基本システム
攻略ポイント
名声について
- 序盤から複数エリアを渡り歩きながら名声を伸ばす...終盤に野伏レベルを上げる際、最終的に4エリアで各20K必要になる。
- 序盤から主力指揮官はしっかりとレベル上げを行う...サブ要員で移動→主力指揮官で高レベルタイルに「影響」といった工夫が必要。
兵士関連
- 兵士は大切に...特に序盤~中盤は補充が厳しいため、無理して兵士を失うとモチベの低下にもつながる。
- 兵舎管理...雇用する兵種を絞らないと、すぐに兵舎が満タンにる上に、主力指揮官に満タン補充できなくなる。
経験値稼ぎ
- 序盤~中盤は兵士の損耗を抑える...前述の通り、レベリングに関しても無理は禁物。
- 高速レベリング
- 廃墟(小)、渡り場...毎度お馴染みのレベリング方法。ただし人が多い勢力は順番待ちの可能性あり。
- 影響連打...150タイルや200タイル上で影響を連打するだけ。時間がないときにオススメ。
特に200タイルは24時間で2M近い経験値を得られる。
この時、光勢力は占領済みタイルで影響を使うことで、NPCを光勢力に絞れる(狂乱対策が不要になる)。
- モブ野営地...兵種がある程度固定される&2部隊湧きのためコスパに優れる。ただし回復待ち時間が必要。
指輪スキル
- スタミナ、襲撃、強力掃討優先。
- 序盤はAP不要...精神訓練を始める、もしくはLv30モブが湧き始めたあたりから振れば良し。
- 名声上限不要...エリアによっては上限に達することもあるが、成長には関係ない。
- 戦争が始まったら領地に振る...敵勢力圏内の移動、敵タイルの排除には占領必須。領地が足りないと不利になる。
- 野伏はLv100上限...溢れた戦力算出は一定の上限までストックされるがそれ以上は無駄になる。
- Lv30未満のモブは精神操作のコスパ悪...特にLv40モブ(T4)を精神操作で雇用するのはかなりのポイント。
他勢力のT4兵士を使うこともでき、大きな戦力アップに繋がる。
- 「襲撃」スキルが勝敗を分ける...「襲撃」は高速行軍に加え、与ダメ20%アップのおまけ付き。
相性次第ではLv40指揮官でもLv50指揮官から引き分け~勝利になる。
戦争中はAPを常に10Pは温存し、ここぞという場面で「襲撃」を使っていきたい。
限定兵種
野伏レベルの上昇条件
小技
焚き火で特定の1種族だけ募集したい時
「欲しい種族」+「トロル」を優先指定する。
焚き火雇用できるトロル種族はモルドール以外は2兵種しかないため、
必然的に欲しい種族、兵種の出現率がアップする。
1指揮ポイントあたりの雇用コスト(野伏銀貨)
基本的には細かい兵種による違いがなく、大まかに以下のようになる。
- [T1]歩兵、弓兵...100
- [T2]歩兵、弓兵...160
- [T3]歩兵、弓兵...290
- [T1]騎馬...100
- [T2]騎馬...260
- [T3]騎馬...456
ちなみに[T2]トロルは456銀貨(T3馬と同じ)、
ムマキルは1104銀貨である。
先輩、レベル上げを手伝ってください
Lv50の指揮官にLv5の副官を持たせ、200タイルレベリングを行うと...
あら不思議、ものの数分でキミにも副官をつけれるじゃないか。
高レベル指揮官を2、3人作るだけでレベル上げがぐっと楽になる。
中立部隊レベリング
エントには厳戒態勢
ガラドリエルが、鷲にはドゥネダイン入り部隊が...
など、中立部隊を活用したレベリングが難しくなっているので要注意。
状況によってはムマキルや冷血竜を使ったレベリングの方が楽だし速い。
おすすめの指揮官ペア
光勢力
エオウィン(主)+セオデン(副)
たまに逆の人を見かけますが、圧倒的にこちらの方が強い。
人間騎乗部隊バフ、回復×3、デバフ解除、「ローハン」2重掛けなど強い要素しかない。
アプデ後のサーバーでも強さは変わらないが、
エオウィンR5が必須。
ギルガラド(主)+アルウェン(副)
エルフ火力盛り盛りに序盤回避とダメージ9割カット。
T4エルフと守り手採用でほぼ負けなし。
問題はそもそもギルの敬意が上がらn...
Gtg(主)+ハルディア(副)
編成難易度がかなり低い上に高火力。どちらもR5である必要があるが、
野伏キャンペーンをプレイできるレベルの人は大体持ってるはず。
闇勢力
サウロンの口(主)+ゴルバグ(副)
強すぎる。光勢力に対する最適解と言っても過言ではない。
スキルポイントが余ったからと言って
ゴルバグの「年老いたオーク」を取ってしまうと、
死にスキルになる上にゴルバグ自体の攻撃力(そもそも低いが)が下がってダメージ効率が悪くなるので注意。
魔王(主)+ハムール(副)
魔王持ってて副官迷ったらこれで良いと思う。
単純に火力が上がる上に
ハムールのスキルダメージも上がるおまけ付き。
サウロン(主)+クルワン(副)
死にスキルがない上に
サウロンの火力上がる+光勢力は回復できない。
サウロンの凶悪さが際立つ逸品。
狂乱ビルドは対策されやすいので、術火力に振り切ったビルドの方が野伏では強い。
混合(NRP限定)
Gtg(主)+ゴルバグ(副)
編成難易度が低く、リーパーで高火力を叩き出せる。
「自由の民」を取って、「白鳥の騎士」を拾うのがおすすめ。
サニンド(主)+ハルディア(副)
サニンドを持ってる人にオススメ。ただ、もともと高い火力のサニンドで満足している場合、
副官を
カルドゥーンに変えて邪悪な人間の耐久力を上げるのも良いと思います。
最終更新:2023年04月01日 22:00