本ゲームにおける豊富な兵種の一覧。
ステータスやコストは時々サイレント修正されているので、
気がつき次第修正いたします。

目次

光勢力

+ 人間

人間

+ エルフ

エルフ

+ ドワーフ

ドワーフ

闇勢力

+ オーク

オーク

+ ウルク=ハイ

ウルク=ハイ

+ 邪悪な人間

邪悪な人間

+ トロル

トロル

中立部隊

+ 光勢力

光勢力

+ 闇勢力

闇勢力


光勢力

RPサーバーにおける光勢力限定ユニット。
非RPサーバーの闇勢力では、大使館建設→野営地建設後に雇用可能になる。

人間

光勢力のメイン種族といっても過言ではない種族ユニット。

ヌーメノールの陣営

バランスの取れた能力値とクセのない部隊スキルが特徴。
攻撃補助から壁役までなんでもこなせる。逆に言うと器用貧乏。
  • 民兵系
基本は対騎兵ユニットだが、打たれ強いため戦士系指揮官と相性が良い。コストも低めだが足が遅く、攻撃力も低い。
種族=人間、指揮力毎の兵数=100、攻撃タイプ=近接
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル
T1 民兵 24 8~13 24 89 16 木:14
鉄:18
米:24
金:0
00:15:00 [盾での防御]
T2 槍兵 32 11~15 51 65 17 木:19
鉄:24
米:32
金:0
00:20:00 [対騎兵訓練]
T3 塔の番兵 40 12~15 78 59 18 木:28
鉄:36
米:44
金:0
00:25:00 [対騎兵訓練]
[盾での防御]

  • 乗馬兵系
ゴンドールの騎兵ユニット。攻撃力は低めなので、デコイや攻撃補助として使うことが多い。騎兵にしては足が遅めだが気になるほどではない。
種族=人間、指揮力毎の兵数=50、攻撃タイプ=近接
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル
T1 乗馬兵 65 15~23 30 132 20 木:28
鉄:54
米:68
金:0
00:20:00 [騎乗]
T2 騎士 82 22~30 37 122 22 木:41
鉄:87
米:96
金:0
00:30:00 [騎乗]
[完全耐性]
T3 重装騎兵 94 26~35 61 110 23 木:78
鉄:111
米:156
金:0
00:40:00 [騎乗]
[完全耐性]

  • 野伏系
対遠隔歩兵ユニット。歩兵としては若干コストが高めで打たれ弱い。ただ足が速く騎兵に随伴できるレベル(あまりそういう使い方はしないけど)
種族=人間、指揮力毎の兵数=100、攻撃タイプ=近接、ローハンの陣営でも徴兵可能
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル
T2 野伏 30 14~20 29 100 12 木:25
鉄:29
米:40
金:0
00:25:00 [ブルズアイ]
T3 ドゥネダイン 36 15~22 44 122 15 木:39
鉄:42
米:48
金:0
00:30:00 [ブルズアイ]
[優美]

  • 固有ユニット
    • 「白鳥の騎士」は、抵抗力が高く、序盤数ラウンド味方を守ることのできるタンクユニット。
    • 「北方王国の野伏」は、抵抗力の高い遠隔ユニットでこちらは味方の遠隔部隊のみ守ることができる。
種族=人間、指揮力毎の兵数=50、攻撃タイプ=[白鳥の騎士:近接][北方王国の野伏:遠隔]
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル 補足
T4 白鳥の騎士 98 27~34 66 128 28 木:96
鉄:160
米:260
金:0
01:00:00 [騎乗]
[守護者]
ゴンドール固有。
T4 北方王国の野伏 86 35~38 49 100 15 木:120
鉄:132
米:144
金:0
00:40:00 [偵察戦術]
[北方の守護者]
アルノール固有。

ローハンの陣営

特に序盤数ラウンドは高い火力を持つ反面、ヌーメノール系ユニットと比べて打たれ弱い。
光勢力におけるアタッカーユニットと言える、速攻型ユニットたち。
  • 軽装騎兵系
足が速く高火力だが打たれ弱い騎乗ユニット。騎乗系指揮官のメインアタッカーユニット。
うまく使わないとあっという間に溶かされてしまうので、予備兵力は多めに用意した方が良い。
種族=人間、指揮力毎の兵数=50、攻撃タイプ=近接
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル
T1 軽装騎兵 62 18~25 15 139 15 木:36
鉄:42
米:72
金:0
00:20:00 [騎乗]
T2 先駆騎兵 76 26~37 20 139 19 木:52
鉄:68
米:104
金:0
00:30:00 [騎乗]
[ローハンの突撃]
T3 正騎兵 82 34~42 34 139 22 木:91
鉄:108
米:146
金:0
00:40:00 [騎乗]
[ローハンの突撃]
  • 弓兵系
序盤数ラウンドにボーナスダメージがある遠隔ユニット。ローハン特有の打たれ弱さは健在。
種族=人間、指揮力毎の兵数=100、攻撃タイプ=遠隔
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル
T1 弓兵 20 9~15 9 80 6 木:21
鉄:14
米:21
金:0
00:15:00 [遠隔の優位]
T2 長弓兵 26 12~20 13 72 9 木:27
鉄:19
米:29
金:0
00:20:00 [遠隔の優位]
T3 狙撃兵 32 16~25 19 64 11 木:38
鉄:30
米:40
金:0
00:25:00 [遠隔の優位]}
  • 固有ユニット
序盤数ラウンドにボーナスダメージがある騎乗アタッカーユニット。
序盤で敵部隊をかなり削ってくれるため、低い生存系ステータスの割には意外と持ちが良かったりする。
種族=人間、指揮力毎の兵数=50、攻撃タイプ=近接
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル 補足
T4 軍団長 90 34~40 43 157 25 木:164
鉄:192
米:238
金:0
01:00:00 [猛攻]
[騎乗]
ローハン固有。

エルフ

打たれ弱いがコストが低く徴兵しやすい。
エルフ系指揮官以外では使いにくいユニットが多い。

エルフの陣営

  • 狩人系
高火力、初撃回避の特徴を持つ遠隔ユニット。エルフのアタッカーユニット。
ダメージ幅が小さい上に高火力のため、エルフ指揮官以外でも気軽に使いやすい。
種族=エルフ、指揮力毎の兵数=100、攻撃タイプ=遠隔
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル
T1 狩人 18 15~16 5 86 7 木:21
鉄:17
米:18
金:0
00:15:00 [俊敏性]
T2 射撃手 24 23~24 9 79 10 木:29
鉄:23
米:23
金:0
00:20:00 [俊敏性]
T3 哨兵 28 26~27 14 71 12 木:39
鉄:34
米:35
金:0
00:25:00 [俊敏性]
  • 馬上弓兵系
高威力の騎乗遠隔ユニット。対大型スキルを持つ。
コストの割に火力、耐久共に低く、指揮官の装備によっては使い難いことが多い。
種族=エルフ、指揮力毎の兵数=50、攻撃タイプ=遠隔
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル
T1 馬上弓兵 56 21~23 16 127 12 木:54
鉄:30
米:66
金:0
00:20:00 [騎乗]
T2 騎馬弓兵 68 32~36 22 127 14 木:81
鉄:52
米:91
金:0
00:30:00 [騎乗]
[大物殺し]
T3 正弓騎士 78 36~42 31 127 16 木:118
鉄:108
米:119
金:0
00:40:00 [騎乗]
[大物殺し]
  • 森の守護兵系
反撃スキルを持つが、能力値が低めで打たれ弱く攻撃力も低め。エルフ系指揮官以外に組み込むメリットはあまりない。
種族=エルフ、指揮力毎の兵数=100、攻撃タイプ=近接
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル
T2 森の守護兵 28 12~24 50 80 15 木:23
鉄:25
米:27
金:0
00:20:00 [反撃]
T3 伝令使 36 15~26 71 60 18 木:34
鉄:34
米:40
金:0
00:25:00 [反撃]
  • 固有ユニット
    • 「森の守護兵長」は、低めのコストの割に火力が高く、回避無視も付くため非常に扱いやすい。
    • 「ノルドールの長距離射撃兵」は、全体攻撃スキルを持つが通常攻撃をしないという非常に特殊なユニット。
種族=エルフ、指揮力毎の兵数=50、攻撃タイプ=遠隔
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル 補足
T4 森の守護兵長 66 59~60 41 99 17 木:150
鉄:126
米:120
金:0
00:40:00 [鋭い目]
[不屈]
ロスロリアン固有。
T4 ノルドールの長距離射撃兵 60 55~56 35 69 16 木:156
鉄:128
米:112
金:0
00:40:00 [鋭い目]
[一斉射撃]
リンドン固有。

ドワーフ

全般的に打たれ強い、戦士系指揮官のお供に最適な種族。

ドゥリンの陣営

  • ドワーフ歩兵系
打たれ強く、攻城力も高めだが火力が低い。基本的には戦士系指揮官のお供として使う。
T3になると、下級兵種2種のスキルに加えて耐熱スキルまで付くかなり優秀な歩兵ユニット。
あと防御力が地味にムマキル超え。(ムマキルは[100])
種族=ドワーフ、指揮力毎の兵数=100、攻撃タイプ=近接
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル
T1 ドワーフ歩兵 26 8~11 18 86 18 木:11
鉄:21
米:24
金:0
00:15:00 [裂傷]
T2 盾兵 36 6~18 60 70 19 木:14
鉄:29
米:32
金:0
00:20:00 [盾での防御]
T3 守護兵 40 7~20 101 52 20 木:28
鉄:40
米:40
金:0
00:25:00 [盾での防御]
[裂傷]
[耐熱皮膚]
  • 斧投擲兵系
対近接部隊遠隔ユニット。ドワーフにしては打たれ弱く、ドワーフ指揮官以外では使いにくい。
また、ダメージの最大値は高いが最小値もかなり低いというのも使い難いポイント。
T3になると対大型スキルも持つ。
種族=ドワーフ、指揮力毎の兵数=100、攻撃タイプ=遠隔
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル
T1 斧投擲兵 22 1~21 15 77 8 木:17
鉄:18
米:21
金:0
00:15:00 [近接キラー]
T2 重斧投擲兵 28 3~28 25 68 12 木:23
鉄:25
米:27
金:0
00:20:00 [近接キラー]
T3 熟練斧投擲兵 32 5~33 32 55 16 木:34
鉄:35
米:39
金:0
00:25:00 [近接キラー]
[大物殺し]
  • 山羊騎兵系
打たれ強いが足が遅めな騎乗ユニット。敵の防御力を下げる部隊スキルを持つ。
基本的にはメイン兵種の「守護兵」に数百騎の「羊騎兵」をデバフ要員として混ぜる使い方をする。
T3になると上記のデバフスキルに加え、対燃焼スキルも付く。
種族=ドワーフ、指揮力毎の兵数=50、攻撃タイプ=近接
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル
T2 山羊騎兵 82 24~28 33 96 23 木:28
鉄:62
米:97
金:0
00:25:00 [騎乗]
T3 羊騎兵 90 28~32 40 102 27 木:56
鉄:90
米:113
金:0
00:30:00 [騎乗]
[蹂躙]
[耐熱皮膚]
  • 固有ユニット
対近接部隊歩兵ユニット。対闇勢力では大活躍をしてくれるユニット。
ただし、耐熱スキルを持っておらず、燃焼ビルドの魔王には弱いため注意が必要。
種族=ドワーフ、指揮力毎の兵数=50、攻撃タイプ=近接
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル 補足
T4 鉄の戦士 84 30~34 116 49 42 木:46
鉄:136
米:162
金:0
00:48:00 [フルアーマー]
[近接キラー]
エレボール固有。

闇勢力

RPサーバーにおける闇勢力限定ユニット。
非RPサーバーの光勢力においては、闇の大使館建設→野営地建設後に雇用可能になる。

オーク

打たれ弱いが部隊スキルが特徴的なユニットが多い、闇勢力のメインユニット。

モルグルの陣営


  • グラント系
安く早く揃えることのできる歩兵部隊。
スキルもコストの割には優秀で、大量に揃えて常にすぐに補充できるように運用したい。
種族=オーク、指揮力毎の兵数=100、攻撃タイプ=近接
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル
T1 グラント 24 5~16 22 82 17 木:10
鉄:12
米:16
金:0
00:10:00 [拷問]
T2 ブルート 30 10~16 44 69 18 木:16
鉄:18
米:22
金:0
00:15:00 [破鎧]
T3 クラッシャー 36 13~16 66 55 19 木:24
鉄:30
米:32
金:0
00:20:00 [拷問]
[破鎧]

  • ワーグ系(北方人の陣営でも徴兵可能)
コストの安いオークの騎乗部隊。安く早く揃えることができ、火力もそこそこ出る。
T3では対騎兵ユニットとして非常に優秀になるが、
何かの間違いかと思うくらいコストが跳ね上がるので、運用には注意が必要。
T1、T2と同じような運用をするといつのまにか資源が底をついてしまう。
種族=オーク、指揮力毎の兵数=50、攻撃タイプ=近接
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル
T1 スカウト 52 16~21 16 138 15 木:24
鉄:36
米:52
金:0
00:15:00 [騎乗]
T2 トラッカー 68 26~32 26 135 16 木:35
鉄:66
米:86
金:0
00:25:00 [拷問]
[騎乗]
T3 レイダー 86 34~40 33 133 17 木:80
鉄:121
米:144
金:0
00:40:00 [捕食者]
[騎乗]

北方人の陣営

  • オークの弓使い系
毒ダメージ、連続攻撃ととてもオークらしい能力を持った遠隔ユニット。
オークバフ指揮官のアタッカーユニットであり、T3兵士は安い、強い、早いの3拍子揃った優秀なユニット。
ただ足がかなり遅い。闇ユニット全般に言えることではあるが...
サニンドに積まれたT3アーバレストが凶悪。
種族=オーク、指揮力毎の兵数=100、攻撃タイプ=遠隔
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル
T1 オークの弓使い 22 10~15 12 88 7 木:12
鉄:8
米:18
金:0
00:10:00 [狡知]
T2 オークの石弓兵 26 7~15 13 76 8 木:22
鉄:10
米:24
金:0
00:15:00 [連続攻撃]
T3 モルグルのアーバレスト兵 32 9~16 22 66 10 木:35
鉄:28
米:45
金:0
00:25:00 [連続攻撃]
[狡知]

  • ストーカー系
後半のラウンドに非常に高い攻撃バフを持つ特殊なユニット。
長期戦が得意な指揮官と相性が良く、
闇勢力ではサウロンの口、光勢力ではGtgと一緒に使われることが多い。
今作における主力ユニットのひとつ。
種族=オーク、指揮力毎の兵数=100、攻撃タイプ=近接
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル
T2 ストーカー 28 12~23 16 82 15 木:20
鉄:14
米:22
金:0
00:15:00 [処刑]
T3 リーパー 34 15~23 30 76 18 木:45
鉄:28
米:35
金:0
00:25:00 [処刑]
[選抜除去]

  • 固有ユニット
敵の防御力をある程度無視し、近接ユニットと遠隔ユニットを同時に攻撃できる特殊なユニット。
攻撃力も非常に高いが足がかなり遅い。
種族=オーク、指揮力毎の兵数=50、攻撃タイプ=近接
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル 補足
T4 将軍 90 50~60 10 50 35 木:100
鉄:150
米:146
金:0
00:40:00 [無限の力]
[猛進]
グンダバド固有。

ウルク=ハイ

素早く揃えられ、攻撃力も高めだが、少しクセが強い種族。

ウルクの陣営

  • ブルーザー系
各ティアで特徴が変わる独特な系統。T2とT3は近い。
T3は序盤ダメージボーナスに昏倒無効とかなり強力なユニットで、
解放時期も早いため、アイゼンガルドの主力ユニットとなる。
種族=ウルク=ハイ、指揮力毎の兵数=100、攻撃タイプ=近接
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル
T1 ブルーザー 25 10~13 10 92 8 木:11
鉄:21
米:24
金:0
00:15:00 破鎧
T2 ブロウラー 32 15~17 14 84 12 木:16
鉄:27
米:32
金:0
00:20:00 狂信
T3 バーサーカー 40 19~23 18 75 16 木:32
鉄:34
米:42
金:0
00:25:00 狂信
不屈

  • ブレーカー系
本作唯一の攻城を得意とするユニットであり、T1にして守護兵と同じ攻城力を持つ。
また、燃焼ダメージのダメージ率が非常に高く、
燃焼ビルド魔王はもちろん、Gtgなどにも組み込むことのできる高火力ユニット。
種族=ウルク=ハイ、指揮力毎の兵数=100、攻撃タイプ=近接
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル
T1 ブレーカー 26 4~12 14 79 20 木:18
鉄:14
米:24
金:0
00:15:00 放火
T2 サッパー 28 4~13 15 72 25 木:24
鉄:18
米:33
金:0
00:20:00 爆発
T3 アルケミスト 30 4~14 16 66 30 木:31
鉄:28
米:49
金:0
00:25:00 オルサンクの火

  • ウルクの弓使い系
こちらもT2、T3で大きく特徴が変わる、ウルク=ハイの遠隔ユニット。
T2は燃焼系ユニットのため、燃焼ビルド魔王の序盤随伴ユニットに向いている。
T3は遠隔ユニットなのに近接ダメージに耐性があり、火力も出る対遠隔ユニットで、
本来遠隔ユニットが苦手とするドゥネダインやリーパーに耐性がある。
種族=ウルク=ハイ、指揮力毎の兵数=100、攻撃タイプ=遠隔
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル
T2 ウルクの弓使い 30 14~16 10 72 12 木:14
鉄:25
米:36
金:0
00:20:00 炎の矢
T3 スナイパー 32 22~25 19 65 15 木:28
鉄:35
米:45
金:0
00:25:00 ブルズアイ
完全耐性
  • 固有ユニット
ダメージ幅が広く、味方ユニットにダメージを与えてバフを得るため、
かなり使い難いユニットだが、使いこなすと本作最強クラスの火力がでるユニット。
たまに勘違いするプレイヤーがいるが、味方にバフを与えるのではなく、自身にバフを与えるドSユニット
種族=50、指揮力毎の兵数=100、攻撃タイプ=近接
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル 補足
T4 スナガ監督者 72 6~66 37 80 25 木:124
鉄:150
米:122
金:0
00:40:00 冷静沈着
残酷
アイゼンガルド固有。

邪悪な人間

元は人間のため、特徴も似ておりバランスの取れた能力値が特徴。

東夷の陣営

  • スカーミッシャー系
邪悪な人間の主力歩兵。
バランスの良いステータスと安めのコスト、
T3になると反撃スキルで実はかなりの優秀ユニット。
騎兵をあっという間に溶かせるが、他種族の歩兵と比べると少し打たれ弱い。
サウロンサニンドのお供やカルドゥーンの主力として活躍する。
種族=邪悪な人間、指揮力毎の兵数=100、攻撃タイプ=近接
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル
T1 スカーミッシャー 24 9~12 19 85 15 木:14
鉄:18
米:24
金:0
00:15:00 [対騎兵訓練]
T2 パイクマン 30 14~17 36 16 75 木:18
鉄:25
米:32
金:0
00:20:00 [対騎兵訓練]
T3 ハルバディア 35 17~19 45 65 17 木:33
鉄:35
米:40
金:0
00:25:00 [対騎兵訓練]
[槍の壁]

  • 傭兵系
邪悪な人間の騎兵部隊。
T1、T2でも攻撃力は高めだが、T3になると対遠隔騎兵として真価を発揮する。
抵抗力も高いため、壁役や攻撃補助等使い道が万能な優秀ユニット。
種族=邪悪な人間、指揮力毎の兵数=50、攻撃タイプ=近接
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル
T1 傭兵 63 17~24 17 138 19 木:14
鉄:58
米:78
金:0
00:20:00 [騎乗]
T2 マローダー 80 25~32 30 118 20 木:21
鉄:87
米:116
金:0
00:30:00 [騎乗]
[略奪]
T3 竜騎兵 88 32~38 52 122 21 木:69
鉄:121
米:155
金:0
00:40:00 [騎乗]
[優美]

  • 海賊系
燃焼ダメージを与えることのできる歩兵部隊。
T3になると一定確率で攻撃を回避できるため、ステータス以上に持ちが良い。
燃焼ビルド魔王カルドゥーン等に積んで、デコイ兼攻撃補助が主な役目。
種族=邪悪な人間、指揮力毎の兵数=100、攻撃タイプ=近接
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル
T2 海賊 34 12~19 16 88 15 木:29
鉄:25
米:40
金:0
00:25:00 [放火]
T3 大海賊 36 13~24 31 88 21 木:45
鉄:37
米:48
金:0
00:30:00 [戦略的機動]
[放火]

  • 固有ユニット
    • 「堕ちた騎士」は、ダメージを受ける度に自身の攻撃力を増加させる騎兵。
      アングマールの固有指輪スキルとの相性も良く、倒しきるのに苦労するはず。
    • 「戦車」は、特に近接ユニットに有効な大型騎乗ユニット。
      騎乗部隊かつ大型部隊という扱いのため、受けられるバフが多くかなり強力。
    • 「チャンピオン」は、敵のエースユニットを弱体化させる騎乗部隊。
      対策をしっかり取らないと対処が難しいため、
      特に火力の高いT4ユニットを持つ勢力の天敵となる。
種族=邪悪な人間、指揮力毎の兵数=50(戦車のみ:4)、攻撃タイプ=近接
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル 補足
T4 堕ちた騎士 92 30~40 55 134 24 木:130
鉄:206
米:258
金:0
01:00:00 [悪意]
[騎乗]
アングマール固有。
T4 戦車 1300 225~300 70 95 415 木:2400
鉄:2275
米:2750
金:0
01:00:00 [刈り取り]
[大鎌]
[大型部隊]
リューン固有。
T4 チャンピオン 90 35~38 50 145 20 木:110
鉄:256
米:228
金:0
01:00:00 [騎乗]
[チャレンジ]
ヴァリアグ固有。

トロル

打たれ強く壁ユニットとして最適な種族。敵のトロルは硬いのになぜか自分のトロルはすぐ溶ける

モルグルの陣営

  • 洞窟トロル系
T2ではただの大型歩兵部隊だが、
T3になると壁ユニットとして優秀なユニットへと成長する。
その分消耗が激しいため、使う場合は最低でも100ユニット程度は常に確保しておきたい。
種族=トロル、指揮力毎の兵数=4、攻撃タイプ=近接
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル
T2 木:
鉄:
米:
金:0
00:00:00 [大型部隊]
T3 木:
鉄:
米:
金:0
00:00:00 [強大な存在]
[大型部隊]

  • 固有ユニット
確率で全体攻撃ができる強力な大型部隊。
高いステータスと強力なスキル、闇ユニットらしい見た目もあり、このユニットを使いたいが故にモルドールに行くプレイヤーもいるとかが魅力。
オグラーグとの相性が非常に良い。
種族=トロル、指揮力毎の兵数=4、攻撃タイプ=近接
画像 ティア 名前 HP ダメージ 防御力 速度 攻城 徴兵コスト 徴兵時間 部隊スキル 補足
T4 ラヴェイジャー 木:
鉄:
米:
金:0
00:00:00 [大型部隊]
[残虐]
モルドール固有。
最終更新:2023年04月10日 23:56