肩書
年齢 |
17歳 |
職業 |
怪盗 |
愛称 |
マスクドデューク |
CV |
中井和哉 |
戦績
ステージ |
順位 |
異世界オワリ城ステージ |
5位/20人 |
これまでの戦い
謎多き怪盗。普段は「怪盗アポロン」の名でホワイトエリアを飛び回り富豪たちの家から金品を盗み出している。盗んだ金品はお金に換えて貧しい人々に寄付しているという噂もあるが詳細は不明。
ミッションを一人でこなそうとする一匹狼タイプであり、熱血で協力を惜しまない颯也とはライバルの関係。スイングショットで警察から逃げる体力も機転を利かせる頭脳も高く、特に剣の腕前は超一流。
しかし、逃走中に参加する目的は「賞金」でも「逃走成功の栄誉」でもなく「逃走中最大のお宝」らしい…
異世界オワリ城ステージ
逃走中開始前に厳重な警備と監視カメラをかいくぐり富豪の家から「オーロラの首飾り」と呼ばれる宝石を盗み出しスイングショットで逃走。民衆の前にも姿を現し、警備を嘲笑うかのように逃げる中で配達中の
トムラ颯也と合流。颯也と同じルートを辿るが、足場でバランスを崩したもののスイングショットでぶら下がり回避。颯也の顔を見てこの前の逃走中に出ていたことを思い出し、周囲は「ゴールデンルーキー」と持ち上げるが、ラスト2分で丹波すずを助けて確保され逃走成功を逃した颯也を「ツメが甘い。俺なら最後あんな判断はしない。」と一刀両断。「ハンターが何体だろうと俺は影すら踏ませない」と「逃走中最大のお宝」を盗むことを宣言し姿を消す。その後、ゲーム開始直前にエントリー。「ミッションは俺が全部片づける。せいぜい邪魔するな。」と颯也に宣戦布告する。そして今回の舞台となる異世界オワリ城ステージは侍が闊歩する江戸時代がモデル。「いい刀と出会えそうだ」と期待を寄せる。
南の村脱出ミッションでは支給アイテムはおもちゃの短刀。しかし、佐々木小次郎に襲われた颯也と伝の助を短刀一本で救出。颯也に「お前には無理だ、こいつの相手をするのは。」と言い放ち颯也が言い返そうとするが、ミッションクリアがしたい颯也を見抜き颯也を逃がし、短刀は立派な刀へと変化。小次郎と一歩も譲らぬ斬り合いを演じ、しゃがんで交わしてからの蹴りを入れ優勢に。小次郎の燕返しにも惑わされず、背後から迫る燕返しを刀の反射を使いジャンプで交わしきる。が、完全決着は付けずその場を後にする。追加ハンター放出まで残り4分となる中、颯也と
モーリス・シューメーカーが小次郎との完全決着を画策する様子をこっそり観察。颯也が見張り台の崩落に巻き込まれ小次郎の眼前に出てしまい絶体絶命となった瞬間、刀を小次郎の裃の袖に突き刺し、颯也が深く押し込んでから燕返しを回避したことで燕返しが小次郎に直撃し倒すことに成功。「お前の技は盗むに値しない」と捨て台詞を吐き颯也・モーリス・伝の助と共に三の橋を取って南の村へ脱出するも、モーリスは宮本武蔵の攻撃に巻き込まれ生死不明となってしまう。
モーリスが生死不明になろうともハンター放出準備がされるゲーム展開に文句を言いつつも放出まで1分を切り急いで移動。森エリア解放ミッションでは聖剣「水雲」を手に入れ
渦磨老師の作戦で武蔵を迎え撃つことに。颯也に対し「邪魔だけはするな」と釘を刺しながらも建物の上から様子を伺い迎撃地点へ誘導。逃走者達の主力として武蔵と対峙。しかし、
カラハリ・シュウと
シド・フェニックスは弾き飛ばされ、渦磨老師は吹っ飛ばされた末確保。さらにハンターも襲来するが、ここは
兎桜マリンが囮となり引き付け、敵討ちに焦る松之丞を制し1対1の勝負に。しかし、二刀流と怪力の武蔵に流石に防戦一方となる上、ついに水雲を弾き飛ばされ追いつめられるが、とっさに飛び出た五郎太に武蔵の注意が逸れた瞬間に颯也が到着。颯也と2人がかりで武蔵の二本の刀を叩き折り、松之丞の敵討ちを成功させる。
森エリア脱出ミッションでは妖絵筆を手に入れ刀を描き入手。現れた化け猫を斬って倒そうとするが、化け猫にはカラハリ、
パンナ・ラヴ、
ケビン・ガードナー、松之丞、ナツメも取り込まれておりうかつに斬ることが出来ず手出しが出来なかったものの、
信楽たぬき男がネズミを描いたことにより化け猫は崩壊。怒りでたぬき男を追う歌川国芳の前に刀をスイングショット代わりにして立ちはだかり逃げる時間稼ぎをする。森エリアを無事に脱出し、一同で平賀源内が持つ侍魔人の起動方法を解読する中、異変に気づきとっさに天井に刀を投げ刺す。刺した相手はカラスだったが、それは国芳が化けたカラスであった。
復活ミッションでは源内からの手形を奪い取り、妖術に操られたオワリ城の守備兵からの矢をかいくぐって手形をかざして妖術から解放。一同を城内に迎い入れることに成功する。その後は源内と共に行動。武器庫から刀を手に入れつつも、井戸の中の隠し通路を使い二の丸の武人像近くまで到着。妖怪忍者たちを倒していくも武人像が見つからない中で
根津忠太・ナツメとも合流。しかしそこに真田幸村が出現。ナツメをも吹き飛ばし、さらに大千鳥十文字槍で刺した部分を溶かす幸村の力にまたしても防戦となる中、幸村が溶かした木の中に武人像があるのを発見。逆に木を背後にギリギリで槍を避け、幸村の槍が挟まった所に武器庫から手に入れた爆弾を入れ爆破。幸村は吹っ飛ばされ天から落ちてきた槍に串刺しになり消滅。武人像も無事現れ起動に成功しミッションクリア。武蔵との戦いで囮となってくれたマリンを復活させる。
賞金単価アップミッションではアイテムとして支給されたエレキテル砲を使い、鬼に対しヘッドショットを決めるなど早くも使いこなし、狙いをつけるのにも苦労するたぬき男からエレキテル砲を奪い二丁拳銃で颯也と撃破数で対決。しかし、10体ほどを残す中でエネルギー残量もわずかに。ミスショットが許されない状況下の中、最後の1体に颯也が手こずる中で颯也に合図を送ったらもう一度撃つよう指示。その通りに合図を送り颯也が発射。が、鬼は交わした…というところでエネルギー弾に自分の弾を当てて反射させ死角から撃ち抜き撃破。颯也とのコンビネーションに笑みを見せる。
ハンター消滅ミッションではアイテムとして五郎太の刀「風綱」が支給。名刀を使っての戦いに期待を見せる中、侍魔人の力を借りて本丸へ潜入。場内では蘇った小次郎と対峙し颯也・
西洞院ルナ・マリン・五郎太を先に行かし、小次郎を放たれた燕返しごと一刀両断。刀の切れ味に満足する余裕を見せる。が、先行したマリンが髑髏に襲われ、颯也も襲われそうになった所で合流し迎撃。頂上で織田信長と戦う五郎太に追い付くも五郎太は信長を倒せぬことに焦りを見せ解決策を探る中、巨人の頭に先ほど髑髏に付けた傷があるのを発見。信長は巨人の妖力で動いていると見抜き、颯也と共に押しつぶそうとする巨人の腕を支えながら作戦を練るが、捕まれ吹っ飛ばされるもその拍子に背中に捕まることに成功。五郎太とルナが信長を引き付ける間に颯也と共に巨人の頭を狙うが、その直前に巨人が光線発射体勢に。とっさに颯也が自分の刀を踏みつけ反動で両者回避し颯也がとどめを刺すことに。自身は落下し屋根にぶつかりながら地面に落下。最初は無鉄砲で無計画なライバルと感じていながらも、常にクールな自分をここまで燃え上がらせた颯也を「俺にここまでさせるとは変な奴だ」と認めながらやってきたハンターに確保された。
グレートチャンピオンツアーランキングは颯也と並んで3位タイ。確保順は1つ早いが、やはりミッション貢献度で大幅に稼いだ。
解説
オープニングから登場しながらも2ndステージで初登場という満を持した登場。颯也とは同じ17歳ながら熱く粗削りな颯也に対し、身体能力だけでなく冷静さと技術が武器。争いながらも共闘するというライバル関係は鉄板。管理人的には「ロックマンエグゼ」の光熱斗と伊集院炎山の関係を感じさせる。
普段はマスクで目が隠れて見えないが、時折見せる目はキラキラしていてとてもカッコイイ。2代目エンディングではマスクを外しているなど端正な顔立ちであることが伺える。
CVの中井和哉氏は「逃走中グレートミッション」の次に放送される「ONE PIECE」でのロロノア・ゾロ役でもお馴染み。1時間にわたり剣豪役である。また、放送される日曜日にはTBS「アッコにおまかせ!」のナレーションも担当。日曜日は出ずっぱりである。
最終更新:2023年10月19日 01:39