鬼の平子

★発生条件★
特になし

★イベント内容★
京の火付盗賊改にいる長谷川平子と手合わせをする。
長谷川平子は戦う度に段々強くなっていき
6回勝利するとイベントクリア。
※ただし、1週目はLV30までとなっている

★ボス★
長谷川平子LV1~長谷川平子(マジ)

★手に入るアイテム★(勝負に勝った時報酬として狐火の守りから順にもらえる)
狐火の守り(LV1)、
閃光魔帽(LV15)、
羅月伝武(LV30)
塵地螺鈿飾剣(LV45)
三日月宗近+ゼリコ×99(LV50)
徒桜+パチンコ×99(本気)

★備考★
イベント内容はシンプルだが長谷川平子はかなり手ごわい相手。
序盤から勝負をしていく事になるが最後まで勝つのは
限界まで鍛えてもなおつらいものがあるだろう。
最後の本気モード以外は負けてもゲームオーバーにはならないので
手ごたえがある時は勝つまで戦ってみよう。
ちなみに2週目以降の状態でレベル30を倒すと奥にある蔵へいけるようになり、
最終段階に勝つとGUN鬼の銃をタクワン和尚からもらうフラグが発生する。
以前はバグや修正ミスのせいで入手できない時期もあったが、今は両手持ちとはいえ
無料で強力な銃が貰えるので銃マスタリーキャラがいるなら意外と重要なイベント。

長谷川平子は山岡が嫌いらしく、相手をしてくれない。
勿論、超次元土蔵へ行くフラグも出ない。無念である。

★余談★
旧版ではレベル5刻みに腕試しがあったのでクリアするには今よりも戦う回数が多かった。
高レベル帯の長谷川とまともに戦えるキャラは限られていた事もあり、
こちらも練武に負けず劣らずの高難度イベントだった。

戦闘難度とは裏腹に会話内容は旧練武時代からほぼ変わっていない。当然削除された
レベル帯の会話などはなくなっているが、当時の雰囲気をそのまま
引き継いでいる希少なキャラ。

ちなみに現在の流れが
①腕が鈍っているから手合わせ

②呪法を少し思い出した

③愛刀を見つけ呪法を全て思い出した(1週目はここで終了)

④蔵の話

⑤手合わせも終盤

⑥最後の手合わせ

⑦命を賭けた戦い

⑧GUN鬼の銃
となっているのに対し
旧版は
①~③腕が鈍っているから手合わせ×3

④呪法を一つ思い出した

⑤更に呪法を思い出し刀を新調した

⑥色々な刀を試している

⑦呪法もかなり思い出してきた

⑧愛刀が見つかった

⑨溜め無しで呪法を扱えるようになった

⑩蔵の話とGUN鬼の銃

⑪手合わせも終盤

⑫最後の手合わせ

⑬命を賭けた戦い
となっている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月12日 14:00
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。