお夜食班の子たち。あんまりいいアイデアは出ず、やはり鍋物しかないのか……とあきらめかけたその時。吹っ切れちゃった子が立ち上がりながら発する。「もう焼いて塩でもふればいいんじゃないですか」ひとまずやってみよう、という流れになり、サラダ油、ごま油、オリーブオイルと色々な油で、軽く炒める程度だったり焦げ目をつけてみたりと色々試す一同。結論、オリーブオイルでこんがりめ、が本当に美味しいことが分かり、主菜とはいかないまでも、ふんわりあったかい洋風おかずの付け合わせとして採用されることに。意外とシンプルで簡単なところに、答えが転がってるのかもしれないなと気づくイチちゃん。 -- Captain (2023-12-06 22:30:53)
- 「最近は揚げ物にハマってるんだ」とオグリさんが言うと、ほうれん草を使ったおかずを増やすイチちゃん。「食堂のパフェがおいしい」なら芽キャベツ、かぼちゃ。「明日は、すっぱい料理……お酢を使ったものが食べたい」というと、里芋、オクラ。「少し苦手なんだが、炭酸の飲み物がここのところ、とてもおいしいんだ」というと、小松菜、ごまを使った料理。無性に食べたいもの裏には、不足している何かがある。 -- Captain (2023-12-07 21:40:45)
- なんだかんだやっぱり人気のお夜食メニューが、おでん。寒い秋~冬になると、夜の練習もどんどん冷え込む上、いくら体が温まるといっても風を切って走っている時には肌も切れるくらいに寒さを超えた痛みが伝う。帰ってきたときにおでんが見えると、どんなにクールを決め込んだ子でもお腹が鳴る。そんなおでんの作り方。おつゆを始めに注いで、沸騰するまで火にかける。その後、硬い具材から順番に入れる。大根、卵、こんにゃく、ちょっとお高いけど牛すじがあるならこのタイミング。変わり種でブロッコリー。30分ことこと煮る。その後、大根で調子を見てから順に柔らかいものを。ちくわ、巾着、つみれ、さつま揚げ、お好きな人がいるならウィンナー。トマトを入れるならここ。最後にはんぺん。出来上がり! -- Captain (2023-12-08 21:01:17)
タグ:
+ タグ編集